マップの小ネタ

Last-modified: 2024-07-14 (日) 08:37:31

このページについて

本ゲームで試合を行う各マップには、WGのこだわりや遊び心からか、様々なオブジェクトや隠し要素が配置されている。
 
その中には軍艦や航空機、Blitz未実装車輛も含まれているので、このページにて紹介していきたい。
 
マップ上の小ネタを探す・楽しむ際の注意
本ページに掲載されている小ネタの一部は、ゲームの画質設定を〔高〕にしないと表示されません。
もし見つけられなかった場合は、画質設定を可能な限り高画質にして小ネタ探しをお楽しみ下さいませ。(トレモでね♪)

オブジェクトとして配置されている地上兵器

ドイツ 自走砲(自走臼砲) Sturmtiger (シュトルムティーガー/シュトゥルムティーガー)

wiki_map_st001.png
ヴィニヤードの橋に佇むシュトルムティーガー
 
wiki_map_st003.png
ロックフィールドの格納庫内に封印?されている同車
 
ロックフィールドの格納庫に近づくと…
wiki_map_st004.png
格納庫に近づくと、扉に波紋のような模様が出る。封印かもしれない。
なお、砲撃したり照準を合わせたりしなくとも、近づけば出る。

第二次世界大戦中にドイツが開発した自走砲。損傷したTiger Iの車台を利用し、ドイツ海軍用の38cmロケット臼砲を搭載した車両で、18輌製造された。
 
本ゲームではマップ<ヴィニヤード><ロックフィールド>でその姿を確認できる。
マップオブジェクトのためもちろん乗ることはできないが、本家WoTでは期間限定の限定モードで本当に実装してしまった。cs版ではツリー化してしまった。

 

V2ミサイル(報復兵器2号)

haisen_missile photo 1.png
v2_002.jpg
 

廃線>の開けた場所に設置されているミサイル。しかも2基
そのわかりやすいミサイル本体の形状と発射台のアームから、人類史上初の宇宙に到達した飛行物体として、弾道ミサイルとして、良くも悪くも名高いV2ミサイルと思われる。

 

北朝鮮製スカッド系弾道ミサイルの脅威に日々晒される日本人としては「北朝鮮っぽい...」とも思ってしまいがちだが、V2の発展形といえるスカッド系のミサイルは(V2と異なり)中間部の形状が長い円筒形となっており、生産性を上げつつ全長を伸ばし、燃料タンク等の容積を稼いでいる。
だから安心して敵戦車の撃破を優先しよう。このミサイルが戦車長諸氏の住む街に落ちてくる事はない。英国紳士は最寄りの防空壕に逃げよう!

 

オブジェクトとして配置されている艦船

戦艦

battlechip001.png
 

マップ<沿岸要塞>にて沿岸を砲撃し、<大和港>ではドックで巨体を休めている、大和型戦艦に似た戦艦。
 
モチーフは明らかに大和型だが、(単純に大和港マップにおける通路確保のためだろうが)前部15cm3連装砲が無い等の差異がみられる。
独特のプロポーションゆえ、違法建築感すら漂う艦橋構造物は扶桑型戦艦のような危うさを感じさせなくもない。

 

駆逐艦

cruiser001.png
 

戦艦の前後を護衛する、駆逐艦と思しき戦闘艦艇。
構造物や武装の様式から、ドイツ海軍の「1934型(Z1型)駆逐艦」であると思われる

戦艦を守る謎の艦艇に肉薄!
nazoDS001_001.jpg
 

戦艦の前後を護衛する2隻の戦闘艦艇。
その正体を暴くべく、探検用戦車Explorerでの強行偵察を行った結果、驚愕の事実が判明した。

何と、謎の艦艇の艦橋構造物前面には窓が殆どない。要するにテクスチャ使い回して手抜いてるだけだが…
これではまともな航海すらおぼつかないので、実際の指揮は露天艦橋で行っているのだろう。
よく見ると主砲塔装甲のテクスチャも前面のものが使い回されているので、穴だらけである。

 

 

wotb210427d.jpg
 

2021年4月に実施されたVer.7.9へのアップデートに伴い、<鉱山>の沖合にも重砲撃型と思しき派生艦が出現した。

 
nazoDS003_001.jpg
 

この派生艦は<ノルマンディー>で連合国側艦艇と思しき立ち位置にいた艦でもある。枢軸なのか連合軍なのかハッキリしてください
後部に物々しい3連装砲を2基搭載し、前部砲塔を全て撤去した英国面とドイツ面の悪いとこどりをしたような姿が印象的である。

 

LCT揚陸艦(Landing craft tank)

nazols001_001.jpg
 

ノルマンディー>で上陸作戦を行っていたと思しき米軍所属の揚陸艦。
LCTに似てはいるが、ディテールは適当なので飽くまで「似ている」レベルに留まる。
但し艦首部にUSとの記述があり、傍にはジープが乗り捨てられている。

おまけ
nazols001_002.jpg
 

実はこの揚陸艦、中に入って芋る事もできる。
但し崖の上から撃ち下ろされる構図のため、芋ってもそのまま鉄の棺桶と化すだけである。

 

ガレー船(ペンテコンター)

nazoGRE001.jpg
 

マップ<ヘラス>の沖合に悠然と佇む、古代ギリシア時代の様式からなるガレー船。
 
この形式のガレー船は「ペンテコンター」と呼ばれ、通常は片舷に25本のオールを備えるものが一般的とされるが本艦は26本備える。
(ペンテコンターとしての定義においては問題ない)

 
nazoGRE002.jpg
 

本艦と対峙するMagnus
時代考証的には全く無関係な両者だが、素晴らしくロマンティックな風情を醸し出している。
 
なお、本艦の得意とする戦法はMagnusと同様に強烈なラムアタックである。
一部のガレー船は大型対艦火炎放射器(ギリシャ火薬)や太陽光反射を利用した反射式エネルギー砲(太陽炉)を搭載していたとされる。

 

オブジェクトとして配置ないし飛行している航空機

メッサーシュミットBf109(Messerschmitt Bf 109)

airplane001.jpg
800px-Messerschmitt_Bf_109E_at_Thunder_Over_Michigan.jpg
 

マップ<鉱山>他の上空で同士討ちを繰り広げている戦闘機。
例によってテクスチャは適当だが、機体形状からしてBf109と思われる。
実機はもはや説明不要の傑作機であり、メッサーシュミット社の代名詞的な機体でもある。
 
余談だが<沿岸要塞>では大和モドキから激しく対空砲火を浴びている。同盟国なのに。

 
 

ラヴォーチキン5(La-5 / Ла-5)

airplane_la5_001.jpg
airplane_la5_002.jpg
airplane_la5_003.jpg
 

廃線の上空で、2機のBf109に追われているソ連戦闘機。
本ゲームの戦闘機にしては珍しく同士討ちではなく、ちゃんと戦争している。

 

本機は第二次大戦期、高性能を誇るドイツのBf109やFw190と果敢に戦ったソ連軍の主力戦闘機である。
先代のLaGG-3が水冷エンジンの出力不足に悩まされた反省から、堅実な設計で高出力を出せる空冷エンジンを搭載。低空での格闘性能に優れた本機はおおいに活躍し、改良型のLa-7は戦後も朝鮮戦争を戦った。

ゲーム内の機体特定について

ゲーム内に登場するこの機体を粗雑な形状とテクスチャから細かく特定する事は難しいが、La-5系列だと仮定した場合、改良型のLa-5FNにみられる機首上部のインテークやLa-7の胴体下部に付いているオイルクーラーが存在しない事から、敢えて言えば”素の”La-5だと推測される。

 

ユンカース Ju87 スツーカ(Junkers Ju 87 Stuka)

airplane005.jpg
ju87_004.jpg
 

マップ<カスティーリャ>等で急降下爆撃と思しき挙動を見せる、あまりに有名な対地攻撃/急降下爆撃機。
コックピットの角ばった形状からJu87B型と思われるが、これが造形なのか単純に低ポリゴンなだけなのかは不明。
 
急降下爆撃機といえばスツーカと言っても過言ではない程の多くのエピソードや逸話を誇る。
特に、Ju87Gで大暴れした「空の魔王」ことハンス=ウルリッヒ・ルーデルの伝説は、(ネタ的な要素も含め)多くのミリタリーマニアの胸を熱くするものがある。

 

ハインケル He111(Heinkel He 111)

airplane002.jpg
he111.jpg
 

マップ<砂漠の砂>MTルート中間地点で朽ち果てている爆撃機。
実機は第二次大戦前半に活躍した双発高速爆撃機で、スペイン内戦やヨーロッパ戦線初期の電撃戦において成果を上げている。
旧Ver.では墜落していた機体はユンカースJu87急降下爆撃機だったが、He111に改められた。

 
airplane003.jpg
 

ノルマンディー>の試合開始直後、派手に爆炎を巻き上げて墜落するのも本機の派生型と思われるが
なぜかエンジンが6発である。Me321ギガントでも曳航するつもりだったのか?

補足説明

第二次大戦において、歩兵や火砲の輸送・空挺作戦のために大型の軍用グライダーが多用されていた。
特にドイツが開発した「Me321ギガント」は如何にもドイツらしい狂気の巨人機で、何と中戦車すら搭載可能であった。
一方、我が大日本帝国は戦車そのものに翼を付けてグライダーにしようとしていた…
 
この巨人機を曳航するには並の機体では役不足であり、解決策として2機のHe111を主翼で結合させる手法で合体させ、結合部にエンジンを追加して5発機とした「He111Z」がギガント曳航用に開発された。
しかし、後にギガント自体にエンジンを積んで自力飛行可能なモーターグライダー「Me323ギガント」とする事で最終的な解決をみた。
 
余談だが、このギガントはその壮大な巨躯と独特のスタイルゆえか後に宮崎駿氏のお気に入りとなり、「未来少年コナン」「風の谷のナウシカ」で類似した形状の巨人機が活躍する礎ともなった。

 

メッサーシュミット Me 323ギガント(Messerschmitt Me 323 Gigant)

airplane004.jpg
me323_000.jpg
 

廃線>の低空を編隊飛行で悠然と掠め飛ぶ、ナチスドイツが誇った屈指の変態巨人輸送機。
He111の項で触れた通り、余りの巨体ゆえ曳航が困難だった巨人グライダー・Me321ギガントを6発エンジン搭載のモーターグライダーとした機体である。
 

me323_001.jpg
me323_002.jpg
 

距離感が狂いかねない程の巨躯は圧巻ですらある。すら吞み込んで飛んでしまう。

距離感以前にナニカが狂ってしまった実例
bbs_210504a.jpg
bbs_210504b.jpg
 

本ゲームは主に特別戦モードにおいて、時として思考がぶっ壊れるような光景に出くわす。
 
という訳で、とある戦車長さんが戦車でバカガラスギガントと空中戦を演じる羽目に。
ペジテのガンシップだ!

 
bbs_210504d.jpg
bbs_210504c.jpg
 

Bf109と激しくドッグファイトを繰り広げる戦車の図。
ドラゴンや異星人の円盤が舞い、砂漠にグラボイズが潜み、魔法力を纏った戦車が戦場を駆けるBlitz世界においては、きっとこれもまた仕様なのだろう。

 

シティ・デストロイヤー(City Destroyer)

ufo002.jpg
 

かつてマップ<ヒメルズドルフ>上空をその直径約24kmという巨体で覆い、地球人類を恐怖のドン底に叩き落したエイリアンの円盤型宇宙船。

 

現在はマップ北西の駅舎の天井裏に芋り隠れ、哀愁を醸し出している。

芋ってる円盤に会いに行きました
ufo001.jpg
 

ご覧の通り、マップの片隅のとんでもなく狙いづらい場所に居座っている。
そのサイズも、本来の巨体から戦車サイズにまで縮こまってしまった。
 
通常の仰角を持つ車輛では、この円盤をスナイパーモードで照準に捉えるのは不可能に等しい。
だが、仰角35度を誇るみんな大好きトースターであれば、ひょっとしたら狙えるかもしれない。もともと対空車輛だし
 
いずれにせよ、マップの端に芋る程度の円盤であれば、人類に負けたのは当然だといえる。

シティ・デストロイヤーについて

映画「インディペンデンス・デイ」に登場し、世界各国の主要都市を下部中央の主砲でワンパンした恐怖の円盤。直径約24km。
主砲の単発火力が183mmHESH高く、核攻撃にも耐えるバリアを展開可能だが、地球製のコンピュータウイルスでバリアをあっさり無効化された後は各地で戦闘機からタコ殴りに遭い、LTMTに囲まれたATシリーズの如く削られ沈んでいった。

 
 

オブジェクトとして生息している架空生物

パイクオサウルス

saur001.jpg
pikeosaur.png
 

冬のマリノフカ>マップ中央部にある凍った池に閉じ込められている、巨大な魚竜。
特徴的な形状と各部の特徴、そしてサイズから、かつて中生代ジュラ紀最大級の魚竜として繁栄したテムノドントサウルス類の一種と思われるが、配布されたアバターにて「パイクオサウルス」なる架空と思われる名称が公式に冠せられたので、本項では架空の魚竜として扱う。
マップで死んでいる個体の後脚(ヒレ)の長さはテムノドントサウルス類にしては短いが、後に配布されたアバターではイクチオサウルス然とした姿をしており、後脚も長い。複数種の魚竜がいるのか単に適当なだけなのかは定かではないが、砂漠にグラボイズが潜み駅舎の天井で異星人の円盤が芋る本ゲームでそこまで厳密にこだわるのもアレなので、上記の考察結果とさせて戴いた。

 

ちなみに、この池は旧Ver.では凍結しておらず、アプデで池を凍らせて魚竜を殺したのはWGである。
かのネッシーにも匹敵する貴重な古代生物の生き残りをも躊躇なく抹殺するとは、実に罪深い。

 

中華風ドラゴン

dragon001.jpg
 

失われた寺院にて、戦闘の残り時間がわずかになると突如として現れるドラゴン。マップが中国風なのでそこから連想されたのだろう。
※現在、生息地のマップが調整中のため調査できず調整完了待ち※

 

グラボイズ(トレマーズ)のような何か

torema002b.jpg
 

砂漠の砂>にて、ある条件を満たすと出現する超巨大クリーチャー。
同マップ改変に伴い、出現させるための条件が変わった。
 
どこからどう見てもグラボイズだが、
こんな化物が生息している砂漠地帯でオープントップ車輛に乗って戦いたくはない。

ネタバレ注意!
wiki_map_desert001.png
wiki_map_desert002.png
 

とある建物の2階にある窓を砲撃すると、一度だけグラボイズが出現する。
注意点として、HEかHESHでしかグラボイズ召喚ができない。(AP系やHEATでは不可)
与ダメージは関係なく、低Tier車輌のちっこい榴弾でも当たれば召喚可能。

残念ながら、グラボイズが敵搭乗員を砂の中に引きずり込んだり紙車輛を粉砕したりはしてくれない。

マップ改変前の窓の場所
torema002.jpg
マップ改変前は、窓を正面に見て右方向にグラボイズが飛び出していた。
改変後は左奥方向に飛び出す。
グラボイズとは?

映画「トレマーズ」及び続編・関連作品に登場する架空の怪物。
先カンブリア紀から存在したとされる巨大なミミズ状の生物で、強大な大顎を備える。最大全長は約10mに達する。
複雑な生態と高い学習能力を持つ。劇中では単純な脅威としてのみならず、観光ビジネスの対象としても用いられている。

 

ラバーダック

duck001.jpg
 

大和港>にて、大和モドキの傍をスイスイ泳いでいるかわいいアヒル。1羽のみが確認されている。
 
単に当たり判定がないのか超絶回避力の持ち主なのか、砲撃は当たらない。大口径榴弾を落としてもビクともしない。まうまう涙目
2018年のエイプリルフールイベント「World of Ducks」にて期間限定プレイアブルキャラとして実装された。
上記イベント戦に登場した時とは異なり、大和港では攻撃は行わない。

 

隠し要素

窓が割れる

ネタバレ注意!
middelbulf.jpg
 

画像の場所はミデルブルフ市街地側の端にある建物である。画像に書かれてある場所を榴弾で撃つと・・・
小部屋が姿を表すが、よく見るとTankensteinの設計図などが確認できる。

実証動画
https://imgur.com/u1edNRh

 

古代人の壁画

wallart001.jpg
 

黒き黄金の村>の洞窟内某所を砲撃すると浮かび上がる、古代人によるものと思われる謎の壁画。
 
どこからどう見ても弓矢で戦車を狩っている。
かのジョン・ランボーよろしく、矢にプラスチック爆薬を仕込んだコンパウンドボウ(複合弓)でも使っていたのだろうか。謎は深まる。

「ランボー 怒りの脱出」で一世を風靡した爆発する矢について

往年の傑作アクション映画「ランボー 怒りの脱出」にて、非常に印象的かつ迫力ある小道具として大活躍したコンパウンドボウ爆薬付きの矢。後に幾多の作品でオマージュやパロディの題材にされた事もあり、古いアクション映画をお好きな戦車長諸氏であれば覚えている人は少なくないだろう。
 
映画内では、あの矢の構造に関する描写は「円錐形をした金色の矢じりを矢にネジ込む描写」しかないので、当時は「なんであんな小さい矢じりで大爆発すんねん???」と首を傾げるスタローンファンが続出した。
実は…小説版ではその辺りの描写がしっかりとなされていて、あの矢じりは起爆用の信管でしかなく、高い爆発力はアルミニウム製の中空パイプから成る矢に挿入した、ミミズ状に伸ばしたプラスチック爆薬によるものなのだ。
とはいえ、爆薬の形状ゆえ爆風は横方向に広がり、対戦車攻撃にはまるで向かない筈である。
壁画の古代人は、元グリーンベレーのランボーをも凌ぐHEAT弾頭でも開発していたのだろうか。

 

その他オブジェクト、配置物等

マップ<廃線

中央付近の貨物列車の貨車の中におさめられている砲塔と砲身。詳細は不明であるが、恐らくフランスの揺動砲塔であることは間違いないだろう。
WoT Blitz 2022_10_30 20_24_17_0.png

マップ<鉱山

陣地付近に吊るされている、鉱石を運ぶため?のゴンドラを榴弾で撃つと、、、

src_3.png
src_4.png
src_5.png
src_6.png
src_7.png

 

また、陣地サークル内には木製立て看板があるのだが、
src_15.png
src_16.png
Vineyards」、「Castilla」と書かれている。これが何を意味するのかは不明だが、トレーニングルームのマップ選択でそれらの間には

 

src_17_0.png
運河>があり、
何かの暗号なのかもしれない。謎多きWG

追記:アップデート9.0でカスティーリャがPBR化された際に、カスティーリャのマップ外北方に鉱山の地形が描写されているのが確認された。これによりこの看板の通り鉱山の隣にカスティーリャが存在することが確定した。

 

謎のリヴォルヴァーカノン

wiki_nazocannon001.jpg
 

マヤ遺跡>の滝の上で苔生して眠る、6連リヴォルヴァーカノンと思しき謎の砲と装甲砲塔。
まさに古代文明のロマンが詰まった代物である。宇宙人文明でもいたのか…
これが固定砲台なのか、それとも戦闘車輛なのかはわからない。
これだけ見ると別ゲーのゼルダの朽ちた飛行ガーディアンに見えなくもない…安心しろレーザーを撃ってこない

砲の駆動形式こそ異なるが、回転式連射砲といえばTier7のアイツを想起させられる。
このリヴォルヴァーカノンの主が戦闘車輛として完成していたら、Tier7戦場が更なる魔境と化した可能性はないとは言えない。

 

ピザ

pizza001.jpg
 

ヴィニヤード>の民家の屋根に置いてある、割と大きめのピザ。
誰が置いたのか、そもそも何故に誰も食べていないのか、全ては謎に包まれている。そして雨ざらしでも腐らないという驚異の生命力(生命力、なのか?)

 

とりあえずトマトソース系であるのは間違いない。

 

ピザその2

WoT Blitz 2022_11_24 17_16_34_1.png
 

ニューベイのマップ西のコンテナの集まりの中ひっそりと存在するピザ。
こちらも上記の通り、謎に包まれているが、トマトソース系であるといえる。

その他

公式による小ネタ大集合画像

official_koneta_gather.jpg
 

公式がアップした、Blitz小ネタ大集合画像。
なお、画像内に登場していない小ネタもあるので一応ご注意をば…

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

}}}