ロックフィールド

Last-modified: 2023-10-16 (月) 20:57:25
 

マップ画像

全体マップ

nrfm.png nrf2.jpg

特徴 (Ver 2.10)

アプデ2.10以前は三日月型の非常に狭いマップだったが、アプデ後はマップ全体が新しくリニューアルされ、他と比べても広く大きなマップに生まれ変わった。

 

現段階では、多くのプレイヤーが北東ルートを取り、特に重戦車は、北東端の小路ルートが最前線かつ激戦地となる。
それ以外の車種では、起伏を使ってハルダウンをしたり、茂みを利用して狙撃するプレイヤーが多い。

 

南西側

一段高くなっており、登りきれば北東側より平坦だが、トーチカや茂みなど遮蔽物が多く射線は通りにくい。v2.10アップデートまでは、それらを使って重戦車や駆逐戦車による「撃って隠れて」の砲撃戦が展開され、最前線になることが多かった。
リニューアル後もこちら側を制圧されると陣地占領が困難になるが、北東側に射線が通りにくいため、現状、主戦場となる確率は北東側よりやや低い。
また、アプデ前と同様ハルダウンができる場所もあるが、やや狭く、ハルダウン時には車体がはみ出てしまう。

隠し要素

余談だがこの南側には扉が少しだけ開いている倉庫のような場所があり、その扉の隙間を覗くと、遊び心溢れる隠し要素を見る事が出来る。見るのは簡単だから、正体を知りたい人は実際に見てみよう。

中央

やや南西ルート寄りに丘に囲まれた陣地がある。
アプデ後から複雑に入り組んだ道が増え、より戦略性が増した。
また、道の周りは丘に囲まれているので北東と南西の各高台からの狙撃はし辛くなっている。
陣地周りは窪地状で狙撃されやすいが、陣地に入ってしまえば丘に隠れることが出来る。
南西、北東に近いゾーンは起伏も多いが、軽戦車、中戦車は速度を生かして敵出撃地に迫れる。

北東側

アプデ後最前線となりやすいルート。
起伏にとみ、岩や茂みも点在し、中戦車や重戦車のハルダウン合戦や、飛び出し撃ちの応酬が起きることも多い。
それぞれの出発地点付近には駆逐向けの高い茂みがあるが、撃つとすぐに見つかり集中砲火の的となるので、現状活用出来ることは少ない。

なお、マップの一番北東の端はカーブした谷状の狭路となっており、狙撃されにくく平坦な上、横からの十字砲火も岩で防げるため、重戦車や俯角の無い中戦車に選ばれがちのルートで、激戦地になる事が多い。
ただし非常に狭いため、多くの戦車が入り込むと混み合い、後ろの車両は撃ちにくく、前の車両に対してもケツブロ状態となるので注意が必要だ。

 

進行ルートイメージ

参考用のよくある進行ルートイメージです。
編集待ち

セオリー

北東側が多いですが、このマップの場合レミングスがそれほど重要ではないので、南西側が主戦場になっても、どの車種でも活躍する事が可能です。

HT、MT共通

北東、南西どちらのルートにも言える事ですが、このマップでは前線を控えめにとってしまうとTDに負担が掛かる上、相手が裏取りしやすくなり、結果味方が不利となってしまいます。特にHTは主戦場ラインより多少前線を押し込み気味にとりましょう(当然ですが、進みすぎて孤立するのは愚策です)。

(主戦場ラインについてはマップの見かたを参照してください。)

MT/LT

進行ルートは内側(中央に近い方)と、南西・北東の各外側の2種類です。内側が偵察や横槍メイン、外側が耐久がメインの仕事です。内側より外側に多く戦力を割くようにしましょう。

内側では2種類偵察場所があり、一つが茂み(両サイド共通)、もう一つが稜線です。茂みからは北東ルートが、稜線からはその他が見えます。茂みで偵察して敵を見つけた時に通行料を取れれば理想的です。

外側は敵との駆け引きしながら、動きを読み合うゲームになります。できるだけダメージを食らわずに、敵を各個撃破していける状況に持ち込むことが理想ですので、自分の位置どりを意識しながら、ピンチの際には転換し、味方に積極的に支援を求めましょう。
また、北東側、南西側にはそれぞれハルダウンポジションがあるので、頭の硬いMTなら、敵の重戦車が来るまでの間、ある程度前線を維持する事が可能です。

なお、このマップでは、敵と味方が南西と北東に分かれ、入れ違いになる事があります。そうなった場合、運が良ければ谷を挟んでの撃ち合い、悪いと前後から挟撃に合います。視界に優れた車両はしっかりと偵察を行い、敵の動向を味方に伝えましょう。

HT

どちら側に進んだとしても、外側に回ることが多いでしょう。このマップでは入れ違いにならない限り、序盤から激しい撃ち合いになります。HTの仕事は前線を押し上げ敵のダメージを稼ぐ事と、味方の快速車両を生き残らせることです。ヘルス管理をしながらも積極的に攻撃しましょう。
なお、敵が内側から裏取りしに来ていることに気づいたら、後方のTDを守るためにも、なるべく早めに抑えましょう。また、T29等の石頭の重戦車は上記のハルダウンポジションに直行し、前線を維持する事を心がけましょう。

なお、入れ違った場合には、しんがりを務めて回り込んでくる敵の快速車両を食い止め、先行した快速車両の合流を待つ事になります。
先行車両の動向を見て常に状況を把握し、裏取りの敵車両も含め、後方にも注意を怠らないようにしましょう。

TD

TDはステージ隅っこの茂みから狙撃することがメインですが、お互いに前線は前のめりになる事が多いため、見つかると集中砲火の的になります。自分の射線上に敵が入っても、味方MT、HTが前線を構築出来ていない場合はすぐに撃たないようにしましょう。あくまでTDの目的は前線の味方を支援することです。

なお、後方での狙撃体制を取っていて、入れ違った場合には、当然、周って来た敵の最前線に孤立する事となります。
味方の先行車両の進み具合を見極め、入れ違いの可能性があればすぐに味方HTのラインに追いつき、後方を注意しながら良ポジを取って、谷を挟んでの撃ち合いを制しましょう。

 

その他のマップ画像

マップ画像

nr1.jpg nr2.jpg
nr3.jpg nr4.jpg
nr5.jpg nr6.jpg
nr7.jpg nr8.jpg
nr9.jpg nr10.jpg

2015 ハロウィン仕様

ハロウィン仕様はほんと綺麗でした!
画像は、3枚ずつの小分けになってます。

A

A
hw1.jpg
hw7.jpg
hw3.jpg

 
B

B
hw2.jpg
hw5.jpg
hw4.jpg

 
C

C
hw0.jpg
hw8.jpg
hw9.jpg

 

2016 ハロウィン仕様

編集待ち


コメント

アーカイブ

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!