搭乗員スキルとは? 
- 搭乗員スキルは車両の特性を強化し、多くの有用なスキルを選択・獲得すれば、試合をそれだけ有利に進めることができます。
- 搭乗員スキルの選択・育成を行うシステム画面は、Tier6車輛を初めて入手した際に開放されます。
車輛は通常ツリー車でも課金戦車でもイベント報酬車輛でも構いません。 - ゲーム開始序盤から搭乗員スキルを効率よく育成するために、Tier6以上の課金戦車を早めに購入して育成システムを開放し、実際の戦闘や搭乗員スキル育成は低Tierツリー車から行う…という手法もあります。
- 搭乗員スキルの選択・育成を行うシステム画面は、Tier6車輛を初めて入手した際に開放されます。
- 搭乗員スキルの訓練は、搭乗員の熟練度が100%に達した搭乗員を持つ車両、又はプレミアム車輛を使って戦闘する事で可能となります。
搭乗員の熟練度は戦闘を重ねると向上しますが、クレジットやゴールドを消費して一気に向上させる事もできます。- プレミアム車両については課金戦車のページの該当項目を参照。
- 習得したスキルは、車輛カテゴリやTierを問わず、所有する全国籍全車両において有効となります。
- 但し、スキルは車輛カテゴリ毎に分かれており、例えば軽戦車のスキルは軽戦車で戦闘しないと獲得・育成できませんが、獲得したスキルは軽戦車に限らず全カテゴリ(中戦車や駆逐戦車etc.)・全国籍の車両で発揮されます。
注意点としては「レベル1に達していないスキルは獲得扱いとはならない」という点です。つまりレベル1にさえ到達すればスキル獲得扱いにはなりますので、例えば軽戦車のスキル「高速占領」のように、とりあえずレベル1でも獲得していれば複数車輛での占領時に有用なスキルなどは、早めにレベル1に到達させておいて獲得扱いにし、その後のスキル育成継続は状況次第…という手法もあります。
- 但し、スキルは車輛カテゴリ毎に分かれており、例えば軽戦車のスキルは軽戦車で戦闘しないと獲得・育成できませんが、獲得したスキルは軽戦車に限らず全カテゴリ(中戦車や駆逐戦車etc.)・全国籍の車両で発揮されます。
本家World of Tanks(WoT)では、Tier1の段階から各国籍毎の搭乗員が存在し、車長や装填手等のジョブに分かれており、搭乗員スキルを含め彼等を育成するのがゲーム内での大きなめんどいやり込み要素のひとつです。また、報酬や課金アイテム等で特殊なスキン・ボイスを持った搭乗員を獲得できたり、女性搭乗員も獲得・育成する事ができます。
ガルパンの西住殿がかわいいボイスで凶悪なTier10自走砲から巨弾を放ったり、まうまうで鉄壁の豚飯をキメたりもできます
しかし、Blitzでは搭乗員自体の選択・育成要素が、省略されてしまいました。
そのため、本ゲームでは搭乗員育成を楽しむ事はできなくなりましたが、搭乗員熟練度は車輛単位での育成に、搭乗員スキルは全国籍・全車輛一律適用となり、育成の手間が減って気軽にサクッとゲームを楽しめるという意味では便利になっています。本家WoTでは車両問わずスキル獲得までが苦行の超重要スキル「第六感」(敵に見つかったらピコーン!と電球が光るアレ)がBlitzではシステムとしてデフォルト化しているのも、育成の手間という意味では大きなメリットといえます。
但し、戦闘のダメージ判定システムとしては車長・砲手といった搭乗員の区分は残っていますので、彼等が負傷した際には救急キット等を使用して車輛のパフォーマンス低下を防ぐ…という大前提は本家WoTでもBlitzでも変わりません。
とはいえむさ苦しい鋼の棺桶に華を…と考えるプレイヤーさんも少なからずいると思います。
上記の通り本ゲームでは搭乗員の選択・変更という概念そのものがありませんので、現状では女性搭乗員ボイスがセットになった課金戦車を購入するのが推奨可能な唯一の方法です。
おっさんボイスを妥協できるのであれば、イベント報酬や課金アイテム等で女性アバターを入手し、後は想像補完するという手もあるにはあります(おっさんボイスだけど
なお、本家WoT同様に非公式MOD導入という手段も存在はしますが、公認の非公式MODが存在する本家と異なり、BlitzにおいてはMODが全般的に非公認であるため非推奨です。ボイスMODや砲撃音MODなど使用者に明らかな優位性を与えないものは黙認されていますが、導入の際は自己責任の上で行いましょう。
※現在MODはAndroid版及びSteam版のみで導入可能です。
MODは嫌/導入出来ない場合は、運営さんに要望を上げて気まぐれ発動実装を心待ちにするしかありません。
スキルの訓練について 
- スキルの訓練は該当車両において予め搭乗員の「熟練度が100%に達している場合のみ」可能です。
- 各スキルはそれぞれの軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車と車種毎に4つのグループに分かれています。車種毎に一つずつ、つまり同時に合計4つまで研究を進めるスキルを選ぶことができます。
例:たとえば「性急射撃」を習得するには、軽戦車で戦闘する必要があります。しかし、一度「性急射撃」を習得すると、その効果は中戦車、重戦車、駆逐戦車にも発揮されます。
- スキルは、レベル毎の訓練度が100%に達して(習得して)初めて効果が発揮されます。
100%に達するまでは、訓練の進捗を無料で他のスキルに移すことが可能です。100%に達した時点で、それまでの訓練の進捗(貯めた搭乗員経験値)が消費され、そのレベルの習得完了となります。
スキルレベル 
各スキルは7つのレベル (v4.3.0~) に分けられています。スキルの効果はレベルが向上するとともに強化されます:
レベル 1 - **25,000
レベル 2 - **50,000 (累計75,000
)
レベル 3 - *100,000 (累計175,000
)
レベル 4 - *200,000 (累計375,000
)
レベル 5 - *624,000 (累計999,000
)
レベル 6 -1,000,000 (累計1,999,000
)
レベル 7 -1,100,000 (累計3,099,000
)
スキル一覧 
注意
- スキル効果はレベルVIIの場合を表示しています。
- レベルIは、レベルVIIの場合の7分の1の効果となります。
- 常備品の糧食系や拡張パーツの換気扇は、搭乗員スキルには影響しません。(影響するのは車両別の「熟練度」で、内容は「旋回速度、砲塔旋回速度、発射速度、照準時間、着弾分布、視認範囲」。)
軽戦車 
中戦車 
重戦車 
ロバストネス | |
損傷したモジュールの悪影響を 35% 軽減する。 大破したモジュールは対象外。 | |
接近戦マスター | |
自車両から半径 30 m 以内に1両以上の敵車両が存在する場合に、砲塔旋回速度を 7% 向上する。このスキルは砲塔旋回速度が低い重戦車に最も有効です。 | |
消火能力 | |
搭乗員の消火能力を 42% 向上する。このスキルは火災発生確率が高い車両に有効です。 | |
アドレナリン・ラッシュ | |
自車両の 残HP が 15% 未満の場合に装填速度を 7% 向上する。このスキルは装填棒の効果と累積する。装甲が厚く、耐久力の高い車両に有効です。 | |
修理 | |
大破したモジュールの修理時間を 28% 短縮する。このスキルは工具箱の効果と累積する。 |
駆逐戦車 
スナイパー | |
敵車両のモジュールに命中した際に 7% の確率でそのモジュールにダメージを与える。スキル発動時、敵車両のモジュールへの加害率が 100% となる。通常は、加害率はモジュールのタイプによって異なり、27 - 100% の範囲。 | |
死に物狂いの高精度 | |
自車両以外の味方が全滅した場合に、視認範囲と照準速度を 7% 向上する。 | |
カモフラージュ | |
車両の隠蔽率を 21% 向上。※ゲーム内では加算で表示されるが実際はネットと迷彩を含まない素の隠蔽率を1.21倍 このスキルは小型で隠蔽率が高く、茂みから攻撃する車両に最も有用です。 | |
クラッチの名手 | |
車体旋回速度を 7% 向上する。 | |
スムーズな旋回 | |
車両旋回中の着弾分布を 7% 縮小。 |
スキル習得促進 
スキルの習得を加速するにはいくつかの手段が用意されています。
- 経験値ボーナス: х2、х3、x5。 このボーナスを活用することで、一試合中に手に入れる経験値量を増やすことが可能です。
- 教官スキル(中戦車): このスキルを活用することで、搭乗員スキルの習得速度を最大7%向上させることができます。
- エリート経験値: v4.3よりフリー経験値と入れ替わる形で追加されました。エリート経験値とは、エリート車輌によって獲得された経験値のことです。エリート経験値を搭乗員経験値に変換する比率は、クレジットやゴールドによって変えることができます。その比率は、通常時1:1、クレジット使用時1:2、ゴールド使用時1:10(それぞれ、エリート経験値:搭乗員経験値)です。また、エリート経験値はエリートステータス(全モジュール並びに派生車両が研究済み)を持つすべての車輌から集計されます。
- プレミアムアカウント: 戦闘中に取得するクレジットおよび経験値を50%向上させます。
搭乗員スキルFAQ 
- Q: まだTier6車輛がないんですけど、それまでの戦闘で溜まった経験値は搭乗員スキル育成に使えますか?
A: 搭乗員スキル育成システムが開放されていない段階では、戦闘で溜まった経験値は車輛カテゴリ毎のデフォルトとなるスキルに充当されます。
デフォルトとなるスキルは、軽戦車→性急射撃 中戦車→猛威 重戦車→ロバストネス 駆逐戦車→スナイパー です。
(つまり育成スキルを選ぶ事はできませんが、無駄にはなりません)
- Q: Tier5以下の車輛でも搭乗員スキル育成に使えますか?
A: 搭乗員熟練度が100%に達していれば、Tier1車輛でも使えます。
- Q: よくBlitzじゃ隠蔽は死にステって言われてるよな、カモフラージュなんて意味あるのかよ?
A: 隠蔽性能が大事な車両(多くの駆逐戦車・軽戦車)において極めて有効です。無駄な被弾等を抑える、裏取りなどの隠密行動を成功させる等の為には必須のスキルと言えます。
- Q: スキル訓練促進のために使えるエリート経験値ってどうやって貯めるの?
A: エリート車輛での戦闘によって貯まります(エリート車輛は車種マークの周囲にオリーブ冠風の飾りが付きます)。
但し、レベルIV以降はエリート経験値を用いる際はクレジットやゴールドを消費しますし、
搭乗員スキル以外に車輛開発にも充当できます(ゴールド必須)ので、ここで無理をする必要はありません。
- Q: クラッチの名手ってなんか大した意味あるんですか?
A: あります。特に、砲塔を持たず車体旋回性能が死活問題となる多くの駆逐戦車とLee先生においては大変にありがたみのあるスキルです。拡張パーツの「改良型操縦装置」(旋回速度+10%)と併用すれば最大+17%の旋回ボーナスが得られます。
- Q: 高速占領を複数車輛で発動した時、占領速度10%アップというのはそれぞれの車輛の占領速度アップにプラスされるんですか?
A: 複数車輛でスキル発動してアップした占領速度が「更に」10%アップします。(但し台数に比例して20%になったり30%になったりはしません)
優勢戦ではもちろん勝敗に直結するスキルですし、遭遇戦であっても敵のおびき出しや牽制等で高速占領は役立ちます。
- Q: 特定車輛カテゴリのスキルをMAXまで育成してそのまま訓練を続け、余剰になった経験値を他の車輛カテゴリのスキル育成に充当できますか?
(例:中戦車の全スキル育成済→余った経験値で駆逐戦車のスキル育成)
A: 全スキルをMAX(Lv. 7)まで取得した車種の搭乗員経験値は自動的に他車種のスキル育成に平均的に分散されますが、該当車種に直接乗るのに比べて効率が著しく落ちます。満遍なく育成しましょう。
- Q: 搭乗員EXPブースターはわかるけど、戦闘EXPブースターを使ったら搭乗員経験値って増えるの?
A: 戦闘EXPブースターを使うと戦闘で得られるEXPが増えますので、得られる搭乗員EXPも増えます。
もちろん搭乗員EXPブースターとの併用も可能なので、搭乗員スキル育成を急ぐのであれば併用をおすすめします。
- Q: 搭乗員熟練度100%の車輛でないと戦犯なの?スキルは使えるの?
A: ティアや熟練度にもよりますが戦犯という程ではありませんし、獲得済のスキルは熟練度100%に達していなくても使えます。
但し、熟練度100%に達していない車輛だと搭乗員の力量が充分に活かされず若干不利になり、搭乗員のスキル育成もできないのでもったいないです。熟練度100%を目指してがんばりましょう。
なお一般的にはティアを問わず最低でも熟練度75%スタート、ティアXは100%スタートが望ましいものとされているようです。
- Q: プレミアムアカウントだと取得経験値50%増しだけど、無課金でもそういうのがあるといいな!課金ゲーめ!
A: そもそも基本が無料ゲーですし、プレ垢は元々そんなに高価ではない上に無課金でもイベント報酬等で得られます。また、近年においてはゴールド・プレ垢共にインフレし、数年前と比べ価格が大幅に落ちてきているので初心者/無・微課金にとっては絶好の環境だと言えます。
- Q: 重戦車で戦闘して軽戦車のスキルを育成できますか?
A: 原則として軽戦車のスキルを育成するには、軽戦車で戦闘する必要があります。他車種、例えば重戦車で戦闘を行っても、重戦車のスキルしか育成できません。
- Q: 教官で獲得戦闘EXPを増やして車輛開発速度を速める事はできますか?
A: 教官で増えるのは搭乗員EXPのみです。
- Q: ズバリ!おすすめスキルを教えてください!
A: 一般的に有用と言われるスキルには
・「精密射撃(軽戦車、Lv.4以上)」
・「高速占領(軽戦車、Lv.1以上)」
・「修理(重戦車、Lv.3以上)」
・「カモフラージュ(駆逐戦車、Lv.4以上)」
などが挙げられます。
また、
・「スムーズな運転(中戦車)」
・「スムーズな砲塔旋回(中戦車)」
・「スムーズな旋回(駆逐戦車)」
の3つは、全てMax状態にした際に拡張パーツ「砲垂直安定装置」に匹敵する効果を発揮します。
なお、「教官(中戦車)」に関しては賛否両論があり、習得しレベルを上げれば他スキルの研究に要する時間を僅かに(7%)加速できる反面、研究中は他の中戦車スキルの研究が全く進まないというデメリットが挙げられます。
序盤は他スキルの研究優先し、エリート経験値がある程度貯まった後に「教官」を一気にLv.4まで上げるのが最も効率的だと思われます。
コメント 
- 搭乗員を100%にするのに必要な経験値のtier別の数字って公開されてるんでしょうか? -- 2021-06-05 (土) 18:16:39
- されてるとは思う(本家wikiには書いてあるし、本家なら後何戦で100%になるかの目安も出してくれる)。このwikiには書いて無いけど。 -- 2021-06-05 (土) 19:44:05
- ありがとうございます、ここには無いというだけですね。 -- 2021-06-06 (日) 00:10:18
- されてるとは思う(本家wikiには書いてあるし、本家なら後何戦で100%になるかの目安も出してくれる)。このwikiには書いて無いけど。 -- 2021-06-05 (土) 19:44:05
- エリート経験値って、搭乗員スキル以外に使えたっけ? -- 2021-08-13 (金) 07:50:53
- ゴールド使えばフリー経験値に変換できるよ。 -- 2021-08-14 (土) 01:37:10
- スポールライナーつけてる敵に榴弾撃ち込んだ際に精密射撃が発動して最大ダメ出たけど、精密射撃発動した際ってダメ減衰の効果無視されるの? -- 2021-08-16 (月) 21:41:08
- あなたが実証してくれたわけです。精密射撃はスポールライナーに優先するんですね。こわ。 -- 2021-08-17 (火) 05:37:35
- 勝手な憶測で語らないで。リプレイ等でちゃんと見ればしっかり20%軽減されてるはず。スポールライナー>精密射撃 -- 2021-08-17 (火) 11:17:55
- 部外者だがトレモで試したら精密発動時もちゃんと最大から20%軽減されてた -- 2021-08-17 (火) 12:25:22
- マジか、スポールライナー付けてる(と思ってた)WTにHESH撃ち込んだら1600いくつかが出たから無効されたと思ったんだけど、見間違いか。味方のスポールライナー表記が重なって見えたのかな。 -- 2021-08-17 (火) 16:58:53
- あなたが実証してくれたわけです。精密射撃はスポールライナーに優先するんですね。こわ。 -- 2021-08-17 (火) 05:37:35
- 死に物狂いの高精度って取ってる人いるんだろうか? -- 2021-09-02 (木) 00:44:36
- ラス1のタイマンになった時に視界伸びるのは結構デカいと思うぞ、特に軽とか中戦車乗ってる場合は -- 2021-09-15 (水) 20:53:13
- スポット勝負なら駆逐はカモフ優先の方が良さそうだな。 -- 2021-09-18 (土) 06:07:26
- ラス1のタイマンになった時に視界伸びるのは結構デカいと思うぞ、特に軽とか中戦車乗ってる場合は -- 2021-09-15 (水) 20:53:13
- ティア6購入しても表示されないんですがバクですかね -- 2021-09-17 (金) 09:43:44
- スキル性急射撃 -- 2021-09-18 (土) 00:36:54
- すまん、スキル"性急射撃"をよく理解してないんだけど、100%って絞りきった状態が100%ってこと?つまり、絞りきれてない時に確率で絞りきった時と同等の精度を発揮するって解釈で合ってる? -- 2021-09-18 (土) 00:40:33
- 言葉が足りなかった。絞りきれてない時に発射した場合って意味 -- 2021-09-18 (土) 00:41:56
- 絞りきったサイズを100%としたら200%以上の時に確率で発動しレティクルのど真ん中に飛ぶ -- 2021-09-18 (土) 01:11:13
- これ儂も分からん。ガバ砲だと、絞らん方がど真ん中飛ぶかも、って事かの? 実際そういうスンゴイ真っすぐな弾道たまに出るけど。 -- 通りすがり? 2021-09-18 (土) 01:47:47
- なんか、自分が考えてたのは最小値が100%でちょっとでもレティクルが広がれば105%になってスキル発動条件を満たすのかなと考えてたりしたんだけど、やっぱり枝2の解釈が正しいよな。説明を"100%"じゃなくて"2倍"とかっていう書き方して欲しいわ。そもそも"以上"って書いてある時点で俺の解釈は間違ってんな -- 2021-09-18 (土) 02:26:51
- すまん、スキル"性急射撃"をよく理解してないんだけど、100%って絞りきった状態が100%ってこと?つまり、絞りきれてない時に確率で絞りきった時と同等の精度を発揮するって解釈で合ってる? -- 2021-09-18 (土) 00:40:33
- いい加減100%解放もクレジットで出来るようにして欲しいんだけど。ストレス溜まって仕方ない -- 2021-10-27 (水) 18:48:15
- ゴールド買え。 -- 2021-10-27 (水) 19:39:26
- 「全スキルをMAX(Lv. 7)まで取得した車種の経験値は、以降ほかの車種のスキルに満遍なく分配付与されます」されないんだけど…。エリート経験値と勘違いしてない? -- 2021-12-11 (土) 12:39:20
- なんか説明も変わってるなwどっちが本当やら... -- 2021-12-13 (月) 00:21:09
- 誰かが解説を訂正してくれてるけれども、全ての車種に均等に割り振られるという情報のソースは何だろ? 確か、自分も公式かなんかで読んだような記憶があるんだが。そして今できないのは、バグなんだろうか、仕様なんだろうか。 -- 2021-12-31 (金) 19:40:51
- フリーexpが全てエリートexpに変わるのですがこれは仕様ですか? -- 匿名の人? 2021-12-26 (日) 15:47:55
- 選択車両のモジュールが全て開発済み且つ、開発先の車両の研究が完了ている場合試合で得た青の戦闘経験値は全てエリート経験値に変換されますが、フリーはそんなことにはなりませんよ。 -- 2021-12-26 (日) 18:51:37
- 再販されたプロジェット買ったのですが、プロジェットにスキル「猛威」は有効でしょうか??一応レベル4なのですが有効なら積極的にあげて行こうと思ってます。 -- 匿名? 2022-06-22 (水) 01:47:01
- このスキル(猛威)は「自動装填装置を備える主砲には無効」とありますね。 -- 2022-06-22 (水) 08:15:30
- ご解答ありがとうございます。その意味が気になってました。プロジェットは自動再装填ですよね?「自動装填装置」の分類になるとのことで、他のスキルを上げて行こうと思います -- 匿名? 2022-06-22 (水) 11:33:34
- このスキル(猛威)は「自動装填装置を備える主砲には無効」とありますね。 -- 2022-06-22 (水) 08:15:30