AMX AC mle. 48

Last-modified: 2024-04-19 (金) 19:32:03


Tier 8 フランス 駆逐戦車 AMX AC mle. 48(アーエムイクス アーセ モデル キャラントウィット)

AMX AC 48-min.png

v4.0で追加されたフランスの駆逐戦車。画像でも一際目立つ前部機銃塔とステレオレンジファインダは弱点である。

 

直近90日の平均勝率:49.05%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v4.0.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
AMX AC 48VIIIフランス駆逐戦車1300150/40/405049.702,570,000 cra.png
 
実用出力重量比(hp/t)17.10
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIII90 mm AC DCA 459.52AP
APCR
HE
170
260
45
225
190
270
2142
1809
2570
0.341.7800000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
2,750+18°
-6°
VIII100 mm AC SA477.50AP
APCR
HE
202
255
50
310
260
350
2325
1950
2625
0.342.3720000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
3,000
X120 mm AC SA46 M16.26AP
APCR
HE
250
310
65
400
340
515
2503
2127
3222
0.3452.01640000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
3,580
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
AMX AC mle. 48--240-
 
射界左10° / 右10°
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VIMaybach HL 23057520700
VIIIMaybach HL 230 P45F75020750
IXMaybach HL 29585020750
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIIAMX AC mle. 4859.302111,000
VIIIAMX AC mle. 4959.302511,000
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

派生元:AMX AC mle. 46
派生先:AMX 50 Foch

 

開発ツリー

AMX AC mle. 46AMX AC mle. 48
70,000fa.png
Gun.png
90 mm AC DCA 45
Gun.png
100 mm AC SA47
34,500fa.png
Gun.png
120 mm AC SA46 M1
63,200fa.png
AMX 50 Foch
178,250fa.png
3,670,000cra.png
engine.png
Maybach HL 230
engine.png
Maybach HL 230 P45F
18,800fa.png
engine.png
Maybach HL 295
24,700fa.png
suspension.png
AMX AC mle. 48
suspension.png
AMX AC mle. 49
17,500fa.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

車高が前身から低く抑えられ車体を延長した。この車両から先は似たような運用をするため、ここでしっかりと慣らしておこう。

装甲

正面装甲は150mmで前身であるAMX AC mle. 46から30mm増厚され、車高も低くなり傾斜角度が増したため防御面は大きく強化されている。
実質装甲厚では255mm前後と同格重戦車の通常弾程度ならば安定して弾いてくれる。数値上は格上にも対抗可能に思えるが、傾斜の恩恵が大きい影響でAP系の標準化では実質230mmほどまで防御力が低下する。そのため、跳弾を期待できるのは駆逐戦車を除く同格と格上の一部中軽戦車の通常弾までという認識に留めておくのが良いだろう。当然だが、課金弾を使われると正面全体が広く貫通されるため同格相手にも慢心はできない。
また車高の低さから、特に砲身周辺より下の前面装甲は敵車両からの撃ち下ろしで傾斜が相殺され易く、上記の防御力も発揮しにくい点に注意しておこう。
逆に生かすも殺すも相手から見た傾斜角度次第であるため、稜線を活用して丘の下から相手に打ち上げさせるような形に持っていくことができれば*1、相手に悪夢を見せることも可能ではある。
防盾は空間装甲と本装甲が重なり、傾斜も加えると340mm以上の防御力があり極めて強固であるほか、防盾周辺の装甲も傾斜が増しているため270~400mmほどの実質装甲厚を持つ。これらに当たったならばまず跳弾してくれるだろう。
一方側面装甲は40mmの垂直装甲と無いも同然で、榴弾すら容易に貫通してしまう。特に15榴の直撃を食らおうものならHPの大半が吹き飛ぶため注意が必要。
例によって機銃砲塔と測量儀は弱点となっており、大半が実質50~100mmで最大でも150mmほどしかないうえに、内部にはご丁寧に乗員が配置されている。ここを狙撃されると高い確率で乗員が負傷し各種性能が低下してしまうため、出来るだけ遮蔽物で隠すと良い。
なお、Ver8.10で体力が1200に増加した。依然として多くはないものの、低すぎるということはなくなった。

 

主砲

  • 100 mm AC SA47
    中間砲は前身から引き継げる。
    最終砲よりDPMや精度で勝るものの、同格中戦車並みの貫通力と単発火力の低さから駆逐戦車としては致命的に性能不足である。
    最終砲に換装してから出撃するようにしよう。
  • 120mm SA 46 AC
    最終砲はAMX 50 Fochと同一の主砲だったが、v9.7であちらの砲がオートローダー化されたため互換性はなくなり、通常弾貫通力が10㎜落ちてしまった。しかし、良好な精度とTier8トップクラスの貫通力は健在である。
    単発火力は400ダメージと控えめであるうえに、DPMは最大で2375と同格駆逐の中でT28 Defenderに次ぐワースト2位とかなり低く、火力不足が目立つ。だったが、アップデートで最大DPM2849まで改善した。
    一方で貫通力に関しては通常弾250mmと優秀で同格重戦車に対してはオーバースペック気味ですらある。課金弾は310mmのAPCRであり、Tier9重戦車にも十分に対抗可能なのは勿論、使い勝手も良好である。
    また、照準速度・精度共に良好な数値で高い貫通力と合わせて射撃有効性はかなり高い。
    ただし、砲拡散は良いとは言えず、無砲塔であることからも至近距離での運用にはあまり向かない。高貫通を生かすべく慎重かつ迅速な射撃を心がけよう。
    俯角は6°と一見すると十分ではないが、車高の低さと主砲の位置から数値ほど悪く感じる場面は少ないだろう。もっとも車高が低いせいで逆に撃てない地形も存在するため、気を付けるに越したことはない。
 

機動性

相当に優秀であり、中戦車に勝るとも劣らない加速旋回性能を持っている。無砲塔だからといってもかなり高い旋回性を持っており、中戦車程度の機動性だとNDKができず返り討ちにあうほどである。背後へ回るのは隙をついてくっつくようにしよう。また加速力も高めであり、迅速な陣地転換を可能としているため広範囲へ渡っての戦闘支援が可能な数少ない駆逐戦車である。
戦場の流れに合わせ、常に適切な位置から射撃を行うことができるだろう。

 

総論

硬い前面装甲を持ちながら分かりやすい弱点を抱えているがために近距離戦には危険が伴う。しかし狙撃にだけ傾倒していると装甲や機動力といった本車ならではの長所を生かすことが出来ない。
交戦距離や地形、敵車両の位置を正確に把握し、柔軟に立ち回ることが求められる。

 

特徴

長所

  • Tier8駆逐トップクラスのDPM
  • ある程度頼れる前面装甲
  • 高い貫通力
  • 速い弾速
  • 良好な機動性
  • ちょっと強いラムアタック

短所

  • 分かりやす過ぎるうえに薄い弱点
  • 課金弾を使われると広い弱点となる
  • 駆逐としては足りない単発火力
  • 前身より改善したが、隠蔽率が微妙
  • 榴弾が貫通する面積の大きい側背面装甲
  • 拡散が大きめ

初期の研究

  • 最終砲を最優先で開発しよう。
  • エンジンは前身と共通である。

歴史背景

本家wikiより
本車はAMX社内で研究されていた120mm砲を搭載する駆逐戦車の設計案である。
1946年から翌年までは、ヤークトパンターに似た車体形状の設計案が作成されていたが、
1947年末ごろに大きく設計が変更され、IV号駆逐戦車をモデルとしながらも平坦な車体形状へと改められた。
また、それと前後してベースとなる車両がAMX M4 mle. 45からAMX 50 100へ変更されている。

 

本設計案の最大の特徴は、車体後部エンジンルーム後上方に連装式の回転銃塔が設置されていることである。
前の設計案から引き続き設置されている車体前面の単装銃塔と合わせて、
計3門も15~20mm機銃を装備するという重武装ぶりであり、
設計案が幾度か改定される中でも(もう一つの特徴である車体上面の測距儀でさえ一度は搭載されない案が出たにもかかわらず)一貫してこの重武装は維持され続けた。
本設計案は1948年から1950年ごろにかけて研究が続けられ、
この研究結果を基にフォッシュ自走砲が製造された。

 

amx_ac48_1.jpg
↑初期の図面。後部銃塔の搭載は既に確定している。

 

amx_ac48_2.jpg
↑少し後の図面。測距儀が外され単なるキューポラになっているが、相変わらず後部銃塔は鎮座している。

 

amx_ac48_3.jpg
↑さらに後の図面。細部のデザインまで固まってきていることが良くわかる。

 

amx_ac48_4.jpg
↑ちなみに、図面の上では後部銃塔に「中の人」がいることになっている。ゲームにこれが反映されていて、二人いるGunnerのうち一人がそれに該当する。
 ……アレ撃ったら(撃たれたら)Gunner一人死ぬってことだよね。おっかないね。

 

・参考資料WoT公式webジャーナル


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 最大俯角で実質300mm程度