World of Tanks PS4版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
Type 1 Chi-He をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
&attachref(./Chi-He.png,nolink,30%);
#contents
*Tier 4 日本 中戦車 [#weceb16c]
[[公式紹介ページ >https://console.worldoftanks.com/ja/enc...
*スペック [#q826a8b3]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~HP|320|
|~車体装甲厚(mm)|50/25/20|
|~最高速度(km/h)|44|
|~重量(初期/最終)(t)|17,15/17,25|
//|~実用出力重量比(hp/t)||
|~本体価格(シルバー)|136,000|
|~修理費(シルバー)||
**戦車パッケージ [#a91a780c]
|CENTER:|c
|パッケージ名&br;(必要経験値/購入シルバー)|
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>||┏|BGCOLOR(#FFDDFF):Type 2 Ho-I(57mm)&br;(5,200/47,1...
|BGCOLOR(#DDDDDD):Chi-He&br;(3,730/136,000)|━|BGCOLOR(#DD...
***詳細 [#v0cd4fa5]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):|c
|パッケージ名|エンジン|>|>|>|>|>|武装|履帯|>|>|砲塔|>|他|h
|~|出力|弾種|貫通力|ダメージ|総弾数|弾代|発射速度&br;照準...
|BGCOLOR(#f0f8ff):CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|>|>|B...
//
|BGCOLOR(#DDDDDD):Type 1 Chi-He|Type 100 Suirei V-12|>|>|...
|~|200|AP&br;AP&br;HE|81&br;122&br;25|70&br;70&br;90|121|...
//
|BGCOLOR(#DDEEFF):Type 1|Type 100 Kuurei V-12|>|>|>|>|>|4...
|~|240|AP&br;AP&br;HE|81&br;122&br;25|70&br;70&br;90|121|...
//
|BGCOLOR(#DDF8DD):Type 2 Ho-I|Type 100 Kuurei V-12|>|>|>|...
|~|240|AP&br;HEAT&br;HE|70&br;100&br;38|110&br;110&br;175...
//
|BGCOLOR(#FFDDFF):Type 2 Ho-I(57mm)|Type 100 Kuurei V-12|...
|~|240|AP&br;AP&br;HE|87&br;131&br;29|75&br;75&br;100|80|...
*解説 [#o60282bc]
Tier4の日本中戦車。
-''火力''
--''47 mm Gun Type 1(一式四十七粍戦車砲)''
初期砲にして一式中戦車の史実砲。
[[九七式中戦車>Type 97 Chi-Ha]]搭載時よりも発射速度が少々...
Tier6までマッチングするようになったため少々力不足を感じる...
--''57 mm Tank Gun Shin(試製五十七粍戦車砲○新((○の中に新...
47mmのほぼ純粋な上位互換であり((47mm砲を改良砲塔に載せた...
一式中戦車が搭載できる砲の中では一番貫通力が高く、DPMも一...
--''7.5 cm Tank Gun Type 99(九九式七糎半戦車砲)''
二式砲戦車の史実砲で、榴弾砲。
Tier4で旋回砲塔に搭載される榴弾砲の中では高性能。同格なら...
俯角15度から放たれる単発110の重みは高い優位性を見せる筈だ。
//[[Type 95 Heavy]]の同じ砲に比べると発射速度と精度が劣っ...
貫通できない相手には榴弾を使っての足止めや嫌がらせがメイ...
ある程度は課金弾を使う事で底上げもできるが、弱点部位の狙...
一撃が重いとはいえAPの貫通力は57mmどころか47mmにも劣るた...
また榴弾砲とはいえ75mm、105mmのような一撃必殺の破壊力もな...
#br
-''装甲''
前面50mmはTier4としては悪くない厚みではある。
が、傾斜もなく角度をつけないと同格から簡単に撃ち抜かれる...
引き続き105mm榴弾砲には注意が必要である。
特に改良砲塔はキューポラがかなり大きく、稜線などからはみ...
砲性能的に初期砲塔を使い続けるわけにもいかないのだが、ハ...
他の日本戦車同様立ち回りには気をつけたい。
#br
-''機動性''
中戦車として臨機応変に動くのに充分な機動性を持つ。
ただし、[[Type 97 Chi-Ha]]と比べてスペック上の最高速度は...
軽戦車を相手にする場合などは、路面状況にも注意しないと減...
#br
-''総論''
走・攻・守のバランスが絶妙で、クセが無く扱い易い車両であ...
逆に言えばどの要素も平凡で、Tierに比して破格の砲性能を持...
運用法は[[九七式中戦車>Type 97 Chi-Ha]]と基本的には変わら...
*史実 [#jedb7369]
#region(一式中戦車 チヘ)
一式中戦車チヘは、ノモンハン事変での戦訓を元に、九七式中...
基本的には九七式中戦車の改良型であり、多くのコンポーネン...
一式中戦車と名が冠された本車であるが、皇紀2601年(西暦1941...
試作車が完成したのはその翌年の1942年9月、開発が完了したの...
開発当時、日本は日中戦争の最中であり、さらには対米開戦も...
そのため、兵器開発の資材や工場、予算は航空機や艦艇に優先...
試作車を含めて170輌(587輌とする説もある)が生産されたが、...
ゲーム中での改良砲塔は、一式中戦車と共通の車体を有する二...
こちらは中戦車の火力支援の為に開発されたもので、計画は一...
搭載される九九式七糎半戦車砲には、榴弾、徹甲弾をはじめ対...
また、九九式七糎半戦車砲と交換して搭載可能な試製五十七粍...
二式砲戦車の量産は1944年に開始されたが、生産数はわずかに3...
#endregion
*コメント [#jccc3009]
#pcomment(./コメント,reply,5)
終了行:
&attachref(./Chi-He.png,nolink,30%);
#contents
*Tier 4 日本 中戦車 [#weceb16c]
[[公式紹介ページ >https://console.worldoftanks.com/ja/enc...
*スペック [#q826a8b3]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~HP|320|
|~車体装甲厚(mm)|50/25/20|
|~最高速度(km/h)|44|
|~重量(初期/最終)(t)|17,15/17,25|
//|~実用出力重量比(hp/t)||
|~本体価格(シルバー)|136,000|
|~修理費(シルバー)||
**戦車パッケージ [#a91a780c]
|CENTER:|c
|パッケージ名&br;(必要経験値/購入シルバー)|
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>||┏|BGCOLOR(#FFDDFF):Type 2 Ho-I(57mm)&br;(5,200/47,1...
|BGCOLOR(#DDDDDD):Chi-He&br;(3,730/136,000)|━|BGCOLOR(#DD...
***詳細 [#v0cd4fa5]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):|c
|パッケージ名|エンジン|>|>|>|>|>|武装|履帯|>|>|砲塔|>|他|h
|~|出力|弾種|貫通力|ダメージ|総弾数|弾代|発射速度&br;照準...
|BGCOLOR(#f0f8ff):CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|>|>|B...
//
|BGCOLOR(#DDDDDD):Type 1 Chi-He|Type 100 Suirei V-12|>|>|...
|~|200|AP&br;AP&br;HE|81&br;122&br;25|70&br;70&br;90|121|...
//
|BGCOLOR(#DDEEFF):Type 1|Type 100 Kuurei V-12|>|>|>|>|>|4...
|~|240|AP&br;AP&br;HE|81&br;122&br;25|70&br;70&br;90|121|...
//
|BGCOLOR(#DDF8DD):Type 2 Ho-I|Type 100 Kuurei V-12|>|>|>|...
|~|240|AP&br;HEAT&br;HE|70&br;100&br;38|110&br;110&br;175...
//
|BGCOLOR(#FFDDFF):Type 2 Ho-I(57mm)|Type 100 Kuurei V-12|...
|~|240|AP&br;AP&br;HE|87&br;131&br;29|75&br;75&br;100|80|...
*解説 [#o60282bc]
Tier4の日本中戦車。
-''火力''
--''47 mm Gun Type 1(一式四十七粍戦車砲)''
初期砲にして一式中戦車の史実砲。
[[九七式中戦車>Type 97 Chi-Ha]]搭載時よりも発射速度が少々...
Tier6までマッチングするようになったため少々力不足を感じる...
--''57 mm Tank Gun Shin(試製五十七粍戦車砲○新((○の中に新...
47mmのほぼ純粋な上位互換であり((47mm砲を改良砲塔に載せた...
一式中戦車が搭載できる砲の中では一番貫通力が高く、DPMも一...
--''7.5 cm Tank Gun Type 99(九九式七糎半戦車砲)''
二式砲戦車の史実砲で、榴弾砲。
Tier4で旋回砲塔に搭載される榴弾砲の中では高性能。同格なら...
俯角15度から放たれる単発110の重みは高い優位性を見せる筈だ。
//[[Type 95 Heavy]]の同じ砲に比べると発射速度と精度が劣っ...
貫通できない相手には榴弾を使っての足止めや嫌がらせがメイ...
ある程度は課金弾を使う事で底上げもできるが、弱点部位の狙...
一撃が重いとはいえAPの貫通力は57mmどころか47mmにも劣るた...
また榴弾砲とはいえ75mm、105mmのような一撃必殺の破壊力もな...
#br
-''装甲''
前面50mmはTier4としては悪くない厚みではある。
が、傾斜もなく角度をつけないと同格から簡単に撃ち抜かれる...
引き続き105mm榴弾砲には注意が必要である。
特に改良砲塔はキューポラがかなり大きく、稜線などからはみ...
砲性能的に初期砲塔を使い続けるわけにもいかないのだが、ハ...
他の日本戦車同様立ち回りには気をつけたい。
#br
-''機動性''
中戦車として臨機応変に動くのに充分な機動性を持つ。
ただし、[[Type 97 Chi-Ha]]と比べてスペック上の最高速度は...
軽戦車を相手にする場合などは、路面状況にも注意しないと減...
#br
-''総論''
走・攻・守のバランスが絶妙で、クセが無く扱い易い車両であ...
逆に言えばどの要素も平凡で、Tierに比して破格の砲性能を持...
運用法は[[九七式中戦車>Type 97 Chi-Ha]]と基本的には変わら...
*史実 [#jedb7369]
#region(一式中戦車 チヘ)
一式中戦車チヘは、ノモンハン事変での戦訓を元に、九七式中...
基本的には九七式中戦車の改良型であり、多くのコンポーネン...
一式中戦車と名が冠された本車であるが、皇紀2601年(西暦1941...
試作車が完成したのはその翌年の1942年9月、開発が完了したの...
開発当時、日本は日中戦争の最中であり、さらには対米開戦も...
そのため、兵器開発の資材や工場、予算は航空機や艦艇に優先...
試作車を含めて170輌(587輌とする説もある)が生産されたが、...
ゲーム中での改良砲塔は、一式中戦車と共通の車体を有する二...
こちらは中戦車の火力支援の為に開発されたもので、計画は一...
搭載される九九式七糎半戦車砲には、榴弾、徹甲弾をはじめ対...
また、九九式七糎半戦車砲と交換して搭載可能な試製五十七粍...
二式砲戦車の量産は1944年に開始されたが、生産数はわずかに3...
#endregion
*コメント [#jccc3009]
#pcomment(./コメント,reply,5)
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル