World of Tanks PS4版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
VK 20.01 (D) をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
&attachref(./VK2001D.png,nolink,30%);
#contents
*Tier 4 ドイツ 中戦車 [#f9aa097b]
[[公式紹介ページ >http://console.worldoftanks.com/encyclo...
*スペック [#j4cdbc13]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~HP|310|
|~車体装甲厚(mm)|50/40/30|
|~最高速度(km/h)|50|
|~重量/最大積載量(t)|21.85/22.5|
//|~実用出力重量比(hp/t)||
|~本体価格(シルバー)|157,000|
|~修理費(シルバー)||
**パッケージ [#Package]
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>||┌|BGCOLOR(#99ccff):|[[&color(navy){Pz. III/IV};...
|BGCOLOR(#dddddd):VK 20.01 D&br;&color(#00aa00){E:4,570};...
|>|>||└|BGCOLOR(#d0f8d0):VK 20.01C II&br;&color(#00aa00){...
&size(11){&color(#00aa00){E:必要経験値};&br;&color(#ff8c0...
***詳細 [#Detail]
|CENTER:SIZE(11):70|CENTER:SIZE(11):110|CENTER:SIZE(11):1...
|~パッケージ名|エンジン|主砲|履帯|>|砲塔|HP|通信機|h
|~|&tooltip(出力){単位:馬力};|[[下記参照>#MainGun]]|&tool...
|~|&tooltip(出力重量比){単位:馬力/t};|~|&tooltip(地形抵抗...
|CENTER:SIZE(11):|>|>|CENTER:SIZE(11):|>|>|BGCOLOR(#eeffd...
//
|BGCOLOR(#dddddd):~VK 20.01 D|BGCOLOR(#ddeeff):Maybach HL...
|~|300|~|&color(gray){38}; / [34.83]|>|30/30/30|~|310|
|~|13.70|~|1.1/1.2/2.3|44|330|~|~|
//
|BGCOLOR(#d0d0ff):~Z.W. 40|BGCOLOR(#ddeeff):2 x Maybach H...
|~|360|~|&color(gray){42}; / [45.07]|>|30/30/30|~|415|
|~|16.17|~|1.0/1.1/2.1|44|330|~|~|
//
|BGCOLOR(#d0f8d0):~VK 20.01C II|BGCOLOR(#ddeeff):Daimler-...
|~|400|~|&color(gray){42}; / [49.22]|>|57/30/30|~|710|
|~|17.66|~|1.0/1.1/2.1|44|330|~|~|
//
|BGCOLOR(#ffd0c0):~V.K. 20.01 (IIIN)|BGCOLOR(#ddeeff):Dai...
|~|400|~|&color(gray){42}; / [47.66]|>|57/30/30|~|710|
|~|17.10|~|1.0/1.1/2.1|44|330|~|~|
&size(11){※車体旋回速度の実質値は通常地形、操縦手熟練度10...
#br
#hr
&aname(MainGun){};
|10|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~主砲性能|h
|>|~名称|弾種|&tooltip(弾代){黒:シルバー 橙:ゴールド};...
|10|CENTER:SIZE(11):|BGCOLOR(#f0f8ff):CENTER:SIZE(11):30|...
//
|BGCOLOR(#dddddd): |~5 cm Kw.K. 38 L/42|AP&br;&color(#ff8...
//
|BGCOLOR(#d0d0ff): |~5 cm Kw.K. 39 L/60|AP&br;&color(#ff8...
//
|BGCOLOR(#d0f8d0): |~|~|~|~|~|27.27|1,909|2.30|0.40&br;&c...
//
|BGCOLOR(#ffd0c0): |~7,5 cm Kw.K. 40 L/43|AP&br;&color(#f...
&size(11){※先頭のセルの色は対応するパッケージの色となりま...
*解説 [#Commentary]
-''概要''
Tier4の[[ドイツ]][[中戦車]]。
[[Pz. III J>Pz.Kpfw. III Ausf. J]]やPz. IVの後継とするべ...
[[Pz.Kpfw. III Ausf. J>Pz.Kpfw. III Ausf. J]]とほぼ同じ外...
#br
-''火力''
--''5 cm Kw.K. 39 L/60''
同じTierの多くの車両で搭載できる砲。
ゲーム内では軽戦車が扱える事もあり、性能のバランスはとも...
本砲の真価は課金弾(APCR弾)にあり、倍近くに達する貫徹力はT...
ただし弾薬費が高く、遠距離では距離減衰により思ったほどの...
DPMは平均的と言えるが、単発の低さから発射速度が早いため、...
#br
--''7,5 cm Kw.K. 40 L/43''
最終砲。同格同郷[[Pz.Kpfw. III Ausf. J>Pz.Kpfw. III Ausf....
装弾数以外の性能もほぼ一緒であり非常に優秀。
#br
-''装甲''
車体は正面が50㎜・側面40mm・背面30㎜とバランス良く配置さ...
しかし、正面でも同格以上には容易く貫通されるレベル。攻撃...
一方で、改良砲塔正面は20mm+50㎜の防盾部で70㎜相当で外周の...
車体さえ隠してしまえば同格の砲は勿論、当たり所が良ければT...
ただし、砲塔装甲が重なる部分はあまり広くはない上にキュー...
#br
-''機動性''
最高速度は50km/hではあるが、最終エンジンでもⅢ号の440馬力...
前車が軽戦車な事もあって余計にギャップを感じるかもしれな...
一方で砲塔・車体の旋回速度は良好であり、旋回の遅い無砲塔...
ちなみに最終エンジンはディーゼルエンジンで、消耗品のガソ...
#br
-''その他''
通信機は[[Pz.Kpfw. III Ausf. J>Pz.Kpfw. III Ausf. J]]と同...
これから先も長く使え、重戦車や駆逐戦車の大半にも使い回し...
#br
-''結論''
本車は中戦車の域を出ず、LT寄りの運用もできる[[Pz.Kpfw. II...
砲塔正面が厚くハルダウンを中心に中戦車らしく戦えば、それ...
#br
*史実 [#u9ba59db]
1938年、第二次世界大戦開戦前に既にIII号戦車及びIV号戦車の...
1939年、クルップ社にIV号戦車に変わる20t級戦車の開発が命ぜ...
この時にMAN社はVK 20.02(M)と24t級のVK 24.01(M)をダイム...
この経緯からT-34への対抗として後のPanther開発へと繋がる事...
*コメント [#k51b5a37]
#pcomment(./コメント,reply,5)
終了行:
&attachref(./VK2001D.png,nolink,30%);
#contents
*Tier 4 ドイツ 中戦車 [#f9aa097b]
[[公式紹介ページ >http://console.worldoftanks.com/encyclo...
*スペック [#j4cdbc13]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~HP|310|
|~車体装甲厚(mm)|50/40/30|
|~最高速度(km/h)|50|
|~重量/最大積載量(t)|21.85/22.5|
//|~実用出力重量比(hp/t)||
|~本体価格(シルバー)|157,000|
|~修理費(シルバー)||
**パッケージ [#Package]
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>||┌|BGCOLOR(#99ccff):|[[&color(navy){Pz. III/IV};...
|BGCOLOR(#dddddd):VK 20.01 D&br;&color(#00aa00){E:4,570};...
|>|>||└|BGCOLOR(#d0f8d0):VK 20.01C II&br;&color(#00aa00){...
&size(11){&color(#00aa00){E:必要経験値};&br;&color(#ff8c0...
***詳細 [#Detail]
|CENTER:SIZE(11):70|CENTER:SIZE(11):110|CENTER:SIZE(11):1...
|~パッケージ名|エンジン|主砲|履帯|>|砲塔|HP|通信機|h
|~|&tooltip(出力){単位:馬力};|[[下記参照>#MainGun]]|&tool...
|~|&tooltip(出力重量比){単位:馬力/t};|~|&tooltip(地形抵抗...
|CENTER:SIZE(11):|>|>|CENTER:SIZE(11):|>|>|BGCOLOR(#eeffd...
//
|BGCOLOR(#dddddd):~VK 20.01 D|BGCOLOR(#ddeeff):Maybach HL...
|~|300|~|&color(gray){38}; / [34.83]|>|30/30/30|~|310|
|~|13.70|~|1.1/1.2/2.3|44|330|~|~|
//
|BGCOLOR(#d0d0ff):~Z.W. 40|BGCOLOR(#ddeeff):2 x Maybach H...
|~|360|~|&color(gray){42}; / [45.07]|>|30/30/30|~|415|
|~|16.17|~|1.0/1.1/2.1|44|330|~|~|
//
|BGCOLOR(#d0f8d0):~VK 20.01C II|BGCOLOR(#ddeeff):Daimler-...
|~|400|~|&color(gray){42}; / [49.22]|>|57/30/30|~|710|
|~|17.66|~|1.0/1.1/2.1|44|330|~|~|
//
|BGCOLOR(#ffd0c0):~V.K. 20.01 (IIIN)|BGCOLOR(#ddeeff):Dai...
|~|400|~|&color(gray){42}; / [47.66]|>|57/30/30|~|710|
|~|17.10|~|1.0/1.1/2.1|44|330|~|~|
&size(11){※車体旋回速度の実質値は通常地形、操縦手熟練度10...
#br
#hr
&aname(MainGun){};
|10|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~主砲性能|h
|>|~名称|弾種|&tooltip(弾代){黒:シルバー 橙:ゴールド};...
|10|CENTER:SIZE(11):|BGCOLOR(#f0f8ff):CENTER:SIZE(11):30|...
//
|BGCOLOR(#dddddd): |~5 cm Kw.K. 38 L/42|AP&br;&color(#ff8...
//
|BGCOLOR(#d0d0ff): |~5 cm Kw.K. 39 L/60|AP&br;&color(#ff8...
//
|BGCOLOR(#d0f8d0): |~|~|~|~|~|27.27|1,909|2.30|0.40&br;&c...
//
|BGCOLOR(#ffd0c0): |~7,5 cm Kw.K. 40 L/43|AP&br;&color(#f...
&size(11){※先頭のセルの色は対応するパッケージの色となりま...
*解説 [#Commentary]
-''概要''
Tier4の[[ドイツ]][[中戦車]]。
[[Pz. III J>Pz.Kpfw. III Ausf. J]]やPz. IVの後継とするべ...
[[Pz.Kpfw. III Ausf. J>Pz.Kpfw. III Ausf. J]]とほぼ同じ外...
#br
-''火力''
--''5 cm Kw.K. 39 L/60''
同じTierの多くの車両で搭載できる砲。
ゲーム内では軽戦車が扱える事もあり、性能のバランスはとも...
本砲の真価は課金弾(APCR弾)にあり、倍近くに達する貫徹力はT...
ただし弾薬費が高く、遠距離では距離減衰により思ったほどの...
DPMは平均的と言えるが、単発の低さから発射速度が早いため、...
#br
--''7,5 cm Kw.K. 40 L/43''
最終砲。同格同郷[[Pz.Kpfw. III Ausf. J>Pz.Kpfw. III Ausf....
装弾数以外の性能もほぼ一緒であり非常に優秀。
#br
-''装甲''
車体は正面が50㎜・側面40mm・背面30㎜とバランス良く配置さ...
しかし、正面でも同格以上には容易く貫通されるレベル。攻撃...
一方で、改良砲塔正面は20mm+50㎜の防盾部で70㎜相当で外周の...
車体さえ隠してしまえば同格の砲は勿論、当たり所が良ければT...
ただし、砲塔装甲が重なる部分はあまり広くはない上にキュー...
#br
-''機動性''
最高速度は50km/hではあるが、最終エンジンでもⅢ号の440馬力...
前車が軽戦車な事もあって余計にギャップを感じるかもしれな...
一方で砲塔・車体の旋回速度は良好であり、旋回の遅い無砲塔...
ちなみに最終エンジンはディーゼルエンジンで、消耗品のガソ...
#br
-''その他''
通信機は[[Pz.Kpfw. III Ausf. J>Pz.Kpfw. III Ausf. J]]と同...
これから先も長く使え、重戦車や駆逐戦車の大半にも使い回し...
#br
-''結論''
本車は中戦車の域を出ず、LT寄りの運用もできる[[Pz.Kpfw. II...
砲塔正面が厚くハルダウンを中心に中戦車らしく戦えば、それ...
#br
*史実 [#u9ba59db]
1938年、第二次世界大戦開戦前に既にIII号戦車及びIV号戦車の...
1939年、クルップ社にIV号戦車に変わる20t級戦車の開発が命ぜ...
この時にMAN社はVK 20.02(M)と24t級のVK 24.01(M)をダイム...
この経緯からT-34への対抗として後のPanther開発へと繋がる事...
*コメント [#k51b5a37]
#pcomment(./コメント,reply,5)
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル