Challenger/コメント
Last-modified: 2019-11-10 (日) 00:20:47
Challenger
- こいつのパーツや運用方法は中戦車よりで良いのだろうか?fireflyからの開発だから駆逐戦車になれてなくて。 --
- 紙装甲の砲塔旋回が遅い手数型の中戦車って感じだね、クロムウェルベースなのもあって機動力は確保されているから、前線より下がって、一つ所に止まって撃ち合い消耗するのを避ければあとはなんとかなるんじゃないかな? --
- なんだこいつ、改良砲塔50/40/200って なんで後ろだけ無駄に分厚いんだよ(半ギレ カウンターウェイトって書いてあるけどさぁ… --
- 弱いなこの戦車。課金戦車と自走砲除くティア7は一通り乗ったけど最弱候補筆頭かな。しかもHTマッチングって、こんなんでティーガーやT29と同等扱いか。 --
- 駆逐戦車のくせに格下の中戦車であるFireflyと同じ砲という時点で論外。Tier6が妥当。 --
- ブラックプリンス「」 --
- ブラックプリンスはティア7最高クラスの装甲と体力があるから・・・。この子は砲塔後部の装甲くらいしか自慢できる所ないから。 --
- TDが三代にわたって最終砲使い回すって結構珍しいよね…他にはvalentineAT→AT2の6ポンドと3.7インチくらい? あ全部イギリスだこれ --
- 正直この子には20ポンド砲くらいあげてもいいと思うの・・・ 20ポンド積んでも大して強くなさそうだけど --
- 舐めるな、コイツでE75も倒せるぞ、運が良かっただけだが…みんな頑張って乗り越えようぜ、ところでこの少なすぎる弾薬数は何とかならんか… --
- 少ない装弾数は殺意で補うしか… --
- 弾切れになる前にオダブツになる方が早いと思うんだがw。 --
- 中戦車的な立ち回りと駆逐戦車的な立ち回りの両方を要求されるが、状況に応じて適切に使い分けていけば強くはないが「なかなか面白い戦車」にはなれる。また、この中+駆逐戦車的運用は次のチャリオティアでも必ず生きてくる要素なので毛嫌いせずにしっかり練習しておくことをお勧めする --
- いつになったらこの子の砲追加されますか.....?(1年以上前から全裸待機) --
- 32ポンド砲実装待つか。(PC版では実装されてるからそのうち来るかもしれない) --
- 慣れたらめっちゃ強いな。でも弾がもっとあっていいと思う。 --
- 精度が本当に数値通りあるのか疑問。パンター砲もそうだけど小口径って信頼できんな(ソ連並感)てかレート欲しい。 --
- スタビの有無で同じ砲なのに体感的な精度が全然違うってのは結構ある。この次の次に来るコンウェイの120㎜砲なんてコンカラーが鬼のような精度なのにコンウェイはアホみたいな暴投を繰り返したりしてるから意外とガンレイとスタビの差は想像以上にでかい --
- いつのまにか貫通220、ダメージ290のそこそこ良い砲身になってた --
- エイプリルフール限定でコイツで出撃すると前MBTのチャレンジャー1になるとか言う遊び心はないのかね?見た目だけでもイイからさ --
- 32ポンド砲が実装されてかなり扱いやすくなったと思う。俯角は相変わらず10度取れるしダメージ、貫通面でもAT7と遜色ないレベルにまで底上げされた。若干精度に難はあるがあくまでも同国内での話なので同格の戦車内ではまだまだ上位に位置するレベル。32ポンド搭載時は加速と旋回が落ちるが、狙撃でも十分な砲を獲得できたので陣地移動に困るほどではない。 --
- 32ポンド積んでるととても使いやすいし移動時の拡散がさほどでもないからMTみたいにガンガン動いてダメージ取りに行けてめっちゃ強いね。どんな戦場でも使い潰しが効いていい車両だわ --