アメリカ/コメント
Last-modified: 2022-04-15 (金) 00:00:16
アメリカ
- とりあえず、方針に乗っ取って史実だけをWikipediaからコピペしてきました。コピペして中身を読んでないので、脈略がおかしいと思われるので加筆・訂正をお願いします。 --
- やはり、運営開発元がアメさんだけあってアメリカツリーは海軍・陸軍と充実してますな・・・。 --
- いまさらだけどwargamingはベラルーシだから地元補正がかかるならソ連だよ --
- そうだよWOTなんてソ連ばっかりばっかり................. --
- 8.3で自走砲はかなりけずられたみたいだけどね --
- 比較的硬くてエンジンが優秀なルートみたいね。火力は平均的か --
- P-38さんがないな!法廷で会おう! --
- ハハハ気が早いな。貴様のような早漏野郎のために将来ツリーを記載したぞ。あくまで非公式なので注意だ --
- さすがにそういうことするのはどうかと思うなw --
- P-38初期型、後期型、XP-49、XP-58、P-61、XP-61Eあたりで一つツリーできそうだよな --
- A-1スカイレーダーいいなー いつ出るのかなぁ~ --
- B-36ピースメーカーが出る予定はありますか? --
- 太平洋戦線の主役機と言えるF6Fがなんで無いんだ…。 --
- 地獄猫さんはWoTのほうで出演済みだからなww --
- 陸上機ルートと艦載機ルートの違いをどなたか教えて下さい --
- Tier5ぐらいまでは、陸上機は火力、艦載機は機動性がいい。その後は多分逆転する --
- この雰囲気だとF8が出ても不思議はなさそうだな -- 猫行機?
- F8Fのことかの?俺もF6Fとともに実装されるんじゃないかなーとは思ってる ただTierとか間埋める機体が問題になりそうだが --
- あぁそっちもF8か。私が期待してるのはF8クルセイダーの方ですわな -- 猫行機?
- あーあっちか!F7Uの後継っつーことはギリギリかもしれないが、目はあるだろうな ここの運営だとむしろ猫さんより先に投入してくるかもな --
- 追記:名前に猫云々書いてあったからそれだと思いましたまる --
- それは失礼しました。ペンネーム的な物だと思って下され。 コルセアさんもうちょい使い勝手が良い機体だと思っていたがそうでもないのか… -- 猫行機?
- それに対応する機体としてF-100もでたりしてな --
- ただ最高Tierに来るのがF-86Aだからなぁ、それ以降の機体は出てこないかもな --
- ぺろはちがないなんておかしいじゃないか --
- オレも乗りたかった。でも多分重戦闘機ツリーとして実装される。パンケーキが外された時に確信した。ツインマスタングもあるしなw問題は双発ジェット機なのだが。 --
- きたよ!w -- いお?
- 一個上のコメントしたもんだが、予想通りパンケーキと一緒に実装かw 星の王子さまにならんようにしたいもんだ。 --
- フォートレス系統の重爆がいつか出てほしい・・・ --
- おう、零戦では行けない高度飛ぶの止めーや。 坂井三郎呼ぶぞゴルァ。 --
- そもそも爆撃機がこのゲームにはない模様。 --
- 爆撃機ならあるじゃないか。アメリカにはまた未実装だが --
- Do17という高速爆撃機があるぞ。 --
- あいつ爆撃機を改造した重戦闘機じゃん。爆撃もできるけど爆撃機とは言わん。 --
- エアラコメット欲しいな、Tier6あたり?w --
- F6Fが無いな!法定で会おう! --
- アメリカでOPな機体ってなに?今のyakミッションのように全国家必要な時のためにツリーを進めておきたいんだ。 --
- P-51A以降の軽戦闘機全部とP-38FからTier9のF2Hまではどれも強い。海軍機ルートはTier8まで微妙だから気にしなくて良いと思う --
- やっぱり、海軍は微妙かー。マスタングルートでついでに重戦闘機ルートも開拓することにします。 --
- アメリカ機ってのはなかなか味があるね。日本とは根本的に違って面白い --
- 雷撃機や爆撃機ほとんど無いとか寂しすぎる……B17、B29、ドーントレス、ヘルダイバーはよ --
- 気長に待ってろよ、ドイツの爆撃機なんかも実装されたしそのうちには必ずアメリカの爆撃機は実装されっから。 --
- 重爆は無いだろ多分。あるとしても機首に75mmとか搭載したB25Hとかは可能性あるけど攻撃機としてだと思う --
- 重爆なんて米、英くらいしかまともにないんだからそのどちらも実装されてないんだからわからねぇけどな --
- 純粋な爆撃機って今後実装予定にあるのか?爆撃機でもあくまで対空戦闘も範囲に入れたものしか実装されてないけど --
- とりあえずA-20GとかB-25系列みたいに前方固定機銃があってそこそこの機動性があったら実装されると思うよ --
- B25やA20は確かに機種配置のブローニングあるけど、あくまで地上攻撃、他の爆撃機狩りとかに使える程度で機体性能的に積極的に重戦闘機的な運用ができる機体じゃないよ。防護機銃も死角が多いから20mm持ち機体にすぐにやられるし --
- ほとんどないっていうか、純粋に爆撃機として運用されてた機体はこのゲームには一切登場してないような…登場させる気もなさそう --
- 雷撃機は好きだけど魚雷装備した状態で陸マップ出たらどうしよう --
- 某ゲームでは試合開始前の画面で爆装or雷装、弾種、機銃収束距離、燃料の量est設定できるから、それ導入すればいいんじゃね(適当) --
- しかしここもそうだが、WoWsの艦載機にもF6Fが無いって一体...WGはF6Fが嫌い...なわけないか --
- まぁWoWP自体多くのメジャーな機体差し置いて試作機とかヘンテコ機体で同業者と差別化してるからね --
- 英や日の貧相なツリー差し置いてなんで既に豊富な米ツリーを更に潤わせてるんですかね。優先度間違っとるやろ --
- もうプレイヤーがアメリカ人しかおらん。ロシア・東欧よりアメリカの方がプレイヤー多い状態。 --
- 原爆落としたB29まだー? --
- そもそも重爆とか実装しなさそうじゃね?メジャーな戦闘機すら満足に揃ってないのに --
- マルチロールでP-39やP-63のコブラシリーズ出てほしい --
- P51DやP47系統って高度一万以上でも問題なく飛べる? --
- ジェットより先に名機A-1だせよ --
- B17って格納庫に居る(モデルは出来てる)のに動かせないんかね…?もうちょっと攻撃機周りを充実させてもいいと思うんですよ。 --
- B-17ってまず攻撃機じゃないですし…爆撃機主体の機体は出さないんじゃないの? --
- このゲームシステム、ルールだと精々coopモードのbot標的機くらいにしかならねぇんじゃねぇかな… --
- 高速で頑丈、そこにオーバーヒートし辛い機銃が加わった米軍に多いバランスの機体については重戦闘機・爆撃機キラーという風に考えてもいいと思う。スペック上の最適高度がそれほどでもないマルチロール機達でも、実はパワーのお陰で結構上昇出来てしまうのでbotのそれらを追い回す分にはあまり不足は感じなかったりする。 --
- 実は陸・空軍マルチロール機ルートはブースト時の速度・持続時間共に戦闘機としてはかなり優秀な機体が多い。ついでに降下速度もやたら速い。 --
- 降下速度が速いうえにブースト時間も長いから気を抜いたら地面とキスをする羽目になる --
- さっさとアメリカ爆撃機tirexまで充実させろや!なんで大戦の名機b29がないねん b32とか試作で終わった上に高高度飛べなかった失敗作品やんけ。b29の後はb52とか追加して隠蔽生高めつつ高度10000万ぐらいから爆撃する史実に沿った爆撃機追加してくれ -- 爆撃機乗りより?
- 爆撃機乗りだったらもっと爆撃機の事知ろうぜ。B-32は多量生産こそなかったものの、それでも100機以上生産されて実戦投入までされてる。最後に日本軍機と戦った機体という逸話もある。まぁそりゃ有名どころの方が良かったっていうのも分かるがWGは珍しい機体で競合と差別化図ってるからね仕方ないね --
- B-29が見送られたのは、高度性能が高い代わりに与圧構造の部分に数発でも弾を食らうと与圧が裏目に出てそこから裂けてしまう事があったという話と、エンジンが燃えやすかったというのを合わせて、HP制のゲームだと微妙になってしまうからかもしれない。なんにしろ他の米爆撃機と違う味付けになるはず。 --
- P-82Eがデータ内に存在するみたい。詳細不明。 --
- 時折更新されてないか確認するといいんやな > https://worldofwarplanes.com/warplanes/usa/f-82e/
--
- こんなページどうやって発見されるのか --
- "res\scripts\db\aircrafts\USA\"見たらp-82b.xmlはあるけどp-82e.xmlはなくて、f-82e.xmlがあったから、公式p-82bのurlをf-82eに書き換えればアタリ、って寸法よ --
- gamemodels3d.com見たら載ってたわF-82E。360度旋回12.3秒、機銃は翼内の6丁(ただし1門のDPSが向上してるM3)、2x500lbと10xHVARはP-82Bと同じ。ガンポッド降ろして機動性上げた、って感じだな。まぁリリース前だからどうなるか分からんが。 --
- Tier8以降の爆撃機が実装されるとして、8はB-29、9はB-47ってとこか?B-52は型を相当選んでも難しそう。 --
- ゲームバランス的には中型のジェット爆撃機あたりをTier9、10に持ってくるべきなのかもしれないが、それはソ連とドイツがもうやってるし、wowpにおける米爆の特徴である「デカくて銃座と爆弾がたくさん」という部分が残っててロマン溢れる機体として試作全翼重爆撃機のXB-35を提案したい。 --
- サンダーボルトルートの機体なんかはもうエンジン強化じゃなくて元々早いブーストの強化のパーツをつけてやった方が効果的かな? --
- B-24,B-25、B-29は、欲しいところですね。 --
- 順当に考えると、Tier8はB-29、Tier9がB-36でTier10gaB-52 --
- いつかはやろうとは思ってるけど陸軍戦闘機が永遠の12.7mm縛りというのが萎える…… --
- F8Fベアキャットまだー? --
- 実戦で大活躍したP51とP47が、この扱いなんだ、、、、、 --
- 直接の機体性能以外のメリットデメリット(細かい操縦性や整備性)はゲーム的なデフォルメが入る以上無視されがちだから、とにかく尖った機体の尖った部分を押し付けるのが強い場合が多い。連合のみならず枢軸でもパイロットと整備に易しいマルチのフォッケウルフなんかもその辺が反映出来ず苦しくなっちゃってる。 --