システム関係の小ネタや、ちょっと楽しくなる豆知識などをまとめておくページです。
より突っ込んだ深いやりこみ知識はやりこみにまとめています。
目次
システム関係 
メニュー画面のマーク 
- ハートマークは自販機などで飲み食いすると増える。
最大999まで増えるが、何を表すものなのかは本家と同じく謎。
ちなみに本家より最大値が1桁少ない。 - E:の部分はエフェクトをゲットすると1増えていく。
ゲーム開始直後は1なので、通常はエフェクト総数+1まで増やせる。
セーブ画面のマーク 
- うろつきの右下に出るEマークはエフェクトをすべて取得した証。真の探索はこれからだ!
- うろつきの右下に出る鍵マークは現実部屋PCのエンディングリストをすべて埋めた証。
説明書 
- 一定確率で違う言語に変化する。英語、中国語の2パターンある。
ちなみに翻訳版では逆に日本語の説明書が出るらしい。 - 夢の中かつ一定確率で強制起床させられてしまう
ほほをつねる 
- 特定の姿(サイコロなど)になっている時は、ほほをつねることができない。
- ほほをつねった後、チェーンソーやカンテラを使った数が多いと……
- ほほをつねった後、とても低い確率でワタシコレクションというものが見られる
季節 
- 夢の世界では3回寝るごとに季節が移り変わっていく。
季節によってはイベントが起きたり、イベントの起きる確率が上がったりする。
小ネタ・豆知識 
夢稼ぎのススメ 
※(斬)と書かれているものはチェーンソーが、(E)と書かれているものは何らかのエフェクトが必要です
- (斬)はぐれウザス狩り - 墓地世界
- はぐれウザスが大金を落とすので狩る。
コツを掴むまでは稼ぎにくいのが難点か。
- (斬)四角いネオン生物狩り - 繁華道
- 倒せないが確率で500夢を落とす四角いネオン生物を黙々と斬り続ける方法。
一度到達してしまえば再来訪しやすいが、動き回るので放置はできない。
- (斬)お金の柱を斬り出す - 夢銀行
- 一定金額預けると出現するお金の柱を斬りつけてお金を得る方法。
より高い位置ほど大金が出る、最高で一度に100夢なのであまり率は良くない。
おまけに、斬りすぎると逆にお金を失ってしまう。
所持金マイナスを見られる珍しいスポットでもある。
- (E)と金 - 棋上の空路
- 「歩」を裏返し続けて、たまに出るお金を黙々と得る方法。
到達する為にこどもかせのびが必須。
エフェクトを集めるほど一度に出る金額も増え、メニュー画面のE:数値×100夢を拾える。
連打ツールで放置できるが、遠いのが難点。
- カウンターの隙間で拾う - 高級お面屋
- 上記の通り隙間に入って拾うだけ。あらかじめ所持金を減らしておくと5000夢が拾える。
ちょっとした額が欲しい時にはオススメ。
- 桃ぷにから貰う - 文霧、音呼鋸、バターレイン、クスリマス
- 眠る度、どこか一か所に出現する桃ぷにに話しかけると15000夢貰える。
居場所はランダムではあるが、青い少年の部屋の張り紙と相関関係があるため
メモさえ取ってしまえば確率に頭を抱えずとも簡単に稼げる。
木琴用楽譜集 
音階と操作の対応 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音名 | ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ | ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ | ド |
C3 | D3 | E3 | F3 | G3 | A3 | H3 | C4 | D4 | E4 | F4 | G4 | A4 | H4 | C5 | |
操作 | ↓ | ← | ↑ | → | S↓ | S← | S↑ | S→ Z↓ | Z← | Z↑ | Z→ | SZ↓ | SZ← | SZ↑ | SZ→ |
本家の曲 
- ふえ
- ↓ ← ↑ S↓
S↓ → ↑ ↓
S↓ S← S↑ S↓
- ↓ ← ↑ S↓
- 【にっき】をつける
- ↑ S↓ S↑ S→ Z← Z↓ Z← Z↑ Z↓
S↓ S→ Z← Z↓ Z← Z↑ Z↓
S↓ Z← Z↓ Z← Z↑ Z→ Z↑ Z←
- ↑ S↓ S↑ S→ Z← Z↓ Z← Z↑ Z↓
ゆめ2っき/他派生の曲 
- PC画面
- S↑ S→ Z← S→ S↑
S← S↑ S→ S↑ S←
- S↑ S→ Z← S→ S↑
- No.151
- S← SZ↓ S→ S↑ S→
S↑ S→ Z← Z↑ Z→ Z←
- S← SZ↓ S→ S↑ S→
- No.470
- S→ S↑ S↓ ↑
↑ → S↓
S← S↓ S← ↓ ←
- S→ S↑ S↓ ↑
それ以外の曲 
- ハッピーバースデー(オン2っきなどで誕生日を祝う際などにどうぞ)
- S↓ S↓ S← S↓ S→ S↑
S↓ S↓ S← S↓ Z← Z↓
S↓ S↓ SZ↓ Z↑ Z↓ S↑ S←
Z→ Z→ Z↑ Z↓ Z← Z↓
- S↓ S↓ S← S↓ S→ S↑