ですがスレ的に見た日本の戦力投射能力整備の将来予想図~2018年時~

Last-modified: 2021-06-27 (日) 20:16:50

ですがスレ的に見た日本の戦力投射能力整備の将来予想図~2018年時~ [#2018]

 
 

~2050年代前にインド洋・南北太平洋での戦力投射能力獲得を目指すのでは?~

 

民○党ですが国民エエよ賞です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519985400/

 

255 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 21:24:12.02 ID:T4Qpkszx
ですがのまとめ見てふと思ったけど半端な軍事知識はかえって現状認識を妨げる要因になってないかなあ
二言目には予算ガー人員ガーの軍オタより全くの一般人の方が情勢の変化に着いていけてる気さえしてくる

 

261 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 21:25:51.12 ID:VI4psvw3

>>255
どこいらへんでそう思ったのか興味ある楠

 

330 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 21:48:21.59 ID:T4Qpkszx

>>261
まあ世の中には出来る事とやるべき事があって出来る事さえやってりゃ
やるべき事はやらなくてもいいわけじゃないといいますか
軍隊ってのはあくまで目的達成のための「道具」なんだなあと
昨今の防衛政策の変化を見てなんとなく思った次第です

 

276 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 21:30:16.94 ID:pkwlLNCI

>>255
半端な軍事知識”しか”ないから、情勢変化についていけない、とも言えるのう。
仮に半端な知識でも上位階梯の政治・外交方面の動きも合わせて見る事で、相互に補完し全体の動きを推察する事が可能なのだから。

 

373 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:01:33.66 ID:T4Qpkszx

>>276
といいますか
正しい知識があれば情勢の変化に着いていける! という考え事態が落とし穴になってるんじゃないかと思ってます
こんな激動の情勢読むなんて出来るかよ!くらいに開き直った方が現状を受け入れるのにプラスに働くのでは
いわゆる軍クラの現状は自身の考えと現実の齟齬が一因でしょうし

 

457 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:36:50.38 ID:pkwlLNCI

>>373
そもそも論として、最初から時間経過による状況変という観点が思考から欠落している、
という指摘は昔から度々されているしのう。

 

ジャンルにもよるが、軍事趣味は多くの場合、
情報が出そろった過去の出来事を神の視点で俯瞰するという物の見方になりがちなので、
現在進行形で情報が断片的かつ不確定要素が多い事象に対する思考が苦手になるのではないかと。

 

462 名前:ロベスピエール ◆sQlHJFZPec [sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:40:07.27 ID:eBktVr3f

>>457
そこが所詮オタクなのかと思ったら、実はプロの軍人も結構そうらしいですな
「将軍たちは昨日の戦争を見ながら明日の戦争を語る」とか何とか昔から言われてるようで

 

465 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:40:53.67 ID:NpUsjYva

>>457
んで、現在の限られた状況から未来予想するには、
軍事は関連するパラメータが公開非公開含めて多すぎて、
とても個人でどうにかなるレベルではなくなるというのもあるわな。

 

>>460
PAC-3を戦闘機に積もうず!
とかもあったよなぁ。あれはBMD用ではあったが。
どちらかといえばウリはESSMじゃなくてPAC-3をクァッドパック搭載の方が好き(

 

471 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:45:55.26 ID:VI4psvw3

>>465
将来予想はなー
むしろ政府が表明した政治的な意思もとにして
おおよそあり得そうなルート見た方がまだあたりがつく希ガス

 

個々の装備・兵器は所詮は道具に過ぎないし技術的なものもドクトリンも状況変わるので、
ハードで行くなら↑の補助線に戦闘システムと通信中継機
周辺監視体制、同盟国間の交流動向から攻める方がまだマシよね

 

474 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:47:17.05 ID:NpUsjYva

>>471
短期将来予測ならそれくらいしか手はないわなー。

 

「何をしたいだろうか」で見るしかない。

 

505 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:07:44.42 ID:8TtBf2xG

>>471
アメリカの支援下で極東の大国としてそれなりに軍事的活動も行うようになるだろう、
という辺りまでは分かるが、もっと先を見越してるかな?

 

展開用に兵力整備もするが、どういう体系になるかは軍オタだけでなく自衛隊内でもいろんな想定がありそう。

 

568 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:34:13.21 ID:VI4psvw3

>>505
政府は見越してると思う
正直50年代前にインド洋・南北太平洋での戦力投射能力獲得が前提と見てるぬ

 

理由はかつての冷戦期に空母保有が検討された際のインド洋からのSLOC維持に加え
今手薄な南回りでのSLBM・極超音速ブーストグライド兵器の投入への対処のため
枢要部への奇襲的な核攻撃等、冷戦期に近い脅威想定して
国際公共財としての海洋の自由の維持に対して本腰入れざるを得ない状況考えてるものと見てる

 

ちょうどプーチンが演説で見せてくださりやがりましたアレとか(しろめ
これらに対処する前進観測センサ群の恒常的な展開配置体制構築を前提として
同盟関係に基く多国間での地域紛争対処込みで遠洋展開想定せざるを得なくなるのではと

 

570 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:37:04.40 ID:oqcPo3pE

>>568
中共にとってもかなりショッキングだったんじゃないかなーあれ
さっそく軍部が欲しい欲しいコールをば

 

593 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:46:36.37 ID:VI4psvw3

>>570
何気に中国開発に力入れてるで~加速させたいんでないかぬ>ブーストグライド兵器

 

露のもだが、米の先進型極超音速兵器(AHW)Falcon HTV2の延長とか
通常兵器による迅速なグローバル打撃(CPGS)構想に対抗する方向だぬ
本邦の島嶼防衛用高速滑空弾とかも広義で含まれそうなジャンルではある

 
 

しかしプーチン演説の映像
冷戦期に放棄されたプルートみたいな原子力巡航ミサイルとかマジで言ってんのかって気はしたがなー
部分部分チラ見せしてたものを大盤振る舞いした印象あるぬ

 

604 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:50:48.73 ID:oqcPo3pE

>>593
プルートは「正気か?」と思った

 

609 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:53:23.93 ID:Y+nL/0FC

>>593
そんなもの開発する金があるならもっと堅実で有効で配備が遅れている兵器がいくらでも

 

623 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:08:57.28 ID:N0MbbdVs

>>609
逆や逆

 

堅実で有効で配備遅れてる兵器だと、将来に向けた政治的見せ駒にならないんよ

 
 

あれ、「ロシアは米はじめとする他国のBMD網突破して痛撃与え得る能力を将来にわたり確保する」という宣言でな

 

実効性以上に「ロシアは核保有国として得た政治的発言権を維持し続けるで!」
まさにVやねんなぁ! クマー!! という意思表示兼国威発揚兼ねたものよ

 

その気になったらうちら北朝鮮の核開発のウルトラパワーアップ路線いつでも取れるがな!
そのつもりであんじょう付き合ってや!
うちらと穏やかに付き合う気なら面倒見たるからな(ただしロシア基準だクマー)!って奴やで
ソ連時代の外交でのミサイル技術背景にした圧迫ネタの現代版みたいなもんやな

 

なわけで、あれだけに力入れてたら、まさにVやねんになりかねんけどなー___

 

643 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:22:16.03 ID:N0MbbdVs

>>623
なおクマーなのになぜかⅤやねんが出たのは書いてたら何か降りてきたからだ
トラキチに謝罪するで

 

671 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:41:12.60 ID:um0sHsOr

>>643
降りてきたのは恐らく334なのだろうw

 

643 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:22:16.03 ID:N0MbbdVs

>>632
あと基本的に冷戦時の陸自は兵力を各地に貼り付けて対処してたからぬ

 

あと専守防衛で自国での防戦想定してて、
冷戦当時はさらに優勢な敵の攻勢が想定されるなかで
日本沿海で舟艇で戦略機動する戦力整備する動機が乏しかった、といえる気もするぬ

 

機雷戦に対して注力しているが、機雷戦艦艇使用した人員輸送と
便乗者としての陸の兵員輸送除くと、
あの当時はわりと両用戦と重装備の輸送は等閑視してたからなー
必要なものは別にあるし、当時の状況で見てみると、
まぁ要るものは最低限は整備しとくか…みたいな気がしなくもない

 

662 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:33:59.73 ID:dVdd8COQ

>>643
対ソ戦扱った火葬戦記で大抵青函トンネル爆破されるのもその延長線上なんですかねー>輸送能力
あれ放置しておくと鉄道輸送でガンガン連隊規模運べますし装甲車辺りも載せられますし(61式なら戦車も行けるか?)

 

>>636
冷戦期おかじなら両用団どころか特戦群も中即連もないので
むしろ現在より地方貼り付け部隊に関しては余裕あるんで―かな

 

614 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:59:25.51 ID:0tClh2iD

>>593
やはり禁断の兵器「ダインスレイヴ」の開発をですね・・・

 

583 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:41:58.32 ID:8TtBf2xG

>>568
そういう予定なら30年頃には空母欲しいかな…航空隊も育て始めないと間に合わないかも。

 

586 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:42:30.50 ID:twvaXHFq

>>568
まあ、両用団の三個連隊化もその系譜でしょうからね>戦力投射能力獲得
今の段階では複数個所への同時揚陸に対処するためとか言われ取るけど
対中国(一部対韓国)の大規模紛争でもない限りそんな事態まずないでしょうし

 
 

そういや戦力投射能力でちときになったんだが、
おおすみ型就役以前のおかじの揚陸能力ってどんなもんだったんだろか
まとめとかでもポケット戦艦辺りで地味に触れられてたり
第1輸送隊のみうら型三隻で乙編制の普通科連隊がギリギリ?入りそうな辺り
計画だけは立てていた臭いけど。

 

615 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 23:59:56.17 ID:VI4psvw3

>>586
ぬっちゃけおおすみ型の原案までだとそんぐらいよね>揚陸能力

 

冷戦期も一応増勢想定してたけど、
基本あつみ型代替の3,500トン型/5,500トン型で普通科400名程度、増勢3隻あたりだったからぬ

 

国内での海上作戦輸送前提だし、平成手前入るまでは
総力で乙編制の普通科連隊2個分の最低限の人員装備輸送できればいいな
くらいの整備考えていたんじゃね? みたいな
あとは民間船どうにかするくらいだと思うで

 
 

今のRCT一個半は輸送し得る体制と比べると隔世の感はあるな

 

632 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:15:18.06 ID:dVdd8COQ

>>611
計画ではドクト級3隻、コージュンボン級4隻、チョナンボン級4隻で師団を丸々運べそうな体制づくりに頑張っているというに>海軍
まあ下手に陸へ部隊運ばれるよりは空母何て金食い虫つくらせるほうがええんやろけど

 

>>615
90年代だと地方隊にあつみ型三隻、1号型二隻、ゆら型二隻あるので
丸ごとはぎ取って補給船辺りも動員すれば
この段階でも更にもう一個連隊か装甲車もそれなりに運べそうなんですよね……

 

他地域手薄にし過ぎるのもアレなので有事の際に舟艇機動できるのは
ご指摘通り二個連隊or一個連隊+重装備が限界だったと見るべきですかね之

 

654 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:29:38.89 ID:vaY9L/aY

>>632
それで、竹島級に載せるヘリコプター、用意できたんですかい?

 

669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:39:57.38 ID:dVdd8COQ

>>654
そもそも対ゲリラ戦部隊兼任してる所為とは言え空挺部隊(6個旅団+α)はこぶ輸送機が足りてなさそうなお国ですおし
ヘリは…まぁ、無理くり陸仕様のを乗せるのでしょう(尚機体寿命

 

673 名前:ロベスピエール ◆sQlHJFZPec [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:41:26.66 ID:M0v6wG6R

>>669
AH-1SをAH-1Zで更新しようず

 

633 名前:101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z [] 投稿日:2018/03/03(土) 00:16:47.88 ID:ktzZZggc

>>615
今後の輸送体制はどうあるべきなんでしょう?

 

昔、25kトン級大型ドック型揚陸艦と10kトン級中型ドック型揚陸艦(掃海任務付与)のコンビ運用妄想したこと有ったけど。

 

676 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:42:44.04 ID:N0MbbdVs

>>633
難しいぬ
ハードの側は別なものや趣味が入るので置いとくけど

 

いまの方向性的に行くなら連隊戦闘団、つか即応機動連隊基幹としたRCT3個の投射前提に
2個の海上輸送能力獲得、1個の空輸能力の保持を目標とすると見てる

 

平成30年度末改編予定の4個相当の部隊を事態の初期対応に当たらせられる体制構築
中長期的には自由に動かせるだけの能力整備するんでないかい? って方向よな

 

この先は卵を籠に盛るか分散するかで別れてくだろう
ウリは重装備の輸送支援と航空機の運用能力面込みで母艦は大型化、
ビーチング可能な輸送艇は速度面での劣位から見込み薄
LCM型交通船の新規モデルでの増備でカバーするかもと見てる

 

まぁ言ってみりゃ、手間を省くため、おおすみ型で確立された海上作戦輸送の規模拡大方向だわな

 

688 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:50:36.58 ID:N0MbbdVs

>>676
やっべ書いたつもりで忘れてたで

 
 

水陸機動団・水陸機動連隊は別枠な
こちらは段階的に海上作戦輸送から機動揚陸戦向けに移行してくと見るので

 

島嶼での事態対処、3カ所の事態に対して同時に機動揚陸可能な初動部隊投入
条件整ってりゃ後詰に作戦輸送でおかわり出せるで!
(余裕見た海外派遣向けにも振り向けられるわ)

 

ってレベルがいまの中期目標でないかぬ、みたいな

 

691 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:51:24.71 ID:YbugTgsH

>>676
2個RCTを揚げるだけの正面があるんか?
九州とか?

 

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 00:57:08.51 ID:N0MbbdVs

>>691
ぬっちゃけ国外への戦力投射能力の構築見てる

 

前提~>>568で、政府は最悪多方面同時事態対処が必要なほど
情勢が荒れる可能性に備える必要あると見てると思うのよな

 

717 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:03:27.01 ID:hQQJLxae

>>706
3個RCTを同時投射ってことは、
水陸機動団以外の水陸両用能力持った即応機動連隊を9個くらい作るってことなんかの?
予備、交代、訓練なんかを考えると9個くらい要りそうだが
何トンくらいのLCTが何隻くらい必要なの?

 
 

あと海外へ投射ってどこ想定してるん?
RCTって人数の規模的にはPKOに毛が生えたようなもんだし、国内ならともかく国外じゃ役に立たんべ

 

790 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:45:38.77 ID:N0MbbdVs

>>717
輸送能力確保がお題なので人員予算の純増を前提に
水陸機動団全体(現在予定された拡張分)+現行の編成で30年度完成の即応機動連隊4個を全数輸送可能とする方向
予備抜き(有事の際の水陸機動団の投射構想と同じ)

 
 

完全な両用戦能力の付与は海兵隊的な機動揚陸戦担当するであろう水陸機動団向け二週間の自力作戦遂行能力付与
即応機動連隊の方は現行の海上作戦輸送に類する敵支配地域の近傍根拠地までの輸送能力
有事の際は集成しての投入(水陸機動団が確保した橋頭堡に第二第三派として流し込める体制)となるかな

 
 

国内では東南海地震対処、
国外では存立危機事態時の敵策源地攻撃に合わせた
日本周辺での限定的な揚陸戦能力および邦人救出能力の提示、島嶼戦的な事案対処
マラッカ~インド洋周辺、中東での紛争時のお付き合い程度の支援任務向け輸送
アフリカの角・オセアニア圏での治安戦対処

 
 

まぁ、統合運用前提に、有事/存立危機事態の際に任務群として組み合わせて、
揚陸強襲艦/軽空母(ハイブリッド・キャリア)1、多機能艦艇2(おおすみ型後継クラス)、水上戦闘艦群で
米の遠征打撃群(ESG)に相当する兵力一個の機動展開を可能としたい、と言い換えた方がよいかもだ

 

801 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:50:35.44 ID:hQQJLxae

>>790
政治的には便利そうだが現場的には悪夢だろうな、それ
今のBMD統合任務部隊と同じで常時フル稼働になりそう

 

しかも予備なしとか捨て肝状態ですがな

 

833 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:08:15.11 ID:N0MbbdVs

>>801
うん
やっぱ前提~>>568での運用なんで

 
 

存立危機事態において策源地攻撃と同時に敵国領土に最低限の地上軍投入し切り取れる姿勢
相手国政府と国民に見せることで事態のエスカレーション妨げ政治的に妥協強いるための駒
かつ最低限で平時での運用上維持できるのはどのあたりかって方向での考えやから

 

ぶっちゃけノリの根底にある発想は
冷戦時に印パが核戦争やらかしてる最中にソ連との関係悪化したときに、
本邦が浦塩逆上陸かます姿勢取るブラフ取っても真実味が出るレベルってどのくらいよってとこ
陸上戦力の投射能力整備はほんと別なとこでも覚悟要るわな

捨て肝状態

周辺情勢がどうなってるか知れたものじゃない、って前提で
「君ら戦果上げず全滅したら下手すると日本終わるから」って
隊員に強いる状況見据えてるようで嫌んな話ではあるやね……

 

846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:18:09.71 ID:N0MbbdVs

>>828
そこいらは~>>833で

本邦が浦塩逆上陸かます姿勢取るブラフ

なんて書いたけど

 

判断の基礎は
「本邦の地勢上、守勢の要塞化は見合わない
 敵根拠地策源地含め沿海域の正面戦力維持基盤を攻撃すべき」
(整備すれば北方領土および千島樺太への投射能力は付随的に獲得できる)

 

で、これ実現するステップはたくさんあるけど、輸送能力で求められると思うのは
「彼の把握し得る域内から離れ行動秘匿し得る、
 機動運用可能な戦力輸送手段を獲得維持する必要がある」って話になる

 

で、これ一番近い形で運用してるのは米の遠征打撃群(ESG)になるのよな
なもんで大筋では~>>790って感じにいくかもね、って方向

 

854 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:23:02.20 ID:WBma6jQj

>>836
何、普通に独立したらええではないか

>>846
それは非常によく分かるし、まあ3個師団を日本近隣に揚陸して戦えるようにするくらい、
日本の国力からしたらできて然るべきでしょくらいには思っていますけど、
近隣にやたらと長距離兵器の整備に熱心なのがいて、航空戦力も数は結構でかいともなると、
まずはその、戦闘機を増やしてSAMを大量に配置しまくり、
同時に巡航ミサイル等による反撃能力を、まずは保有する…という方が優先されやしませんか?

 

856 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:25:03.67 ID:N0MbbdVs

>>854
何言ってんの? それは当たり前の前提でしょ?

 

(いやマジで、それ達成した上でないと構築できないってごく当然の話がなんで伝わってないのかなーとオモタ、すまん

 

863 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:33:59.89 ID:WBma6jQj

>>856
おお…最初から自衛隊を3つ分作る想定でしたか。

 

883 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:48:19.33 ID:N0MbbdVs

>>863
実のところそこまではいかん、一個半強程度やで
(教育等に要するとこまでぶち込んだ戦力ってわけだから、存立危機事態以外で恒常的運用出来ない
やるならさらに拡大することになるけど)

 

って書いてたら~>>873出てた
ぶっちゃけそんな感じ(予算GDP2%視野になるかぬ)
輸送艦群に帯同する防空中枢艦・DD・SS込みでミサイルVLS・ランチャが300基は行くような部類になる

 

ま、そこいら置いといても、現状ですら、
水陸機動団の水陸機動連隊(3個連隊)分3,000名規模の部隊装備輸送能力は整備する方向のようなので、
この先どうなるか怖いとこはあるわな……

 

889 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:54:10.56 ID:WBma6jQj

>>883
1個半規模でそこまで拡大できますかね…ちょっと金額的に厳しいのではないか?となりまして。
でも部隊輸送能力は…1万と5000人を運搬しちゃうくらいがいいんじゃないかなw
あと戦闘機は…もういっそ500とか600とかにしてしまおう。何、CIVで言えば改善作り切ったような時代なんだ、
ダイジョブダッテ

 

887 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:52:31.22 ID:vaY9L/aY

>>883
あの~、その予算の中に空母の分は・・・

 

888 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:53:46.03 ID:4GqTfUQT

>>887
下手すると空母買うならF/A-18のほうが正解ぽい感じはあるよね。

 

891 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:56:54.86 ID:RMU8+WH6

>>807
現状の動きを鑑みるに、将来的には遠征軍と守備軍のような形で、
戦略的な役割の違いで任務や編制、装備体系がかなり明確に区分されるだろう、
という分析をする人も出てきていたりする。

 

905 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 03:15:06.49 ID:N0MbbdVs

>>887
正規空母なら基本入るわけないでしょ(死んだ魚の目で

 

英QE級サイズでQEの紆余曲折コストアップ分除いたF-35B主体のハイブリッド・キャリアーならなんとか
船体だけでかくて格納庫甲板車両甲板化したらMBT輸送対応できる程度
発艦管制2機分(1機発艦1機待機)、ってレベルで2,300億以下なら目が出てくる希ガス、って感じやね

 

艦載機は空自分でF-35Bを42機として
艦の方はいずも型の倍額ちょい、と考えると希望が出てきませんか、あなた?(ぇ

 

>>891
というか現状輸送能力面兵站面で本邦から出せないものが多いからねぇ
即応機動連隊ですら外に出し辛い以上、
装備体系と教育訓練に関しては海外派遣部隊と本土防衛で区分するしかないと見る方がよさそう
海外派遣部隊の装備品は米の事前集積分を購入・借用するとかいう方向で

 

>>893~>>897

>>903の方が大きいと思うなぁ
(人員他所から連れてきて機材移管借用ってのもあるかもしれんけど)

 

909 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 03:27:27.88 ID:RMU8+WH6

>>905
単純な海外派遣部隊レベルではなく、より上位の戦略階梯から見た役割の違いで、
能力的に遠征、守備、兵站の三つに区分されると見ているの。
で、陸海空の個々の部隊や装備は、そのいずれかに対して適応するような形で整備されると。

 

913 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 03:37:39.65 ID:N0MbbdVs

>>909
というか

 

国際活動教育隊を改廃して海外派遣部隊の教育体系を陸上総隊内に入れ
再編していく流れの延長で戦略階梯での役割分担明確化して分離区分して
任務部隊としての統合運用前提に、陸海空の個々の部隊の再編推し進める方向になるだろう、って話では?

 

フォースユーザーとプロバイダの発想推し進めて遠征、守備、兵站の区分し直し
三自衛隊の共同の部隊で構築される情報インフラもとに再整備する方向というか

 

918 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 03:44:40.47 ID:N0MbbdVs

>>913途中で切れた

 

装備体系と教育訓練に関しては明確に分化する前提に近い
この流れの上で
~>>905で触れた輸送能力面兵站面で
本邦から出せなかったり外に出し辛いものが出て落差が生じている点みると
装備品に関しても他国との共同運用性の面で分けざるを得ないのでは、みたいな

 

922 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 03:50:19.16 ID:RMU8+WH6

>>918
うむうむ、概ねそんな感じの流れになりそうだなと予想する次第だの。

 

926 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 03:53:47.22 ID:N0MbbdVs

>>922
おK把握

 

ウリが意見の前提の"現状こうだから"ってとこ飛ばしたまま"こう行くんでは"って書いてた気がする
あかんなー

 

864 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:34:50.12 ID:N0MbbdVs

>>854
すまん

>>856は言い方悪かった気がするので

 
 

正直アショア等含む全般防空能力獲得と敵策源地攻撃能力は既定の路線かつ前提として、
その後の、今の防衛大綱の基礎となっている統合機動防衛力整備の方針推し進めていくと
機動運用能力獲得する過程で整備されるであろう両用戦向け輸送戦力と比較するとさ

 

>>790のこれって、航空機輸送運用除くと倍にギリ達しない程度なのよね
MLPとか導入されるまで予算と人員の手当て増加したら、下手したら素で超えかねないんやで
既存民間船舶の無法な徴発が許されるなら海上作戦輸送能力のみなら達成できるから

 

873 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:40:35.40 ID:WBma6jQj

>>864
きっと半自衛隊分使ってアショア、先進SAMとF-3によるスーパー防空コンプレックスと、
同時数百発射撃可能な長距離地対地/艦ミサイル部隊、それらの護衛たる機動連隊とか、
そんなのが当然の如く整備される前提なんだな…

 

726 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:11:08.47 ID:dVdd8COQ

>>706
両用団以外の海外に長期派遣可能な部隊の新規増設は抜本的に人増やすか、
機械化率高めんと各地の貼り付け部隊が今の骨皮状態一歩手前から真面目に消滅の危機になるのがな……
空挺団+即応連隊+特戦群を増員するならともかく

 

730 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:15:12.56 ID:hQQJLxae

>>726
海外派遣部隊の機械化率を高めると今度は燃料と予備部品が溶けてくし即応性もなくなるから痛し痒しだのー
特に10式戦車とか、設計思想もロジも国内使用が前提だから海外では役に立たん類の装備だし
そりゃ火力や人命を考えると機械化は正義だが

 

745 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:23:43.08 ID:dVdd8COQ

>>730
韓国式になりますけど特殊戦司令部隷下のPKO専門部隊よろしく海外派遣専門の連隊でも作るべきなんでしょうな

 

……出来そうな案としては中即連を増員して旅団化、できれば機械化大隊も1つくっつけるって所ですかね

 

749 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:28:50.60 ID:vaY9L/aY

>>730
では、海外で使うことを想定した装備の開発を・・・
10式(砂漠仕様)とか。

 

754 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:30:41.74 ID:4GqTfUQT

>>749
新型戦車開発したほうがいいのでは?
なんかほぼそのままイギリスが購入しそうだけど

 

762 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:33:00.36 ID:5e1LU9D1

>>754
90TKサイズに拡張した分の車内容積全てを居住性に注ぎこんだ戦車は
つまり陸上巡洋艦めいたなんかになるのだ。

 

770 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:35:51.59 ID:4GqTfUQT

>>762
type-90サイズでどれだけ軽量化できるかだね。#br10式よりも90式サイズのほうが使いやすかったりして

 

755 名前:ロベスピエール ◆sQlHJFZPec [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:30:56.98 ID:M0v6wG6R

>>749
当面は海外派遣とかは16式でやっていくんすかね
確かに戦車よりははるかに運びやすさはマシではあるが、装輪のアーマーはどの程度なのか

 

758 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:31:39.38 ID:4GqTfUQT

>>755
池田ボイスで日本の叢林は化け物かーという台詞が脳裏を

 

757 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:31:30.11 ID:hQQJLxae

>>749
自衛隊が海外で戦う事態とか米軍との共同作戦が前提だろうし、
ロジやインターオペラビリティ考えるとまんま米製装備がいいんじゃないですかね
つまりストライカーとMGSの大量調達・・・うわ悪夢だこれ

 

760 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:32:34.13 ID:4GqTfUQT

>>757
日本企業の海外販売法人をまとめて作ってアメリカで現地生産でもさせて採用させる?

 

774 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:37:27.21 ID:vaY9L/aY

>>757
だが、待って欲しい。
世界には「トヨタ軍」というゲリラ御用達の装備がががが

 

776 名前:ロベスピエール ◆sQlHJFZPec [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:38:32.78 ID:M0v6wG6R

>>774
トヨタ軍 VS 日産軍

 

787 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:44:02.38 ID:dVdd8COQ

>>747
(ぜんぜん足りて)ないです>軽連隊くらい
そら20世紀くらいだったら増えたなーだったかもしれんけど
両用団(二個連隊+α)+与那国、宮古、石垣、奄美への配備で
合計で旅団新設必要なくらい増やしとる現状では……ね(´・ω・)

 

>>757
M113中心ならまだマシな可能性(尚耐久性能

 

734 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:17:26.46 ID:Hjky694W

>>726
おかじ増員となった時に何処から増えた分を手当てするかなんだけど
問題はどのくらい増員があるかだったりするかもだ…

 

747 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:26:11.68 ID:hQQJLxae

>>734
いうておかじ人員、安倍政権になってから毎年ちょくちょく定数増が認められて軽連隊できるくらいには人員増えてる

 

769 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:35:48.16 ID:dVdd8COQ

>>734~>>735
問題は純粋な歩兵戦力のみならず南西諸島各地に貴重な対艦、対空ミソ部隊が吸われるのが確定してる事やね……
少なくとも東北の第4地対艦ミサイル連隊は沖縄送りが確定しとるし、
高射部隊も15高射の三個中隊が全部引っこ抜かれて分散配備でもされん限り他から持って来るほかないし

 

どこぞのホマンド―が第6地対艦ミサイル連隊つぶさなきゃもうちょい楽だったんでしょうけどね

 

783 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:42:52.76 ID:be9eMiXz

>>769
水陸機動団のベースになるWAiRだけどコマンド部隊としてこれはこれで単品で欲しい
つか理想的には方面普通科連隊は全方面隊に欲しい、マジで
対艦ミサイル連隊ももっと欲しいし高射特科も増強必須よね
やはり20万人体制陸自が必要では?

 

735 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:17:50.41 ID:gPUCiZqo

>>726
やっぱり18万人体制+14B、15B増員分+中即連+水陸機動団+奄美、先島配備分は純増であるべきなのだなあ

 

828 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:05:52.04 ID:WBma6jQj

>>568
正直、付き合いで国外展開をやることはあっても、それ以上に日本本土の要塞化、
島嶼部および台湾、北方領土、千島、樺太などへの戦力投射って方が優先じゃないかな?
ただでさえ正面戦力が日本周辺に、嫌ってほど集中してるんですし。

 

836 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:09:59.53 ID:4GqTfUQT

>>828
台湾島を正式に米国領になったほうがいいきがするな

 

478 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:51:18.43 ID:pkwlLNCI

>>465
なので断片的な情報から全体像をイメージして、今度はそこから逆算して欠落部分を推測する、
あるいは今の推移を予測するという思考が必要になるのよな。

 

で、全体像をイメージするには上位階梯である政治外交経済などの情報を幅広く集める必要があって、
下位の軍事情報だけを見ていてはそれは無理だったり。

 

484 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 22:55:13.31 ID:NpUsjYva

>>478
ただ細かな軍事情報もわからんと兵器のセレクトなどあれこれズレてくるので、#br一般人にはやはりきつい話ではある。

 

290 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 21:37:04.40 ID:t6Cje4T3

>>255
鉄オタとかも固定化、定型化されたものに脳汁出してるからな
軍オタも言わずもがな

 

794 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:47:52.91 ID:WBma6jQj

>>255
景気良い時ってさ、「俺のかんがえたさいきょうの自衛隊」が実際成立したりするのさ

 

804 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:51:01.11 ID:MUkXrgOk

>>794
安倍さんが存命中に予算をできるだけ通してもらうんだ。

 

818 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:58:55.91 ID:Lmn7jEry

>>804
今どっと増やすより、今後十数年くらい増加傾向を既定路線にして貰う方がいいな(ワガママ)

 

844 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:17:14.69 ID:WBma6jQj

>>795
ルトワックおじさんが言ってたやつ?
大統領の電話一本で、殺し屋がタクシーでテロリストの許にデリバリーされ、
素早くぶっ殺して姿をくらますのが理想だ、とか何とか。

 

>>804~>>807
金がないのは金玉がないのと同じだからね。ついでにニューク!

 

>>808
アナタのところには、鈴谷や熊野の親戚がいるらしいですね。すぱしーば!

 

849 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:19:09.10 ID:2HokTA3M

>>844
金玉が無いのは願ったり叶ったりではないか?(TS派)

 

855 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y [sage] 投稿日:2018/03/03(土) 02:24:16.91 ID:WBma6jQj

>>849
戦史には詳しいが戦は素人なオカマさんは帰って!

 

807 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:51:14.54 ID:4GqTfUQT

>>788
海外派遣と国防で分かれそうだな>装備

>>794
AAM-4C開発しないかな

 

814 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:55:46.44 ID:vaY9L/aY

>>807
AAM-4CはJNAAMに形を変える予定

 

815 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 01:57:13.41 ID:4GqTfUQT

>>814
F-35専用にしてくれないかなと

 
 

関連ページ