オホーツク海チャレンジ

Last-modified: 2020-09-01 (火) 14:26:13
 

オホーツク海チャレンジ

オホーツク海チャレンジ

 

民○党類ですが威嚇的です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546443762/

 
 

279 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:13:01.14 ID:f3lC2pvN0
mssnとかいう中国軍に詳しい人がツイやめたとかなんとか

 

281 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:16:13.52 ID:x3LTwMs50

>>279
昨日そうりゅう型の静粛性能が低いと言ってた人だね
ソースは世艦だと語っていたけど、実は読者投稿欄、しかも故人の噂話だったという…
そんなんなのに「みなさん世艦を読んでないんですね」みたいなことを書き込んでしまったら、
そりゃまあ恥ずかしくて垢消しもするよね

 

290 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:25:14.16 ID:FRDYxCN/a

>>281
ああ、それでか
元々解放軍と自己を同一視するような危ういツイが多い人だったから、
そのうち墓穴を掘るだろうとは思っていましたが、
まさか中共ではなく自衛隊の事で失敗するとはねえ

 

827 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 17:12:17.40 ID:TOe4GEif0

>>281
実際のところはしらないけどまあそれを恥と思って引退できたなら
ギリまともだったとも言えるわな(ツイッターを見ながら

 

286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:21:57.28 ID:M4j4/KXY0

>>281
最新世代の潜水艦の静粛性能なんて真っ当な筋からなんて出てくるわけはないわなぁ

 

296 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:28:33.82 ID:oYp5xs6a0

>>286
一応わっかの人が海流と船体との摩擦音すらキャッチできるレベルのソナーの開発に目途が立っているから
将来的には潜水艦の有効性は下がるという話はしているけど
これに関しては構造上全ての国の潜水艦に当てはまる事なので本邦の潜水艦だけがクソというわけではないのがなあ。

 

あと量子レーダ―に関しては中途半端な処理能力でビームレベルのスキャニングを行うためのものなので
更新間隔と探知距離に課題があるのではという話をしていたなあ。

 

284 名前:マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS [sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:21:23.26 ID:4+tBgwl4M

>>281

静粛性能が低いと言ってた人

意図的に誤情報を流している感じがしますね。

 

300 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:33:26.59 ID:x3LTwMs50

>>284
それはない
元々PLAを侮らず、正当に評価しようという志を持った人物だったと記憶してる
ところが、酷使サマへ反論しよう、ギャフンと言わせようとする内に中立性を失い周囲と対立するようになってしまった
その結果が今回の大ポカと垢消しだと思う
自業自得ではあるが、我々マニアやオタクという人種が陥りやすい落とし穴にはまってしまった
気の毒な事例として他山の石とすべきと感じる

 

310 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:47:17.45 ID:3DjFVxmS0

>>300
その手の人物の問題点は、相手国を評価しようとする際に
日本を貶める事で評価のバランスをとろうとする方向に何故か走りがちになる事なのよな。
結局、その御仁も公正中立を気取りたい人間が陥り易い致命的なミスをやらかしてしまったと。

 

363 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 11:28:29.06 ID:612z7EpC0

>>300
尖閣で最新鋭艦が恥をさらしに来てる状態でそれ言ってもねぇ。
本当に中立性を持って言えば、中国軍なんて見た目だけが改善しただけでお笑い状態のままが現状だし。

 

482 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 12:35:28.82 ID:bS+FyYJz0

>>300
侮るもへったくれも、約一年前の尖閣での潜水艦領海侵犯事件であのザマではなぁ。
「油断してはいけない」の精神は結構なんだけど、下手をすると逆に過大評価になっちまう。
過小評価も問題だが、敵を過大に見積もるのも同じぐらい問題。

 

例えば昨日チャイナ空母が載せてる艦載型フランカーのペイロードの話題が出てたけど、
アレ積んで運用しようってのを見ると、第二次台湾海峡危機で米空母戦闘群にビビらされたトラウマからくる
ガンボートディプロマシーの道具としか考えてないのが透けて見えちゃうのねん。

 

空母の攻撃力なんて艦載機の性能、及び搭載機数次第ですよん?
搭載する機体こそが空母の価値であって、空母のハコ自体にゃ大した意味はないんだがねえ。

 

303 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:40:17.36 ID:Iasnze9F0

>>300

元々PLAを侮らず、正当に評価しようという志を持った人物だったと記憶してる

この時点で自分はかなり構えますね

 

307 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:42:49.08 ID:x3LTwMs50

>>303
この時点でアプローチを間違えてるのはそうなんだけど、
好きでやってるとその辺鈍感になるよね
(ツイッターのPLA畑はそういう人が多すぎる)

 

309 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:46:26.81 ID:Iasnze9F0

>>307
フェアに判断しようとしてるんでしょうけど、
何故か当たり前に出てる悪材料を無視するんですよ
神聖三文字がそうですけど

 

318 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:52:24.38 ID:3DjFVxmS0

>>309
推しの評価対象には加点し、その比較対象には減点を加えて評価結果を均すという、
やってはいけない手法を無意識にやってしまうのです。
これ、民間企業でも人事考課講習を受けた事が無い管理職が陥り易い事だったり。

 

320 名前:SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA [sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:53:25.47 ID:1FdbJOYE0
週刊安全保障で装備品の話を聞いてると、
ガチの鐵ヲタレベルの種類判別力がある方々が多いけど、
その代償として可能性としての運用話系は・・・・・・・・

 

324 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:54:25.14 ID:HBkak+Yh0

>>320

運用話系

これがすっぽり抜けている人って多いよね。(´・ω・`)

 

308 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:45:23.73 ID:oYp5xs6a0

>>300

正当に評価

脅威を伝えるのはいいけどそれ以前に情報の正確性に注意すべきというか。
世艦の記事見ているとのろまな牡牛と呼んでいたのは本当にそうりゅう型だったかだったり。
オホーツク海のような聖域にあだ名がつけられるレベルでアタックを仕掛けている理由は何だったのかと。
自衛隊の潜水艦をバカにする前にいろいろと考察すべきネタが転がっているからなあ。

 

特にオホーツク海のミサイル原潜の聖域に潜入を図ろうとしているという話がかなり気になる。
これは下手すると冷戦時代から極秘裏に行っていて。
ロシア側もその時の経験からオホーツク海の対潜能力を上げまくっているという考察も成り立つし。
南シナ海で海自の潜水艦が潜伏していたのもオホーツク海での経験を基に対中国用に先にミサイル原潜の聖域潰しを
行っているため実は海自の潜水艦は冷戦時代からかなりお行儀が悪いのではという話があるかもなあ。

 

日本の潜水艦の更新ペースが速いのって
造船所の練度維持の他にちょくちょく酷使するから想像以上に寿命が削れているという線もありうるので
対探知という面でみると冷戦時代から意外と戦訓積んでいるかもなあ。

 

316 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:49:43.36 ID:HBkak+Yh0

>>308
オホーツク海チャレンジは日米ともにソ連時代からやっとったはずやで (;・∀・)

 

326 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:55:24.94 ID:oYp5xs6a0

>>316
ということはこれロシア側の対潜能力が日米のオホーツク海チャレンジの結果鍛え上げられたというケースかな。
こうやってみると、某氏は日本を「ロシアごとき」に探知される雑魚海軍というノリで煽るという
仮にも冷戦時代を勝ち抜き今なおその遺産を持っている軍をバカにしているんだよなあ。

 

331 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:59:16.99 ID:HBkak+Yh0

>>326
惜しい。
自分の通い成れた道と通い成れていない道。
違和感がある物を発見する確立を考えてみたらええべ(w

 

314 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:49:16.88 ID:Iasnze9F0

>>308
どこの国も潜水艦がゴニョゴニョやってるのは暗黙の了解でしょ
見つかるやつが悪い

 

323 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 [sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:54:16.72 ID:kQh//tlk0

>>308
ありゃ冷戦の頃から公然の秘密だべさ

 

ちょくちょく酷使

構造物がダメになるような深潜度潜行をそうそうするのかなっていう疑問が一点
米ロともに同じペースで入れ替えてないと不自然じゃない?と思うのが一点
どれも機密の中だがね

 

346 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 11:09:19.32 ID:3DjFVxmS0

>>323
海自潜水艦は、実運用では浅深度から深深度までの潜航・浮上を何度も繰り返すような運用なのかも。
単純な荷重の大小よりも、繰り返し応力を受ける回数の方が金属構造体の寿命に一番効いてくるので。

 

350 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 11:13:02.20 ID:oYp5xs6a0

>>346
そういう意味だと原潜って構造体の寿命的には通常潜より有利なのかもなあ。

 

325 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 10:55:15.64 ID:y/D1Ps9J0

>>308
潜水艦16隻体制が22隻に増強されたこと考えると元々耐圧穀には余力は残ってたっぽいですが
電池は相当酷使してそうですな

 

338 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 11:02:12.72 ID:WnWwp8Ap0

>>325
22隻体制とは言いつつ、実際は艦齢半ばで近代化改装と訓練で2年使うとか言う話なので、
延長された艦齢に装備の性能寿命や電池寿命が付いていけていないのかも。
しかし、ならば今までは16年で更新が、実質10年で更新とサイクルが早まってる罠
電池も更に酷使出来る(する)ということか?
うみじマジキチのマジキチすぎね?

 
 

民○党類ですがスマホが俺の住民票
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592908701/

 
 

413 名前:メイドロボイン ◆CE/TyIbQ5c [sage] 投稿日:2020/06/23(火) 21:48:43.72 ID:z7tTR+iQ0
合衆国の専門家は日本が海軍力において中共に劣っているという認識なのね。
予算と人員をからすれば仕方がないけれど。

 

CSBAの記事のです。

 

中国が海軍力で日本を追い抜いた方法とそれがなぜ重要か
HOW CHINA HAS OVERTAKEN JAPAN IN NAVAL POWER AND WHY IT MATTERS

 

https://twitter.com/CSBA_/status/1275405861805056002?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

563 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff74-k8LE)[] 投稿日:2020/06/23(火) 22:47:31.73 ID:BIDsCfXQ0

>>413
別に七つの海を舞台に中国海軍と覇を競うつもりはないのだ。
極東~東南アジアで中国を撃退出来ればそれでいいんだよ。

 

578 名前:オワタマン ◆Kt4ImHwWF. [sage] 投稿日:2020/06/23(火) 22:53:36.27 ID:Dl89Gi+x0

>>563
そう思ってはいても
「じゃあ他の海全て中国に占められて6対1でもいいのか」という話になって
結局他の海にも出張らないといけない羽目になるのだ
これはもう理屈とかじゃなく恐怖という感情の問題だろうけど

 

568 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 22:50:26.18 ID:Nrcz3SdC0

>>563
こういう分析だと、
そもそも中国海軍がどれほどの戦力を動員できるのか
という部分がすっぽり抜けていたりする
あと本邦にある船絶対殺す戦闘機の存在とか、哨戒機の異常密度とか

 

574 名前:メイドロボイン ◆CE/TyIbQ5c [sage] 投稿日:2020/06/23(火) 22:52:10.75 ID:z7tTR+iQ0

>>563
その通り。
いつものように日本人は頑張って軍拡して、同盟国と手を組んで戦い抜くだけ。
相手が格下ではなくなったというだけさ。
防衛費を倍増して軍拡しよう。

 

582 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff74-k8LE)[] 投稿日:2020/06/23(火) 22:54:50.45 ID:BIDsCfXQ0

>>574
もっとも日本近海で撃退されちゃあ
世界のどこにも行けないんだけどね>中国海軍

 

583 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 22:55:00.60 ID:iN+mj69s0

>>574
正規空母と海自用のE-2Dがほしいなぁ

 

604 名前:メイドロボイン ◆CE/TyIbQ5c [sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:13:12.27 ID:z7tTR+iQ0

>>594
一つの山場は2040年代(2049年。中国共産党革命100周年)。
日本がどれだけが真面目に付き合って軍拡できるかが問題だと思う。
この時までに中共に大きな顔をさせない位用意しておけば、次の50年はいけると思う。
中共が経済的に落ちて、他の東南アジアの国々が(順調に経済発展していれば)力を合わせて封じ込められる。
相対的に日本の力は落ちているかもしれないが。

 

585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 22:55:20.94 ID:IaM56jzQ0

>>413

海軍力において中共に劣っている

問題ない、全て海の藻屑にすればよいのだ。
とか言いたいところだけど、どうだろうな。

 

597 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:05:37.01 ID:+oV/HLkL0

>>585
先日になっても潜水艦実況中継されるような連中だからなあ。

 

今のハードじゃ90年代以降の高静粛潜水艦に対する対処訓練すら出来てないわけで、
下手すると空自や陸自がASM撃つ前に哨戒する潜水艦隊だけで壊滅してしまうのでは。
母港に逃げ込んでも今後はLDUUVという機動式機雷も配備されるし。

 

618 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:18:06.31 ID:4Cd3NwFa0

>>597
チョイ前にもおんぼろなおやしおが東南アジアに航海したと発表されても
ろくに反応できてなかった臭いですし……

 

638 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:23:45.37 ID:t9qFDDfW0
ぶっちゃけH30の商級事案は水上艦を囮にしても隠れられない、
今回は勢ぞろいで待ちかまえてたから
もっと根本的なところで捕捉されているってのがわかるわけだけど
本邦のSSがそういう実のところで見つかったって話は聞いたことがないね

 

645 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:26:54.95 ID:+oV/HLkL0

>>618

>>638
そら、キロBのモンキーの劣化版=80年代静粛性が最新鋭の連中だし。
海自は80年代のキロにマウント取るために建造されたのは博物館扱いのゆうしお型。
本国のキロBにマウント取るのが既に退役したはるしお型。
退役寸前のオンボロおやしお型ですら連中の数世代先を行く。

 

653 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:29:48.57 ID:dGGitSlw0

>>638

見つかったって話

おやしお型が宗谷周辺でロシアに発見されたことなかった?

 

685 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:43:41.60 ID:+oV/HLkL0

>>653
そらオホーツクは絶対発見できる狭い海峡通行必須だからこそ
露助は貧乏でも北方領土を死守してるわけだからねえ。

 

681 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:42:55.75 ID:wrYA6gdO0

>>638
露助の高官が2014年に
「宗谷海峡北部近くでおやしお型を発見し対潜水艦部隊が偵察行動を阻止した。
この領海侵犯スレスレでの偵察活動は日本側の日常的な行動であり、
ロシアのオホーツク海における偵察活動と同様のものである」

 

と言うた話はあった。
ただどこまで信憑性があるのかわからんのよな。

 

665 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 [sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:34:44.85 ID:0PKjFble0

>>653
14年の事案みたいですね
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-08/22/content_33311961.htm
ただ環境と歴史的にお互いなんとなく把握してるけど
その当時何か意図があって発表したようにも思える

 

705 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 23:50:55.67 ID:wrYA6gdO0

>>665
日本側の行動についてはクリミア編入後の軍事力展開の意図を探るための突き合いの一環。
プーチンのアジア極東訪問に合わせて行われた対潜戦演習と
中国潜水艦への技術供与・訓練支援の進捗を探るものだったと思われる。

 

ロシア側が艦種特定と行動察知したと発表したのは、
政治的なメッセージとして
「ロシアは西側が介入しない限り紳士のゲームに留めるよ」
と言外に匂わせたのかも。

 
 

いわゆる「任務艦」の話

 
  • ----------------------------------Update /2020/09/01-------------------------------------------
     
    ですがスレ避難所 その375
    http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1598499927/
     
     
    268 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 19:05:35 ID:GzcxptYk0
    まとめに1件追加しました。
     
    オホーツク海チャレンジ
    https://wikiwiki.jp/yusuki/%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E6%B5%B7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
     
     
    270 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 19:19:48 ID:c9l4C2Ig0

    >>268
    まとめ乙、電池の消耗が激しいかもと中にあったがリチウム電池やこれから採用されるであろう樹脂電池なり全固体電池なりは解決に役立つといいんだがな

     
     
    288 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 22:25:17 ID:YnV0ODn.0

    >>268
    実際、海自の潜水艦ってオホーツク海にきちんと入域出来てるのかね?

     
    オホーツク海に入域するためのルートは、宗谷海峡、国後海峡、択捉海峡の3ルートのみ
    うち宗谷海峡は水深が浅すぎて、潜水艦は浮上航行が必至
    残り2海峡も、水深はせいぜい200~500m程度で比較的浅いから、恐らく海中は音響監視センサーで針の山でそ?
     
    いくら性能が高いらしい海自の潜水艦だって、手も足も出ないような気が…
     
     
    289 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 22:29:39 ID:4kxlnAYM0

    >>288
    実際艦種まで探知されてる辺りお察しだとは思う>海峡突撃

     
    それどころか威嚇で爆雷食らいまくってるとのネタまであるし
     
    http://fanblogs.jp/sstd7628/archive/206/0
    >【海自】いわゆる「任務艦」の話に関するエトセトラ
     
     
    >「いわゆる任務艦」の情報は、ほんとに限られた人員しか知りません。
    >横須賀・呉の造修補給所の「潜水艦科長」でさえ、「いわゆる任務艦」の任務内容は知らないといわれています。
    >(造補所の「担当者」は、造補所長に直接報告・決裁を受けている。)
     
    >「防衛秘密」に該当するレベルの内容なので、ほんとに情報が出ません。
     
    >そのため、某ロ〇国にソノブイやら爆雷をばらまかれて、ボロボロになって帰還して、
    >(潜水艦科長)
    >『いったい何やらかしたんじゃ~(怒)!!』
     
    >ということが、それなりに発生しています。
     
     
    290 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 22:34:43 ID:LIi/NnmY0
     

    >>268,271
    乙です。
    潜水艦のオイタといえば、本邦がそこそこ情報方面で評価の高いSIGINT関連は、実は潜水艦の貢献がスゴイと聞いたことがある。

     

    >>288
    200m以上あれば潜水艦の運用には不自由無いべさ。
    そして、広くて深い海峡ならば海流なり潮汐流が意外と強く発生するから、海域の情報収集ができてればソレを活用して色々できる。

     
     
    291 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 22:51:05 ID:YnV0ODn.0

    >>289

    >ソノブイやら爆雷をばらまかれて

     
    やっぱりそうか
    よく死人が出ずに済んでるな
     

    >>290

    >200m以上あれば潜水艦の運用には不自由無いべさ。

    >そして、広くて深い海峡ならば海流なり潮汐流が意外と強く発生するから、海域の情報収集ができてればソレを活用して色々できる。

     
    実はオホーツク海とその周辺海峡って、あまり海流の流れがない事で有名なのよ
    夏期には、宗谷海峡を東に向けて2ノットほどの海流が流れるが、冬期にはほぼ水の流れはなくなる
    前にJAMSTECを見学した時、日本周辺の海水温度や塩分濃度の地図を見たことがあるが、オホーツク海はほぼ孤立した内海と言える
     
    向こうとしては、海峡の監視さえしておけば聖域の防衛ができるわけだから、まぁ天然の要塞ですな
    多分、世界一の練度を誇る米原潜すら、侵入は困難ではないかと
     
     
    292 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 22:54:16 ID:jJvRRvn.0
    とは言いってもほぼ阻止されてたのか氷山の一角なのかは判らんしな
     
     
    293 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 23:42:32 ID:4kxlnAYM0
    うみじの潜水艦保有数から考えるとほぼほぼ毎日送り込める体制なので太平洋艦隊の皆様からすると悪夢よなって>氷山の一角
     
     
    294 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 23:49:26 ID:tgmQ1FF60
    太平洋側からオホーツクに抜ける秘密の海中トンネル基地……これだ!
     

    #brr
    297 名前:避難所の名無し三等兵[] 投稿日:2020/08/31(月) 00:05:09 ID:Mbknp4jA0
    海自がやられてるってことは、海自もしてるってことよな

     
    中華原潜を浮上させた件とか、海中では相当過激なことしてたと思われる
     
     
    303 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 01:15:08 ID:aHca52aI0
    まぁ、オホーツク海への入域はかなりの無理ゲーだろうな
    地形的問題から、潜水艦の入域は困難
    かといって護衛艦隊や航空集団だと、北方四島配備のSAM・SSMで狙われて蜂の巣だ
    国後、択捉に陸自を投入して占領する必要があるが、死体を山と積み上げた上での勝利は褒められたものではないわな…
     
    現実的な案は、「そもそもロシア艦艇をオホーツク海に入域させない」ように足止めすることかな?
    彼ら太平洋艦隊の根拠港である、ウラジオストクやペトロパブロフスク・カムチャツキーは、多分自衛隊の現有戦力でも襲撃可能だ
    まして次期防の時代では、F-35B、軽空母、各種巡航ミサイルなどの導入が本格化するので、限定的なストライク・パッケージも組めるようになるし…
     
    …あれ?
    敵基地先制攻撃って、ロシアの原潜基地を襲撃するための能力か?(震え声)
     
     
    304 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 01:26:25 ID:2kDWwGjI0
    てか最近だと択捉島に最低でもSu-35S3機ととSu-252機が確認されてるので迂闊に近づくのはちと不味いという
    グーグルの衛星画像でもばっちり映ってるし(フロッグフットはいなかったが
     
     
    316 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 10:11:58 ID:jZADXdqk0

    >>303
    やるんだったら戦術Nを突っ込んで基地ごと津波の餌食にした方が楽そうな...

     
    328 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 12:41:21 ID:u5w9uVTM0
    露太平洋艦隊、宗谷海峡沖の海自潜水艦の偵察活動を阻止 露紙 - 産経ニュース
     https://www.sankei.com/world/news/140821/wor1408210039-n1.html
     
    2014年の報道って、↑コレで良いのかな。
     

    >>291
    なるほど、海流が無い海域では潜水艦が自力で進むしかない以上、どうしても騒音は出るか。

     

    >>297
    流石に爆雷とかガチ魚雷とかは無いと思いたい。

     

    >>318
    むしろ航空基地の扱いが問題なような。

     
     
    329 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 12:57:12 ID:lT5zWWxk0
    熱気球が高度ごとの風向きの違いを利用して進路を選ぶみたいなやつかね
    海中でも似たようなことができると
     
     

関連ページ