スプレイ氏とF-35

Last-modified: 2014-07-05 (土) 19:01:37

民主党ですがエロい秘書とか知りません
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403107810/

 
 

708 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:03:50.47 ID:K4nbTu5+
F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る
http://www.gizmodo.jp/2014/06/f-16f35.html

 

こんなものを買おうとする日本って・・・

 

723 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:10:09.63 ID:N+oUm1QY

>708
言うなあスプレイの旦那。

 

720 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:09:12.14 ID:x+RFY0VE

>>708
今どきマルチロールを批判してる時点で価値の無い意見だな。

 

726 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:10:54.92 ID:TtgeDsh+

>>720
そもそもF-16の出自を思い起こすと、お前はなにを言っているんだ?状態になるという。
あれ元々昼間レーダーしか積まない軽戦闘機だったんだぜ。

 

737 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:16:05.33 ID:N+oUm1QY

>726
戦闘機として傑作の出来物だったから後からいろいろ使いまわせた、て機体だよな。

 

793 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:46:18.17 ID:x9fjZFA0

>>708
ピエール・スプレイだな

 

こいつがE-M理論を体系化し反映させた戦闘機設計研究とシステム構築
要求性能作成と任務トレードオフ分析を主に担当、
F-XとしてのF-15、のちF-16、YF-17、A-XとしてA-9、A-10のRFP提示と
明確化と政治折衝担当した

 

725 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:10:34.39 ID:C2qEE664

>>708
ボイド閥とは別の人か。システム全体のコンセプトとかNCWについて理解しているようには見えない。

 

731 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:12:23.18 ID:N+oUm1QY

>725
ボイドと組んだ御本人だよ。

 

793 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 22:46:18.17 ID:x9fjZFA0

>>725
ぶっちゃけボイド閥の中心人物
つか、ボイド御大とトーマス・クリスティが確立したボイドのE-M理論を
判りやすく叩き直し、現用米空軍戦闘機・攻撃機向けの
システム全体のコンセプト開発と要求の明確化、データ・リンクと
NCWの萌芽をもとに要求の現実化を担ってた技術者

 

設計哲学はハイネマンの影響受けててA-1を理想化したようなもので、
GCI・AWACS統制上で動く戦闘システムの一環としての高機動戦闘機として
要求性能を忠実に反映したシンプルかつ正直な素体を用意すること
操縦性と戦略機動性、運動性能を高め、操縦士・整備・兵站に負荷が少なく
ターンアラウンドタイムを漸減するよう促して空軍の官僚機構とド突き合いしてた

 

基本要求提示し担当したシステムと兵装がすべて傑作
ある意味こいつもマジ基地枠

 

……でも、A-10を「自分にとって失望の塊」呼ばわりするほどミスった機体としている……
「今の技術とコンセプトならこうだぜヒャッハー!! こう近代化すりゃまだ使えるぜ!」と
A-10の現役続行と後継機求めるパイロットたちの前で
改修プランと後継機のコンセプト大井篤張りに大演説かましてたりする困った人である罠

 

俺的には、マクナマラが見つけ出した人材でこいつ超える人はいない気がする
しかもこれら、当初は職責外で全部畑違いの片手間仕事なんだよね
(本人は確か空軍の戦略調査のため呼ばれた国防総省のシステム分析次官補室詰めの職員だった)

 
 
 

民主党ですが、フルマーは食用です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403273560/

 
 

528 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 13:25:50.12 ID:F2E6yfLF
F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る
http://www.gizmodo.jp/2014/06/f-16f35.html
(聞き手「F-35を駄作と呼んでおられたようですが」)
おう言ったとも。だって駄作だから。あれは生まれつきどうしようもない飛行機だ。
なぜなら、バカな発想から生まれた飛行機だからね。
マルチミッションの飛行機つくろうと考えた時点でもう終わってる。
クロスサポートでしょ、空対空でしょ、ディープ・イントロダクション・ボミングでしょ、
それもこれも積めって、そんなの絶対ムリ、できっこない。何度も何度も失敗するのは目に見えてる。
(聞き手「戦闘能力は?」)
空戦ではまったく戦えない。マヌーバできんからな。
(聞き手「地上部隊の支援機としてはどうですか?」)
ダメダメ。あんなちっこい翼じゃ長く飛べない。めちゃ燃費悪いから1時間か、せいぜいもって1時間半だ。
(聞き手「じゃあ何に使えるんですか?」)
なんにも使えん。だから駄作って言ったろ。しょうもない爆撃機なんだよあいつは。
(聞き手「ステルス性は?」)
あのね、まず最初に言っておきたいんだが、「ステルス」っていうのはでっち上げなんよ。隠れないんだから。
レーダーは1942年にできた、ブリテンの戦いのときのレーダー、
あれで世界中のステルス戦闘機は現代のものまで含め、すべて検知できる。(以下、例外のことも少し触れる)
(聞き手「つまりなんですか、ひどい飛行機だと。
戦闘もだめ、地上兵力も守れない、ロクでもない爆撃機で、メーカーがどう言おうと断じてステルスではないと、そう仰るんですね?」)
正解(7:29)。よくぞまとめてくれた(笑)。
(聞き手「なら、なぜこんなもの作ったんですか?」)
金じゃよ。金をつかうこと、それがこの飛行機のミッションだ。
米議会からロッキードに金を送る。それがこの飛行機の真のミッションなのさ。

 

530 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 13:27:22.27 ID:x+iUwGDG

>>528

米議会からロッキードに金を送る。それがこの飛行機の真のミッションなのさ。

なんでF-22のときにおくってくれなかったんディスかー!

 

544 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 13:32:28.05 ID:rj8T9G1F

>>528
フロックで成功したF-16の設計者が言ってもなあ・・・

 

610 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:11:48.22 ID:+yx5vbJN

>>544
あれ、ボイドが計画動かしてたからこそ成功したんだろうなぁ

 

600 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:06:19.05 ID:mPxryrNl

>>544
F-15とF-16とYF-17とA-10の要求設計提示者でもある
つうかボイド御大と組んでデータリンクの統制下で動く
E-M理論導入した戦闘機開発主導した片割れ

 

603 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:08:09.02 ID:JG4JYZxY

>>600
なんか、前の前のスレの話だと、この人そもそも設計とかの担当じゃないらしいですねw

 

625 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:24:26.64 ID:mPxryrNl

>>603
前々スレのこいつの話書いたの俺だけど、

 

スプレイは15歳でイェール大学に入学、19歳で卒業してマクナマラに
一本釣りされた天才で
国防総省のシステム分析やってるときにジョン・ボイドに遭遇
意気投合した挙句染められて、片手間に独学で航空工学学んで
戦闘機の提案要求と機体コンセプトの提示・詳細要件設定
書けるまでになって、それがそのまま
並み居る技術者たちの物をぶち抜いて採用されるほど傑出したもので
そのまま開発統括するようになった、っつー
小説でもいないレベルのマジ基地だったりする

 

んで、A-9とA-10のA-X計画の提案要求と詳細要件設定も担当しているが、
こいつ本来の仕事(F-15開発のF-X計画)の片手間に纏め上げている
本気でマジ基地

 

638 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:29:04.23 ID:ZGbSYGiz

>>625
だがドックファイト偏重なんだな
つうかF-35はマヌーバと航続距離は、かなりの高水準だぞ
最高速度とステルス時の武装の量は良くないけど。

 

662 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:51:05.00 ID:yZ4rwUZZ

>>638
デブい機体だから超音速への加速はあんま良くなかったけども、
武器内装のおかげで、武装してても加速がいいんだっけか?
まあF-35最大の問題はAAM搭載数の少なさよね。
メーカーはもっと積めるようにするとか言ってるがいつになるやら……
http://i.imgur.com/J3jwlDf.jpg

 

660 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:49:40.18 ID:mPxryrNl

>>638
いや、このおっさんはどっちかっていうと
任務にそぐわない無駄な要求性能求められた機体は軒並み嫌いw
航空優勢の確保を行えない戦闘システムと戦闘機はカス扱いしてる
F-X絡みで80年代以降装備化が求められるFCSのコンセプト作成等に
手を付けた戦闘システム論者の先駆者だから

 

640 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:31:32.10 ID:KWS3aM6a

>>625
ラノベでも書いたら馬鹿にされそうな天才w

 

642 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:32:52.74 ID:yZ4rwUZZ

>>625
世の中にはトンデモな人間がいるもんである(白目
にしてもここ最近の米のコンセプト策定の失敗っぷりは酷いな。
金がない、技術がない(自称)の本邦は割と無難にコンセプトをまとめるのに。

 

647 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:36:30.25 ID:MiPP0Vpn

>>625
本人がマジキチなのもあれですが、アメリカって結構そういうぶっ飛んだ人事するんですね…

 

650 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:43:36.40 ID:5x/Nprj6

>>647
ガチ天才はその突き抜けた天才っぷりで他を圧倒するのがアメリカスタイルだから…
ノイマン先生とかさ…

 

660 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 14:49:40.18 ID:mPxryrNl

>>640~>>642
ちなみに~>>625
このスプレイがボイド御大と第三種接近遭遇したきっかけは
空軍戦略の分析やってたスプレイが「戦略爆撃って今じゃコスパあわねーなぁ!」と
ルメイ御大とSACにケンカ売りまくった為w

 

マクナマラの手前首が切れない上司が、始末に負えない奴らを閑職に飛ばしたら
そこはボイドやリッチオニらファイター・マフィアどもが続々飛ばされた先だった……
という世にも恐ろしい話があったりする

 

ルメイの次の米空軍第六代参謀総長ジョン・P・マッコーネルがファイター・マフィア連中
引っ張り上げてF-XとA-X任せたのは、ルメイにケンカ売った度胸を買った面もある気がするw
この参謀総長、空軍トップに報告上げる際におべっか使う太鼓持ちにうんざりしてて
頭が切れるが切れすぎてキレてる士官連中捕まえては、
戦略爆撃に凝り固まってベトナム戦争で痛い目にあってた空軍の改革と内部の綱紀粛正の為
こき使ってたそうな

 

678 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 15:15:23.80 ID:mPxryrNl

>>660

手を付けた戦闘システム論者の先駆者だから

で、俺思うんだ

 

このスプレイのおっさんの設計哲学的に、海空海兵隊と三軍共通装備化求められた上
ハリアー後継のJAST計画由来でV/STOL機縛り、しかも機体設計全体に渡る
共通化要求で設計に制約付けられ、非合理的な部分がどうしてもつきまとう
F-35は好かないと思う

 

逆に、F-35Bとの共通化縛りが無くなった空軍向け専用設計のエアフレームに
F-35の戦闘システム乗せた機体なら絶賛してたんじゃね?w

 

スプレイが国防総省で空軍の戦略分析して真っ先に提言したのが
総花的な機体開発と過度な機種統合はともにコストアップと計画爆死と大炎上の元、
航空優勢の確保と地上軍の近接支援(CAS)に集中せよ、
情報化投資を行えって点も踏まえると、単純なドッグファイター大好き人間でなく
AWACS等戦闘システムの一環としての単能機論者だと思う

 

しかし、目の付け所はいいが、センチュリー・シリーズ開発して戦略空軍全盛期
空海軍海兵隊の機種統合求めたマクナマラが切り回す時期に
こんなの打ち出してるのは異端も良い所だよな
マクナマラ直々にスカウトした人間であること踏まえると、余計に思う

 

687 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 15:27:26.50 ID:JG4JYZxY

>>678
搭載量や装備、機体構造に厳しい制限のある海軍機作ってるわけじゃないですし
広義の「制空権」を獲得するための戦闘システムは空軍の存在意義でもありますから
本来は、そのコンセプトが正しいんでしょねぇ

 

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 15:40:41.98 ID:rj8T9G1F

>>687
F-15や16が「成功」したのはそのコンセプトもさることながら、要素技術がこの時期に出揃ったのもでかいんじゃないかな。
ベトナム戦争の戦訓に加え大出力エンジン、実用に足るミサイル、後席を必要としない小型高性能なFCS・・・

 

682 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 15:23:59.47 ID:FJBPbhNi

>>660

>航空優勢の確保を行えない戦闘システムと戦闘機はカス扱いしてる
実に明快で清々しいですなぁ

 

677 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 15:09:24.31 ID:rd7hKW79

>>660
極端なステルス無効論者なのはなんでだろう?
フル武装するとステルスにならないからか?

 

700 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 15:38:17.54 ID:mPxryrNl

>>677
俺的な推測が混じるが

 

波長が長いレーダーに対しての完全なレーダー・ステルスは不可能
レーダー欺瞞するための機体構造、欺瞞するための飛行能力の付与は
設計・製造上も運用も困難
現状では過度なステルス化は機体制御・性能面・航続性能と
滞空時間面でデメリットが大きいと見てるんじゃないかな
数的劣勢をカバーするための機体開発とを主導していた経験から
調達性に影響が出るのを嫌っていると思う

 

もし仮にこの人が今有人戦闘機のコンセプト出すなら、推測だが
ステルス性能は低観測性確保程度に抑え、発見されるのは
しょうがないと割り切って、発見された後の敵の対処時間を極小化する方向で
NCWコンセプトに基き有人機にしかできない戦闘システムと機体コンセプト練る気がするな

 

A-1スカイレーダー分析して、ターン・アラウンド・タイムを減らし
整備しやすいよう自己診断能力の付与を推進して、
ある意味で「呼べばいつも居る、戦場を支配する航空機」を作ろうとしてた点や、
自身が手掛けたA-10も、今日的な作戦機としてはクソ扱いしてる点からみて、
いま実際にコンセプト打ち出させたら有人機開発より無人機開発に突き進む気がするけどw

 

あと軍板的にも大事なこと
スプレイはルーデル教徒
ボイド御大の後、A-Xコンセプト固めるための情報収集の過程で知り合った
A-1スカイレーダー乗りに飛べない機体はクソと染められた挙句、
教わったルーデル御大の戦闘記録を宝の山扱いして分析してたそうな
急降下爆撃をA-Xプロジェクト要員の必読書にしたの、こいつじゃね?って与太話もある

 

712 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 15:43:46.89 ID:q7Cg/PD6

>>700
ルーデルの弟子だったか・・・

 

888 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 18:31:47.93 ID:rtW90DUz

>>700
なんか、最新ステルス設計でも、ww2レベルのレーダにさえ探知される!
とか言ってたんで、ステルス技術そのものをインチキ扱いしてるのかと

 

スプレイはルーデル教徒

こういう人種は引かれ合うのか…?
スタンド使いみたいに

 

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:11:17.37 ID:mPxryrNl

>>888
ww2レベルのメートル波使うレーダでも理屈的には引っかかる

 

ただねぇ、理屈ではレーダーでは引っかかっても、引っかかったことを
察知し確実に探知する為には、ゴーストではなく移動体であることを
掴むための処理がいる
仮にマルチスタティック化したとしても、虚探知と実物とを見分けるための
ノイズフィルタ動かすためには恐ろしいマシンパワーがいるし、熟練した人材も必要
実現可能となっても現実的にはそんなブツ配備できる国や組織は(ry

 

907 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 18:48:07.02 ID:1dPO+6RJ

>>888
理屈の上では探知可能でも、ノイズに混じったり戦闘で相手より先に発見して撃てるのはどっち?って考えるとなあ
つか、結局目視外戦闘全否定じゃねその人の理屈。

 

ベトナム戦ですら目視外戦闘の優位性はあった上に、それ以降だともっとだし
模擬戦でもアムラームなしF15Jがある米軍側に一方的にやられたり、例のラプターの圧勝だった結果を見るに

 

ステルスと言うか、「先に相手を発見して、目視外からミサイルを発射したほうが勝つ」コンセプトの優位はまだ覆らないんじゃないかな?

 

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:11:17.37 ID:mPxryrNl

>>907
逆で、「GCIとAWACS統制下でBVR戦でミサイル放つ際に
最適な射点につける機動性がない戦闘機はクソ」
そのためにE-M理論に基く戦闘機をウェポンキャリアにする必要がある!
これを突き詰めれば目視戦闘でも勝つる!って理屈。ホットロッド論者とは全く違う
……で、F-15の要求からデータリンクや電子戦機材や何やら積むため
M61バルカンを落とすか否かでボイド御大とボコり合ってたりする
古典的な機銃下ろす代わり、射撃機会を確実にとらえて目標叩き落とすため
より軽量省スペースの無薬莢型機関砲の開発要求出してたりするあたり、未来に生きてるけど

 

根本的にファーストルック・ファーストキル実現しガッチガチのシステムの差で
勝つためのユニットを求めてるんだよなぁ
ハイネマンの設計哲学学んだ上でルーデルのデータと悪魔合体してああなった気はする

 

911 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 18:54:13.23 ID:1seqi/pU

>>907
形状ステルスというのは80年代の技術であり、80年代の技術ではステルス機を探知できるレーダー・システムを
構築するコストが数兆ドルで事実上実現不可能だった。だが、現在ではインテルさんのおかげで電算機の性能が
爆発的に向上した結果、実現可能なコストでマルチスタティック・レーダー・システムを構築できるようになった。

 

ただそれだけの話だろう。~>ステルスは詐欺

 

913 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 18:57:56.26 ID:1dPO+6RJ

>>911
そうだとして非ステルス機がその環境下でF35よりうまくやれるのか?っていう疑問

 

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:11:17.37 ID:mPxryrNl

>>913
ステルスにも段階があって、非ステルスオンリーというより、
がちがちのステルスで主力戦闘機の機動性と機体性能を損なう必要はない、論だと思う

 

ぶっちゃけこのおっさん、B-1とかへの関与見てると
「ステルス性が必要なとこには先制攻撃用のがちがちのステルス攻撃機を叩き込め」
「すべてを一機種だけで賄う必要はない」「有人機である必要もないし、航空機である必要もない」
「ミサイルでおKなとこはミサイルで行け」って言い出すと思うぞ

 

937 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:18:16.07 ID:1seqi/pU

>>931
そんな音速前後で飛び回ってる物体が多いはずがない。
時速500kmぐらいでフィルタリングかければ最近のクラスタなら余裕でね?

 

942 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:24:12.99 ID:MiPP0Vpn

>>937
航空機が搭載してる電子線機器で目標を抽出してロックオンして、更にそれより能力が制限される
AAMに追尾させるとかなると、結構厳しいんじゃないでしょうか?

 

945 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:26:09.89 ID:PGCxSbSw

>>937
結構前にモサ師匠がその案は「計算処理が大きすぎて無理」って解説してたような

ノイズフィルタリングでステルス機発見

晴天下でもレーダー上には結構ノイズが出るらしく、
それをステルス機大のRCS以上でフィルタリングするシステムは計算負荷が大きすぎて
現実的ではないとか何とか

 

951 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:32:03.04 ID:mPxryrNl

>>937
その通りなんだけど、それらの開発力を持つ上インフラ・人材面で普通に扱えるのって
米含めて何か国あるか、って話

 

951 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:32:03.04 ID:mPxryrNl

>>931
あ、これ一応補足

 

あくまで俺の私見だけど、スプレイはボイド御大とは逆のルートで
同じとこにたどり着いているタイプだと思う

 

ボイド御大は後にOODAループにたどり着くように
情報の掌握と意思決定の迅速化に重点置いて、操縦士の能力を最大限活かすために
ウェポンキャリアに必要な機動性をどのように付与するか、って点から
意思決定の迅速化と想定される用途に見合った装備の開発に行ってると思う

 

ボイドは戦闘機対戦闘機の空戦からスタートしてるけど
スプレイは分析屋で近接航空支援CASが必須と主張
その後の経緯から見て、ボイドに戦闘機のイロハ教わったのち、
CASのため必要な能力は何か、理想とされる機材とはどのようなものか、の
分析からスタートしてるように見えるんだよな
自分で飛行機飛ばす人間と飛ばずに飛行機と戦う兵站を整備する人間という視点の差も
彼らが抱く戦闘機像に影響してるとは思うなぁ

 

これは、スプレイが今のA-10を時代にそぐわなくなったとクソミソに貶して、
返す刀で明確な後継コンセプト打ち出せない空軍と決められないで介入ばかりする政治を
罵倒している点と照らして考えてみると、面白いものが見えてきそうな気がする

 
 

957 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:38:56.48 ID:i3IYEAsJ

>951
スプレイもボイド御大も「多目的化を狙って駄作作るより目的特化したプラットホームを複数用意する方が効率的」
て主張なのかなあ。

 

964 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:46:39.28 ID:5x/Nprj6

>>957
個別の事象はシンプルに考えろ。
複雑に見えることもシンプルなことの集合体である、てな哲学を感じる。

 

プログラミングでも同じこと言われるからなー

 

985 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:59:18.63 ID:mPxryrNl

>>957
おそらくそうだと思う
つか、そうとでも考えんとF-15開発、のちにF-16/YA-17になる
軽量戦闘機計画の素案立案と同時並行で
A-10の要求仕様固めるようなことは難しいと思われ

 

959 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:40:44.83 ID:1dPO+6RJ

>>957
議会はそのまったく逆、な風に思わせて結局高くなった多目的機にもダメだしだからな

 

967 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:47:57.38 ID:i3IYEAsJ

>959
なおケリー・ジョンソンは安価な単能機「という宣伝」だけして実は要求仕様ガン無視の玩具作って遊んでる人、
とか言うとF-104好きに闇討ちされるのだろーか。

 

985 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 19:59:18.63 ID:mPxryrNl

>>967
ケリーはケリーで、要求ガン無視するようそそのかして
高い技術的ハードル据えれば勝手に燃える困った人だからぬw
ハイネマンと言いケリーと言いノースロップと言いエドガー・シュミュードと言い
なんで一時期にあんな綺羅星が集まってたんだろうねw

 

998 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 20:03:53.77 ID:1dPO+6RJ

>>985
金が集まるところには才能も集まるの言葉そのものじゃね?

 
 
 

※リストたんがまとめたもの
「戦後アメリカの軍事理論における巨人 ジョン・ボイド」
http://togetter.com/li/252636