中国海軍の整備状況から見る日中開戦時期

Last-modified: 2022-11-09 (水) 12:01:16

民主党ですが戦闘糧食にブルマを入れます
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1384846549/

 
 

405 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 05:03:19.42
中国って90式の装甲の強度とかは知ってそうだよな。あいつらの戦車の砲の強化の仕方見ると。

 

484 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:12:18.34

>>405
つか、中華戦車
仮想敵というか砲威力のベンチマーク対象として選定されているのは
冷戦時代に輸入話が持ち上がって一部情報開示されたレオ2と
韓国のXK-2だとか

 

なので、装甲はラインメタル120mm砲のDM33に耐え得る
RHA値換算460mm以上、定格防護できる700mmを要求
主砲威力の方は複合装甲貫徹出来るRHA値換算700mmを求めてる

 
 

中国の現状、99式・99G式で主砲塔前楯でRHA値換算480mm、
爆発反応装甲付き増加装甲で一発だけならRHA値換算700mm相当とか

 

470 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 10:55:42.87
尹卓少将:中国新型強襲揚陸艦を公開、総トン数が日本空母をはるかに上回る
http://www.xinhuaxia.jp/1131332403

 

474 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:03:37.51

>>470
CGが下手くそだし

 

>新型強襲揚陸艦の総トン数は日本海上自衛隊のヘリ空母「出雲」の2.5倍になり、
>ヘリ空母「出雲」の排水トン数が2万7000~3万トンだったら、
>中国の新型強襲揚陸艦の排水トン数が4万~4万5000トンに達する。

 

計算間違ってるし

 

473 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:03:20.59

>>470
ま、もう数年したら対中有事については科学だの戦略だのではどうにもならなくなって
第2次大戦期と同じくひたすら同等以上の質と圧倒的な数で迫られるだけだがな。

 

先端開いた時点でEND確定という。日本単独シナリオなんてその典型。
第7艦隊と合せても対中7割維持できるかも分からん。
台湾有事も日米は指くわえて眺めてるだけに終わるかも。

 

501 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:41:07.59

>>473
日本の防衛関連の研究開発予算は韓国のそれと比べても少額で、
対中ともなると推して知るべしとか聞くから、
技術的優位を当然視して、その維持について楽観し続ける訳にはいかないんだけどね
いくら投資効率がとか費用対効果とか言っても予算の総額は七難隠す訳で

 

571 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:50:27.20

>>473
陸上戦力維持したまま日米海軍越えれるわけねえだろ

 

696 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 15:43:23.49

>>571
問題は2020年代に到来する人口オーナス時代なんだよなあ。
その時に今の軍備を維持できるのか…

 

一人っ子政策を止めて再び人口ボーナスをねらうのはいいけど、果たして中国ほど経済的に伸長した国が
人口増加ごときで再度高度成長を迎えられるもんなんだろうか?

 

487 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:14:35.10

>>476
中国海軍の軍拡ペースが10年、20年続いた後対中有事が発生したら
大規模上陸があり得ると思うけどさ。
その頃には中華製スチームローラーの前に海空自がすり潰された後ですな。
護衛艦48隻の定数を60位に増やそう、とかで済むレベルじゃないし。

 

日米同盟がちゃんと機能している場合は別だが、そうでなければ小手先の
「漸減作戦」「アウトレンジ」に類する屁理屈でどうにかなる代物じゃない。
日本の優位を言う輩にはそういう怪しさを感じる。

 

549 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:26:49.04

>>487
俺はその頃には予算のスチームローラーで中共海軍が押し潰されてると思う。
作った船はそれっきり経費がかからない訳じゃないんやで?

 

494 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:26:05.88

>>487
つうか

 

現実的に、中国は国内治安維持向けの予算と軍事予算
現状のペースで10年、20年と伸ばせるものかね?

 

そのころになれば、ここ最近、中国の旧式艦艇の整理と
代替再編の為に
急速に建造・就役している水上戦闘艦も退役し出すが
それらの一括更新費用が出せるのか疑問だぞ

 

497 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:34:13.17

>>494
これ何でかっていうと、中国海軍、艦齢の問題で、
おおよそ20年後に現在一線級の水上戦闘艦・揚陸艦30隻前後が
数年、下手すると2、3年の間にバダバタ退役することになるんよ
機雷戦艦艇や小型揚陸艇なんかを加えるととんでもないことになる

 

個々に延命して時間稼ぎするとしても、急速な増勢のツケが
ここまで一気に回って来た場合、今のようにうまく
旧式艦スクラップ&ビルドできるか疑問だな
なにせ近年になく代艦手当てする規模がデカくなるし、
そのころの中国の経済状況今占えないから

 

501 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:41:07.59

>>494
流石に相手の経済的な落ち込みや自滅を期待する訳には行かんでしょう
合衆国がソ連が崩壊することを前提に軍備計画立ててたかと言えばそんな事はあるまい

 

505 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:45:39.22

>>501
いやあ、~>>497で書いたが、現状ペースのまま行くと
中国軍の装備改編サイクルだと
自滅以前に一時とんでもない規模で戦力が落ち込むんだわ

 

この時期を見ると、中国が現体制で軍事的な冒険に出られるのは
まだ手当が期待できる十数年、長く見て四半世紀以内
機を逸すればあとは全面的な弾道弾と核兵器による
ファーストストライクに頼らざるを得ない

 

周辺国の体制と軍事的な手当てが完全に今のままと仮定してな

 

518 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:57:00.03

>>505
現状の中国海軍は80年代に建造したまだソ連式の艦艇のリプレイスにうまく成功してるように見えるが
将来的にはそうでないかもしれんということか
ただ、少なくともこの先10年の脅威度はかなり高くなるよね

 

527 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:05:45.57

>>518
そういうこと
海自が冷戦時に8艦8機体制整備の為急速建艦したはつゆき・あさぎり型の代替に
どれだけ手こずっているか考えれば、中国海軍が急速な艦の老朽化に直面した際
どうなるかわかると思うんだがなぁ
しかも中国の場合、近代艦の電子戦装備自国で整備できず外注しているんだ
機関、戦闘システム・データリンク、艦載ヘリ運用と、この辺の基幹技術
完全に自国でものにしていない
だから逆に、輸入した80年代以降の艦、自国建造艦に搭載した
輸入したパッケージと他国に整備委託したものを一気に使い潰せる選択が可能な間
ここ10数年が危ないと見るね

 

523 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:00:58.21

>>518
中国、2020年には台湾侵攻する能力=台湾防衛白書
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579127040542823198.html

 

10年後の脅威はかなりなものになるだろうな
海自の拡張が何とか間に合えばいいんだが

 

511 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:51:14.28

>>505
つまり90~00年代頭に調達した艦艇がごっそり退役すると

 

向こうはどう考えてるんだろうね、
その頃には数から質へのシフトが成功すると思っていて
数的な減勢は許容可能だとか?

 

504 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:43:53.59
「漸減作戦」「アウトレンジ」に類する屁理屈
ソ連軍の対艦ミサイル飽和戦術とかそれこそ中国の接近拒否戦略ってその焼き直しじゃないの?

 

520 名前: 【北電 70.7 %】 【14.9m】 [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 11:59:08.59

>>504
A2/AD戦略なら、もうちょっと上のレベルの、
日本で言えば「シーレーン防御」とか「ノルディック・アナロジー」と同レベルの戦略なんじゃね?

 

>>511
つまり、戦争するとしたら、2020~30年代がラストチャンスという事か。
そこで日米のシーパワーを削っておけば、中国海軍が相対的に減少してもなんとかなる、と……

 

538 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:16:17.99

>>520
>A2/AD戦略
「陸上・航空戦力の手厚い支援をバックにその尖兵となる海上兵力や準軍事部隊を進出させ、
 一定海域を内海化する(それによって敵の侵入を拒む)」といったニュアンスの戦略なんだろうか、あれは

 

>ラストチャンス
ラストかどうかはともかく、その辺りでピークに達した直後に一気に落ち込む訳だな
ラストならいいがね…

 

527 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:05:45.57

>>511
ここ最近に就役している艦なんかもっと悲惨よ?
艦齢25年として見れば、一気に年6隻リタイアする羽目になる
既に船体だけ先に急速建造を図っているツケも出ているしな

 

現在の水上戦闘艦の急拡大自体、
数隻少数試作していた艦艇の運用実績から、数から質へシフトを選択し
数的な減勢を許容しているものと考えられる
まぁ、中身を見れば70年代の物ベースに今様にしたものだが、
50年代設計の艦主力としていた事を考えれば、急速な近代化に成功しつつあるといえる

 

522 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:00:49.19
自前で船舶用鋼材作れるようになったのかな?<中国
買ってきて組み立てるだけだけなら、あまり脅威ではない

 

526 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:01:45.78

>>522
どうしようも無ければ属国企業の製鉄所を徴用するしか

 

532 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:12:03.27

>>526
実際それ目論んでる節はあるよな

 

538 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:16:17.99

>>527
合衆国ですら苦労したし、ロシアもソーセージの様に量産した原潜の後始末に苦しんでいる
…まあ、その時点で中国の景気が良ければ、90年代以降の急激な近代化をまたやり直して
一気に後追いできるのかもしれないが

 

529 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:08:17.66

>>527
中国海軍って短期間にまとめてドサッと作るよなぁ>艦艇
更新のこと考えてないんじゃないかと思うわ

 
 

ただ、本気で仕掛けるガッツがあるのか?という点で疑問符が付くという条件付きだけど。

 

683 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:23:04.65

>>673
ないんじゃないかなあ
今のあの国を動かしてるプロトコルって「強国に戻った大中華を見れば自然と華夷秩序も回復する」程度だから
国力無視した軍備を揃えて恫喝して、それでも土下座する国がいないのを不思議に思ったまま壊死していくんじゃないの

 

618 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:59:03.38
アメリカも自分がいつまでも一番じゃないのは認識していて、
世界の警官は辞めると言いだしてますからな
アメリカが一番になる前はイギリスが一番で、
イギリスの前の一番はスペインやポルトガルだったけど、
それらの国は今や普通の国ですわ

 

アメリカの次の一番はどこか?
それは中国!、と断言は出来ませんが、有力な候補国の一つだと思うけどな

 

669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:17:28.49

>>618
ぶっちゃけないよ>中国

 

自国通貨による自国経済圏の構築に失敗し、かつ
人口動態上超高齢化が進展する最中の国が覇権国になれた事例は存在しない
2050年の中国、総人口の23.3%、3億1791万人が65歳以上の国になるのを見ていないよね
社会保障上高齢社会を迎えるにあたって、社会的なインフラ整備は未了、
かつ国民一人当たりの経済規模は、最も裕福な沿岸部で先進国比28%を割る
2018年着手せねば引き返し不能点になるのは2028年と指摘されていたのに何もしなかった為
中国は、日本の30倍の速さで要介護認定者が増えていく社会に突入してる
老いて内臓ぶちまけて死ぬのが見えてる

 

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:30:41.73

>>673

>>669

 

飲用可能な水資源も含めて正直、中華人民共和国はアウトだわな
今年年初までに武力行使で一発逆転ワンチャン賭けられる情勢だった。

 

欧州を取り込んで中国が主導し得る国際情勢の構築に失敗した。
さらに日米の孤立化と同盟の解体にも失敗して対立と衝突にシフトした以上、

 

ただ、本気で仕掛けるガッツがあるのか?という点で疑問符が付くという条件付きだけど。

 

683 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:23:04.65

>>673
ないんじゃないかなあ
今のあの国を動かしてるプロトコルって「強国に戻った大中華を見れば自然と華夷秩序も回復する」程度だから
国力無視した軍備を揃えて恫喝して、それでも土下座する国がいないのを不思議に思ったまま壊死していくんじゃないの

 

618 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:59:03.38
アメリカも自分がいつまでも一番じゃないのは認識していて、
世界の警官は辞めると言いだしてますからな
アメリカが一番になる前はイギリスが一番で、
イギリスの前の一番はスペインやポルトガルだったけど、
それらの国は今や普通の国ですわ

 

アメリカの次の一番はどこか?
それは中国!、と断言は出来ませんが、有力な候補国の一つだと思うけどな

 

669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:17:28.49

>>618
ぶっちゃけないよ>中国

 

自国通貨による自国経済圏の構築に失敗し、かつ
人口動態上超高齢化が進展する最中の国が覇権国になれた事例は存在しない
2050年の中国、総人口の23.3%、3億1791万人が65歳以上の国になるのを見ていないよね
社会保障上高齢社会を迎えるにあたって、社会的なインフラ整備は未了、
かつ国民一人当たりの経済規模は、最も裕福な沿岸部で先進国比28%を割る
2018年着手せねば引き返し不能点になるのは2028年と指摘されていたのに何もしなかった為
中国は、日本の30倍の速さで要介護認定者が増えていく社会に突入してる
老いて内臓ぶちまけて死ぬのが見えてる

 

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:30:41.73

>>673

>>669

 

飲用可能な水資源も含めて正直、中華人民共和国はアウトだわな
今年年初までに武力行使で一発逆転ワンチャン賭けられる情勢だった。

 

欧州を取り込んで中国が主導し得る国際情勢の構築に失敗した。
さらに日米の孤立化と同盟の解体にも失敗して対立と衝突にシフトした以上、
中長期的にはWW2前の中国勢力圏内で細々生きるか
惰性で一発逆転にかけて斃れるかの二択に自ら突っ込んだと見るかな。

 

もうすでに本邦は、その後を見た行動を起こす時期だ。
クアッドは対中というよりも、中国の後、世界秩序が欧米・大西洋圏主導のものから
環太平洋圏に移行した後の政治体制を占うものとなると見ているよ。

 
 
 
  • ----------------------------------Update /2022/11/6-------------------------------------------
 


政府、長射程ミサイルを量産化 極超音速も開発へ
2022/11/6 18:06
https://www.sankei.com/article/20221106-764BT4RTUJNCFK72VUI2OLBPMQ/
政府は令和9年までに台湾有事が起きる恐れを念頭に「5年以内の防衛力の抜本的強化」を掲げる。

戦闘システム搭載が間に合わないので後回し
艤装工事で手間が増えて、
なんてケースが出てるの考えると
かなり割り切ってると思う

 

564 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:42:15.48

>>554
おいまて、本邦が進水まで1年、艤装で1年、就役訓練で1年とか、
かなりアバウトだけどそれくらいかかってるのに、
なんでんなショートカットが……

 

573 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:51:32.42

>>564
この辺の船体建造に関しては他所より気の長い中国海軍の事だから
多分、有事の際に備えた船体ブロックだけの急速建造とか
修復のテストケース兼ねて目的があって早めたんだと思うんだ

 

ただ中国の軍迷(あっちの軍オタ)に
「艦艇までオカラ工事(手抜き)じゃないだろうな?」なんて
突っ込まれてて吹いたw

 

あと艤装に関しては相応以上の手間が掛かったらしく
アチャー早すぎたアル、普通に工事するのが最善アル、
なんて観測もあった
まぁ、あちらの俺らというか軍オタの見方なんで、実際には不明w

 

予算制約やなんかを無視して、満載4,000トン級の艦の船体
ドンガラのみをただ建造するだけなら本邦でもできると思うよ
実際にはつゆき級あたりでやってたから

 

583 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 13:14:57.76

>>573
戦時急造の研究については日本もしておいて損は無いんじゃないかな
有事の修理・整備能力とも関わってくるだろうし

 

588 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 13:19:28.70

>>583

戦時急造の研究

海自も定期的にやってるし、実艦の建造で行ったこともある

 

けど、結局、現代戦では手持ちの兵力で戦うし
現代のシステム艦は急造しても戦力化の際かえって手間取るので
修復訓練に比べるとメリットに乏しいんだそうな

 

587 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 13:18:07.96

>>583
有事における中の人の確保も重要になってくるかもです。
専門職だから結構大変そう…

 

600 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 13:45:04.67

>>587

>>588
キメ手にかける状況で長期戦になる可能性もあるのではないかなと思ったもので…

 

というか、危機が本格化してからでないと
それに備える体制を作る事が出来ない体制の国なので、一応能力は持っておくべきな気がする
艦船に止まらず、軍需品全てに言えると思うけど、備蓄や補給体制を構築しようとすると
政治サイドが邪魔して来るし「有事に緊急買い上げ」することが前提になってるなんて状況だからなーと

 

614 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2013/11/20(水) 13:56:57.68

>>600
国力を削ってでも長期戦可能な体制というのは、実際に稼働しなくても抑止力かもですね。

 

556 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:34:33.92

>>544
2012年の中国海軍シンクタンクのレポートで外洋活動能力を獲得しつつあるが
外洋活動能力を獲得できるのは2030年頃
長期間の作戦能力がなく、個艦戦闘力も艦隊戦力もアメリカの策源地(ハワイ)を
破壊する能力がなく実現するには2050年頃
造船技術の向上
艤装技術の向上
艦艇の情報・攻撃・防御の向上
が重点事項に上げられている

 

561 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:39:44.38

>>556
中国海軍、短期的な目標と中長期の目標がぶれてないんだよなぁ
第二列島線の内側、太平洋の半分を自国勢力圏に編入して
米軍追放するってあたりなんか特に
この辺の一貫性は凄いと思うわ

 

発想が完全に陸式海軍だけど

 

565 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:42:59.51

>>561
でもそういう露骨な領土拡張&侵略意図と、予算青天井の海軍大軍拡は
まんまドイツ第二帝国のそれなんですけどね。

 

そしてその様な超軍拡路線が周辺国の警戒と対抗軍拡を招き、逆に
自国が周辺的大国から実質包囲される状況を招いている事も。

 

568 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:47:34.65

>>561
空母保有の構想も70年代からすでにあって、スクラップ空母の部品を調査してノウハウの取得に努めてるんだよな
ブラウンウォーターネイビー丸出しの時代から長期の目標を立ててそれに追いつきつつあるのはすごい

 

問題は仮想敵国の日米も決して立ち止まってはいないということだが

 

548 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:26:46.12
しかし、中華機動艦隊が編成されたら、
本邦の対艦攻撃力じゃいささか不足だ。

 

米からヴァージニアの原子炉ユニットをタービンと発電機直結型で注文して、
本邦で前と後ろ作って、原子炉系統ユニット間に挟んで連結して、
ターボエレクトリックな原潜即席で作って、
対艦ミサイル用VLS盛り盛り積んで、日本版オスカーでも作るべきか。

 

555 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:33:46.91

>>548
その気になれば米空母艦隊の一つくらい葬れるのになにが不足なん?

 

564 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:42:15.48

>>555
東シナ海の中華機動艦隊殲滅するのには、那覇基地拠点とするのはちと怖く、
九州から行くのには遠いので航続距離が不安なのが一点。
いくら中華イージスの中の人がショボくても、将来的にできる子になったとき、
F-2の飽和攻撃で殲滅できるか不安なのが一点。

 

自分でも想定中華機動艦隊のスペックを米海軍並として想定してる気がするけど(ぁ

 

558 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 12:35:34.33

>>555
「陸上攻撃力がないでしょ!」

 

とおまいみたいな突っ込み入れた直後に返答されたことがあるw

 
 

民主党ですがモサくありません
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1384942637/

 
 

389 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 05:56:23.83
カネは!?カネはあるんですか!?

 

防衛省 護衛艦10隻程度増強を検討
11月21日 4時0分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131121/k10013221291000.html

 

防衛省は、防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」の見直しで、中国の海洋進出の活発化などを踏まえ、護衛艦を、現在の大綱の48隻から10隻程度増やす一方、戦車は削減し、本州への配備をやめて、北海道と九州に集約する案をまとめました。

 

(中略)

 

島しょ部の防衛態勢を強化する必要があるとして、敵の潜水艦や機雷から味方の艦艇を守る小型の新型艦艇を導入するなどして、現在の大綱では48隻としている護衛艦を、10隻程度増やすとしています。

 

また、およそ700両ある戦車は、現在の大綱の400両より、さらに削減して300両にしたうえで、本州への配備をやめて、北海道と九州に集約し、有事への備えの効率化と合理化を図るとしています。

 

その一方で、新たに開発した、大砲を積んでタイヤで走る機動戦闘車を、およそ200両配備し、機動性を向上させるとしています。

 

さらに、陸上自衛隊に、新たに「陸上総隊」という司令部を設け、指揮命令系統を一本化するとともに、師団のおよそ半分を機動力を増した「機動師団」と位置づけることなどで南西諸島などに緊急に展開できるような運用を行うとしています。(後略)

 
 

ええと、日本版LCSは護衛艦枠に入る代わり、護衛艦枠そのものも大きくなるもより?
てか機動戦闘車は200両だけか。

 

392 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 06:12:42.22

>>389
大丈夫、陸自を絞れば幾らでも銭は有る____________

 

394 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 06:26:43.10

>>392
陸自「ら、らめぇ」ビクンビクン
空自「大変よ海自!陸自が息をしてないの!」
海自「……基地警備どうしましょ」

 

449 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 09:25:52.76
増やすやつはこれらしい

 

http://i.imgur.com/LdiCdL1.jpg

 

2000トン台にFCS-3って贅沢だなぁ

 

603 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:20:46.65

>>598
あの戦争で沈んだ船の数を考えるとすげー海軍力持ってたんだなと。
まぁ米軍には負けるがw

 

そろそろまた対米7割目指すか…w

 

605 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:22:16.77

>>603
そろそろ、対中七割も維持できなくなってる希ガス…。

 

606 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:25:11.66

>>605
弁ちゃん乙
まめだねえ
毎日、毎日
感心するわ

 

617 名前:605[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:37:01.69

>>606
いや、ホントに最近の中共の駆逐艦建艦ペース、シャレになってないんで…。
しかも、2000年代にあれこれ何タイプも試作試験してたのが、仕様をある程度固めて量産体制に入ってる。今後は数を揃えた戦術をかけてくることになる。
弁乙で笑って済む話ならいいけどね。

 

まぁ、維持できるのか知らないけど。

 

619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:38:28.80

>>605
実際イージス相当の高性能ミサイル駆逐艦が8隻建造中でとっくに建艦ペースでは日本は置いてけぼり
ステルス性の高い有能なフリゲート艦も続々と建造されて中国海軍は完全に近代化された

 

監視用の小艦艇を10隻やそこら増やしたところで到底及びもつかんよ

 

721 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2013/11/21(木) 16:15:52.59

>>619
まあ経済のパイが大きくなるのに合わせて順調に軍備を増やしている国と、
経済縮小させて近世に回帰しようなんて言いながらやれ600だ400だ300だの
はたまた48だ58だのと値引き合戦か魚市場のセリみたいな数字の付け合いっこをここ10年間政府がやって来た国とでは
違いが出るのも当然と言うものだ

 

622 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:40:00.33

>>617
片っ端から沈められるだけの12SSMが欲しいですな。

 

624 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:41:17.08

>>617
昨日もその話題出てるで

 

量産こそしたものの
艦齢の問題で主力艦が一斉に退役することになるので
旧式艦の退役とあわせて数を揃えられるのは25年くらいの間だけ
その後を考えると面倒って感じ

 

626 名前:605[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:42:36.68

>>624
まぁ、事を起こすなら今後20年内って話ですな。

 

やっぱりシャレになってない。

 

629 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:46:33.34

>>617
個人的に面白いなと思うのはフリゲイトの054A型
曲がりなりにもソマリアあたりまで出ていける実用性を手に入れたわけで、主機もディーゼルで脚も長そう
哨戒艦として使うにはけっこう使える艦なのかもしれない

 

632 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:49:22.33

>>619~>>629
つうても、ガワだけ新しくて戦闘システムの中身はトムソンCSFのVega IIIベース
みなさまのまたタレスェの70年代の輸出仕様のシステムなんだけどな

 

ESM/ECM機材は自国内で整備し切れないし
航洋性能面では機材冷却・造水能力レベルから不足している
この辺見るに、今の西側艦艇レベルまで完全に近代化されるにはあと二世代
今増勢した艦艇がすべて退役し、054Aで得た外洋運用経験を還元し
更新された後になると思われ

 
 

民主党ですが菅元総理の扱いに困ってます
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1385714320/

 
 

353 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:27:02.57
中国の場合現状でも日本で言うDEを年間9隻、DDを3隻のペースで建造だからなぁ・・・。
これが一段落するころに本命空母とDDGかな。

 

357 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:31:02.01

>>353
予定では2025年までにDE・DD・DDGで110隻
強襲揚陸艦と空母で6隻だったかな
平行して建造中なので、スケジュール通りならそろそろ
しなーわすぷな大型強襲揚陸艦と
チャイナズムウォルトな新型DDGの竜骨が
船渠に据えられる、はず

 

363 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:39:18.90

>>357
ズムウォルトというよりチャイナバークF3じゃね?任務的に。
次の大綱で海自艦艇増強らしいが潜水艦か支援戦闘機もさらに増やさないとかなりきつそうではある。
陸が今以上にペライ以上相当量の弾数増強が必要だが肝心のヘビーウェポン増強が聞こえてこない
というのはどういうこっちゃ。

 

366 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:41:41.57

>>363
いや、それが……

 

あちらで発表されてる予想図が「あの」ズムウォルトの船体の
拡大チャイニーズコピーなんだわ
タンブルホームなとこまで同じで武装が052系の発展型w
想定任務についてはおまいさんの言う通りだな

 

371 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:45:58.86

>>366
そうなのか・・こちらが見たときは45型とバークを足して2で割ったようなやつが1万トン越えした奴だったけど、
タンブルフォームになったのね。

 

385 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:58:55.50

>>371
あーすまん
俺~>>366で言ってる奴は、~>>371の「次」の奴なんだ
多分~>>371のは052系のVLS換装されて配置が変えられた奴で
今建造されてる奴だと思われ

 

372 名前: 【北電 74.4 %】 【26m】 [sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:46:53.94

>>366
縮小ならともかく、拡大かよ……
米軍でも持て余してるような艦なのに。

 

376 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:50:19.43

>>372
中国はMk41どころかズムウォルトの新型VLSよりさらにでかいVLS搭載してるしサイズは必要じゃないか。
それにロシアがやってきたようにハードがサイズあたり性能で劣るなら必要サイズまで拡大する解決法もある。
何より、ズムウォルトはコストが中型空母並みだったり、艦の構想自体が計画時より大幅変化したのもあるし。

 

365 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:40:05.73
10年後なら間違いなく中国海軍の実力は海上自衛隊を圧倒するから
そこまで問題を引き延ばしておけば尖閣一帯は中国が実行支配権を握り
太平洋へ進出して日本を圧迫し米海軍と世界を二分することになったろうに
詰めを誤ったなキンペーは

 

389 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:59:33.02

>>365
ただなあ。 アメの覇権を担保しているのはその強大な軍事力である事は
論を待たないが、でもそれだけじゃなくて覇権国として、大国としての義務を
果たしているからこそ周りの国も従ってるわけで・・・

 

中国は軍事力で西太平洋の覇権を握るかも知れんけど、その後どうすんの?
自前の経済圏を構築するにも、力でねじ伏せられる範囲って知れてるぞ。

 

中国が身銭切って経済圏を維持するコストを支払うとも思えんし。

 

391 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 00:01:04.83

>>389
このまま10年軍拡を続けたら破産するってわかってるから焦ってるんじゃないの?

 

398 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 00:03:11.64

>>391
つーかそんだけ猛スピードで軍拡してるはずなのに、
治安対策費の方が軍事予算よりも大きいってのはどういうことじゃいな?w

 

378 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:54:47.74
いずれにせよ海軍拡張のスタートダッシュで海自は完全に出遅れたな
長期計画ですら小型艦を10隻ほど増やすのが精いっぱいではとうてい中国艦隊の増強には及ばない
太平洋のパワーバランスが中国に傾くさまがこれからみられるわけだ

 

383 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:57:35.21

>>378
まともに整備もできない旧式艦を作ってる間に日本は最新鋭艦を作るから

 

シナチクは国内で自称世界一を唱えて人民を弾圧するのがお似合いw

 

397 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 00:03:09.91

>>378
357だが、それはないと思われ

 

同時に進む旧式艦のリタイアを考えると
現在進行中のペースのまま進展できたと仮定して
25年までの05X系の就役で、
建造中の艦艇のシステム的・数的に見て
中国海軍はどうにか海自+αの勢力になる感じ
いまの周辺国との関係を見てると所要兵力的にどうかな、とは思うね

 

404 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 00:06:15.29

>>397
補足すると、人民解放軍海軍は25年までの現ペースでの就役で、
第一線にどうにか就役時のソブレメンヌイ級相当の能力を持つ艦艇が行き渡る

 

周回遅れのランナーではあるが、それなりに有力な艦隊に生まれ変わるとは思うけどね

 

461 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 01:06:09.44

>>404
それにその新型艦艇を運用する乗員の育成とかどうすんだとは思うしな

 
 
 
  • ----------------------------------Update /2015/04/19-------------------------------------------
 

民主党ですが解散総選挙です(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1416567267/

 
 

141 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:54:49.60
で、水陸両用車、グロホ、E-2Dと沢山お買い物をする訳だが、
防衛省はXデーがいつ頃になると想定してるの

 

148 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:57:14.70

>>141
中国自身は2030年頃の新造空母就役を一つの節目として考えてるくさいね・・・

 

167 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:06:01.27

>>141
獄長が言ってたのは水陸両用車が新規開発では「間に合わない」ってことだから・・・
最低でも今から輸入品を仕入れて戦力化できるまで+αってとこでね?

 

ここで言われてた中共の海軍戦力の増加ピークがだいたい10年後って話もあったし。

 

164 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:03:54.93

>>141
以前、ですがでも、中国海軍の大拡張が始まった頃のフネが寿命となる、
2030年代が怪しいと予測する人がいたな。
俺も同感。

 

207 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:25:37.12

>>164
たしか中国海軍の装備更新が一巡するのは凡そ2020年頃という分析でしたよ。
日本がそのタイミングに合わせて戦力増強を図ろうとするなら、戦力化のタイムスケジュールを考えると、
今年か来年あたりに必要な装備品の大量発注をかけないと間に合いません。

 

237 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:36:01.30

>>207
2020年だと海自は27/28DDGがギリギリだぬ。
陸自は機動戦闘車とAAV7の大量発注が間に合うかな。

 

227 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:31:12.15

>>207
むかしその辺の中国の艦艇更新サイクル書いたけど
麻生政権時2011年対処の為の装備調達着手する筈が政権交代して2014年になったのは痛かったなぁ

 

本当は2011年に開始予定だった2014年中期防

 

現状では我が国は2024年前後を想定して装備更新を図る気なんじゃないかね
更新ペース面で陸上戦力が下げ止まるのと、いま構想が出てる
海上・航空戦力の整備と衛星・地上レーダ・無人機含む
周辺のISR体制構築、同盟国との調整とに一定の目途がついたころ合いかな

 

177 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:11:47.51
E-2D、1機で144億円!?格安じゃないか!(歓喜
にしても導入ペース早いな。米とも既に調整はついてるんだろうな。

 

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H1B_R21C14A1PP8000/?n_cid=TPRN0005

E2Dは米防衛大手のノースロップ・グラマン製。

競合していた米ボーイング製「737AEW&C」に航続距離や搭載能力で劣るが、

1機あたり144億円の低価格が決め手になった。飛行時間はE2Cの倍近い約6時間。

15年度予算に取得費を計上し、18年度末までに4機を導入する。

227 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:31:12.15

>>177
つか、なぜかE-2Dは売り込みがノースロップ・グラマンでなく
米国政府推薦になってたな

 

240 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:36:35.37

>>227
FMSだったりして>米国政府推

 

242 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:37:59.69

>>227
「米海軍が」とか「米空軍が」売り込みをかける事はチャメシだけど
「米国政府が」ってのは確かに珍しいね。どういう風の吹き回しだろう

 

245 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:40:08.58

>>227
前倒しと一括調達で海自や空自で近々に必要とされる装備類の調達に目処がついたら、
大綱の見直しをかけて陸自の増強に掛かるんじゃないかと思う。

 

274 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:59:21.21

>>240

>>242
FMS絡みもあると思うけど、AAAV7の納期先倒しとか見てると
V-22もE-2Dも下手すると米軍で発注していたものを
ライン上で日本向けに切り替えて送って来そうな力の入れようだよなぁ

 

274 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:59:21.21

>>245
18年の中期防完成時から増強スタートすると思うがなぁ

 

一応想定的には、最低で
・戦車640両前後+機動戦闘車100両以上
・自走砲(99式105両、火力戦闘車)火砲500門程度
・MLRS、地対艦ミサイル部隊の再編
・水陸機動団AAAV7、52両
・オスプレイ17機+C2輸送機10機

 

まぁ、大規模着上陸の概念性が乏しいという前提では、そこそこの戦力になっているはず

 

294 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 00:13:00.06

>>274
自分も順調に進めば次期中期防で陸自増強に取り掛かると考えている。
しかし、大綱策定時から予想していた方向に進んでいるとはいえ、その進み方の速さが想定以上なんだよな。
少なくとも自分が予想したいたよりも3年は早く物事が進んでいる訳で。

 

310 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 00:24:22.89

>>294
進み方の速さといえば、広帯域多目的無線機派生の
データリンク増強と観測機材の増勢ペースが早まっている印象がある

 

あと~>>274だけど
定数外のキドセンは2023年までに300両作るず、という話が出てる
派生型のMAV込みでどうなるかねぇ
少なくとも戦車は第三世代以降で占められる

 

330 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 00:36:59.15

>>310
広多無は補正予算で大量調達された後も、改良でかなり予算ついてますからな。

 

469 名前:バーナーたん ◆UpHosyuUiU [sage] 投稿日:2014/11/22(土) 07:40:56.89

>>164

>>141

以前、ですがでも、中国海軍の大拡張が始まった頃のフネが寿命となる、

2030年代が怪しいと予測する人がいたな。

俺も同感。

ソビエトが1985年頃に北海道に侵攻する説

 

に近いものがあるが、ソビエトには理性があったからなあ・・・

 

471 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 07:47:27.53

>>469
今の中国は軍閥同士の権力闘争のダシにするために島嶼侵攻してくる可能性も高いからなあ・・・・・・

 

524 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 11:51:12.56

>>469
ソ連の場合は純軍事的な側面以外を考慮する必要はなかったからな。

 

中国の場合は軍事的合理性じゃなくて領土的野心が先に来るから、剥き出しの軍事力を
見せ付ける以外に防ぎようが無い。

 

528 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 12:01:23.09

>>524
うーんつくづく野蛮だ…
相手が自分より上か下かでしか計れない連中か
領土的野心、海洋へのアクセスという地政学的要求、そして伝統的な冊封体制的な思考ロジックと、歴史的な日本へのコンプレックスが重なって今の状況にある訳ですなぁ

 

527 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 11:59:10.09

>>524
今年の夏に、中国海軍から共産党中央に尖閣諸島侵攻の計画が提出された、なんて噂もあるぐらいには
結構逼迫してる感じな相手だからなあ

 

531 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 12:05:49.12

>>527
その噂は初めて聞いたが、まぁ戦慣れしてない素人集団がオモチャだけは持ってる状況だから、さもありなん。
かつてのソビエトが紳士的だったとは全く思わないけど、死線をくぐってきた冷静さはあったんだよなぁ。

 
 
  • ----------------------------------Update /2015/11/15-------------------------------------------
 

民主党ですが命名は××に決定です [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1440506630/

 
 

137 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:11:42.18
5年前位に中華のASMマニア振りはやべえと言って笑われた覚えはあるな。
海上目標を捕捉する能力に欠けるからだと言われた。

 

148 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:17:31.06

>>137
ウリはむしろ052DとかにSSMを沢山載せる傾向に有る方が興味深かったですねー

 

164 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:26:25.56

>>148
日本の軍艦は対水上艦能力大したことないあるよ
と彼らの中でいってたような

 

162 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:25:34.73

>>148
露式海軍に影響されてるんだと思ってたなあ。
出港して全弾乱れ撃ちして反撃される前に速やかに帰る的な。

 

180 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:33:52.02

>>162
仮想敵が米海軍である以上、ソ連式の戦術を参考にするのは必然ではありますが、わざわざ防空艦でそれやらんでも…とは思いました
沢山造れるんだから汎用艦を別に造ってそっちにガン積みして、防空艦にはもっとSAM載せりゃ良いのに、と。

 

228 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:11:59.36

>>180
もしどっちかが使用不能になったら…的な事を考えたのかな?

 

181 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:36:02.55

>>180
その辺やっぱり「戦訓」を彼ら持ってる訳じゃないからねぇ。

 

184 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:37:42.33

>>180
更新頻度とドックの数と建造計画と密接に絡み合ってる本邦からしたらあの建造スピードは羨ましい面もある。

 

199 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:48:55.78

>>184
とりあえず作ってみて運用してみよう、みたいな
軽いノリ(のように見える)でぽこぽこ作るのは確かに凄い。
後は中の人の養成が追いついてるのかどうか、というのが問題だが。

 

196 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:44:48.19

>>184
あー本邦も年間10隻とは言わんから5,6隻くらい造れたらなあ

 

あ、予算は勿論純増ですよ?

 

201 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:50:38.84
戦時体勢になったら~>>196みたいに瀬戸内海や長崎横須賀とかがフル回転するのかな。
人員の教育が追い付かんだろうしなぁ、どうしよう。

 

(だからナチュラルに末期戦で考える癖をどうにかしろ!とw)

 

197 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:46:20.64

>>196
中の人の育成追い付くかな…

 

中国海軍はそこんとこあんまり触れられないよネー

 

200 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 00:49:14.85

>>197
中共軍2020年ピーク説って、その辺の錬度面も考慮されてたんでしたっけ?
10年代初頭に急増した兵員も、その頃には使い物になってるだろう、ってかんじの

 

223 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:09:46.87

>>200
人員・機材含め、使い物になる分とそれまでいた分のが入れ替わり世代交代する

 

で、急速増勢した艦で第一線級が入れ替わり
海自+α程度の数量で艦載短SAM搭載のDDクラスが2020~25年に出揃う

 

ただしその代り、その後は、目標としていた経済成長率8%以上を達成維持し続け
国防予算の二桁%増加ペースを守っていけないと
数量を建造した艦のリタイア分とのバランスをとるのが段階的に難しくなっていく
2030過ぎからうまく延命改修出来ていなければ
3000トン級クラスを超えた水上戦闘艦で最悪年4~6隻のリタイアを
手当てする時期が来てしまう

 

だが、特に電子装備と機関減速機回りでまだまだロシア・ウクライナ等
他国に依存している箇所があるため、経済が上り調子だった
2010年より前から手掛けてきた予定通りにスケジュールを維持していけるか
疑問がある、というところになるかな

 

236 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:14:25.16

>>223
ういす、ありがとうございますm( )m

 

244 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:18:37.03

>>223
俺、まとめに書かれている2025年ごろのピーク説を書いてたが
正直、そのころ書いていたものよりも
052D級とかへの戦闘システム、電子装備と兵装周りの開発ペースは落ちているね

 

ついでに言うと、ウクライナで電子兵装の開発協力受注していた企業体
ことAESAアレイと冷却系の開発メーカー、船体機関・耐熱合金素材等素材産業
流体設計まわりの協力機関がロシアの介入でかなり痛めつけられているので、
当時の予測よりも10年スパンで見ていけば響くと思う

 

ウクライナの国立大学機構が音頭とって斡旋してたが、
教育機関としての機能も込みで、今それどころじゃなくなっているしね
中国国内でどれほど投資されて伸びたかは見えてきていないが、
09~13年あたりの視点で見ていたものよりも
海外情報収集能力も込みでかなりダメージを負っていておかしくはないかな

 

245 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:18:37.52

>>223
理解力が乏しくて申し訳ないですが、維持する予算が増えるから経済拡大と予算拡張しないと新造できなくなるってことですか?

 

260 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:34:56.19

>>245
そんな感じ

 

国防予算と治安維持予算に加えて老齢化が進む人民の福祉を手当てし、同時に
競争力を維持できるよう産業構造を内需主に変化させ
資源、こと石油資源と食糧の輸入体制を改善していく必要が生じてくる

 

ま、経済面に関しては俺の素養が乏しいので何とも言えないが、
この状況でコスト的に難がある海軍力、こと
空母および大型水上艦艇、攻撃型原潜については、
核戦力の維持漸増を優先する場合
時期に合わせて代替・拡充を行うことが許容しがたくなると考えられる

 

健全な財政状況を維持しながら核戦力と空母機動部隊・台湾奪還用の
水陸両用戦力と陸軍揚陸能力整備を並行整備するのは難しいからね

 

建艦スピード向上させた時の艦やソヴレメンヌイ級を代替していく際に
1万トン級オーバーの055型で入れ替える際、また遼寧代艦の建造時には、
量的な縮小と引き換えとした質的向上に舵を切らなければならなくなる
海洋戦力の過度な拡充、こと空母と大型揚陸艦、大型水上戦闘艦整備は
一定のところでブレーキをかける必要が出るだろうね

 

どうしても陸上戦力と国内治安機関、
民間向けの経済的波及面も大きい航天派(航空宇宙・核戦力)に
投資の重点がシフトする以上、どれを落とすかといえば、
常識的に言うならば、優先度が低く
その時期までの手当てで一定の能力が確保されているとみなされているであろう
水上戦闘艦艇にしわ寄せがくる、と

 

222 名前:必死チェッカー ◆AoZTv7hCqE [] 投稿日:2015/08/26(水) 01:08:37.61
ルールを自分の好きなように変えられるんだから。
崩壊とかバブルとか自分の常識で考えているのなら相手は絶対に崩壊しないよ。
それで崩壊するのはルールを守る奴だから。
中国は自分で好きなようにルールを作れる。

 

為替だって自分ルールで好きにやってるだろ。

 

231 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:13:44.33

>>222
言いたいことは判るし、実際にご無体なやり方で維持しようとするとは思う。というかしてるし。
それは俺も前に言ったことはあるが、ここまでgdgd感が炸裂するやり方だとは思わなかったなー
日本のバブル崩壊を研究してるとか言ってたからもうちょっとうまくやるかと思ったが。

 

崩壊はしてもらっちゃ困る、いろんなとばっちりが来るからな。
できればうまくバブルを収縮させてほしいんだ。

 

237 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:14:39.03

>>231
これから労働人口の縮減も始まるからこの状況だと収拾するのは無理かもしれない。

 

267 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:41:35.18

>>237
そういえばそういう問題もあったっけ。
一人っ子制限解除に行ったとはいえ、間に合うもんなのかしら?
いや、日本だって洒落にならんが(ああ、少子化対策に貢献できないのが辛いw

 

276 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:55:03.72

>>260
まぁ、福祉あたりは削れるとしても代償に治安維持予算とかが増えるですかね…。
陸空軍も需要資源も増えると考えるとやっぱり全体の予算が増えないと、
大幅な予算の増加を見込んで作った艦隊の維持がしきれない感じですかね。

 

283 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 02:09:29.35

>>276
長大な陸上国境と人民の海に対処できる戦力を
どうにか維持し続けなければならない陸軍国という点から
優先順を考えると、米の推測するラインで
A2/D2戦略取っていたとしても
どうしても海の方は予算が減れば割を食う

 

人民の海は自国産の可能性も大、っていうのもアレだが

 

250 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:25:31.95

>>223

経済成長率

その話で最近思ったんだけどさ、
経済が行き詰った場合、あやつら公共事業という名目で
戦闘艦の大量生産とか始めたりせんだろうな?と。
造船会社や装備品、鉄鋼メーカーの仕事を回すためならその位やりそうだな、などと。

 

戦前の日本でも恐慌時に造船会社支援のために
摩耶が発注されたって話をフレディさんとこで見てそんな考えが。

 

260 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:34:56.19

>>250
既に中華イージスと054系でテコ入れにそれやりだしてずいぶん経つんよ

 

255 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:30:30.56

>>250
そのために造船業界に製造規格を解放軍規格に統一しなさい、までは命令だしてるから。
ただ実際やっても焼け石に水、なレベルでしかないはず。

 

民間船の需要減を埋められる程の注文を解放軍単体で出すと陸空が死ぬんじゃないか?

 

264 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:35:40.77

>>255
軍事予算を国家予算の半分とかにすればいけるのでは(適当)

 

253 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:27:51.95

>>250
アメリカの両洋艦隊法も、スターク案の方は元々公共事業目的でしたし…

 

258 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:32:49.36

>>253
仏戦艦の起工から就役までやたら長いのは工員の生活を守るため。

 

だったんですが、海軍休日からの習慣が抜けきれなくって命じられてからと言ってすぐには戦時体制は移れず
リシュリュー級もかなり急ピッチで建造したんですが結局は9割完成したところで戦争が始まって…

 

公共事業は国を潰しますね

 

265 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:35:47.06

>>258
インド空母の進水式が何度もあるのはくす玉職人の為()

 

268 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:43:33.01

>>265
印度人はそろそろロシア人が就役させないようにしている意図を察知すべきだと思う。

 

あれ就役しても、後から後から不具合続出でまともに作戦取れないように設計しているんじゃないか?
とか邪推します。うちも経理システムを発注した会社がそう言う設計をしていた。

 

269 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:48:07.59

>>268
某ロシア海軍工廠「適当なこと言って金をせびりつつ引き渡さんことが第一だぞ」

 

273 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:53:14.71

>>269
それでも、遅滞戦術こみだが就役に向けて試験航海を行っているところをみると
オスマン帝国がイギリスから弩級戦艦を購入できるのと同じくらいの確率でインドが航空母艦を
有することになるのは確定的に明らか。

 

完成した時にロシアが列強のどっかと戦争になってない事をカリーの神様に祈ろう!

 

284 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/08/26(水) 02:10:37.85
実質一隻で頑張るヴィラートが安心して退役できる未来を作らなきゃ(使命感

 

>>273
「急ぐのは良いけれど、やっぱり契約期間は40年くらいにしない?」

 

バクーから重武装を取り払ったは良いが、新装備はまだ開発も済んでいなかったな
引き渡されてから造って、載せるのは何時になるのか

 

289 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/08/26(水) 02:25:59.29

>>284
印度人が航空母艦を運用できる確率は、同じアジア人の中国人よりも低いと思っています。

 

272 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:50:55.58

>>268
あー
インドで何度も進水式やってる今代のヴィクラントは
露助でなくイタリア人なんだ
設計と事業支援はフィンカンティエーリ系
要するにイタリア海軍のカヴール級と技術的基盤が近似する系列w

 

で、QE級関与してるブリテン連中がサブに支援してる
就役後にかっぱぐのには伝統がある連中がタッグ組んでるやねw

 

もとソ連のゴルシコフだったヴィクラマーディティヤはいうに及ばず
この状況で原子力空母(?)ヴィシャル計画が
インドさんの軍備計画は悠久なるガンジスにも似た気の長さやでぇ(ぇ

 

274 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/08/26(水) 01:53:26.78

>>268
Migをあと何機か買う毎に不具合が減っていく、筍商売だったりしてw
(防空網に穴が空きそうなインド空軍の体たらくはロシアがよーく知ってるはずだし)

 
 
  • ----------------------------------Update /2020/10/18-------------------------------------------
 

民○党類ですが2%にしてもよい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600425956/

 
 

541 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:30:22.45
「中国海軍に追い抜かれる!」
米国がついに認める 現実を直視せよ、中国海軍が米海軍から「世界最強」の座を奪う日
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62025

 

アメリカ軍を中国軍が抜く時代が来るとはな…
「北京五輪後に中国は崩壊する」とは何だったんだろう

 

562 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:40:08.81

>>541
北村か…
こいつは昔から極端な事ばかり言う
軍事月刊誌の面々とは違うラインの評論家なので、視点の違いは面白いけどね

 

543 名前:鯛岸 ◆wl.VEvV056 [sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:31:14.13

>>541
経済力はわかるが、海軍のどこをみて米軍を越えたっていえるのか

 

549 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:35:59.87
レーガン「ワシは600隻まで育てた」

 

553 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:36:56.64

>>543
アメリカ自身が調査した結果と記事にありますよ


8月下旬に米連邦議会調査局が公表したレポート「中国海軍力の近代化」および
9月初旬に米国防総省が公表したレポート「中華人民共和国の軍事ならびに安全保障の進展─2020年度版」では、
中国海軍の強大化に関して深刻な警鐘を鳴らしている。

 

592 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:50:16.51
そんな楽観的な事を過去に言ってきたけど
(中国は崩壊するとか、古くはアメリカは弱兵だから戦争になれば勝つとか)
でもそんなの当たった試しが無いもん
現実はシビアなもんですわ

 

とか言いながら夢を見て宝くじは買うけどw

 

603 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:53:23.92
楽観的どころか極めてシビアに中国のこと評価されてねえかな
そもそも中国の今の軍拡速度だと、兵器の更新で問題出るぞあれ
維持できんのか?

 

636 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:05:13.56

>>603
いざ更新のはなしが出てきてから真っ青になるパターンかと。
そろそろ維持費の重さに気がつく頃かなあ。

 

643 名前:尾州鱒 ◆hSqFaaWiuo [sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:08:17.01

>>636
全ての更新が不可能なら、
既存兵器の性能寿命・機械的寿命が来る前に勝負を付けようと更に焦って来る可能性もありますね

 

665 名前:元バーテン ◆T4dfY0jqUBP0 [sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:16:15.09

>>643
南沙諸島に金食い虫の基地まで造りましたからね。維持費で首が締まるのに ・ ・ ・

 

692 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:26:29.56

>>665
アノ基地って定期的に土を追加しないといかんのじゃないかなぁ

 

744 名前:元バーテン ◆T4dfY0jqUBP0 [sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:43:31.42

>>692
どう考えても滑走路も建造物も沈下し続けると思いますよ。
それと、あんな遠方に延々と補給をするのは米帝でもなければ負担は大変でして。

 

673 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:18:10.15

>>643

寿命が来る前に勝負を付けよう

以前もここでそういう分析がされていたな。
米軍との差が最も縮まり、かつ現在の軍備の維持が困難になりつつあるタイミングで
仕掛けてくる危険性が最も高いと。

 

ただ、本気で仕掛けるガッツがあるのか?という点で疑問符が付くという条件付きだけど。

 

683 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:23:04.65

>>673
ないんじゃないかなあ
今のあの国を動かしてるプロトコルって「強国に戻った大中華を見れば自然と華夷秩序も回復する」程度だから
国力無視した軍備を揃えて恫喝して、それでも土下座する国がいないのを不思議に思ったまま壊死していくんじゃないの

 

618 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:59:03.38
アメリカも自分がいつまでも一番じゃないのは認識していて、
世界の警官は辞めると言いだしてますからな
アメリカが一番になる前はイギリスが一番で、

 

ただ、本気で仕掛けるガッツがあるのか?という点で疑問符が付くという条件付きだけど。

 

683 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:23:04.65

>>673
ないんじゃないかなあ
今のあの国を動かしてるプロトコルって「強国に戻った大中華を見れば自然と華夷秩序も回復する」程度だから
国力無視した軍備を揃えて恫喝して、それでも土下座する国がいないのを不思議に思ったまま壊死していくんじゃないの

 

618 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 10:59:03.38
アメリカも自分がいつまでも一番じゃないのは認識していて、
世界の警官は辞めると言いだしてますからな
アメリカが一番になる前はイギリスが一番で、
イギリスの前の一番はスペインやポルトガルだったけど、
それらの国は今や普通の国ですわ

 

アメリカの次の一番はどこか?
それは中国!、と断言は出来ませんが、有力な候補国の一つだと思うけどな

 

669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:17:28.49

>>618
ぶっちゃけないよ>中国

 

自国通貨による自国経済圏の構築に失敗し、かつ
人口動態上超高齢化が進展する最中の国が覇権国になれた事例は存在しない
2050年の中国、総人口の23.3%、3億1791万人が65歳以上の国になるのを見ていないよね
社会保障上高齢社会を迎えるにあたって、社会的なインフラ整備は未了、
かつ国民一人当たりの経済規模は、最も裕福な沿岸部で先進国比28%を割る
2018年着手せねば引き返し不能点になるのは2028年と指摘されていたのに何もしなかった為
中国は、日本の30倍の速さで要介護認定者が増えていく社会に突入してる
老いて内臓ぶちまけて死ぬのが見えてる

 

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 11:30:41.73

>>673

>>669

 

飲用可能な水資源も含めて正直、中華人民共和国はアウトだわな
今年年初までに武力行使で一発逆転ワンチャン賭けられる情勢だった。

 

欧州を取り込んで中国が主導し得る国際情勢の構築に失敗した。
さらに日米の孤立化と同盟の解体にも失敗して対立と衝突にシフトした以上、
中長期的にはWW2前の中国勢力圏内で細々生きるか
惰性で一発逆転にかけて斃れるかの二択に自ら突っ込んだと見るかな。

 

もうすでに本邦は、その後を見た行動を起こす時期だ。
クアッドは対中というよりも、中国の後、世界秩序が欧米・大西洋圏主導のものから
環太平洋圏に移行した後の政治体制を占うものとなると見ているよ。

 
 
 
 
  • ---------------------------------- Update /2022/11/09 -------------------------------------------
 

政府、長射程ミサイルを量産化 極超音速も開発へ
2022/11/6 18:06
https://www.sankei.com/article/20221106-764BT4RTUJNCFK72VUI2OLBPMQ/

政府は令和9年(2027年)までに台湾有事が起きる恐れを念頭に「5年以内の防衛力の抜本的強化」を掲げる。