実現しそうな自衛隊の空母のお話(その2)

Last-modified: 2018-03-01 (木) 01:56:50
 

実現しそうな自衛隊の空母のお話(その2)

2018/02/18 本来の国力なりの軍事力

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

551 :金髪スキー :2018/02/18(日) 22:08:39.27 ID:1bP6vmXI

>>539
本邦は、周辺国も本邦人が忘れているけど列強の上位グループで、尚且つ金満国家なんだつーの、ってのが__
多分、欧米のミリ系趣味者辺りは、日本が帰って来た扱いなんだろーなー

 

眠れる蛮族が目を覚ましたのが本邦。
眠れる獅子が目を覚ましたかもしれないのが中華。
あー もう少し、遠い立場だったらワクテカしながら楽しめたのに(ヒデェ

 

557 :空気売り :2018/02/18(日) 22:11:04.74 ID:wn01b3Pk

>>551
ニュージーランド辺りから眺めてたらたーのしー

 

なんだろうなぁ

 

593 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:22:26.17 ID:oyyOGG8a

>>551
来年あたりはF-22と正面切って殴り合える戦闘機開発するといったらどんな反応やら

 

611 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:26:33.53 ID:JVCj4ULA

>>593
F-35と張り合えるだけでも十分では

 

764 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:07:43.75 ID:IoOKAZvj

>>551
韓国ちゃんは本邦を手を結ぶことが可能な(同程度の)中堅国と見なしてるらしいしね。

 

中韓とも本邦を相当侮っているから、わりと手軽にスナック感覚で実力行使してきそうで怖いわ。

 
 

579 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:17:18.86 ID:0Xa0glTX
今まで力をセーブしてたからな、本邦
本来の軍備に戻りつつあるというか

 

585 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:20:14.28 ID:B3fWc9+Q

>>579
ぶっちゃけ、軍備拡張の余地多く残している先進国/金満国家だからな
日本を仮想敵国とする、もしくは同盟国アメリカを仮想敵国とする国からしたら悪夢だが

 

600 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:23:39.04 ID:oyyOGG8a

>>585
F-15Jのデータパス改造ぐらいはついでにしようぜーとはおもう。
データパス改造だけしておけば選択肢は増えるしねぇ

 

646 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:35:35.87 ID:tgStMRUF

>>585
「ちょっとF-35Bでも買ってみようかしら(´・ω・`)」

 

とか言い出したときには既に空母っぽい船が4隻揃っているというジゴク

 
 

596 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:22:49.85 ID:B3fWc9+Q
しかし、日米中による軍拡競争が本格化すると、ロシア・欧州の軍拡が可愛く見えてくるんだろうな
いや、実際今でもそんなもんですが

 

605 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:24:49.34 ID:oyyOGG8a

>>596
イギリスは金を出してEF-2000搭載可能なAESAを日本に開発してもらえば良いと思うよ。

 

640 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:34:03.82 ID:s3APhJoX
核アレルギーこそあれ、日本国民は強大な装備が好きだ
仮に戦艦造りたいと言っても普通に理解を得られるだろう

 

629 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:31:17.53 ID:JVCj4ULA
専守防衛イコール本土決戦が国民にもっと浸透したら風向きがもっと変わるよ
暴風や乱気流になるかもだが

 

695 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:48:49.96 ID:4yD4i4fZ

>>629
専守防衛は本土決戦である事を国会で総理自らが認めてしまいましたしねえ。

 

732 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:58:23.53 ID:mw/XmaJW

>>629
魔人が専守防衛だと一撃目を受けないとアカンと言いだした辺り、国防政策の転換も想定してるっぽいからな…

 

744 :投資園芸家 :2018/02/18(日) 23:01:21.32 ID:9+dOa66e

>>732
ある意味で言えば九条バリアの呪いが解けて来てるんかもな。
九条教ピンチかもしれんな。

 

762 :梅の人 :2018/02/18(日) 23:07:24.59 ID:voTms+G3

>>732 >>744
お花畑さんに現実を突きつけてるだけとも言えるような
マジレスの異名は伊達じゃない

 
 

704 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:51:56.43 ID:M3KKgrSz

>>629
日本国憲法を正しく理解すれば現行憲法が完全にご安心と理解できる。
何故なら平和の敵はこの地上にいないからだ。

 

714 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:54:25.19 ID:YmNM235z

>>696
審判買収とかもっとあからさまにやってないのが不思議なくらい
資金切れかね

 

>>704
意義を唱える奴は囲んで正義の九条ボーでイカみたいになるまで叩くんです?

 

721 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:55:57.56 ID:M3KKgrSz

>>714
平和の敵は常にこの地上から居なくなる。
故に日本は完全に平和。イマジンもそう言っている。

 

806 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:21:08.02 ID:YmNM235z

>>721
アッハイ
平和の敵は完璧に消失していてとても幸福です

 

>>786
英国面の斜め上に毒さ…魅了されていた可能性

 

2018/02/18 揚陸艦や掃海艇などの周辺装備を増やすのが先じゃね?

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

627 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:30:46.25 ID:CeUdey0u
空母不要論で言われてた、人が足りなさすぎる部分は
いまも解決せんのではないかなあ

 

まあ空母じゃなくて揚陸艦を一隻なり二隻なり持ちますって話だろうけど

 

フランスの全通甲板の多目的艦に近いのでは
海外でなんかやるときに便利に使いたいんじゃろ

 

691 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:46:37.03 ID:tgStMRUF
人は増やせるし予算も増やせる

 

639 :ゆうか :2018/02/18(日) 22:34:00.22 ID:roYDzA2Q

>>627
少なくとも次期防でいきなり空母はさすがにないと思いますよ
いずも改装のネタが上がってきてるのも、同期間中に新造は無理だとわかってるからでしょう

 

次の5年間では、最初の3年で30DD量産が確定しているし
大型艦の建造は2021~2022年度計画にズレ込むわけですが、
多目的輸送艦1隻ずつ承認して計2隻ですかね

 

651 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:37:07.56 ID:CeUdey0u

>>639
たしかに現実的には空母ではないんでしょうな

 

改加賀型ぽいやつなのか
ドックまで備えた多目的艦なのか
より大型なのか気になりますな

 

710 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:54:11.36 ID:46ll6SMM

>>639
しかし、本当に艦載機まで国産を目指すとなると、
その仕様は空母本体の仕様にも影響するだろうし、どんな感じになるか楽しみやね。

 
 

687 :ゆうか :2018/02/18(日) 22:45:55.58 ID:roYDzA2Q
知っての通り、今防衛省が検討してるのはコレですからね
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/d/6/d641c369.jpg
おおすみやドクトの拡大改良型
身も蓋もないことでもありますが、せっかく大量調達した水陸両用車を運ぶためにも
大型輸送艦の優先順位は非常に高いデス
先に書いた「本格空母への観測気球」の意味合いもこめて、
かなり大型の輸送艦が次期防の目玉でしょうな

 

それにF-35Bが予算化されたとしても、F-35Aが平成24年度計画で調達スタートし
平成30年の今ようやく配備されたタイムスケジュールですから
いずも改装を最短で行ったとしても、次期防中に配備までは間に合いません
そういう意味じゃ、次期防で空母保有を急ぐ理由はないんです

 

761 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:07:11.41 ID:RzJvs0qa
自衛隊が対共産中国むけの装備に更新しているけど、
この国が戦うの真のボスは都市を襲う大震災ですよ。

 

東北地方の人口は900万人で、
関東地方の人口は3500万人で4倍。

 

もし、首都圏が壊滅するような地震災害なり核攻撃が発生して、
東日本大震災と同規模の支援体制が組まれたとしても、
関東の被災者に届く救援物資は2011より大幅に減って、
場合によれば1/4になるかもしれない。

 

そういう危機を想定すれば>>687のような艦船は少しでも欲しいところ。

 

700 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:51:26.82 ID:jMqjKdHg

>>687
というか建造期間考えると最低5年
中期防で整備構想が確定して予算の前に
計画と調達周りの整備が要るの考えて最低5年

 

まぁ次期防では来ないわな、余程急ぐ事情が出来て
装備調達計画の枠外で着手されないと、みたいな

 

701 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:51:27.72 ID:HepZ64iV
通常型空母作るなら給油艦とかいろいろな種類の船が足らんのでは

 

>>696
幸いなことに思ったタイミングではなかったみたいけど
呼吸はあってたし集中も続いてたからちゃんと対応できてたね

 

724 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:56:34.35 ID:jMqjKdHg

>>700は
次期防で空母保有を急ぐ理由はない
に掛かる話ね

 

>>701
俺的には逆に本邦でQE級サイズの大型軽空母クラスが来るなら
僚艦への補給能力優先されると見てるね

 

給油艦とか足りないんだから、HVUたる空母自体を補給艦にしてしまえ、と
基本海外根拠地を借りたり同盟国に相乗りする形で行くか
日本本土からの支援受けられる範囲で

 

751 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:04:33.02 ID:jMqjKdHg

>>724途中で切れた

 

支援受けられる範囲で運用しつつ、のちの計画で航空機弾薬・燃料等
物資の補給行う給兵艦や高速戦闘支援艦の整備を待つ方向で

 

それだけ大物の母艦が来るなら、というか必要とする状況になるほど
本邦周辺の安全保障環境が深刻となるならば
多分母艦の運用支援の体制整える前に艦の船体の調達に走らざるを得ないと思われ

 

艦の船体の調達のハードル下げつつ、F-35Bの戦力化が遅延した場合でも
ひゅうが/いずも同等以上の最低限のヘリ運用能力を確保し
HUK/SAGの運用に寄与するものとする場合、
空母が随伴艦に対して自艦燃料供給支援する側面
COD機運用はじめ艦隊補給艦としての性質を強める方向に行くんじゃないかな、と

 
 

703 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:51:42.53 ID:4nzleyGl

>>687
大型輸送艦も欲しいけど小型輸送艦も数欲しいなぁ (´・ω・`)
うらが後継におおすみ縮小版みたいなやつを……
できれば増枠で……

 

712 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:54:14.57 ID:xGzG4IV9

>>703
おおすみ縮小版だと、幻の1900t級LSUよりは大き目なヤツ?

 

723 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:56:31.71 ID:4nzleyGl

>>712
おおすみよりは心もち小さいかなーレベルを考えてる。
輸送能力削って掃海母艦としての多機能性に振ったもの、といえばだいたいあってる。

 

735 :ゆうか :2018/02/18(日) 22:58:35.00 ID:roYDzA2Q

>>723
掃海艇ではなく掃海艦の増強に舵を切ってる海自としちゃ
母艦の必要性は量的縮小もあって相対的に低下してるんですよね・・・

 

753 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:05:04.58 ID:4nzleyGl

>>733
漫画版は絵も綺麗だし読みやすくてオススメよ>ゴブリンスレイヤー
キリのいいとこまで出版されてるし。

 

>>735
いやー、掃海艦といっても排水量は掃海艇と大して変わってない上に、
やえやま型掃海艦だって母艦からの支援あっての艦ですからね。
もともと、外洋行動能力がちょっと高めというのも、深海掃海できる能力を付与した(ので大型化)したオマケみたいなものですし。
さらに、機雷処分がEMDになったので、弾のサイズ大型化で搭載弾数は減るざるを得ないでしょうから補給の重要性はむしろ高まってるんじゃないですかね。

 
 

727 :ゆうか :2018/02/18(日) 22:56:42.19 ID:roYDzA2Q

>>703
1号の後継が次期防で調達しなきゃならないくらい艦齢的にやばいんですが
他艦に押されてどうにも動きが鈍いんですよね

 

一つにはエアクッション艇を自衛艦に編入したってのもあるでしょう
離島への輸送はあれでできますから
しかしおおすみとの連携が必須な以上、コスト的にかなりもったいないんで
小規模輸送の需要はやっぱりあるんですよね

 

743 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:01:03.10 ID:4nzleyGl

>>727
輸送艇1号型は外洋運用困難でしょうから、災害派遣での物資輸送は多用途支援艦のほうで見られてるのかもしれませんね。
おおすみ型では数が足りないという話は出てますから、
大型輸送艦だけでも最低4隻は揃えるはずなのでどうするのか……

 

ただC-130R配備で小型輸送艦需要そのものを無くす気配もあります。

 

749 :梅の人 :2018/02/18(日) 23:04:10.22 ID:voTms+G3
スケートで良い記録出たんですって?ウトウトしてすっかり見逃したわい

 

>>727
護衛艦ばかり注目されがちだけどその他の船艇の置き換え時期でもあるんですよねー
とわだ型もぼちぼち後継の話が出てもおかしくないお年頃

 

759 :ゆうか :2018/02/18(日) 23:06:44.85 ID:roYDzA2Q

>>749
とわだは今次中期防までに艦齢延伸工事の予算通したんであと10年は使いますよ

 

768 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:10:38.90 ID:4nzleyGl

>>737
海外データリンクとの共通性確保は大変だろうし期待だぬ。

 

>>749
除籍見込み艦艇リストは3月の除籍見てから作るのでちょっとまってね (´・ω・`)

 
 

780 :ゆうか :2018/02/18(日) 23:13:58.54 ID:roYDzA2Q
ついでにいずも型が限定的補給能力を持ってますからね
とわだの代替は少し優先順位下がったはずです

 

789 :ゆうか :2018/02/18(日) 23:17:34.59 ID:roYDzA2Q
おそらく多目的輸送艦にはやはりいずも類似の補給能力が与えられるのではと

 

少し想像をたくましくすると、補給艦5隻体制を1個護衛隊群につき1隻当ての4隻体制に縮小し
その一方で限定補給能力をいずもや多目的輸送艦に持たせて実質的な補給艦勢力増を図るとか
そうすれば1隻減らした補給艦枠を多目的輸送艦に振り分けてこちらを増強するという方向に進むかも

 

825 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:28:48.91 ID:jMqjKdHg

>>789

>おそらく多目的輸送艦にはやはりいずも類似の補給能力が与えられるのではと

 

想像するならば、いずも類似の僚艦補給能力と
ヘリ同時「着艦」能力4機程度(同時発着向けの管制能力はおおすみ相当程度)
航空燃料と弾薬整備・搭載能力の付与が求められると思われ

 

飛行甲板面積逆算して、おおすみ型類似の一般舶用品の転用考えると
おおよそ全長220~260m級、主機はスペイ系のGTと見てるかなー

 

2018/02/18 ソース至上主義・前例偏重が陥る罠「パラダイムシフトについて行けない」

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

597 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:22:50.17 ID:CeUdey0u
しかし一昔前は日本が空母機動部隊を持つのは現実的じゃないと
軍板でも否定的な話が大勢だったと思うのだが

 

機動部隊にかける金でもっと買えるものがある気はしなくはない

 

全世界的な安保協力を取り付けてる感じからして、
国防ってより戦力投射を協調できる方向に行く気なのか

 

697 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:50:07.89 ID:46ll6SMM

>>597
持ってない理由はそう大した理由じゃなかったってことかな。
海洋国家なのにww2の後から今まで持ってなかったのが不思議なぐらいで。

 

770 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:11:33.28 ID:IoOKAZvj

>>597
中国がガンガン東シナ海を占領してゆくとか、想定外やん?

 

603 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:24:29.76 ID:B3fWc9+Q

>>597
予算と言う、日本の防衛及び軍オタの思考を縛っていた拘束具が、緩められつつあるからな・・・・
昨年後半の各種情報で、一番ショックを受けたのは日本の軍オタな気はする

 

619 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:28:01.45 ID:s3APhJoX

>>603
既に軍板でもっともらしく語られてたセコい通説の大半は吹き飛びました

 

626 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:29:26.18 ID:LeQroqun

>>603
予算の大幅増にはいまだに懐疑的な自分がいる…
いや大綱改定で実際に大幅に増えれば直ちに手のひらクルーする自信ありますけどねw

 

645 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:35:09.42 ID:B3fWc9+Q

>>626
どちらにせよ、増強を続ける中国軍に対抗するには、防衛力=防衛予算の増大は不可欠だからな
あとは、どうやって増やすか?(少しづつ増やしていくか、あるいは一気に増やすか?)ぐらいかなぁ

 

ただ、人によって「大幅増額」の想定金額は、幅があるので、お話の際には注意した方がいいかもしれん

 

684 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:45:32.87 ID:4yD4i4fZ

>>603
10年前の主流的な意見の多くが現実に覆されているからのう。
連中は第2次安倍政権は発足して離島防衛が本格化した時にすら、従来の専守防衛思考に拘泥したままだったし。

 

そしてこの時期に、日本は従来型の専守防衛から主戦場を可能な限り遠方に設定するドクトリンに転換し始めたと
見抜いていたここの住人は、総体として事象の流れを読むセンスがあると言える。

 

717 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:54:39.52 ID:prwkc1qf

>>684
ソースは?って問うのは学問的には正しい姿勢である反面、変化する事象を議論するのには向いてないね。
妄想と仮説の境目の微妙な領域なんで必ずしもいいことではないんだけど、防衛省が全情報をPDFにしてくれない以上仕方ないというか。

 
 

618 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:27:42.66 ID:xGzG4IV9

>>597
うい、「国土防衛」にはやはり必要性が薄いと今でも思います。それは変わりません。

 

ただ、防衛予算を巡る環境が激変しつつある事、本邦が本土防衛よりも遠くでの戦略に携わる可能性が大きくなってきた事の2点を考えると、また話も違ってきますよね

 

631 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:31:39.81 ID:clxMQagQ

>>618
仮想敵国を中露と考えるとそうだけど遠方国も考えるなら・・・・・・相手になりそうなのあの国しかないので却下だな

 

642 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:34:45.73 ID:prwkc1qf

>>618
差し当たっては、我々が夢見るようなガチ戦前提の機動部隊にはならないと思いますけどね。
むしろもっと軽い、警備とかの領域でASEANあたりのケツ持ちをする際の保証になる程度の戦力とかそんなもんでないですかね。

 

655 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:38:01.83 ID:C1nayNCf

>>642
その可能性は高いとは思う
だが1年前の時点で今の状況を予測できなかった我々が10年後の自衛隊を予測できるはずもない

 

656 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:38:09.67 ID:s3APhJoX

>>642
まずE-2Dなんですよねー
正規空母がどうのと言っても、まずそこが7割くらいの比重はある

 

680 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:43:21.31 ID:LcDw8cZ7
空母機動部隊が必要となる場所はハワイ諸島周辺ぐらいだと思うけど。
太平洋を支配したい支那畜ポコペンが欲しがるならわかる。

 

日本の場合は、陸海空の統合作戦で海上補給が
出来れば御の字というレベルでは?

 

738 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 22:59:17.40 ID:yCE7TrJ0
空母作るとしてどこまで出すつもりなんだろう?
SOSUSや哨戒機のにらみが効くいわば本邦の庭先ならいままで通りでいいだろうけど昔懐かしシーレーン防衛までとなったら
それこそ護衛用の原潜がいるんじゃね

 

2018/02/18 反対派 ID:pSxF6l8b 氏

民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

 
 

747 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:03:27.44 ID:pSxF6l8b [3/13]
本土防衛の優先度が低いとか。まあ、反対ですね。日本人が二本脚で大地の上で生活している以上、本土防衛は最優先です。
空や海に飛ばしたり浮かべたりして喜んでいるものは全て陸の上で作ってメンテナンスしているんです。そこの安全を確保し優先しないなんて有り得ない。
海上通商路線? 集団安全保障で守った方がお得ですよ。
空母? 同盟国に空港と港借りればいいんです。ディエガルシア島でも領有してから考えればいい話です。

 

771 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:11:39.87 ID:4yD4i4fZ

>>747
昨今のアショア導入やら陸自の常設即応連隊への改編などから、自衛隊は運用形態を遠征軍と守備軍みたいに、
機能ごとに分けるつもりなんじゃないか?と分析する向きもあるしのう。

 

793 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:18:36.09 ID:pSxF6l8b [5/13]

>>771
短期中期的には離島防衛能力の確保拡充でしょう。国土である南西諸島と中共の西太平洋への進出路線がぶつかりますから。そこから後は日本が何を目指すのかですね。

 

818 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:26:43.97 ID:4yD4i4fZ

>>793
日本が開かれたインド太平洋戦略を進めるなら、安全保障面でもアセアン諸国あたりのケツ持ちをしないと、
外交戦略そのものが成り立たないのも事実なのよなあ。
口だけ番長でいざという時に当てにならない国の戦略に乗っかるほど諸外国は甘くはない訳で。

 

そして日本がダメなら次善の策として中国に靡くのは必然であると。

 
 

754 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:05:29.00 ID:C1nayNCf

>>747
東南アジア諸国がこれっぽっちも信用できないからの空母なんだよ
韓国ほど明確に反日しないだけで民度的にはどっこいどっこいだ

 

765 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:08:41.86 ID:pSxF6l8b [4/13]

>>754
信用しない? できるようにしようよ(笑)
(その空母を使うときにはアジア諸国の防空識別圏は通らないつもりなんだろうか? 自分で空母通れる海路や作戦機が通る空を狭めるのか。)

 

779 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:13:47.87 ID:jMqjKdHg

>>765
えーとね

 

マジレスすっけど
本邦が過去に空母の調達検討した際の周辺の国際情勢の想定考えるとさ

 

インドネシアがイスラム過激派思想に染まって爆弾抱えて
オージーと殴り合ってるのが当然なレベルで東南アジアの火薬庫各地が火を噴いて
印パが核戦争やらかしてSLOCがズタボロになって
日本が自身で乗り出さざるを得ないよーな前提なんだわ

 

804 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:20:57.33 ID:jMqjKdHg

>>779
1971年の海洋国日本の防衛の諮問ね
尖閣通ってマラッカロンボクスンダを制圧してホルムズ海峡まで展開する諮問

 

784 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:15:14.76 ID:C1nayNCf

>>765
60年かけても韓国を信用できる国にできなかったんだから無駄無駄
空母を使う際になんで東南アジア諸国の防空識別圏を避けなきゃならんの?

 

815 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:26:15.68 ID:pSxF6l8b [6/13]

>>779 >>784
空母を自由に動かす為だけにアジア諸国に戦争を吹っ掛けるの?
昔は戦争してる相手の領土だったけど、今は独立国なのよ。そんなところで外国の軍艦が勝手に軍事行動して言い分けないでしょう。
空母を自由に動かせるだけの協力を得られるなら、港と空港借りられるって。

 

824 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:28:20.39 ID:C1nayNCf

>>815
防空識別圏と領空の区別が付くようになってからコメントしてください

 

833 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:30:41.84 ID:pSxF6l8b [7/13]

>>824
別に領空でもいいけれど。防空識別圏で日本機とばれたら確実に中共にチクられるけれどいいんだあ。

 

840 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:32:45.22 ID:C1nayNCf

>>833
どういう状況を想定しているのか理解不能だが
それで何か困るの?

 

862 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:42:47.82 ID:jMqjKdHg

>>815

>空母を自由に動かす為だけにアジア諸国に戦争を吹っ掛けるの?

 

前提からしてあなたの捉え方は間違えているね

 

過去諮問が出た本邦が空母三隻導入してシーレーン防衛に乗り出す必要が生じる情勢って
全盛期のソ連軍の脅威がある上で、東南アジア諸国が独立国としての政体保てなくなるほど
騒乱で荒れてしまうような事態想定されてたのよね
(第三次印パ戦争と同時期の想定でもあるので)

 

で、そこいらから考えると、今の本邦が本気でまた空母の装備考えてるならば、
根拠地の借用や協力要請できるような現地政体が残存していないようなレベルまで
アジア諸国が追い込まれる状況を想定する必要が出てきてると見れなくもないのよ

 

ぶっちゃけ、今の日本政府が空母導入と運用本気で考えてる場合、最悪
北の核が流出するか核技術輸出が促進されて
99年のカルギル紛争のような核行使の危機がスナック感覚で起きるレベルで
将来危惧してる可能性があると考えてもいいんだわ

 

874 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:45:43.95 ID:jMqjKdHg

>>862
アジア諸国、の前にインド洋周辺諸国と、という言葉が変換途中で抜けてた

 

正直、ここいらの想定リターンズって話で来たら大軍拡で済まんと見てるで

 

891 :ロベスピエール :2018/02/18(日) 23:49:55.58 ID:zzBDk2gp

>>862
そうならないように重しとして機能させるのも目的の一つでしょうが、最悪のケースは考えてるでしょうね
つまり北の一件をきっかけに核ドミノがあちこちで倒れてヒャッハーワールドにまっしぐらな展開

 

887 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:48:43.48 ID:pSxF6l8b [9/13]

>>862
その想定でないと空母を要らないって話じゃないか。
2040年代までにアジア諸国で独立を保てない程の内戦が起こってからその話だそうよ。そこまで悪化してないから要らないよ空母。

 

931 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:02:06.47 ID:t9AexkdA

>>887
事が起きてから一から計画立てて予算つけてなんて間に合うわけ無いだろ

 

948 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:08:48.80 ID:ycwd9RNF

>>887
既に周辺国の軍備整備はその時期の想定をはるかに超えているのよね

 

先の諮問の試算逆算すると外洋航路護衛に要する所要兵力
基盤戦力整備におおよそ20年近く掛かるので
40年代想定するなら着手しないと間に合わないわな
(空母3原潜15、大型哨戒機144機とかいうレベル
技術の進歩で少なく出来ても、内航航路抜きで大拡大が必須)

 

>>916
常にお得に協力が得られる前提が満たされると考えられるなら、ね

 

協力得られるよう政治的努力を行うのは当然だが、
現地の事情で拒絶される可能性は常にある

 

英がQE級整備する動機として、周辺国の協力が得られず
戦力投射に難を来すことを避ける手段を欲したのも忘れてはいけない

 

本邦がアジア諸国に戦力展開可能な根拠地借用するレベルの協力得る際に
支払う政治的努力は、英連邦通じて東南アジア防衛にコミットしてる英とも
比較にならない。その上信頼も得てないんだよ?

 

966 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:18:59.43 ID:ycwd9RNF

>>948補足

>>862>>779試算の空母は当時計画がスタートしてた
インヴィンシブル級拡大とマリタイム・ハリアー相当に近い代物
70年代から見た80~90年代の未来想定なので時代がかってる

 

現代のインド洋周辺諸国・東南アジアの状況で見直すと
技術進歩と質的変化はあるが、
常時チョーク・ポイントを押さえ得る高錬度状態にある
一個艦隊の運用を目指す基本方針から見て参考になるところ大と思われ

 
 
 

833 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:30:41.84 ID:pSxF6l8b [7/13]

>>824
別に領空でもいいけれど。防空識別圏で日本機とばれたら確実に中共にチクられるけれどいいんだあ。

 

840 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:32:45.22 ID:C1nayNCf

>>833
どういう状況を想定しているのか理解不能だが
それで何か困るの?

 

858 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:39:48.82 ID:pSxF6l8b [8/13]

>>840
分からないかな。ワザワザ空母を使うのは敵の意表を突く為なんだよね?
航空隊の位置は勿論、母艦の位置すらバレているなら、それって陸上基地と何が違うの?

 

868 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:43:55.01 ID:C1nayNCf

>>858

>ワザワザ空母を使うのは敵の意表を突く為なんだよね?

 

少なくとも自分はそんなことは言っていないし、そう思われるようなことも書いてない
その妄想、どっから湧いて出たんですか?

 

896 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:51:12.61 ID:pSxF6l8b [10/13]

>>868
じゃあどういう話なんだ。ワザワザ空母機動部隊が第三国の防空識別圏や領空領海に入って軍事行動してるのは何故?

 

905 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:53:19.22 ID:C1nayNCf

>>896
東南アジアの連中が信用できないから、日本が自由に動かせる戦力を確保するためだよ

 

916 :名無し三等兵:2018/02/18(日) 23:56:17.29 ID:pSxF6l8b [13/13]

>>905
自由に動かす為にアジア諸国の協力が必要で、協力が得られるなら、脆弱な空母機動部隊よりも空港と港湾借りて戦力を投射できるようにした方がお得でしょって話なんだ。

 

933 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:03:28.45 ID:5V71VxpV

>>905
日米で駐留基地用意してもらえばよくね?

 

939 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:06:03.96 ID:vn437hAU

>>933
用意してもらえる基地が本当に使えるか確証が持てない

 

926 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:00:03.16 ID:vn437hAU

>>916
コストはともかく日本が空母部隊を運用するのにアジア諸国の協力は必ずしも必要ない
無論あったほうがいいことは言うまでもないが

 

港湾と空港を借りるコストを考えたら空母機動部隊の方がライフサイクルコストを含めて安い可能性も十分あると思うけどな

 

946 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:08:24.16 ID:uWj3Lcp7

>>916
東南アジア某国の態度が下記2の場合をカバーするって話じゃないかな
その可能性をどの程度見積もるかって話じゃないかな
1.港を貸してくれる
2.港は貸さないが通るだけなら黙認する
3.港は貸さないしステルス機も必ず見つけて中国に逐一報告して中国が必ず空母殺す弾道弾撃ってくる

 

970 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:21:35.71 ID:qBIYdYZn

>>946
4.港も空港も貸してくれるが出入りの業者は全て華僑

 

975 :空気売り :2018/02/19(月) 00:24:03.48 ID:1AkfbItP

>>970
港の見える丘には中華資本のビルがビッシリも追加で

 

986 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:28:45.40 ID:ycwd9RNF

>>970
4のはなー
ttp://www.spikemilrev.com/news/2016/3/28-2.html
って感じのパターンで出入り業者経由で賄賂通じて侵食されたりすると、ねぇ……

 
 

948 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:08:48.80 ID:ycwd9RNF

>>916
常にお得に協力が得られる前提が満たされると考えられるなら、ね

 

協力得られるよう政治的努力を行うのは当然だが、
現地の事情で拒絶される可能性は常にある

 

英がQE級整備する動機として、周辺国の協力が得られず
戦力投射に難を来すことを避ける手段を欲したのも忘れてはいけない

 

本邦がアジア諸国に戦力展開可能な根拠地借用するレベルの協力得る際に
支払う政治的努力は、英連邦通じて東南アジア防衛にコミットしてる英とも
比較にならない。その上信頼も得てないんだよ?

 

>>887
既に周辺国の軍備整備はその時期の想定をはるかに超えているのよね

 

先の諮問の試算逆算すると外洋航路護衛に要する所要兵力
基盤戦力整備におおよそ20年近く掛かるので
40年代想定するなら着手しないと間に合わないわな
(空母3原潜15、大型哨戒機144機とかいうレベル
技術の進歩で少なく出来ても、内航航路抜きで大拡大が必須)

 

982 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:27:17.14 ID:F4GDzVag [2/2]

>>946 >>948
港や領空を通してくれるだけでも相手からしたら日本の味方イコール自分の敵だから。
一度だけなら許してくれるかもしれない?
そんなことをしたら敵と味方からあいつはそんなヤツだと見られるんどけど、どうかなあ。

 

2040年代に最新のレーダー網をアジア諸国が持っているかどうかは分からないけれど、揃えていないというのもおかしい話だよね。

 

993 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:30:45.20 ID:vn437hAU

>>982
実際に両陣営から信用されずハブられている韓国ちゃんという実例がありましてね
そして、東南アジア諸国は韓国ちゃんなみの連中だから信用できないんですよ

 
 
 

927 :ロベスピエール :2018/02/19(月) 00:00:12.37 ID:tPwMIs1a

>>896
空母は言ってみれば現代の戦艦。つまり「見せる」軍事力の代表格です。形状と図体からも分かるようにステルス性はもともとゼロに等しい
まあ、それでも広い外洋に出てしまえば、一部の国を除けば補足はけっこう困難なわけですが

 

963 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:16:26.87 ID:F4GDzVag [1/2]

>>927
ええ、確かにその通りですけれど。空母を使わなければいけない国は見つけてきますし。最初の一回しか使えませんからね。反復して使用できるのは敵の反撃能力を奪ってからですから。
そんな空母ごっこならいづも型の拡大改良型でいいんじゃないですか。本格的に固定翼機を使える空母なんて要りませんよ。

 

965 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:18:37.38 ID:vn437hAU

>>963

>空母を使わなければいけない国
具体的にどこの国を想定しているんだ?

 

972 :ロベスピエール :2018/02/19(月) 00:23:34.84 ID:tPwMIs1a

>>963
ワイは正直それくらいを想定してるんですけどねー。いずも型を拡大発展させた軽空母って感じの。
米帝様クラスのとかは海自には荷が重いと思いますし、中華空母より小型で機数に劣る分は艦載機の性能でカバーできるんじゃないかとか

 

まあ設備はカネをぶっこめばどうにかなるかもですが、人員だけはいかんともしがたい。しかも空母の運用要員と、艦載機パイロットとなれば尚更です
どんなに急いでも10年20年かかりますからな

 
 

973 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:23:34.91 ID:t9AexkdA
○○になるまでは空母要らないって
計画してから戦力化できるまで何年かかると思ってんだ
バーベキューが終わって脂身しか残ってないとこにようやく皿を用意してどうする

 

1000 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 00:33:06.68 ID:jyhyFOek
まあ確かにID:pSxF6l8bの言う通り陸上空港と港湾を貸してもらえれば安いんだろうけど
それは、言い訳の出来ない、完全な、100%の対日協力になる。それを受け入れる政治コストだって馬鹿にならない。(外国軍の自国領土への進入を歓迎する国民はあんまりいない)
「あーつれーわ、日本の空母艦隊が勝手にうちのシマに侵入してきて勝手なことしてるわ。でも実力不足で排除できなくてくやしーわ(棒)」って感じに黙認させるのに必要なコストは大きく違うと思う。

 

対中国戦なら話は変わるだろうけど他国の内戦への介入(シリア内戦みたいな)だったらどの勢力が勝ってもいいようにしておきたいだろうし。
シリア内戦におけるトルコの対米協力ってどんな感じなのかな?あれは不勉強なんだけど。(正直興味ない)

 

そして何より借りた空港や港湾の設備の水準が信用できない。下手したら中国や韓国の設備や人員のほうが優秀だったりするし。

 

関連ページ