日中の想定海上戦力比

Last-modified: 2016-08-21 (日) 19:06:30

民主党ですが議会の神です [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1438261073/

 
 

403 名前:名無しスター☆リン ◆8.JoyiBhb7xi [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 11:39:46.31 ID:hzb8PlKw
陸は超無知なので下手なことは言えませんが、韓国は首都までの縦深がまったくないため機動防御、縦深防御をすることが事実上不可能で、
また、あまりの縦深の無さのため大規模な兵力を必要とする陣前減滅による防御しか取れないため徴兵する必要があるという考えで間違ってないですよね?

 

本邦も縦深がないことはたしかですが、本邦の場合直接陸を接してる国はなく、
敵側が本邦に対し地上軍を投入する場合、揚陸艦や輸送機等の保有数に一度に投入できる地上軍の数が制限され、
またその揚陸艦や輸送機も自衛隊のドクトリンに沿うなら洋上で撃滅されるため、現状本邦には大規模な地上軍は必要ないと思うのですが

 

423 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 12:01:41.28 ID:Q8Xv8dK9

>>403
120万の総兵力に軍団単位の特殊部隊抱えている軍相手に陣前減滅による防御なんて成立しない。単に数の問題で徴兵している。
日本の場合は、政治的事情によるモノが大きくて、軍事的常識に従った結果では無い。現在の兵力では、防衛可能範囲は極めて限られる。

 

424 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 12:01:52.58 ID:VgG+dPdq

>>403
戦時になったら、ソウル北方で唯一の防衛適地である議政府周辺で常備軍が抗戦を試み、可能であれば動員兵力を
投入し続けて死守、無理そうならあっさりソウルを放棄して中部まで下がって態勢を整えるって作戦計画のはずよ。
<韓国軍

 

大量の陸兵が必要なのは、開戦当初は分断線の全域で人海戦術を使って遮二無二南下を図ると思われる北朝鮮
正規軍を受け止めるのに韓国側も量が必要なのは勿論、北朝鮮浸透工作員と親北派民兵が後方で一斉蜂起すると
言われているので、全国あちこちに守備戦力をばらまく必要があるから。
常備軍は前線に集中投入して北朝鮮軍とやりあう一方、予備役軍は地味で頭数が必要な後方の治安維持や重要拠点
防御を担当すると言われている。

 

あと、戦争中盤以降は北部への進撃・統一事業があるので、占領地の治安維持なんかも任務にあるね。

 
 

>現状本邦には大規模な地上軍は必要ないと思うのですが

 

仮に洋上撃破が上手くいったとしても、ゲリコマ対策に頭数が必要なんで、
日本もできれば大規模な予備役集団を抱えておきたくはある。

 

431 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 12:07:46.60 ID:lXTPj6+6

>>424
ゲリコマなんてややこしい敵相手に予備役で立ち向かうとか無理よ(´・ω・`;)
それこそどんな環境でも冷静な判断能力・敵味方識別能力を維持できる常備の精鋭でないと

 

450 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 12:24:25.78 ID:VgG+dPdq

>>431
ある程度の地域に閉じ込めた敵のゲリコマ1チームを狩るのに、こちらは1個連隊規模の人員かき集めないといかんからの。
有事の際には、自衛隊の能力が飽和せん勢いで厄介事を押しつけられるだろうから、トドメを刺すのは常備の精鋭に
任せるにしても、勢子役や有事における重要施設の警備任務などは予備役中心にやらせたいところ。

 

463 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 12:32:22.88 ID:lXTPj6+6

>>450
中東でテロリストの幹部を殺しまくってるのは
無人機や特殊部隊であって予備役を召集してつくられた大部隊とはちょっと違う感(´-`)
無論韓国等の過去事例では大軍を使った包囲が常道だったが
それがよい方法だったというより軍の錬度や技術水準でそれ以外できなかったという側面もある

 

614 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 15:46:37.84 ID:1GHmG98F

>>403

その揚陸艦や輸送機も自衛隊のドクトリンに沿うなら洋上で撃滅される

まず、自衛隊は洋上で迎撃はするけど撃滅なんて冷戦期から一貫してしない、
というより出来ないとしてきたことを忘れないでほしい。冷戦期ですら良くて2~3割で大戦果。
近年の南西諸島シフトにしても戦闘機も護衛艦も巨大な数的劣勢と質的優位喪失で
もはや勝てないから陸自を肉壁にして空海は横合いから殴りつける編成になってる。

 

では陸軍の規模は?といえばどこまで国民を保護するかで決まる。
戦地から逃げ遅れれた日本人を末期満州状態にするのが今の編成。
大規模な陸軍兵力があれば逃げ遅れた連中のいる地域に機甲打撃かまして
即時奪還すら可能になるが、それをしないことを確定させたのが今の大綱。

 

739 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:37:53.05 ID:5Bov0ls0

>>614
冷戦の想定海上戦力比より今のほうが悪化してるということか?

 

750 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:42:03.86 ID:1GHmG98F

>>739
ソ連太平洋艦隊と極東ソ連軍のサイズと今の中共の各軍のサイズ比較するよろし。
最大の問題が欧州が正面で極東はおまけだったソ連と違って極東が主戦線で
後背を脅かす味方がいない・・・ロシアはウクライナ集中のため手打ち、インドは地形制約で困難、
東南アジアはベトナムなどは結構強いが侵攻かけれるほどじゃない。

 

771 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:54:32.06 ID:5Bov0ls0

>>750
なるほど
いわれてみればたしかに

 

619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 15:50:11.00 ID:NETCiotV

>>614
事前に察知できれば退避命令出来るようになってますがな。
どれだけ出来るかわからんが。

 

622 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 15:53:56.54 ID:1GHmG98F

>>619
満州の時は避難命令出したのに逃げない愚民が山のようにいたんだよなぁ…。
現代にいたっては物理的に逃げれない老人人口も無視できない。
現代でも道路というインフラに制約される以上渋滞起こさず逃げるのは困難というか、
この辺はWW1並みに緻密な輸送計画立てないといかんまである。

 

最悪の場合、せっかくの機動戦闘車が逃げ惑う国民に道路ふさがれて展開できないとか洒落にもならんし。

 

634 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:05:10.57 ID:KQDQC59m

>>622
「仕事も家財道具も捨てて引越しなさい」「この行政指導は完全にごあんしん」「新たなる旅立ち重点」

 

あからさまに死亡フラグなのだ!

 

626 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 15:56:33.81 ID:NETCiotV

>>622
原発の避難訓練でも結構な時間がかかるのが判明してるしなぁ。

 

633 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:04:29.88 ID:1GHmG98F

>>626
実際問題として、家捨てていきなり避難しろと言っても絶対無理だからねえ・・・。
預金関連や貴重品に権利書類くらいは持ち出して行きたいだろうし。

 

623 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 15:55:17.70 ID:qnVDZ9U4

>>614

では陸軍の規模は?といえばどこまで国民を保護するかで決まる。

「有事にどこまで国民を保護するか」から逆算したら?とは自分も時々書くけど
「金が無い」という意見には勝てないものがある
そうなると金が無い以上、まあ別な物で支払う事になる訳だが…

 

大規模な地上軍は必要ないのは確かなのだけど、しかしそれが
地上戦力が適正量を大きく下回る理由にはならないんだよね…

 

あと、空挺の存在が等閑視されがちな気がする

 

633 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:04:29.88 ID:1GHmG98F

>>623
保険金をどこまで積み立てるかって話だからなぁ…。
現状の保険料はスマホ代と同程度だからどこまで保険料を積み立てるか。

 

635 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:07:09.57 ID:0SiPE6ch

>>614
「撃滅できない」のは、侵攻側が決戦を回避して逃げ回るから?自衛隊側が開戦直後の基地攻撃でダメージを蒙るから?

 

642 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:15:45.01 ID:VIJnZKT8

>>635
被害を覚悟して本気で揚陸部隊を放り込まれれば、自衛隊の対応能力はすぐに超えてしまう
その上に陸海空の優勢を手に入れんとしてくる

 

637 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:10:22.92 ID:Y8cyPQhF

>>635
予想される自衛隊の迎撃で甘く見積もっても大半が壊滅するような方法や戦力しか用意しないのは馬鹿のすること

 

639 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:13:17.05 ID:1GHmG98F

>>635
単純に戦力がまったく足りないから。ちなみにこの冷戦期の想定は支援戦闘機部隊が
全く被害受けず、基地も撃破されず最大の戦果を挙げた場合の想定とされていた。

 

現代風にカタログスペックで言い直すと、中国の防空艦は少なくとも軍研あたりだと12目標対処、
最大30目標対処、これがすでに最低20隻、間とって20目標程度対処したとしても同時迎撃数が
400発に達し、これが年間3~4隻で増えててさらにズムウォルト並みの大型建造が控えていて
彼らのさらに防空力は上がる。F-2ほぼ全機投入でも投射量360発がいいところなので陸自のSSM支援必須。

 

653 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:30:36.80 ID:qnVDZ9U4

>>639
正直、船舶個々の耐久度すらも上がっているわけで
(徴用の大型商船とかは通常のSSM/ASM数発ぐらいは持ち堪えてしまうのでは?)
最盛期のソ連海軍並の規模で超大型対艦ミサイルや大口径魚雷も含む大量の兵器を投射する体制を目指していかないと
第一波を防げず、第二波にも攻撃が届かないということまでありうるな

 

…こう考えるとこっちもASBMが欲しくなるな

 

642 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:15:45.01 ID:VIJnZKT8

>>635
被害を覚悟して本気で揚陸部隊を放り込まれれば、自衛隊の対応能力はすぐに超えてしまう
その上に陸海空の優勢を手に入れんとしてくる

 

649 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:25:42.78 ID:0SiPE6ch

>>639

>>642
勉強になり申した
感謝する

 

654 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:30:36.79 ID:VIJnZKT8

>>649
加えて陸に予算をつぎ込まねばならない理由として、この着上陸が空海の対応能力を飽和させない意味もある

 

それこそ陸が無防備であれば、少数の歩兵を漁船にでも載せて放り込んでも要地を取れる
機甲師団がうじゃうじゃしてる魔女の窯へ揚がるのであれば、相応の戦力を揃えねばならず、揚陸部隊の捕捉は容易になり、事前に察知して限られた陸海の戦力を稼働状態にしておける

 

まあ、どれだけ足掻いたところで、アメリカ様が降臨しなければ一方的に殴られて、怪しい契約書にサインさせられるのだが

 

663 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:40:44.27 ID:qnVDZ9U4

>>654
「第三次世界大戦」では、アエロフロートの民間機・民間船舶でスペツナズを投入し
開戦と同時に港湾や空港(空軍基地)等の要地を制圧するというのが
ソ連のお家芸とされていましたね…
それと並行して地上軍や航空部隊の攻撃、長距離ミサイルによるNBC攻撃も行われると

 

652 名前:名無しスター☆リン ◆8.JoyiBhb7xi [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:29:43.44 ID:hzb8PlKw

>>614
ほえー
>冷戦期ですら良くて2~3割で大戦果。

 

!?!?
流石に今はF-2等がありますしもう少しはましになってますよね?

 

>大規模な陸軍兵力があれば逃げ遅れた連中のいる地域に機甲打撃かまして
>即時奪還すら可能になるが、それをしないことを確定させたのが今の大綱。

 

ああ…定数削減…
今の中国軍による上陸も防げなかったりするんですかね
日本列島は東京・大阪までの縦深になってるなんて言葉を以前見かけたのですがリアルに大阪以西がそうなったりするんでしょうか

 

663 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:40:44.27 ID:qnVDZ9U4

>>652
F-2の性能がこれまでの本邦の安泰を保って来たとも言えますが、
敵防空艦がスラヴァ級程度だった時代から更に質量とも膨れ上がっているので…

 

>今の中国軍による上陸も

 

貼り付け部隊をすりつぶして時間を稼ぎ、第七師団などの増援の到着を待って要地で反撃に出るという構想が
現有戦力で上手く行くかどうか疑問ですね
全体的に戦力が落ちてる訳で…

 

…しかし、そもそも国民の生命財産保護を第一とするのであれば
敵が上陸してきた際に充分装甲化された地上部隊を即時投入して水際撃破する能力の確保につとめるべきです

 

685 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:00:33.31 ID:VIJnZKT8

>>663
着上陸に対応するには、大事な能力として攻勢を事前に察知し、尚且つこちらの体勢を悟らせない能力が必要だったわけだが…

 

ソ連に比べると日本は酷い盲目白痴であったので、慌てて実戦配備しても2~3割しか動かせず、
ソ連は二か所で着上陸を行える程度にこっそり準備できれば、後続は普通の船でモリモリ上陸させられる
これに加えて、臆病なソ連は捨て身の特殊部隊による攻撃や、制圧を諦めて都市や港を文字通り破壊することも考えていた

 

対する在日米軍は、沖縄と東京が無事ならやはり欧州よろしく一度ソ連に東日本を取らせてから考える方針だったわけで、
開戦後の未来は今も昔も変わらず暗かった

 

ソ連は憶病すぎて崩壊まで一度も拳を振り下ろさずに堪えたが、中共は果たしてどうなのだろう
日本は色々な部分が更に弱くなっているが

 

701 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:09:31.38 ID:qnVDZ9U4

>>685
しかもソ連はそれらに加えて群衆蜂起すら利用できる
…「出来れば北海道以外は保持」「最悪東京と沖縄だけ保持」で、
それすら失敗した場合に備えての湘南海岸あたりへの逆上陸を検討しているというのが
米軍でしたね

 

>破壊

 

…取れない場所はスペツナズに核爆薬でも運ばせる、とかですか…

 

664 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:41:18.67 ID:VgG+dPdq

>>652
冷戦時の対ソ戦と違って、中国にとっては日本方面こそが主攻勢正面だから、正直なところキツイんじゃないかな。

 

659 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:37:24.94 ID:KQDQC59m

>>652
こちらの投入可能ASMの本数が2倍になった一方、
仮想敵が投入可能なSAMの本数は8~32倍程度になった。

 

◆結論◆我が国の防衛力は大幅に向上しておりごあんしんだ◆欺瞞が一切ない◆

 

669 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:45:45.42 ID:qnVDZ9U4

>>659
90年代ごろの中国軍には、まともな艦隊防空SAM搭載艦なんて
ソブレメンヌイ位しか無かったのにな…

 

676 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:57:12.25 ID:KQDQC59m

>>669
高高度からP-1に満載したXASM-3をバラ撒けば
対処能力を食い潰せる程度は期待できるので、
結局はよりツヨイなカラテで殴った方が
勝つ原則は不変だ。古事記にもそう書いてある。

 

哨戒機を100機程度製造する事は軍拡に一切当たらず、周辺国もごあんしんだ。
◆今スグ◆決断的に増産◆しよう◆

 

678 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:57:47.86 ID:/kapEYnL

>>669
(今出てる連中もウクライナで開発されてた改ソブレメンヌイ級向け相当の
戦闘システムで、同時多目標対処といいつつ終末誘導可能なのは
6目標割り込むとか、052C世代に入ってようやくHN-900/LINK11級の
データリンク標準化し終えたとか指摘するのはアカンのだろうか

 

688 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:01:29.51 ID:Tmsaw0oZ

>>678
アカんのです。
敵を侮るの必敗のフラグなのです。

 

そもそも、その数値を使っても、数を揃えられて対処困難になってるのです。

 

701 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:09:31.38 ID:qnVDZ9U4

>>688
「今後さらに敵の能力が質的に向上する事を念頭に置いていない」とも言える

 

694 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:07:56.15 ID:Tmsaw0oZ

>>678
…まぁ、連中はわかりやすい経空脅威への対処能力はそこそこ揃えてきたけど、
対機雷、対潜能力は今でもスッカラカンだからなぁ…。

 

潜水艦とキャプター機雷の活躍の場が増えるね。

 

686 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:01:12.04 ID:KgRyTwNr
キャプター魚雷や機雷で港湾封鎖だよねー

 

701 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:09:31.38 ID:qnVDZ9U4

>>686
中国も掃海戦力自体はそれなりの規模があって、
これがミサイル艇や水上戦闘艦の様に装備を新しいものへと更新された場合
機雷でどうにかなるとは言い切れない
というか機雷で制海権が取れるみたいなのってどうなのと思うんだけど…

 

あと機雷を敷設すべき敵沿岸地域までどうやって我が方の艦艇や航空機は近づくんだ
敵の航空機の性能向上は著しく、SAMもS-400だのS-300だのが増えてる状況だぞ
もしやるならF-35か、いやB-2でも欲しい所なんじゃないのか…

 

707 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:13:51.62 ID:QiQmYqtT

>>701

あと機雷を敷設すべき敵沿岸地域

我が本土における敵軍上陸橋頭堡、および敵軍に奪取されたる主要港湾と主要水道だから(白目

 

710 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:14:36.59 ID:ARQRnMCa

>>701
何のための潜水艦よ?
別に30DXに踏み込ませて、UUVでもいいけど。

 

657 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:34:44.50 ID:VIJnZKT8

>>652

少しはまし

今でも本気で殴られれば、海峡でシコシコ待ち構える程度の事しかできないほど弱体であることは変わらない>F-2等

 

658 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:36:17.11 ID:1GHmG98F

>>652
むしろF-2の搭載量以上に防空艦の同時迎撃数が増えているので逆につらくなってる。
ASM-3の早期の拡充しても結構怪しいものがある・・・。
F-1からF-2で搭載量2倍になったけど、防空艦は2目標当時迎撃からあきづきのように最大で見積もって
30目標程度の同時迎撃で対処能力15倍になってて対艦攻撃能力は相対的にかなり弱体化してる。

 

陸自のSSM連隊は1個連隊で386発を2斉射できるが、これも支援を受けないと十分な打撃を与えられない。
P-1じゃ航空優勢ないと使えないし、潜水艦や艦船は鈍足で配置につけるとは限らない。

 

691 名前:名無しスター☆リン ◆8.JoyiBhb7xi [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:03:21.67 ID:hzb8PlKw

>>658
ふぇぇ…
もう本邦ヤバくないかね…

 

>陸自のSSM連隊は1個連隊で386発を2斉射できるが

 

ん?SSM連隊ってそんなに規模あるんですか
1個連隊に発射機64両?

 

699 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:09:27.11 ID:1GHmG98F

>>691
6発装備の発射機が16機で1個中隊で96発、4個中隊で1個連隊とされてるので大体そんなもんかと。

 

706 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:13:48.50 ID:qnVDZ9U4

>>699
人員確保が航空機に比べ容易だしね

 

…アレなJoint話になるけど、将来的にSSMとMLRSを機能的に統合できないかな?
双方にとって(というか砲門数が減少著しい野戦特科を救うという意味で特に)便利になると思うのだけど
索敵の為の無人機の投射なども可能にする方向で

 

712 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:15:44.45 ID:mm7QwVf1

>>706
よーするに、護衛艦のMk41VLSのように、複数種の弾薬に適合した
「重装輪ミサイル発射機」みたいなの作って、それに必要な弾を装填して運用しようってことかえ?

 

717 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:18:39.12 ID:1GHmG98F

>>706
SSM弾頭ベースで対地クラスター後継作ってるからやるんじゃね?

 

671 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:50:51.33 ID:1GHmG98F

>>652
最低でも1個SSM連隊と支援戦闘機が同時投射できないと上陸を防ぐどころか
傷一つつかないレベルになっている。
よって南シナ海に手を出して相手の戦力を分散させるなりしないと防衛自体が早晩破綻する。
ベトナムやフィリピンにそこそこの援助しただけでも相手は戦力分散必須なので、
どこまで装備を付与するか・・・。

 

679 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/07/31(金) 16:58:31.77 ID:qnVDZ9U4

>>671
各方面隊の担当区域ごとに2個飛行隊+2個FS飛行隊位を配し、
南西諸島にも同数の部隊を設けるぐらいまで拡大してもいいと思うんだけどな…

 

それで防ぎきれない分は各方面隊のSSM連隊で防ぎ、
残余や空挺部隊、ゲリラ等は、例えば以前に数度書いたネタ
(各旅団・師団をMBT/FV/SPH装備のHBCTx1と空中機動可能なIBCTx1のセットに改組するという案)の様に
機械化した陸自部隊で水際で処理

 

699 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:09:27.11 ID:1GHmG98F

>>679
実は予算あたり投射量でFSは効率悪いので陸のSSM連隊が一番安いという・・・。
12式が300億円で1個中隊なので96発、F-2だと12発しか打てない予算でこの投射量!!お買い得。
そんなわけで陸のSSM連隊もっと拡張はよ。2個連隊あれば800発近い投射が2斉射できるから
あちらが空母買ってる時間も併せてこれであと5~10年程度は持たせられる。

 

705 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:11:53.70 ID:mm7QwVf1

>>699
ただ12SSMはぶっちゃけ島嶼防衛にはちと性能不足だからぬー。
あれあくまで88SSM改で、南西諸島封鎖だの防空艦相手にタコ殴りだのを想定に据えた装備じゃないからぬ。

 

711 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:15:15.38 ID:1GHmG98F

>>705
実際問題としてもっと射程が欲しいところよね・・。現状じゃ敵の接近を待たないと使えないから
このままじゃ防ぐことはできても第1列島船の西側の狭い範囲でしか優位得られないし。

 

しかし開発を見るとASM-3と艦載SSMでしばらく新規は回ってこなそうで海外に装備を求めることもできないと。

 

719 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:19:36.77 ID:mm7QwVf1

>>711
1番は確かに射程の不足。
だけどこちらはコンポーネントの大半を共用する新SSMからの活用でどうにかなる。
これで射程は300kmくらいになるだろうから、島一つ潰されても他の島のSSMで封鎖続行できる。

 

でも防空艦潰すには亜音速ミサイルじゃキツイというのも……
こちらはASM-3転活用せんとどうにもならん。

 

722 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:22:20.69 ID:elI0tP7S

>>705
ASM-3ベースのSSMの開発配備が急務だのう。

 

774 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 17:58:13.38 ID:YWO/jEnZ

>>722
コスト的に効率すげえ悪いと思うなぁ>超音速SSM

 

もはや、SSMあるいはFS単体で戦うんじゃなくて、データリンク経由で複数の投射源を連携する形で戦う方がいいと思う

 

785 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 18:09:27.47 ID:elI0tP7S

>>774
勿論それが前提の話ですけえ。
投射手段が多い事と、それらが単体でも強力である事は別に相反する事柄ではありませんし。

 

791 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 18:11:39.09 ID:mm7QwVf1

>>774
問題は連携したところで亜音速SSMではぶち抜くのに何発いるか?となるかと。

 

SDB-2みたいのにエンジンつけて撃ちまくるとかのレベルにまで弾のコスト抑えんと、
多分飽和仕切る前にこちらの財布が死ぬ。
あとランチャ数がヤバいことに。

 

794 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 18:17:13.77 ID:lXTPj6+6

>>791
SSMは敵の枢要な艦艇に集中して残りは主砲で殴ればいいじゃない(´・ω・`)

 

807 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 18:27:42.59 ID:mm7QwVf1

>>794
誘導砲弾使っても主砲ではSSMと対処レンジがががが
あと艦種識別も大変よ遠距離からだと。

 

808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 18:28:54.56 ID:lXTPj6+6

>>807
>主砲ではSSMと対処レンジが

 

いや、別に遠距離で撃沈しなきゃいけない決まりなんてないし
速度も船体強度もこっちが上なんだから近づいて殴ればいいじゃない

 

800 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 18:24:49.31 ID:YWO/jEnZ

>>791
速度と探知方法が全然違うみっそーが襲ってくる状況って、割と頭痛い状況だべ
必ず抜ける、斗はいわんがな

 

あと、自衛隊が狙ってるのは「一発でも当たればヤバイ」対艦ミサイルなんよ
亜音速でも超音速でもそういう方向を狙ってるっぽい