日本が整備する新艦載中SAMと、その将来像

Last-modified: 2021-12-28 (火) 15:13:46

日本が整備する新艦載中SAMと、その将来像

 

※ 以下、複数の話題がクロスするレスについては、転載の際に一部を修正・省略しました ※

 

スタンダードSM-6とA-SAM(新艦対空誘導弾)の差異 ~用いられる交戦圏により区分される新艦載SAM~ 

 

ですがスレ避難所 その362
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1579640936/

 

17 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:16:56 ID:QjtPK1n.0

 

極超音速滑空弾の迎撃ミサイルを、中SAM改ベースで国産開発するってことは、
ソレが派生してA-SAM改で滑空弾迎撃できる可能性があるってことで、
つまりイージス・アショアにA-SAM改を装備すれば
極超音速滑空弾をイージス・アショアで迎撃可能になる、という結論で宜しいか?

 

で、極超音速滑空弾の迎撃能力を獲得した中SAM改の改造ミサイルは、やっぱり中SAM改弐?

 

18 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 04:16:06 ID:PJUx3Dwo0

>>17
イージスシステムにA-SAM系統がインテグレートされるかな?
イージスは米系ミサイル、国産艦は国産ミサイルに別れそうだと思ってるけど

 

19 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 04:22:03 ID:PJUx3Dwo0

>>18自己レス
一応、まや型は07SUM装備か
とはいえ、海自イージスにSM-6の話は有るが、同クラスであるA-SAM搭載の話は全く聞かないし、
今のところアショアはSM-3のみでSM-6すら搭載しない予定だが

 

23 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 06:57:35 ID:9zzcD2xA0

>>18-19
イージスシステムへのインテグレーションもあるけど、その前段階としてのMk.41 VLSへの対応を想定した。
まぁ、捜索探知をイージス・アショアでやってJADGE経由で中SAM改弐カッコカリを制御するのでも事足りるけど。

 

そういえばSM-6は極超音速滑空弾の迎撃能力はある(付与予定含む)のだべか?
低空の弾道弾にも対応してるし普通のSAMとしての能力もあるなら、限定的には能力ありってことになるだろうけど。

 

>>22
現行のSM-3シリーズにも同じ問題があるし、
イージス・アショアの用地選定はブースターが海に落下する可能性が高いことも選定基準に入ってる。

 

22 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 06:12:16 ID:EZ3l/8BE0

>>17
新艦対空を陸棲化はいいがブースターの落下ポイント問題があるのでは?

 

29 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 19:53:39 ID:b/C77AHA0

>>22
ブースターの落下地点もある程度はコントロール出来るよ
山口県に配備予定のアショアも、むつみ演習場内にブースターを落下させて被害を出さないようにしているしな

 

26 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 16:46:34 ID:acLiTwWY0

>>17
ttps://insidedefense.com/insider/navy-seeks-382-million-reprogramming-hypersonic-extended-range-upgrade-sm-6
とりあえずSM-6ブロック1Bからはハイパーソニック対処と対地が予定されてるっぽいんで、
イージスはA-SAMインテグレーションなんて手間かけず、こっちを入れるだけでないかね。
まや型もSM-6は後日装備になったのもブロック1B狙いだろうし。

 

ttps://www.defenseworld.net/news/24489/Raytheon_Awarded__97_Million_Evolved_Sea_Sparrow_Missile_Block_2_Modification_Contract#.XiqgVm5uKUk
ESSMブロック2も極超音速かは不明だが、超音速機動弾対処としてるんで、必要なら入れるだろう。

 

33 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 21:37:52 ID:TRdPhcZs0
問題は国産システムとCEC端末つなげる場合、国産システムをCECに接続する認証取らなきゃならんからなぁ。
米国からすれば、よく分からんシステムから真贋よく分からんデータをCECに流されても困るわけで。

 

57 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 12:38:52 ID:3hhL2h.k0

>>26
ふむ、SM-6シリーズで対応予定が既にあるのならば安心感ある。
ESSMの方は、何となく海自が急速に興味を失ってる点がちょっと気になる。

個人的な妄想だが、実はMk.41 VLSのミサイルクアッドパック自体がブラスト対策とか何かしらの難点を抱えてて、
ソレがSeaRAM採用によって露呈したのではないか、とか疑ってたりする。

 

>>33
俗に国産CEC扱いされてる「FCネットワーク」だけど、
個人的にはCECそのものとは機能の方向性がちょっと違うのではないかと思ってる。
CECは戦術~戦域~作戦級のデータを一括で通信するのに対して、
FCネットワークはより純粋に戦術級情報のみ高精度にやり取りするイメージ。
つーか本邦は戦域~作戦級情報ネットワークとして既にMARSとかJADGEとか持ってるから、
ソレ等でやれる情報についてまでFCネットワークには入れないと予想。

 

60 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 13:14:16 ID:K8C46ZZo0

>>57
FCネットワークは政策評価の事業概要によると

 

通信妨害が予想される環境下で汎用護衛艦等のセンサ情報をリアルタイムかつ効率的に情報交換を行い、
射撃可能な精度の航跡を共有し統合火器管制が可能なハードウェア及びソフトウェアを試作し
模擬環境(陸上)及び実環境下(洋上)において試作したFCネットワークの耐通信妨害技術、
高効率ネットワーク制御技術及び統合火器管制技術に関する技術資料を得るとともに、
技術的課題についてFCネットワークとしての実現可能性を確認する。

 

とあるので、適応制御型高速ネットワーク技術の研究や
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究あたりの成果を盛り込んだ
FCP階層の統合火器管制用データリンクかと。

 

64 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 13:57:15 ID:Hn0haIek0
クアッドパック自体は魅力的だしねえ(弾数的に)
射程をなんとかできればESSM Block2じゃなく国産弾もありかな

 

65 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 14:02:06 ID:KAeN2Gms0

>>64
射程はパルスロケット化と高初速ブースターで対応なんでないの
そうすればESSMより射程あるんでないかな?

 

66 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 14:14:51 ID:WCQihXsY0
次世代のVLSは長方形にならんかな
でかいの1発 or 中くらい2発 or ちっさいの6発 みたいな

 

69 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 15:35:37 ID:Hn0haIek0

>>65
Strike-Lengthモジュールなんだし全長を伸ばして対応する手もあるかもね

 

58 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 12:42:55 ID:ag6iHbMg0

>>57
単にESSM推してた人グループが抗争で左遷されたとかでないの?

 

84 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:25:07 ID:3hhL2h.k0

>>58
んー、抗争らしい抗争があったべかな?
どちらかと言うと、よりシンプルに
近距離での艦対空は指向性高エネルギー兵器の実用化が見えてきて
ミサイルは長距離主体に割り振られただけのよーな。

 

>>59
だよなぁ、ESSMは誘導の為のユニットを某タレスェから購入することになるってのが、
艦艇建造においてすらアキレス腱になってる。
「あさひ」「しらぬい」で二隻連続でタレスェが納期やらかしたおかげで、
海自からのタレスェへの信頼感はガタ落ちである。

 

>>60
そう、「統合火器管制用ネットワーク」だからやり取りするデータは上限でも戦術級までと思われる。

 

>>61
ソレな。

 

>>68
ソコこそ、まさにCIWSの次世代となる指向性高エネルギー兵器の出番だからなぁ。
来るべき経空脅威たるドローンのスウォームに対しては、
対空ミサイルのVLSクアッドパックですら弾数が足りない。

 

>>76
これからはレーザーCIWSとかHPMの時代だよ。

 

61 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 13:24:23 ID:EX88bTwY0

 

どストレートに名が体を表してる案件なんじゃないかなあ>FCネットワーク

 

昔は自営業の使う名称は「むしろ韜晦しかない」くらいの感じだったけど、
だんだん直球が増えてきて最近は逆に直球ばっかりな印象

 

59 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 12:56:03 ID:/jE.uqjI0

>>57
元々XRIM-4採用の予定を米天下り組が強引にSPY-1F込みでひっくり返そうとした代物の付属品だから
排除できるなら可能な限り早急に排除へ走るのが健全だしね。
スタンドアロンなSeaRAMと違い、ESSM使おうとするなら
共同開発国ではない日本は米のMFRか欧州のXバンドイルミネーター買わないといかん。
その辺を国産化する金と時間かけるならもう国産弾で良い。

 

63 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 13:48:20 ID:KAeN2Gms0

>>59
JNAAMのシーカーを転用してAAM-4B程度でクワッドサイズのSAM作るとかあるんかねえ、
それを今度は陸棲化や飛行化させるとか

 

67 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 14:27:57 ID:/jE.uqjI0

>>63
極超音速弾相手にはESSM規模だと僚艦防空するほどの速度は出ないだろうしなあ・・・。
陸ではPAC-3MSEが在来ランチャー合わせのQパック捨ててまで大型化したように
Qパックに縛られていては極超音速相手に有効に対処不能と思われ。
どうせQパック捨てるならSM-6みたく限界までロングレンジ対処志向の方が良いのだろう。

 

68 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 14:39:50 ID:KAeN2Gms0

>>67
でもそれだと今度は亜音速弾が沢山とかに対応できなくなるのでは?
別にそれ用のミサイルなりCIWSなりが必要になりそうな

 

73 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 17:03:59 ID:/jE.uqjI0

>>68
シングルパックを活かした長射程化によりASCM発射母機ごと射撃前に撃墜してしまえば
1発で4~16発のASCMを撃墜するも同然だからQパックより効率が良いまである。
陸や船のASCMにしてもセンサ航空機が接近できないと真面に誘導できないし、
衛星類はSM-3が衛星攻撃能力実証してる今だと有事には使い物にならないだろう。

 

75 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 17:11:55 ID:ag6iHbMg0

>>73
だと前に世艦にあった「新艦対空とRAMでESSMは積まない」という編成が
FFMやDDX以降は一般化するんかね
どうせならRAMも国産できんかな

 

82 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:11:18 ID:/jE.uqjI0

>>75
RAMと言ってもSeaRAMならCIWSとしてスタンドアロンシステムだから
米側がアップデート放棄しない限りわざわざ後継を作るほどでもない感が。
無論、11式後継なりでこっちの方が安く作れるとかなら別だろうが。

 

>>76
むしろ長射程化により従来必ず発生してた
戦闘に参加できない艦に搭載されてた短SAM死蔵弾が消えるんで、
総弾数が減っても有効に使える数は増える方向にある。

 

71 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 16:52:14 ID:JNj80lbU0
ESSMってロケットモータが7,8秒で燃焼終わっちゃうっぽいから、
超音速巡航弾が回避起動とってると、遠方での迎撃難しくなる気がするぞ

 

76 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 17:13:58 ID:O.f0vMaE0
ESSM積まないとミサイルの数が足りなくなるのではと危惧してるが大丈夫なのだろうか
CIWSだよりは怖いぞ

 

77 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 17:19:40 ID:ag6iHbMg0

>>76
まあ実際RAM以上ESSM以下みたいのがあると良さげではある
AAM-5を海棲化できんかしら

 

78 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 17:41:31 ID:OnlcAirY0

>>76
一応、RAMもCIWSの括りに入るが、RAM block2で射程は15km近くあるかんな。
旧式のシースパロー並み(18km)なので、もはや個艦防空ミサイルの域に入りつつある。
さらに開発中で試射も実施済みのblock2Aではロケットモータの性能も向上してるそだし。

 

>>77

RAM以上ESSM以下

CAMM「射程25kmの私に何か?」

 

79 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 17:57:00 ID:6y18BbwA0
本邦の護衛艦はせっかくMk.41を積んでる事だしQパックは使っていきたいところ
ひゅうが型みたいに洋上再装填できれば別なんだろうけど

 

80 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 17:58:45 ID:ag6iHbMg0

>>78
申し訳ないがバネ仕掛けで飛び出す方はちょっと……

 

81 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:02:03 ID:EX88bTwY0

>>77
シースキマー迎撃と対舟艇に目的絞ってマルチセグメントRMの燃焼パターン最適化すれば
ESSMより一回り小さくてRAMより高速長射程の国産弾は可能なはず。
用途的に即応性確保したいからシーカは非冷却IIR使いたいとこだが条件的に厳しそう。
ランチャもVLの損失避けるためRAMみたいにまとめたい……
となると管制まわり込みで弾そのもの「以外の」開発費がけっこうかかりそうなのがネックよな

 

うみ自がSeaRAMでいいや、となってるのもそこらへんの兼ね合いなんでないかぬ

 

85 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:27:59 ID:ag6iHbMg0

>>81-82
伊ダルドみたくスタンドアロンでなく艦から操作するとか
露の複合CIWSみたく機関砲にセットで少数搭載とかだとどうだろ?

>>84

>>59の話で言えば「天下り組」の事だわな、それらの力が無くなってきたんだろ

 

90 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:39:11 ID:/jE.uqjI0

>>85
船から操作となるとESSMみたく国産FCSとの適合性で苦労を背負い込み、
複合CIWSだと太り過ぎてファランクス・SeaRAMの台座にポン付け機能が失われてしまうので・・・。

 

>>87
コスト無視するにしても、携SAMのトップスピードですらマッハ2に届かない程度のモーター容積では
土台エンジンが真面に動く速度まで上げられない疑惑。

 

96 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 19:11:18 ID:EX88bTwY0

>>90
そもラムジェット系はある程度以上の射程の弾でないとかえって損よな

>>94
ですな>ESSMとXRIMは前後逆

 

防空体系全体をまるっと国産化するならベストミックスと個々の機材最適化を追求できるけど、
現実問題どこかにアリモノ外国製品が入り込まざる得ないので
どうしてもぴったり嵌らない部分というのは出てくるかと

 

83 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:21:12 ID:O.f0vMaE0
RAM凄く高いらしいから
AAM-5と携帯対空ミサイル合体させて最適化に成功すればもっと安くできないかな
ミサイル燃焼の影響回避とかいろいろ研究開発しなきゃだからトータルでやすくなるかは知らない

 

86 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:32:38 ID:OnlcAirY0
というか天下り云々ではなく、
CIWSの性能向上としてRAMを採用したとき、ESSMとRAMを組み合わせるって微妙なとこがあるわけで、
それならCEC込みでA-SAMでロングレンジに志向した方がいい、ってだけの話ではないかね。
ESSM導入自体がXRIM-4がポシャった故の後ろ向きな理由なわけだし。

 

エネルギー兵器は……とりあえず500kW級が実装できんとなぁ。#JMSDF_ASMD_concept2021]]

 

87 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:33:46 ID:ag6iHbMg0

>>83
91式後継はJNAAMみたくダクテッドロケット採用にならんかなと思ってるんだがどうだろな、
そもそも91式後継が必要なのかという話もあるかもしれんが
むしろより安価に作れて無人機や車両に大量配備できるようにするといいんかしら

 

88 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:34:27 ID:O.f0vMaE0

 

ロシアって30mmガトリング二門にRAMみたいなミサイルとか重武装だよね
あれくらいマシマシにしてほしい
なんとしても撃ち落とす感が好き

 

89 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:38:00 ID:O.f0vMaE0
今の91式携帯地対空誘導弾
実質07式か…そろそろ新しいのほしいな
つか開発費激安だな26億円とか

 

90 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:39:11 ID:/jE.uqjI0

>>85
船から操作となるとESSMみたく国産FCSとの適合性で苦労を背負い込み、
複合CIWSだと太り過ぎてファランクス・SeaRAMの台座にポン付け機能が失われてしまうので・・・。

 

>>87
コスト無視するにしても、携SAMのトップスピードですらマッハ2に届かない程度のモーター容積では
土台エンジンが真面に動く速度まで上げられない疑惑。

 

91 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:42:20 ID:OnlcAirY0
P-SAMはチープな敵が増えてきた一方で、ヘリとかも今後は高速化が見えてるんで
性能に振るか、軽量低コストに振るか難しいのよな。

 

92 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:42:41 ID:O.f0vMaE0
アメリカ軍はRAMを陸載化する気はないんだろうか
原型のスティンガーはバンバン車両に乗っけてるが自衛隊もやってほしい

 

93 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:44:35 ID:OnlcAirY0

>>92
米陸軍はRAMのもうひとりの親であるAIM-9Xを使うつもりなのかテストしとるな。
てかスティンガーはそんな積んでなくない?
ストライカーの対空型も作ったけど、ヘルファイアとスティンガーと30mm機関砲のハイブリッドだから優先度は……

 

94 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 18:55:48 ID:3hhL2h.k0

>>85
天下り組ねぇ?
逆にそんな連中が力持ってる存在として動いたなら、そもそも「あきづき」型の時点でSPY-1Fになってたのでは?

 

>>86
いや、流石にESSMとXRIMは前後逆ちゃう?
海幕が変節して逃げたって、三菱電機は未だに割と怨み深そうだし。

 

>>91
陸上兵器についても、いずれ対空レーザー兵器とか実用化されるだろうからねぇ。

 

95 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 19:08:45 ID:OnlcAirY0

>>94
あれ。
XRIM-4がポシャって、それで穴埋めでESSMでは?

 

>>94
ただ対空レーザだと、歩兵用にはなぁ。

 

113 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:52:02 ID:7fm8Kdo.0

>>108
コストもだけど、中SAM改が2018年だかの渡米演習で
トマホーク全弾迎撃という快挙やってのけたのもあって、純然たる命中率でも勝てるかも。

 

>>110
価格もだけど、米軍経由の買い物って納期遅延頻発なのがクソofクソなのよな。

 

114 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:53:02 ID:ag6iHbMg0

>>103
どうなんだろな?ダクテッドロケットは~>>96や~>>90の話で向いてないとの事だったので考えないとすれば
直巻きセグメント化と炭素繊維ケース採用でのパルスロケット化なんだろけどそれだけだと8000m位までだろから

 

・発射機と弾体を大口径化して増えた重量は素材による軽量化で現行程度に抑える
・歩兵の運搬能力上げれば良いのだとパワーアシストスーツ装着して
 大口径化して背中に背負わせて垂直打ち上げする(この場合軽量化と組み合わせて更に大口径化とかまで見えてくるよなあ)
この二つのどちらかなら可能なんでなかろか>携SAMで高度一万の航空機狙う

 

116 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:05:20 ID:OnlcAirY0

>>113
トマホークだっけ?
話題になったのはコヨーテ超音速標的なような。

 

>>114
直巻は小型のミサイルにはむかんぞよ。
CFRPモータケースは強度のために金属製に比べ厚めになるが、
AAMくらいを境目にその厚みの損失が大きくなるとかシンポであったぞよ。

 

124 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:09:01 ID:3hhL2h.k0

>>116
 ttps://www.sankei.com/politics/news/200105/plt2001050010-n1.html
> 試作段階の平成27年にホワイトサンズ射場で行った発射実験では巡航ミサイルの迎撃率100%を達成した。

こういう記事も出てるから、情報を統合すると「平成27年度はトマホークを全弾迎撃した」
「平成29年度は超音速標的機コヨーテも撃墜した」になるかな?
・・・余計やべーミサイルやんか!?

 

>>119
陸幕や空幕に比べて失敗が少ないと評価される海幕だが、内幕はやっぱりこんな感じよな。

 

122 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:36:35 ID:KAeN2Gms0

>>116
ふーむ……となると単純にパワーアシストスーツ装着して大型化したのを背負わせる方が早いかな?

 

126 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:21:06 ID:EX88bTwY0

>>122
歩兵にしょわせるのを諦める、ってのがいっちゃん正統な解と思われ
対空も含めてミサイル類は分隊レベルの「戦場の足」になるクルマにルータとともに搭載しといて、
歩兵からの、あるいは逆により上位のネットワークからの情報や指令で発射する、
ってのが一番無理のない運用形態ではなかろうか

 

歩兵が個人で自己完結して使える、マイクロミサイルよりさらに小さい
「ミゼットミサイル」なんてのはそれとは別にあってもいいかもだが
ライフルグレネードみたく小銃をランチャがわりに用いて
数百mレンジで歩兵やドローン程度を潰せる、くらいのブツ

 

128 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:34:06 ID:KAeN2Gms0

>>126
マイクロの次だからピコミサイルでは?
実際06式の後継は欲しいわな

 

97 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 19:47:47 ID:O.f0vMaE0
スレ速が遅い…
ここの軍事話好きなんだけど
ESSMがなければ艦艇が大型化するか継戦能力の低下が見られたんじゃ…

 

101 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:09:41 ID:ag6iHbMg0

>>86
そういう話だと良いけどな、導入の頃の話があったからなあ

>>91
その意味では高性能化にふる感じになるんかね、レーザーやHPMが拝眉されだすと
ネットワーク化で歩兵から高度一万以上飛行してる航空機狙えるとかだとCOIN機の価値減りそうだな

 

98 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 19:57:49 ID:Sv944QIM0
ESSM入れなきゃあめなみのSAM更新に金が掛った訳であの時期にそんなモン出せたかとゆうと・・・
あと前スレ辺りでちょい話が出てたがASMDを意図するならSARHのが有利な部分も多い

 

99 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:00:59 ID:OnlcAirY0
ただXRIM-4が生きていれば、
あめ/なみ型にも多目標対処能力が簡易に付与できていたろうしなぁ。

 

100 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:07:29 ID:/jE.uqjI0

>>98
AAM-4がFMSのAIM-120より遥かに安いの見ての通り、ライセンスするよりか国産のが安い可能性が高いのよ。
FCS弄るにもブラックボックスなしで自前だからね。

 

>>97
XRIM-4はQパック対応が明言されていたわけだが。

 

102 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:11:53 ID:O.f0vMaE0

>>100
クワットパック対応なんだ…知らなかった

 

こんどの新対空はどうなんだろう
射程伸ばすとか言ってるから厳しいかなって勝手に思ってたけど

 

103 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:14:07 ID:OnlcAirY0

>>101
そこまで高性能化は無理でしょ。
現行ですらヘリ相手ならいいけど固定翼相手は……

 

>>102
ブースタが07VLAの転用って話だしQPはないでそ。

 

104 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:16:02 ID:O.f0vMaE0
coin機、オウム真理教の再来やその他テロリスト対策として装備してほしいんだけど
武装偵察ヘリとか
テロリストがMANPADS持ってる時代…嫌だなぁ…

 

107 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:22:56 ID:O.f0vMaE0

 

新対空ミサイルは完全にSM-6の代替品として完成するのか?

 

108 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:24:57 ID:OnlcAirY0
実際、A-SAMって国産であること以外にSM-6に勝てる要素が薄くなってきてるかんな……

 

SM-6、対艦にも使えるし、直径拡大でさらに射程伸びるし。
能力が高すぎる。
価格が不安要素ではあるにしても。

 

109 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:27:25 ID:EX88bTwY0
いや、MからQP「対応可」は言明されたけど、官側から不要と言われて非対応になったと
ケロロの人だかわっかさんだったかが書いてた >XRIM-4

 

で、意思決定の経緯まで外野は知りようないけど
(相当なディスカウント価格提示されたのは確かだがそれが直接的な決定要因かは分からん)
ESSMが選択され、XRIM-4はその結果としてキャンセルされた。
その選定理由の中に「QPでいっぱい詰められるからー」ってのがあったもんだからMブチギレ
まあ、なくてもブチギレた可能性は高いけど

 

110 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:28:41 ID:O.f0vMaE0
アメリカ軍が量産するものがそんなびっくり価格になるか?と思ってたんだけど
なるんだよな…
SM-6自衛隊もイージス艦に積むことになるとおもうけど安くしてくれよ…

 

111 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:31:25 ID:OnlcAirY0
しかし米海軍、トマホークに対艦モード付与するわ、
SM-6に対艦能力付いてるわで急に対艦火力跳ね上がってるのほんと米帝マジ米帝。

岡部いさく
@Mossie633


> アメリカ海軍は保有トマホーク・ブロックIVを全てブロックVに改修、刷新する。
> ブロックIIIは退役。ブロックVは航法・通信システムを更新して、Vaでは対艦シーカーを備え、移動目標を攻撃できる。
> Vbでは「統合多効果弾道システム」を装備。IOCは2023年。


ttps://news.usni.org/2020/01/22/entire-navy-tomahawk-missile-arsenal-will-upgrade-to-block-v#more-72852

 

115 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:53:23 ID:CW03vBZE0
改じゃない中SAMなら弾頭重量73kgでSM-6の63kgより威力あるぞ
改と重量比比べると、改も弾頭重量50kg以上はあるんじゃね?

 

117 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:06:37 ID:CW03vBZE0
ESSMの弾頭重量41kgで直径254mm
直径分だけ弾頭重量重くなるとして、280mmの中SAM改だと49.8kg

 

やっぱA-SAMの弾頭重量50kgはありそうね

 

125 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:12:57 ID:O.f0vMaE0
DDにSM-6同等品積むのかな
オラわくわくすっぞ

 

130 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:50:15 ID:KAeN2Gms0

>>117
だとSM-6がペリー級を一発轟沈だとすれば新艦対空も056型位なら一発轟沈できるだろなあ、054型位でもいけるかもな

 

106 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:20:36 ID:3hhL2h.k0

>>95

XRIM

対空ミサイルとして完成しない程度の事業だったら、
ポシャった後に陸幕が拾い直して中SAMとして完成する筈無いじゃろ?
現実にはXRIM完成ちょっと前の大事なタイミングで海幕が欲かいてESSMの当て馬に使ってXRIMを捨てたんよね。
だもんで、今やってるA-SAMとFCネットワークについても、
事業者の一部は同じ手口でSM-6+CECの当て馬にされる可能性を警戒してる。

対空レーザー

歩兵携行には不向きよな。

>>96

防空体系全体

更に厄介なことに、そのアリモノ外国製品のメインメーカーたる米帝は
圧倒的な航空戦力を背景にできる前提から地/艦対空ミサイルに部分的に穴が開いてるというね。

 

>>98
まぁ確かにASMDについては現行技術でもARHよりもSARHの方が有効な部分があるけど、
でも今時の防空戦は水平線下が主戦場なのよな。

 

>>100
ESSMはFCS周りが輸入品を混ぜるハメになるのが痛いよなぁ。

 

108 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:24:57 ID:OnlcAirY0
実際、A-SAMって国産であること以外にSM-6に勝てる要素が薄くなってきてるかんな……

 

SM-6、対艦にも使えるし、直径拡大でさらに射程伸びるし。
能力が高すぎる。
価格が不安要素ではあるにしても。

 

112 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:33:00 ID:/jE.uqjI0

>>108
AIM-120の誘導系よりかAAM-4Bの如くレーダーハードウェア上の優越は期待していいだろう。
それに新艦対空の事前評価でもSM-6はイージス系でしか導入できない上に高い事を口実にしてるからね。
実際FFGXがSM-6でなくSM-2ブロック3C予定になったあたり、米帝でも高すぎるか過剰なのだろう。

 

109 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:27:25 ID:EX88bTwY0
いや、MからQP「対応可」は言明されたけど、
官側から不要と言われて非対応になったとケロロの人だかわっかさんだったかが書いてた>XRIM-4

 

で、意思決定の経緯まで外野は知りようないけど
(相当なディスカウント価格提示されたのは確かだがそれが直接的な決定要因かは分からん)
ESSMが選択され、XRIM-4はその結果としてキャンセルされた。
その選定理由の中に「QPでいっぱい詰められるからー」ってのがあったもんだからMブチギレ
まあ、なくてもブチギレた可能性は高いけど

 

112 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:33:00 ID:/jE.uqjI0

>>109
後に非対応にしたのね。その経緯まで事実なら明らかな談合案件だなあ。

 

119 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:13:57 ID:EX88bTwY0

>>112
海幕を擁護するわけじゃないが談合とかそんなんではないと思うで

 

RIM-4開発中にQP対応不要としたのは、
「その時点での」想定が既存艦のシースパローと置き換える程度の使い方だったため
QP対応させて詰め込む意味が出るほど数積む予定がなかった
折り畳みなどの仕掛けで多少なりともコストとリスク上がるんだから
使う予定のない機能排して単純なほう選ぶのは当然です罠

 

ところが「選定の時点では」事情が変わってきてQPが欲しくなった
これもわかる話ではあるんだけど……まあ間が悪かったのはあるにしても、
メーカーに対してあまりに配慮がなさすぎた

 

ESSMのライセンス生産は当然Mに投げたものの、
案の定ブラックボックスの塊でいろいろアレだとも聞くし

 

124 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:09:01 ID:3hhL2h.k0

>>116

 ttps://www.sankei.com/politics/news/200105/plt2001050010-n1.html
> 試作段階の平成27年にホワイトサンズ射場で行った発射実験では巡航ミサイルの迎撃率100%を達成した。

こういう記事も出てるから、情報を統合すると
「平成27年度はトマホークを全弾迎撃した」
「平成29年度は超音速標的機コヨーテも撃墜した」になるかな?
・・・余計やべーミサイルやんか!?

 

>>119
陸幕や空幕に比べて失敗が少ないと評価される海幕だが、内幕はやっぱりこんな感じよな。

 

121 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:32:08 ID:OnlcAirY0
実際、たかなみ型はESSMをシングルで搭載してるそうだしな。

 

123 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:45:06 ID:O.f0vMaE0

>>121
貧乏なような贅沢なような…
もったいない

 

134 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:05:23 ID:MI7ed4MU0

>>123
たかなみ型の方はキャニスタの問題があんねん
シースパロー/ESSM用で買うてたの使い切らんとアカン

 

112 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 20:33:00 ID:/jE.uqjI0

>>108
AIM-120の誘導系よりかAAM-4Bの如くレーダーハードウェア上の優越は期待していいだろう。
それに新艦対空の事前評価でもSM-6はイージス系でしか導入できない上に高い事を口実にしてるからね。
実際FFGXがSM-6でなくSM-2ブロック3C予定になったあたり、米帝でも高すぎるか過剰なのだろう。

 

134 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:05:23 ID:MI7ed4MU0

>>112
つーかそもそも用法違うんよ
その辺は射程・用法より、どの交戦圏で用いられる弾かを見た方が良い

 
 

前本スレでバーク級向けの搭載弾割り振りに触れたかもだが

 

SM-6はJEZ(共同交戦圏/戦闘機・艦艇共同の交戦圏、
旧来の任務群外縁でのCAP展開区域内周)での交戦用ミサイル

AWC(CSG空母座乗の対空戦指揮官)による目標割り当て前提であるため
価格の高騰許容するかわり必要量と調達数が低く設定
されて来てるんよ

 

SM-2シリーズはMEZ(ミサイル交戦圏/艦艇射撃指揮システム下での艦載SAM交戦圏、
従来の射程延伸艦載中SAMによるAAW・ASMD区域外縁から内周)内での部隊防空向け
にシフトしてる

 
 

このため、VLS搭載弾のモデル定数が変えられて
SM-6は各バーク級でAAW向けに割り振られた72セル中8発
(長距離対艦戦闘および二次四派の航空攻撃時、
JEZ内目標対処・接近阻止向けとして一派4目標に各1発、二次で計8発)

 

SM-2はMEZ内、部隊防空・僚艦防空向け48発
(二次四派の航空攻撃時MEZ内目標対処向けとして一派につき12発、
1目標に1~2発、Mk.99イルミネータ3基で割り振り1基4目標対処)

 

ESSMは16セル64発
MEZ最内縁部僚艦防空・個艦防空とASMD向け、ってラインになる

 
 

本邦A-SAM(新艦対空)はMEZ向けの射程延伸弾のラインに沿ってる
SM-1・2の延長でDDGグループの各級指揮官で運用可能なSAMの位置で
より拡張されるJEZ交戦は後日付与、と見て良いんでないかぬ

 

民○党類ですが隙あらば自分の実績語りです
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1578501990/

119 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-lB9F)[sage] 投稿日:2020/01/09(木) 11:08:09.15 ID:3KPS3Mgo0

~>>99
イージスに関してはバーク級フライト2A/3の空母随伴時の搭載弾
SM-6配備後の推測値が参考になるとオモ

AAW想定時は96セル(前32後64セル)中
24セルを対潜・対地向けに
VLA 8発
トマホーク 16発

72セルを対空戦向けに割り振り
RIM-66 SM-2 48発
RIM-174 SM-6 8発
ESSM 16セル分 64発

BMD向けSM-3搭載時はトマホークやSM-2/6で調整してるモヨリ
(BMD艦向けSM-3の分を低層防御向けSM-6に変えたと見るべきかもだ)


ここいらから見て、
A-SAM(新艦対空)配備後フィッティングされるならば
本邦護衛艦(たかなみ型以降あさひ型まで)では
接近阻止向けと防空戦時の敵第一派への一斉射分に長SAM(A-SAM)4発
対潜戦時の防空戦向けに短SAM(ESSM)8発
VLA/07式8~12発
あとは任務あわせで調整かぬ

 

FFM以降は新任務のありかた次第になるとオモ

 

172 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 08:44:59 ID:rdzsljmY0

>>134
JEZ向けのSM-6と同等程度の射程を持つMEZ用ミサイル、とすると結構なとこはある>A-SAM
二段式なのはちょっと不満だけど。

 

135 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:09:27 ID:O.f0vMaE0

>>134

 

>>112から下難しくてよくわかんない…ごめん
SM-2ってSM-6に完全に更新されて生産されなくなるって認識だったけど違うの?

 

137 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:26:15 ID:MI7ed4MU0

>>135
当初はその見込みもあった>SM-6によるSM-2完全置換

 

でも最近(16~18年あたり)になって
艦載戦闘システム向けのJEZ圏内での目標識別や航空管制能力付与のコストが意外と落ちない
(全装備CEC連接前提で当初の目算よりコストがかかる)
その上で運用上の難点もあるし完全置換は微妙なんでね? ってのが出て来てる

 

あと「ロケットモーターへの新技術導入でSM-2もまだいけそうでね?
2035年まで生産配備するかねー」ってので方針またヨタってきてるっぽい

 

SM-6の価格低減に向けて、もういっちょデカいインパクトがあるものが来なければ
実用面と調達、旧式弾の改修込みで、
結局は交戦圏と用途合わせで棲み分けて行くんでねーかな…
…みたいなションボリ感も出てきちょる

 

その上でSM-6はdualとblock1B移行でまたコスト上がるんで、当面は銀の弾丸扱いでないかねー

 

138 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:30:49 ID:MI7ed4MU0

>>137
本邦はA-SAMで、ことMEZ圏内向け艦載SAMでは
ここいらの「毎度毎度のアメちゃんのご都合で振り回される」事態からは
距離が置けそうな気配になって来てる

 

136 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:11:21 ID:MI7ed4MU0

>>134
こうして本邦での装備を見ていくと

 

あたご・まや型イージスはCEC向け装備と航空管制能力、戦闘システム面でJEZ圏での交戦にシフト
米ではCSG配備のCG・DDGとBMD艦が占めてた位置で径空脅威に対し艦載機との共同対処が前提となる)

 

DD・FFMはMEZ圏内での戦闘に集中(旧来のDD・DDGの占めていた位置)という流れが見えてる、と

 

141 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:46:53 ID:MI7ed4MU0

>>136いちお補足

 

本邦イージスあたご型まではMEZ内、部隊防空までしか対応しちょらんのだ
(JEZ圏での交戦能力は改修と今後の整備で付与される)
あきづきもMEZ内での僚艦(区域)防空までで部隊防空能力はなし

 

CECとNIFC-CA導入と、脅威対処のための作戦区域の設定の見直しで艦隊防空の範囲が拡充された分、
相対的に能力低下が起きちょる面があるのよな

 

140 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:44:21 ID:3hhL2h.k0

>>134
結局は~>>106で指摘した要素が混ざるけど、
米帝海軍がJEZと定義してる領域までを海自護衛艦隊が対処しなきゃならないから、
結果としてA-SAMの性能が要求されるのよな。

 

141 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:46:53 ID:MI7ed4MU0

>>140

米帝海軍がJEZと定義してる領域までを海自護衛艦隊が対処しなきゃならないから、
結果としてA-SAMの性能が要求される

そゆことでござる
あとこの流れで行く以上、次期DDへの性能付与でシャレにならねぇ面が出かねんのでござる

 

143 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 00:06:55 ID:6D37038U0
つってもA-SAM、SM-6並みの射程のようなのよね
で、OYQ-1の方向性考慮すると~>>136が言うような、
DDGはJEZ圏、DDはMEZ圏というような分かりやすい役割分担は事実上なくなると思う

 

146 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 00:31:37 ID:9FeIukJk0

>>143

OYQ-1の方向性

次期DDでのシャレにならねぇってのは
30年台までの~>>136の棲み分けのそのもう一段先でさ

 

DDクラスの機動運用艦艇まで統合された全般防空に組み込まれると
異軍種間でのJEZ交戦が前提となってしまう
んよ

空自AEW・AWACS統制下の対空戦・対艦戦で空自機・艦載機の防空戦展開に並行し、
敵味方の混淆する空域で戦闘機が撃ち漏らした敵対地・対艦巡航ミサイル対処のため
敵機敵艦に飛んでく陸自SAM・SSMの目標調整・中間行程目標振り分けを海自DDが行う
カオスなシーンが普通に(ry

誤射避けるための敵味方識別と管制上の悪夢やね

 

213 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:12:05 ID:0I8Mo/Qk0

>>141
その「> シャレにならねぇ面」ってのが、つまり~>>146という訳か。
オゥイエス、コレはシャレならんな。

 

148 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 00:35:12 ID:6D37038U0

>>146
まぁ東シナ海での対中戦は陸海空に海中も入り乱れるだろうからね、しかたないね

 

150 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 00:40:17 ID:9FeIukJk0

>>146
よーするに今後は、想定脅威の質の変化に伴い
今まで縦深防御と管制上のワークロード爆発と誤射避ける為設定されてた従来型の作戦域設定が
なし崩しに混淆するのが常態となっていってしまうんでね? という話ね

 

次期DDは、その運用期間内で
FEZ(戦闘機交戦圏)/JEZ(共同交戦圏)/MEZ(ミサイル交戦圏)と再整理され
策定されてた艦隊の脅威対処・武器使用基準が根底から見直しが入るのが確定してる分、
建造時の想定が従来の延長で行かない代物になると思われる
のよな

 

170 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 07:07:09 ID:SLicN3sM0

>>150
そら分散型防空システムとか開発しますわな
なんつーかシステムの開発より運用者の教育とかそっちのほうに手間取りそう

 

172 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 08:44:59 ID:rdzsljmY0

>>146
要するにDDまたはDDGは、戦闘のために空自JADGEと陸自FCCSとADCCSと連接、
目標管理や攻撃の管制、もろもろのコーディネートをする必要が出てくると。

 

こうなってくると、海自次期戦闘システムの中の人と、将来長距離SAMの中の人と、
陸の特科/高射の管制システムの中の人が、スムーズにお話しできるか、それこそ兄弟である必要があるわな。

 

173 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 08:57:02 ID:DZ0v99wU0

>>172
言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一つの隊が各隊の為に、各隊が一つの隊の為に。
だからこそ戦場で生きられる。自衛隊は兄弟、自衛隊は家族。

 

174 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 08:59:38 ID:rdzsljmY0

>>173
AH-64D「エラーメッセージが出てきて連接できません……」

 

175 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 09:10:56 ID:DZ0v99wU0

>>174
お前の席ねーからー!

 
 

真面目な話米軍装備との連結が問題にはなりそうよね、うみ自だけでなく

 

176 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 09:37:26 ID:rdzsljmY0

>>175
その点でキーワードは「イージスシステム」かも知れぬ。
データリンクのゲートウェイとして、そして情報処理中枢としての能力からして。

 

177 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 09:45:06 ID:BBbEG3qI0

>>176
だとこんごう後継は大きくなりそうだなあ、コンピューター搭載量や発電量が今までより桁違いになりそうだ

 

178 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 09:46:28 ID:rdzsljmY0

>>177
どっちかというとアンテナの配置かな……

 

182 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 11:11:28 ID:GiHQu/NM0

>>175
イギリスかカナダと共同開発して徐々に搭載機器を拡張していくべきでは?

 

185 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 13:29:13 ID:1xO0pCCA0

>>134
既に言われてる如くA-SAMは現SM-6相当のレンジと推測される現状だと、
米軍のそれとは差のある運用形式になりそうなんだよなあ・・・。
ハード的には中SAM自体は素の状態で規模と世代からしてレンジはアスター30よりやや上、ほぼSM-2相当の代物。

 

仮に戦闘機の領分に踏み込まずASMD重視なら、
敵の飽和攻撃を回避すべくFFMは第1列島線より東部に位置し、
長い射程を活かして列島線上の味方部隊への傘でも提供することを目指しているのか。

 

仮想敵の能力推移からして次期DDが外洋艦隊として戦闘機の穴埋めするするなら、
次期DD向けはSM-6Block1B相当の新型が求められそうではある。

 

189 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 13:50:41 ID:qWB7VOaE0

>>185
中SAMファミリーである時点でスパイラル開発する気満々だし、
ブースタをVLAと共用する方針を長射程化する予定の次世代VLAでも継続するなら
そっちでもスパイラルが期待できる

 

192 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 14:10:55 ID:rdzsljmY0

>>189
あと直巻モータケースの適用はこれからやしな。
ただ、中SAMの先にあるだろう将来SAMは陸上での運用も混みで単段式にして欲しいとこはある。
そしてA-SAMは将来SAMと統合してだな。

 

>>190
複数艦でMIMOレーダやるよりも、1隻の中の複数アンテナでMIMOしたほうが。
MIMOレーダでも隣り合ったアンテナでも適用してるし。

 

194 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 14:21:05 ID:BBbEG3qI0

>>192
より遠くより速くと考えるとむしろ三段式とかになるのでは?

 

197 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 14:30:10 ID:rdzsljmY0

>>194
陸上から撃つ自走式ランチャである将来SAMの場合、
ブースタが落ちるのは市街地だらけの本邦だと避けたいとこなのよ。
そもそも多段式は性能こそ上がるけど、機体が複雑になるから可能な限り避けたい。

 

199 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 14:49:15 ID:BBbEG3qI0

>>197
射程が伸びればわざわざ移動させなくて基地固定式で間に合うんでね?
相手が基地に攻撃集めてくればむしろ誘引して迎撃で被害減らせるし

 

202 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 14:56:13 ID:rdzsljmY0

>>199
それで固定式にする可能性は低いと思うけどな。機動性ないと隠すこともできんし。

 

>>201
一応船舶用MIMOは研究されとるよ。送信アンテナと受信アンテナの重なったやつだが……

 

203 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 14:58:25 ID:qWB7VOaE0

>>202
それの存在は知ってるけど、上の文脈で期待されてるようなのとは別物すぎるしw >船舶用MIMO

 

211 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 17:32:57 ID:BBbEG3qI0

>>202
隠さなければ良いのでは?
どうせ隠した所で衛星だの無人機だので見つけられるのだ
無理に隠そうとせず対空要塞化すれば宜しい
無論地下化とかで弾数までは把握されないようにする工夫は必要だが

 

212 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 17:51:51 ID:1xO0pCCA0

>>211
米本土やハワイだとかグアムだとか、敵のほとんどの戦術兵器から遠い場所ならともかく、
移動できないとGPS誘導の安価な誘導弾でも適当に投げれば無力化するので防御は実質不可能なのがね。

 

SM-3保有数が180発ちょいまで拡張されるのにアショアのVLSは1カ所あたり24セルと言うあたり、
固定施設は継続戦闘能力までは求めてないっぽい。

 

201 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 14:52:53 ID:qWB7VOaE0

>>192
その場合でも精度に悪影響及ぼすレベルで船体が変形するんで……>一隻完結で洋上MIMO

 

かねてからもっさりさんが言ってる「空母上でステルス性維持できない問題」と根は同じ

 

214 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:13:12 ID:DZ0v99wU0

>>201
あのステルス性能検査は専用の無人艦を随伴するとかなら解決できるんでなかろか

 

586 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 00:09:31 ID:VbPPQqGA0
SM-2をベースにアムラームのシーカーを組み合わせたものがそう高くなるとは思えないのだが
データリンクが高いのかな

 

604 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 10:06:57 ID:5ybTLGOw0

>>586
SM-2MR Block IIICは
現用のRIM-66M-5(Block IIIB)とかなり違って
SM-6の軽量版バックフィットした代物に近いっぽいとこがあるからなぁ

 

RIM-66M/SM-2MR Block IIIも1988年導入でいろいろ継ぎ足してきてるし
現用のBlock IIIBは98年の仕様の延長でわりと古めなので
新しい方(SM-6)に近付けて合わせた方が、2030年代向けにはええのかもしれず

 

605 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 10:17:53 ID:7v/naCH.0

>>604
ただ、これ作るってことはある意味SM-6の敗北宣言でもあるのよな>SM-2MR Block IIIC
「SM-6で揃える理想は現実(価格)に勝てませんでしたゴメンナサイ」ってことなんで

 

いやまあ、そうなるんじゃないかなー、って予感は途中から割とビンビンきてたけどさ

 

607 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 10:38:27 ID:5ybTLGOw0

>>605
や、IIIC相当の物は輸出向け含む製造ラインの再整備あわせで
本邦含むIII系列弾導入してた顧客要求に基く既存弾のアップグレードパッケージとして、
既存弾(IIIA弾)の近代化と他国向けに提供構想してたのの流れではあるので

 

IIIC自体は09年に20年代に向けて22年開発配備プランとして出てたが18年末まで予算が切られてた
棲み分けも2013年あたりからネタとしては出ていたので、わりと古い

 

新しいのは米軍も22年10月までに上手く出来たら
新規製造品FFG(X)向けに新規調達するっぽいあたりやね

 

608 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 10:50:48 ID:5ybTLGOw0

>>607
IIIB向けアップデートキットとblock IV、SM-5・SM-6の開発に力入れてた関係で
block IV、SM-6と同系の操縦系バックフィットするIIIC向けの動きは乏しかったけど

 

第一線向けをSM-6で揃える理想は
わりと早期からセカンドプラン用意してたからこその強気だったかもだ

 

>>606
IIIC配備後のアップデートプランがSM-6と同キット化する誘導系プログラム改善と
2パルス式の隔膜パルスモーター導入だお!
結局高騰フラグがこれ以上ないほどビンビンに立ってるお!(アカン

 

609 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 10:52:42 ID:7v/naCH.0

>>607
近代化&他国向けだった当初構想と今のⅢCでは名前とハードの多くは同じでも
米海軍的な位置づけが大きく異なるような。そういう意味で実質別物と見てる
現段階では口にしてないけど、そのうちFFG(X)以外の新造イージスにも
新規調達した弾載せると言い出すのに1万ペリカ

 

あと多分開発が進んだ段階でSM-なんぼかにリネームされるんじゃないかな
(上で懸念したこっちも高騰の罠に嵌らなければ、だが)

 

610 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:05:41 ID:5ybTLGOw0

>>609
丁度このスレ~>>134から触れてたけど

 

現在のバーク級向けのVLSの定数的に考えて
現在考え得る脅威に対処するためにSM-6をガン積みする必要があるとは
見積もってない臭いとこはあるやね
(それだけ中露の脅威を低く見積もる方向になってきてるのでは、ってのが見える)

 

そうなると、米としては35年あたりまでは従来の延長で
普通のイージス向けにSM-2系列と6系列を並行配備
SM-2側は高価につく延長ブースター抜き、
従来型の弾体に近いものとして後方互換性確保し
2/6の中身を共通化しつつコスト低減図るのは理に適ってる、と

 

612 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:11:51 ID:5ybTLGOw0

>>610の流れで行くと

 

MEZ(ミサイル交戦圏)内での部隊防空主眼としたSM-2系列向けにブースター追加せず
~>>608で触れた技術的冒険してでも直系拡大や全長の大型化といった
Mk.41の既存キャニスタで扱いにくくなる弾体サイズの拡大を抑え込むってのは
わかりやすい方向ではある罠

 

過去スタンダード・ミサイルがブースターとロケットモーター
推力偏向面の開発に梃子摺ってきた点も併せて見ると、あっ(察し

 

611 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:10:06 ID:75IR9U4g0

>>610
中SAM改と新艦対空の関係みたいなもんになるって事かね

 

613 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:19:04 ID:5ybTLGOw0

>>611
それもある
その上で

 

SM-2系列発展型 ← MEZ向け、既存の資産(キャニスタ・ランチャ)使い倒す方向の旧装備上位互換化
SM-6系列発展型 ← JEZ向け、既存艦では旧装備の延長、フル能力発揮はFCS面で管制可能な新システム搭載艦向け

 

っていう、用途に応じた棲み分け図るかもしれんね

 

昔の3-Tミサイルのテリアとターターみたいな感じでさ

 

614 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:26:41 ID:7v/naCH.0

>>613
タロス「ぁ、あのっ!」

 

616 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:41:26 ID:75IR9U4g0

>>614
テリア&ターター「「タロスは黙ってて!」」

 

617 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 12:00:07 ID:5ybTLGOw0

>>614
君ら米海軍の長SAMは対地・レーダー施設等沿岸域の施設の攻撃・核攻撃能力付与が要るやん
本邦ではその位置に来る兵器は当分はハブられるわなー

 

615 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:40:34 ID:75IR9U4g0

>>613
だと中SAM改自体も艦載化されるかなあ?
または直巻セグメント化とかは7年後に予定されてる極超音速滑空弾対応には使われるだろうから
それを艦載化とかになるんかな
中SAM改を艦載化すればデュアルパックは可能になるだろしな

 

617 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 12:00:07 ID:5ybTLGOw0

>>615
新艦対空(A-SAM)は艦載向けにレドーム変更した中SAM改の弾体に対して
(おそらく07VLAから要素転用した)太めのブースターと
中間誘導データリンク追加する艦載型だからぬー

 

ブースター撤去したタイプをMk.41VLS1セルにデュアルパックで積む場合
キャニスタもう一種類国内で新規開発して試射も国内になるんでわりと手間かかる

 
 

それと、あれば嬉しいが、
本邦の今までの汎用DDの交戦様式から見ると微妙にマッチしないとこがあるからぬ
(新艦対空でASM母機等の接近阻止が出来たなら
あとはASW中のUSM対処で、即応性と手数が要るので)

 

本邦・海自では交戦圏の範囲設定が米海軍より狭めな為
デュアルパックがあれば嬉しいMEZでの部隊防空は本邦ではDDGが担当してる

 

次期DDに対してDDg化(小文字のg的な僚艦防空以上部隊防空レベルの性能確保)が
強く求められる場合はオプションとしてはアリだが
実際に開発されるかは、本邦の将来戦への展望次第やね

 

619 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 12:25:51 ID:gliKamKQ0
中SAM改は動画みるとSM-2MR程度の加速力しかないっぽいから、
A-SAMの方が3km~20kmくらいの距離でも対応力上回りそうやから微妙

 

621 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 12:55:14 ID:5ybTLGOw0

>>619

>>617で触れたデュアルパックあれば嬉しい状況ってな
中高度巡航するASCMの側面迎撃(他の艦艇に向けて飛行してる横行目標の要撃)なんよ

 

船団防御では必要になってくる局面も出てくるけど、
本邦のDD、こと外洋機動運用される連中が投入される局面で
そんな据え物斬りの機会はそうそうないでしょ、と

 

で、中SAM改そのまま積むとモノがわりとデカいんで、
~>>619が言うあたりからより外への対処考えると難がある
レーダ水平線下の目標狙うにも、多目標交戦が有り得る近接ASMDにも向かない

 

ならブースター付きの新艦対空に集中して、デュアルパックは排除しとく
ASMDはより簡易なSeaRAMに任す、ってのが、艦載戦闘システムへの負荷の面で
今の時点では楽やんね

 

620 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 12:32:35 ID:jq6QbW820

>>617
この場合の「手数」はESSMやRAM、将来的にはレールガンやレーザーCIWSが該当するって理解でいいんだろうか?

 

621 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 12:55:14 ID:5ybTLGOw0

>>620
そんな感じやね>この場合の「手数」

 

(ASW中のUSM対処は)かなり近距離での交戦、場合によって対魚雷防御の最中ってになる

 

なもんで、この場合の「手数」として使う兵器システムは
同一目標への複数弾斉射が可能なものが望ましい

その上で、砲・ランチャ等の同一発射機から放たれた初弾が
類似軌道を採って飛翔する次弾以降を阻害しないものでなければならない
面倒臭い罠

 

(なもんで先行する初弾を推進させるロケットモーターの推進後流と熱が
次弾シーカーのジャミング源となったり弾体の飛行に影響する上、
連続発射に地味に制約があるESSM・RAMも実はちと難があるのよな

 

ほれ昔のRAM、block0とかであったでしょ、同一発射機から同一目標に連続発射したら
次弾が先行弾のおカマ掘ったり、初弾のロケットモーター燃焼後でないと次弾撃てねぇ問題とか

 

まーミサイルの原理上の話だし、現時点では他に手段ほぼないんで今はしょうがないけど)

 

623 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 13:08:00 ID:1u8QFFQM0

>>621
なる程……だと7年後の中SAM改改改辺り以降かなあ、あるとしたら

 
 

艦載SAMの多用途化 ~対水上攻撃能力が付与される艦載SAMと専用SSMの差異~ 

 

ですがスレ避難所 その362
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1579640936/

 

117 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:06:37 ID:CW03vBZE0
ESSMの弾頭重量41kgで直径254mm
直径分だけ弾頭重量重くなるとして、280mmの中SAM改だと49.8kg

 

やっぱA-SAMの弾頭重量50kgはありそうね

 

125 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:12:57 ID:O.f0vMaE0
DDにSM-6同等品積むのかな
オラわくわくすっぞ

 

130 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 22:50:15 ID:KAeN2Gms0

>>117
だとSM-6がペリー級を一発轟沈だとすれば新艦対空も056型位なら一発轟沈できるだろなあ、054型位でもいけるかもな

 

140 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:44:21 ID:3hhL2h.k0

>>130
ふーむ?

>>115によるとSM-6の弾頭重量は63kgとのことだが、
俗に「弾頭重量10kgあたり1,000トンの商船を大破可能」と言われる中で、
基準3,200トン前後のO.H.ペリー級を撃沈まで追い込むのに63kgの弾頭重量では少し足りない予感がする。

 

142 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:50:25 ID:MI7ed4MU0

>>140

基準3,200トン前後のO.H.ペリー級を撃沈まで追い込むのに63kgの弾頭重量では少し足りない予感がする。

突入時の運動エネルギー込みで見た方がええで

 

SM-6は実射試験で実際にペリー級、FFG-57ルーベン・ジェイムズを撃沈してるんで

 

157 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 02:03:00 ID:z1pbsX0c0

>>142
突入時の運動エネルギーがどう作用して撃沈に至ったのか?
弾頭だけなら、かつての徹甲榴弾のスッポ抜けをイメージするが、
ロケットモーターやらコミで横転して大穴空けたり、
水平線内ならロケットモーターの燃料で大火災になったのだろうか?

 

159 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 02:34:39 ID:9FeIukJk0

>>157
ルーベン・ジェイムズ相手に試射した際の公表値的にはかつての戦艦主砲弾の直撃に近い

 

SM-6の試射時の射距離は未公表
だがレイセオンは海軍史上最長の対水上攻撃記録と主張してる

 

E-2Dからの情報に基くエンゲージ・オン・リモート射撃なので射距離240km以遠は確定

 

SSMとして見た場合はハイ・ダイブ型

 

マッハ3.5級のハイ・ダイブで突っ込んで
運動エネルギーで上部構想物とケブラー系の複合材弾片防御パネル抜いて
応急甲板・縦貫強度材叩き割って艦内起爆
大穴開いて浸水停められず沈没っぽい

 

もし主砲弾や弾薬積んでたら転覆時に吹っ飛びかねんて

 

163 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 03:08:40 ID:9FeIukJk0

>>159

かつての戦艦主砲弾の直撃に近い

ここ語弊があったので

 

シースキマー・ポップアップ型SSM同様の舷側防御区画への突入ではなく
戦艦主砲弾による遠距離射撃に類する大落角での水平甲板への打撃に近い、って意味ね

 

160 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 02:41:50 ID:9FeIukJk0

>>159
ペリー級はスタークの事故で抗堪性には定評あるからぬ
SM-6の対艦攻撃テストで、無人の標的艦とはいえペリー級が一撃で沈没したのはかなりの衝撃ではある罠

 

213 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:12:05 ID:0I8Mo/Qk0

>>142
ふむ、ソコを詳しく書くと~>>159なのだな。
しかし、そうなると「しらね」を撃沈し損ねたXASM-3の評価は下方修正することになって、ソレは多少なり残念である。
ひょっとしたら、ASM-3が量産されずに改造開発が始まった理由の一部にはその辺の破壊力調整の要素も含まれるのだべか。

 

217 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:19:53 ID:rdzsljmY0

>>213
しらねは前後部にフロート増設して試験してるし単純に比較できないかと。
中央部に命中して後部から爆風が抜けてるなら、区画は内部で相当に破壊されたろうし、
そこに浸水口があればそのうち沈没は期待できたかも(少し

 

218 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:27:02 ID:1xO0pCCA0

>>213
そら運動エネルギーの使い道が上から落ちてきて船底ぶち抜くのと
横から貫通し過ぎないようにCICまで行ったら爆発して消失ではね。

 

215 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:15:28 ID:DZ0v99wU0

>>213
ASM-3は急所に刺す槍みたいなもんだしSM-6の対艦モードは大鎚で叩き潰すようなもんなんで別なんでは?

 

221 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:59:06 ID:0I8Mo/Qk0

>>215
常識的な話、ASM-3がSM-6よりも弾頭重量が軽かったらその時点でASM-3の設計コンセプトから間違ってるスメルが濃厚なのだが。

 

>>217
オレが聞いたレベルの話としては、「しらね」はフロート無しでも沈没には至らなかった可能性が高い。
水線下の区画に対してダメージを与えた形跡が、どうも殆ど無さそうなんだよね。

 

>>218
その意味では、シースキマーで突入するASCMそのものが、突入角度とか弾頭の爆発タイミングとか改善要素が色々とありそうよな。

 

222 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:02:29 ID:s.7jspcw0

>>221
SM-6ってハイダイブだからコンセプト的に海に浮かぶSAMサイトである中共の防空艦相手だと普通に迎撃されそう。

 

223 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:07:38 ID:DZ0v99wU0

>>222
あくまでも本職は対空誘導弾なんで……
ただ小型艦や補助艦艇や施設などの分SSM積まないで
対空誘導弾としてのSM-6を多用途に使える事で運用に柔軟性が飛躍的に向上するというのはあるかと

 

228 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:38:59 ID:s.7jspcw0

>>223
少なくとも対艦ミサイルだけ積んで防空能力切り捨てた雷巡じみたミサイル艇とか揚陸艦とかを遠距離から撃てて
打てる数も多いなら十分対艦用途として運用する分には割に合うしなあ。
後SM-6は本来は対空迎撃用ミサイルなので終端機動時でもかなりの機動性確保できるので
プログラムの変更とかで回避軌道とれるのなら個艦防衛用のRAM相当のミサイルなら数でぶち抜けるかもしれない。

 

229 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:49:49 ID:DZ0v99wU0

>>228
後ミッドウェーの米艦載機隊みたく雷撃と急降下のコンビネーション(結果的にというきもするが)というのを
対艦トマホークやシースキマーSSMとSM-6のコンビネーションで再現できるかもな
どちらかが先に向かって其方に防空が向いてる間にもう片方が突入すると

 

231 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:02:43 ID:0I8Mo/Qk0

>>222-223
たとえSM-6が防空艦目線で比較的迎撃しやすい弾だとしても、
一発命中で生半可な水上戦闘艦が撃沈~大破するならば牽制効果はかなり優秀と見込まれる。

 

>>224
ソレを認めたところで、SM-6が船舶撃沈に高効率であることは否定できない不具合。

 

>>225
急所を刺した目標艦艇が撃沈するか水上に残存するかは、
継戦能力の側面からは相当に重要な要素だと思量するが。

 

240 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 22:04:29 ID:DZ0v99wU0

>>239
んー?着発でも穴開くのに突入して穴開かないっておかしくないか?
だと爆発しないでそのまま突き抜けたんでね?
ちなみに突き抜けた瞬間に爆発とかすると水中爆発で衝撃が船体にいくとかいう現象はないもんかしら?

 

241 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 22:20:43 ID:1xO0pCCA0

>>240
爆弾のカタログ数値は破片範囲だったから隔壁貫通や浸水発生能力は限定的なのかも。
実戦だと試験と違って乗員も生きていればダメコン始めるしなあ・・・。

 

242 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 23:55:37 ID:DZ0v99wU0

>>241
というか着発信管だと爆風は上に行くので船に対しては殆ど威力が無くなるような……
近接信管だと破片が切り刻むとはいえ沈めるのには効果薄いだろし

 

262 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146[sage] 投稿日:2020/01/27(月) 12:25:11 ID:siEsRuYc0

>>231
そもそもASM-3って一発で沈めることを企図した誘導弾と違うやろというアレ
防空艦のCICをブッ刺して対空迎撃能力を麻痺もしくは機能不全に陥らせて
後続の攻撃を確実に叩き込めるようにするための長槍じゃん?

 

224 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:11:13 ID:1xO0pCCA0

>>221
ていうかASM-3比で弾頭重量倍の亜音速ASCMでも
撃沈までは狙わないから目標選択機能やら焼夷剤添付があるわけで、
撃沈狙いならソビエトロシア的な大型弾になるのでは。

 

225 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:11:25 ID:DZ0v99wU0

>>221
そもそも沈めるよりCICとか機関とか急所を破壊して艦の機能を麻痺させるのがコンセプトなんだと思うのだがなASM-3は
それこそ迎撃困難な方法で侵入するというのは鎧の隙間を刺すようなもんだしな

 

217 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:19:53 ID:rdzsljmY0

>>213
しらねは前後部にフロート増設して試験してるし単純に比較できないかと。
中央部に命中して後部から爆風が抜けてるなら、区画は内部で相当に破壊されたろうし、
そこに浸水口があればそのうち沈没は期待できたかも(少し

 

218 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 19:27:02 ID:1xO0pCCA0

>>213
そら運動エネルギーの使い道が上から落ちてきて船底ぶち抜くのと
横から貫通し過ぎないようにCICまで行ったら爆発して消失ではね。

 

236 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:48:24 ID:rkx5e31o0

>>213

「しらね」を撃沈し損ねたXASM-3の評価

あれ逆に護衛艦の防御構造とXASM-3の威力に上方修正が要る

 

しらねは枢要部周辺を隔壁と倉庫通路で遮断してる
理屈ではペリー級比で2~4倍くらい隔壁と空間装甲あることになるんで
排水量に対して直接防御力が高い

 

222 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:02:29 ID:s.7jspcw0

>>221
SM-6ってハイダイブだからコンセプト的に海に浮かぶSAMサイトである中共の防空艦相手だと普通に迎撃されそう。

 

223 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:07:38 ID:DZ0v99wU0

>>222
あくまでも本職は対空誘導弾なんで……
ただ小型艦や補助艦艇や施設などの分SSM積まないで
対空誘導弾としてのSM-6を多用途に使える事で運用に柔軟性が飛躍的に向上するというのはあるかと

 

228 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:38:59 ID:s.7jspcw0

>>223
少なくとも対艦ミサイルだけ積んで防空能力切り捨てた雷巡じみたミサイル艇とか揚陸艦とかを遠距離から撃てて
打てる数も多いなら十分対艦用途として運用する分には割に合うしなあ。
後SM-6は本来は対空迎撃用ミサイルなので終端機動時でもかなりの機動性確保できるので
プログラムの変更とかで回避軌道とれるのなら個艦防衛用のRAM相当のミサイルなら数でぶち抜けるかもしれない。

 

229 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:49:49 ID:DZ0v99wU0

>>228
後ミッドウェーの米艦載機隊みたく雷撃と急降下のコンビネーション(結果的にというきもするが)というのを
対艦トマホークやシースキマーSSMとSM-6のコンビネーションで再現できるかもな
どちらかが先に向かって其方に防空が向いてる間にもう片方が突入すると

 

225 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 20:11:25 ID:DZ0v99wU0

>>221
そもそも沈めるよりCICとか機関とか急所を破壊して艦の機能を麻痺させるのがコンセプトなんだと思うのだがなASM-3は
それこそ迎撃困難な方法で侵入するというのは鎧の隙間を刺すようなもんだしな

 

231 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:02:43 ID:0I8Mo/Qk0

>>222-223
たとえSM-6が防空艦目線で比較的迎撃しやすい弾だとしても、
一発命中で生半可な水上戦闘艦が撃沈~大破するならば牽制効果はかなり優秀と見込まれる。

 

>>224
ソレを認めたところで、SM-6が船舶撃沈に高効率であることは否定できない不具合。

 

>>225
急所を刺した目標艦艇が撃沈するか水上に残存するかは、継戦能力の側面からは相当に重要な要素だと思量するが。

 

232 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:20:24 ID:1xO0pCCA0

>>231
そのソース元のUSNIでは命中から沈没までの時間や射撃数は明記されずテスト中沈没という事のみだからなあ。

 

上にも書いたが、実戦において僅か200トンの小型艇相手にSM-1/2を少なくとも5発も命中させたにも関わらず
即時の撃沈に失敗し、艦砲で処理した件からすればそちらが期待するような効果は怪しいと言わざるを得ない件。
本邦でも88式の試験時に何発か撃ちこむ予定が標的艦長時間放置してたら次撃つ前に沈んじゃったように、
ダメコン放置してたら本来小さなダメージでも船は沈んでしまうモノである。

 

233 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:33:21 ID:DZ0v99wU0

>>232
着発信管や近接信管で艦の中に入るまえに爆発したとかでないの?

 

239 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:57:48 ID:1xO0pCCA0

>>233
高さにしてわずか2.5mの小型艇だったから
弾頭重量60kg程度でも6番爆弾の例からも吹き飛ぶ範囲は10mはあるから
着発でも十分な穴開いちゃうはずなのよね。

 

>>235
隔壁ガバガバで誰も浸水塞ぐ行為しないなら、沈むまで早いか遅いかの時間の問題という。

 

240 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 22:04:29 ID:DZ0v99wU0

>>239
んー?着発でも穴開くのに突入して穴開かないっておかしくないか?
だと爆発しないでそのまま突き抜けたんでね?
ちなみに突き抜けた瞬間に爆発とかすると水中爆発で衝撃が船体にいくとかいう現象はないもんかしら?

 

241 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 22:20:43 ID:1xO0pCCA0

>>240
爆弾のカタログ数値は破片範囲だったから隔壁貫通や浸水発生能力は限定的なのかも。
実戦だと試験と違って乗員も生きていればダメコン始めるしなあ・・・。

 

242 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 23:55:37 ID:DZ0v99wU0

>>241
というか着発信管だと爆風は上に行くので船に対しては殆ど威力が無くなるような……
近接信管だと破片が切り刻むとはいえ沈めるのには効果薄いだろし

 

234 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:35:04 ID:s.7jspcw0

>>232
ちょっと前のスレでも書かれていたけど
当初計画のシーバスター弾頭がSM-6じみた軌道でぶち当たることで一発轟沈目指していたけど
船体設計者からそんな方法で軍艦が一発轟沈なんてしねーよ(怒)と突っ込まれて
マルチEFPで隔壁ズタボロにするタイプにシフトしたこと考えると
隔壁全Open状態の標的艦にぶち当てた可能性が無きにしも非ずかもしれない。

 

235 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 21:46:08 ID:/PEr2PyQ0

>>234
隔壁閉鎖の状況によっては、ミサイルが艦底に抜ければ
小弾頭でも一発で沈められる可能性もあるのかな

 

284 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 00:54:37 ID:Zzua/IB20

>>232
あー、SM-6複数弾命中の可能性があるのか。
ソレならば、まぁ良いや。

 

>>234
実際、標的艦船は沈んで貰いたいので隔壁防水ドアとかハッチとかは全開にする模様。

 

>>236
護衛艦の防御構造に上方修正は解るけど、ASM-3の威力はちょっと違うんでない?

 

>>245-249
本邦周辺って、ぶっちゃけ世界最大の火薬庫よな。
関係国家が6~7国なのに、そのうち4国が核保有国、4~5国が国産戦車持ち、
そして7国全てが軍事力ランキングでだいたいトップ10常連という。

 

>>262
そーだけどサー、貫通し過ぎはアカンよね。

 

285 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 01:17:32 ID:b0hW6KoA0

>>284
ASM-3は、貫通しすぎるのを防ぐために、命中直前で弾頭を分離するとか見た記憶が有るが
真偽や、真としてその機構はどうなっているのやら

 

289 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 08:39:16 ID:VL8ofqXE0

>>285
試射の時に弾頭と筐体が分離したことは事実っぽいけど、
どうも弾頭はキチンと艦内で炸裂して、貫通したのは筐体の側らしいのよなぁ。

 

290 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 08:57:03 ID:n0FqjuSc0

>>289
だと筐体にも爆薬付けて爆破するしか無いのでは?
その意味ではASM-3改のロケットモーターの小型化は意味出てくるのか藻な

 

291 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 12:26:16 ID:VL8ofqXE0

>>290
弾頭の炸裂で一緒に筐体も破壊できれば話が早いのだけどねぇ。

 

292 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 13:04:00 ID:n0FqjuSc0

>>291
弾頭の炸薬増やすという方法もあるだろけどあまり増やすと弾頭が重くなるからなあ

 

313 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 22:16:49 ID:0UDDW7Ys0

>>292-293
なー、筐体に分散して爆薬を配置したらソレ自体で重くなるし、
肝心の弾頭に回せる重量が減るし、弊害も大きいのよなぁ。
いっそのこと、筐体が「しらね」船体を貫通するほど堅いのならば、
軽量化肉抜きして潰れやすく壊れやすくすれば・・・迎撃されやすくなるな。

 

>>297
空気中での音響誘導はあんまり未来無いんでないべか?
空中投下の対潜爆弾が音響誘導、とも考えたが、誘導爆弾を使うくらいならば短魚雷を使うは。

 
 

関連ページ