日本にとっての理想の電子戦機

Last-modified: 2021-06-27 (日) 20:10:20

日本にとっての理想の電子戦機

 

※          特に重要と思われる点を太字で強調しました           ※

 

日本にとっての理想の電子戦機

 

ですがスレ避難所 その371
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1593166460/

 

178 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 10:31:39
Twitterでバンブー=サンが、UAVを導入しない日本は遅れているとフンガーしてたので、
嗤ってたらKytn=サンが絡んできた件。
いきなり少子高齢化は日本が酷いとか言い出して___
馬鹿かオメェと返信したかったのに、ウォチが出来なくなると辛いので我慢した(した
マジツラタン

 

てゆうか、UAVとかの趣味人って、何で、本邦の運用される状況、環境その他を勘案する事無く
「UAVを装備していない」事に憤慨出来るのか、マジ不思議。

 

179 名前:本好き猫 ◆hoCa1I7DQA[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 11:18:50
非正規戦とか非対称戦用の装備で現代戦で電波垂れ流してたら死ねるとだよもんも言ってたなあ。

 

180 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 11:25:23
今年の総火演か何かのPVで、電子戦(物理)やるのを見せられているのに、
UAVがーと言えるのは、いっそ勇気ですわな(褒めてない

 

>>179
尚、ケケ=サンとかか、シンパはシンガポールのUAV等の装備は、非正規戦への備えでは無い(ドヤァ してますた。
うん、日本から見たら、あの国の周辺諸国との戦争/紛争なんて、非正規戦相当ヨネー としか言いようが無いのですがね、と(暴言

 

197 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 17:49:20
UAVの類は、高脅威環境で運用できるのが強みだけど、
これを列強クラス国家との正規戦時に電子戦用として投入するのは難しいだろうナァ
UAVの類の強みの1つであるコストが、電子戦用の機器で死ぬほどに値上がりして、
そう容易く撃墜のリスクのある空域へと放り込めなくなるだろうから。
ここら辺は、痛し痒し

 

199 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 17:55:37

>>197
横だけど、スタンド「オン」ジャミングの構想だと、
安価で損失上等な無人機を数送り込むことで
妨害対象の至近から妨害するのがミソ
っぽい

 

至近距離からの妨害前提→安価になる
安価前提→損失上等で数ぶっこんで至近距離まで行く

 

二つの特長が互いの前提になってるコンセプトやね

 

202 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 18:02:58

>>199
ぶっちゃけそっちはEMPウェーブ無人機とかそっちの系列になりそう。
というか小型機材では対応できる周波数が限られまくるので。

 

209 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 18:43:46

>>202
無人機というより、巡航ミサイルや爆弾の形態になりそうな気がする
ロシア軍がウクライナで実施したようなEMP攻撃を想定すると、
いかに耐EMPシールドを施した無人機といえど墜落は免れん
巡航ミサイルや爆弾にEMPを搭載し、使い捨てる形で投射する方が現実的だわな

 

214 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 19:09:59

>>209
つか無差別にEMPみたいなのばら撒いて潰さないと小型機材じゃ土台無理。

 

228 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 20:25:56

>>209
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/yosan_shikko/2016/2016/02_denshi_buhin.pdf
火薬起動式のEMP弾は波形の変化がゆっくりなので
普通の雷対策で完封されかねないEMPという名前が付いた貧弱電磁波でしかねーぞ。
これからの時代はVircatorを爆縮磁界発電機で駆動する使い捨てHPMよ。

 

190 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 17:08:42
とはいえ、敵の電子戦部隊が戦闘地域の全域にあまねく偏在しているわけではないし、
地形次第では妨害電波が遮蔽される場合もある
戦闘機が敵のレーダーを避けるために地形追随飛行をするように、
ドローンにも敵の電子戦下で運用する手法はある
一概に「ドローンは正規戦では使えない」と全否定するのはいかがなものかと

 

192 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 17:20:59

>>190
素早いカバーが欲しいならYS-11EAやEC-1が通信帯域に応じて飛んできて
広域ジャミングかけるだけでは。今後はEC-2も控えているし。
それに陸自も今は通信隊に小規模な電子戦部隊が付属してなかったっけか。

 

194 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 17:34:14

>>192
通信隊に電子戦部隊が配属されてるというのは初耳
第2師団など一部の部隊で試験的に運用されてるのは知ってるが、いつのまに制式化されたの?

 

あと、その手のスタンドオフジャマー機は米空軍では陳腐化した扱いらしい
イラク戦争のように相手国の防空火器が一掃された状況ならEC-130も飛べるけど、
将来的に米空軍が想定する仮想敵は中露なので生残性は期待できない
次期AWACSと同様、スタンドオブジャマー機も小型化、分散化するという話
空自はEC-2を開発するようだが、その辺りどう考えてるのかは気になるところ

 

198 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 17:52:02
陸自支援用のスタンドオフジャマーを展開できるほど空自に余裕はなさそうだけどなあ
東側はかなり電子戦へ投資してきたことまで踏まえれば、
向こうは一方的に小型UAVを使い、こっちは各種通信ごと封殺されることを心配してもいいのかも

 

あとたぶん、機体だけでなく妨害機材もほんと簡素で安価なんで
一個の機材ですべてに対応するんじゃなく、
対象に合わせた機材を個別に用意(あるいはそれこそ現地の電子工作レベルで調整)して
投入するんでないかな。
こういうチープゆえの柔軟さって今後の電子戦では割と大きく物言う気がする

 

202 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 18:02:58

>>198
C-2のカタログ飛行高度でも水平線距離は400km程あるから
宮古島とトカラ列島あたり2機展開するだけで九州から南西諸島までカバーよ。
それと陸自の新電子戦システムは事前評価からして
その東側の新型にマウント取る口実で開発されたことを忘れてはいけない。

 

209 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 18:43:46

>>198
イラク戦争を参考にすると、アメリカ軍は約530kmの作戦戦域を想定していたが、
そのために導入したEC-130は8機だった
ローテーションを組んで常時3~4機が滞空していたと言われてる

 

一方日本を見ると、南西諸島の幅はおよそ1,200km
イラクよりも広い戦域だが、空自はスタンドオフジャマー機を3機しか保有してない
陸戦主体のイラクと違って日本は海戦主体になるけど、
その違いを含めて考えてもこの保有数は少なすぎるよぬ

 

210 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 18:51:17
海自のUP-3では不可能なん?<スタンドオフジャミング

 

213 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 19:09:04

>>210
海自のUP-3は、艦隊支援や哨戒機防護など別の任務があるゆえ
陸自の支援にあたる余裕があるかどうか・・

 

215 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 19:13:49

>>213
そんな事言ったら空自のジャマーだって他にも仕事はありますわな
何の為の統合運用さ……

 

216 名前:ひえん ◆K7fN1eJTyk[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 19:26:18
さて、EW機材がどの程度嵩張るかと言うと
EA-6やE/A-18なんかの抱えてるECMポッドはそれぞれ妨害できる周波数帯が定まっているので、
広い範囲の周波数妨害しようとするとそれだけハードポイントを潰さないといけないという…
EF-111クラスなら必要な機材を機内にみんな放り込めるらしいけど

 

218 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 19:36:09

>>216
C-2に搭載すればよくね?>本邦

 

227 名前:ひえん ◆K7fN1eJTyk[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 20:13:09

>>218
結局、数用意できないなら大型機に積み込んだ方がよさそうだよなあ

 

229 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 20:35:27

>>227
F-3をF-111サイズで作ってEF-3も同時開発すればもーまんたい

 

231 名前:ひえん ◆K7fN1eJTyk[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 20:55:10

>>229
とはいえ、発電と冷却能力考えると
戦闘機サイズよりも輸送機や旅客機なんかの大型機の方が余裕あるのよねー
人員も乗せられるし

 

233 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 21:03:52
無人機によるスタンドインジャミングはあくまで敵勢力圏に侵攻する米軍だから必要とされているんであって
自国の防空圏内からスタンドオフジャミングするならC-2電子戦型も必ずしも非合理的とは言えないよね

 

C-2電子戦型といえば、千葉銀鳩氏が妨害波の目標からの反射を戦闘機搭載ESMで受信して
マルチスタティックレーダとして運用する構想があるとか仰ってたのが気になる

 

255 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 22:21:27

>>233
自然な流れというか、
将来的にECM、ESM、レーダの垣根はぐずぐずに溶けて混然となるんじゃないかね。
通信とデータリンクとIFFでも同様になると見る

 

要は戦術戦闘単位に搭載される電波を送受信する仕掛けが
・不明な相手(敵の可能性高)に対して送受信するグループ
・相互に把握しあった味方間で送受信するグループ
の二系統に分かれ、それぞれの系統内では融合と多能化が進む方向に行くんじゃないか
(IFFの立ち位置が微妙だけど、本質は味方確認)

 

279 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 08:20:13
ガチの正規戦想定するとビズジェットベースでは
機内容積の少なさから性能にあからさまな不足が生じるのだけどね
フィリピンみたく海賊やゲリラみたいな格下いじめを必要とする国には
小回りが効いて維持費も安くつくビズジェットベースは最適だろうけどさ

 

軍備なんて相手に合わせてするものであって
トレンド()なんぞを追うものではないのだ

 

283 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 08:41:18

>>279
日本が電子戦機だの次期AWACSだの日本版JSTARSだの作るとしたら
やっぱりP-1やC-2をベースにするのがベストなのかな?

 

スタンドオフジャマーといえば、
海自はEP-3、空自はEC-1を運用してるけど、
P-3とC-1は得意とする高度や速度域が全く違うよな

 

これって海自と空自で電子戦機に求める飛行特性が違うという理由なのかな
両者の運用がどう違うのか誰か詳しい人いたら教えて

 

295 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 11:21:02

>>283

P-1やC-2をベースにするのがベストなのかな?

ベストではない
というか自衛隊、近年は基地機能と滑走路喪失に備えてか
前方展開能力をかなり高く求めてる。
理想的には整地転圧した程度の野戦飛行場で運用可能なレベル。

 

だが国内で本邦の都合優先して扱えるエアフレームはP-1/C-2
あと強いて言うならリージョナルジェット級で三菱スペースジェット
大型だと滑走路・施設の都合上、本邦も製造関与するボーイング767-200LRF
(軍用機型767第二世代機、派生機KC-46とかになる奴)になるので
これらベースに考えていくと思われ

 

303 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 12:32:52

>>295
つまりまさか、ちょっと前から始めてるC-2の不整地運用試験めいたアレの実施理由は、
割とちゃんと空自の国内事情があった上でやってるってこと
だべか?

 

306 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 14:10:59

>>303

C-2の不整地運用試験めいたアレの実施理由

そうなんじゃね?
C-2やAEW関係で前方展開能力と飛行場の分散まわりのネタ出た後から
そこいらの訓練の頻度と報道発表は注目はしてた

 

確かにその辺の話が出だした後で、不整地運用や短距離での離着陸だの
MANPADSや短SAMといった敵脅威が想定される飛行場での離着陸を想定した訓練がなされてはいる
ただ、個々の事象を横の流れで関連付けるにはいまいち微妙なとこもある。
(PKO向けや定例の訓練と切り分けにくい)
近年重視している点込みで「高く求めてる」のは確定だけど
どこまで能力求めているかのレベルまでは分からない。

 

388 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 19:44:08

>>306
不整地離着陸に加えてSAM脅威環境とは、やたら殺意高い戦況想定だな。

 

391 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 20:03:08

>>306
イラクじゃ実際に、民間貨物機がゲリラの携SAMを被弾、緊急着陸してますからね(油圧全損、機体全損)

DHL貨物便撃墜事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/DHL%E8%B2%A8%E7%89%A9%E4%BE%BF%E6%92%83%E5%A2%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

あと、スーダンじゃ宿営地周辺で戦闘が起こっていますし、
イーグルクロー的な要員救出作戦するなら当然想定する必要が有るかと

 

305 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 14:05:02

>>303
八年前には既に『脱滑走路』なるフレーズが登場していた。

 

388 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 19:44:08

>>305
8年前つーと2012年、つまり大震災の翌年か。
なるほど、綺麗な滑走路でない場所に降りたくなる事情は、嫌ってくらい解るな。

 

307 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 14:16:37

>>305
ただフレーズとして出てるけど、未来予測としての推移と技術的な方向性なのか
実運用上の喫緊の課題なのかはいまいちわかんないとこがある
よね

滑走路補修訓練の質的変化と合わせてみないと、

 

「(展開先の拡大で)脱(既存基地施設の)滑走路」なのか
「脱滑走路(するため、場外の離着陸場整備やSTOVL方向に)」

 

いまどっちの方向見てるのか、いまの重点がどこか判らんとこはある

 

288 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 10:38:36

>>283

海自はEP-3、空自はEC-1を運用してるけど

厳密にはどちらもスタンドオフジャマ―ではない為

 

海自のEP-3は敵のシグネチャ収集する電子情報収集機。
滞空性と既存機の行動に紛れる性能が求められた結果、
米と横並びでP-3のエアフレーム転用したわけだ

 

空自EC-1は強いて言えば対ECM戦訓練支援機。
敵爆撃機・スタンドオフジャマ―を模倣してストレステストするのが役目。
そのため空中目標よりも地上のHIMADシステム(SAM)*1
移動警戒隊・レーダーサイトに対する模擬攻撃に向く。
なのでC-1という輸送機としては機動性の高い機を転用している。

 

専守防衛という枠内で畸形的なものなので、他所とはちと比較し難い。
なので必要な物をギリ確保してる感じで
本来的に自衛隊が求めるタイプとは大分ズレているのよな。

 

289 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 10:47:23

>>288
とするとUP-3と似たような感じ?

 

290 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 11:01:10

>>289
アクティブな電子戦機というよりパッシブな電子戦「支援」機の枠やね

 

なお、~>>288 欲しがるものは突き詰めるとこうだ

 
 
  • 海自が欲しがるものを突き詰めた理想の電子戦機
    • 哨戒機と同じ基地施設・設備で運用出来る
    • 敵電波情報の収集を隠密裏に出来る
    • ASM母機とASM戦の模擬攻撃が出来る
    • 対電波放射源兵器(ARW)としてXASM-3クラスの弾体を持てる
    • 地上・艦艇の多機能レーダーを潰せる大型ARMを8発くらい投射出来る
    • APUとラムエア・タービン外装出来る。(出力で力負けしないため)
    • 敵勢空域で哨戒機エスコートが可能
    • 哨戒機と同レベルの被害対応能力確保出来る
    • 超音速巡航能力がある

  「B-1Rを電子戦機にでもする気か?」

 
 
  • 空自が欲しがる理想の電子戦機
    • ほぼすべての1000m級滑走路から運用出来る
    • 敵電波情報の収集を隠密裏に出来る
    • F-15と同じ機動性と航続力と加速力を持ち同じレベルで動ける
    • ''限定的な対戦闘機戦に投入出来る
    • ''EC-1同様にSAMの無力化能力保持してる
    • 一個飛行隊の支援が可能なだけ対電波放射源兵器(ARW)使えるSEAD機兼エスコート・ジャマ―

  「ンなもんねーよ!」

 

結論的にはどちらも頭おかしい

 

292 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 11:15:29

>>290
よし、次期戦闘機用エンジンを4基装備した戦闘爆撃機()を作ろう
敵基地攻撃能力で軽爆撃機()が必要なんだから、そいつの派生型にすれば問題無い
※頭おかしい要求に積極的に応えて逝くスタイル

 

294 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 11:19:28

>>290
つまりこいつの電子戦闘機化こそ両方の要求を満たせるのでは?
https://i.imgur.com/Cj394ts.jpg

 

296 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 11:25:46

>>292-294
わりと冗談でなくそんな感じのノリかもだ

 
 

関連ページ

 
 

*1 編注:
   HIMAD=高・中高度防空用の広域防空地対空ミサイルシステム。代表例は地対空誘導弾パトリオット