日本軍の小火器と工業力

Last-modified: 2015-09-13 (日) 19:03:15

民主党ですがお風呂でスク水キャッキャウフフなぞ爆発しろ [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1423390308/

 
 

40 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:11:03.09 ID:wif/z6o1
エンジン沼は深そうだなーと小火器・航空火器沼から眺めている。

 

こっちもこっちで国違うとまったく生態系が違ってるから初心者のつもりで見ていくしかない。

 

70 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:20:39.30 ID:nSEuyCWS

>>40
>エンジン沼は深そうだなーと小火器・航空火器沼から眺めている。

 

現代兵器オタだというのに、艦これの影響でWW1からの俺架空戦記妄想するのがマイブームなんだが、
小火器の設定だけでも知識そんなないから調べてくと変更多発するんで、
知識があるのは尊敬するお(9パラからトカレフ弾に変更された自衛火器設定を見ながら

 

74 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:23:00.61 ID:UaDh30m9

>>70見て思ったんだけど

 

お前らいつも脳内でどこの国とどこの国を戦わせてるの?

 

86 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:30:23.23 ID:nSEuyCWS

>>74
俺架空戦記ではWW1では英国についてユトランド沖で扶桑山城に前倒しした鳳翔つけて暴れさせ、
現在WW2で如何に米と喧嘩しつつ英国を太平洋で中立にさせるか理屈をこねくり回してる最中。

 

82 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:28:39.85 ID:TGAHhNwg

>>70
>(9パラからトカレフ弾に変更された自衛火器設定を見ながら

 

どういう設定でそうなる?
対ボディアーマー貫通力優先にしたのか?

 

91 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:33:14.76 ID:wif/z6o1

>>82
PPS系SMGを多用する自衛隊、とかいう環境なんでね?

 

拳銃弾として扱いづらいあれをわざわざ戦後も使う理由がSMGを大量配備してるから、ぐらいしか考えられん。

 

94 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:34:47.97 ID:nSEuyCWS

>>82
ついつい装弾数たっぷりのPDW的サブマシンガンをぶち込みたくなる衝動に駆られてな……

 

8mm南部じゃ細いがパワーがない→トカレフ弾ならパワーあるで!
うん趣味だ (´・ω・`)
P90とかMP7とか大好きなんだ。

 

134 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:48:55.18 ID:TGAHhNwg

>>94
なるほど、ならビゾンみたいなやつならばっちりはまりますね

 

169 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:01:07.56 ID:nSEuyCWS

>>134
PP-19(類似銃)はネタ要素込みで採用してみたいとこだが、
ヘリカルマガジンの肝であるバネについて技術チートが必要なのよね……

 

174 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:03:15.07 ID:TGAHhNwg

>>169
PP-19-1みたいにボックスマガジンにすれば解決!

 

182 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:07:17.27 ID:nSEuyCWS

>>174
ボックスマガジンでもバネ不良で給弾不良起こりそう、
と思った俺は戦前日本のバネを完全に信用してない(ぁ

 

87 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:30:38.94 ID:wif/z6o1

>>70
7.62x25で将校用のハンドガンを設定するのはなかなか大変そうだなー。

 

94 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:34:47.97 ID:nSEuyCWS

>>87
マガジンに弾は一杯入るよ(震え

 

99 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:36:09.17 ID:OTQ2aeMX

>>87
皆でモ式大型拳銃(モーゼルC96やコピーのアストラM900)でどうか

 

7.63x25mmマウザー弾だから、一応互換性あるとはいえ
7.62x25mmトカレフ弾使ってると寿命がアカン事になるけど

 

93 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:34:26.64 ID:vRUXkMwa

>>87
WW1でのサブマシンガンに傾倒して弾道性能優先で決定したとか。
それだとトカレフよりモーゼル・ミリタリーの弾薬になるけど。互換性は一応ないでもないし。
あと将校用の拳銃は自弁したブローニング1910とかコルトの32口径が主流になってそう。

 

117 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:41:16.55 ID:nSEuyCWS

>>93
WW1で陸軍派遣して酷い目にあってサブマシンガン大量配備され、
結果制式採用拳銃の弾もそっちと共通化、という妄想。

 

134 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:48:55.18 ID:TGAHhNwg

>>93
どうも将校の拳銃は自弁という定説は幻ではないか?という説が最近ガンプロ誌で出てきてます
当時の輸入量からの推測で当時の日本の民間市場と軍の内部販売数の輸入品数は元々少なく、
さらに日中戦争の推移による禁輸措置で輸入が絶望的になったために
大半が十四年式と九四式の支給でそれでも絶対数が不足していたという話

 

101 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:36:41.89 ID:wif/z6o1

>>93
CZ52のライセンス生産とかどうだろう。
……九四式よりはマシだ。

 

118 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:41:27.48 ID:vRUXkMwa

>>101
チェコ製は工作精度と冶金のレベルが高くてな……
東西冷戦期に作られたCZ75のクローンは、軒並みスライドストップの軸部が疲労?で折れる病気持ちだし。

 

もうブローニングの1910でいいやん。戦前の本邦では(高級品として)非常にポピュラーだったし。
ワルサー?ハハッご冗談を。あれはお大尽さまのもんです。

 

129 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:47:40.72 ID:nSEuyCWS

>>118
ブローニングの天才っぷりは転生もの主人公もかなわんで……

 

144 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:53:15.78 ID:vRUXkMwa

>>129
自動火器の作動機構を殆ど一人で完成させてますからなぁ。
ちなみにセミオートの散弾銃もブローニング設計。後進がやっと追いつくのが20世紀も終わりが見えるころである。

 

131 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:47:55.69 ID:wif/z6o1

>>118

チェコ製は工作精度と冶金のレベルが高くてな……

CZ52はどちらかというと材質レベルの底上げよりも機構で勝負してる感じなので日本的には合うかなあと。
http://youtu.be/vEEasYDZKEE

 

144 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:53:15.78 ID:vRUXkMwa

>>131
…ローラーロックやで?あのサイズで。冶金と工作精度と品質管理の化けもんやで?

 

154 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:57:16.11 ID:wif/z6o1

>>144
しかし市場価格異常に安いよあれ。

 

172 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:02:28.49 ID:vRUXkMwa

>>154
どうしてなんでしょうね(白目
NCフライス等の導入が遅れ、熟練の職人が多く人件費が安い、と聞いた事はありますが、それも90年代の話で…
使用弾薬からして市場での人気がないとかでしょうか。好事家にはたまらん一品ではあるんですが。

 

181 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:06:49.00 ID:wif/z6o1

>>172
お話の中であれば、という仮定で
「職人技を安く使い倒して(共産圏だったし)生産する」チェコ系銃器と
「品質管理が未熟なので職人技を使うしかない」戦後日本レベルの工業力は相性いいんでないかなー。

 

……お話的には「刀鍛冶から転職した神銃器職人」みたいなものでも出してブラックボックス扱いしとけばいいし。

 

184 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:07:58.27 ID:TGAHhNwg

>>172
そりゃチェコ軍スロバキア軍からの放出品だから
Cz52は80年代中にCz82に更新されて予備兵器としてモスボールされてた物
それが民間市場に安価で流れた

 

201 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:16:32.37 ID:vRUXkMwa

>>184
おぉ、ご教示感謝します。あんなん市場向けに生産できる代物じゃないですからねぇ。

 

247 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:38:52.50 ID:PqZG2Mhz
イタリアからイ式小銃を6万挺も買うぐらいなら
ベレッタ 1938A SMG とベレッタM1934をまとめて買えばよかったのに

 

256 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:44:18.79 ID:+dfvmq5w

>>247
SMGに配る弾丸なんて、日本が用意できるわけないやん?
あと、日本陸軍だと8mm南部や380ACPが主力なんで、9パラは更に用意が厳しい

 

261 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:45:52.84 ID:TlobJux8

>>256
そうなると日本っていつまでたってもボルトアクション小銃と軽機の二本立てしかなくなる。
自動小銃とか突撃銃なんか無理でしょ。

 

265 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:49:26.65 ID:+dfvmq5w

>>261
とか言いつつ、日本陸軍はきっちり自動小銃の開発研究はやってるのよ
ただ、日中戦争でガッツリ予算を前線に食われたのと、九九式から製造工程を切り替えると生産数の維持ができないから見送られた
あと、弾丸生産能力が厳しかったのも有るが

 

284 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:05:19.09 ID:D2DmR8pH

>>265
結局のところ、金が無いに尽きるねえ。
旧帝国時代にどこからか追加で金を持ってくるとなると、満州利権を米に切り売りするくらいか?
それともマーシャルやカロリンを米英に売るか?

 

306 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:20:42.78 ID:IJuP9JG0

>>265
死ぬほど作って備蓄してある小銃弾が余るのを恐れたともどっかで見たな。

 

270 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:50:59.64 ID:TGAHhNwg

>>261

ボルトアクション小銃と軽機の二本立て

実のところそんなに困らんよ
ただし軽機の数を分隊に2丁位、下士官にSMGを支給しておけばね
ナチスドイツは小隊にMG1丁で小隊全員が事実上MGの弾運びだったそうだし

 

325 名前:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw [sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:33:52.96 ID:mMU1EatG

>>261
日本は実際、日露戦争で既に歩兵用自動火器が必要な戦訓を得ていて
一方でソビエトでも同様の戦訓からフェドロフ式が開発されているわ
勿論、自動小銃の配備は史実以上に兵站への負荷が大きいと想定された事から
軽機関銃や擲弾筒などの充実で実質的な火力強化を行っているわね

 

344 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:40:24.57 ID:TGAHhNwg

>>325
ピダーゼン式のコピーの試製甲とZH29コピーの試製乙、ガーランドコピーの四式とかいろいろやってたのですがね
あと6.5㎜×30のPDW的なSMGの試作とか試製2型SMGとか試作だけならかなりいろいろやってたりしてますね

 

351 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:45:11.32 ID:TlobJux8

>>344
日本が自作した自動小銃見ると何とも無様な感じしかしなかったなあ。
何とも言えない不恰好さ。日本がコピーするのにちょうどいい小火器ってソ連の奴なのだろうと思う。
フェデロフコピーしろよとしか言えない。

 

359 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:49:30.97 ID:+dfvmq5w

>>351
フェデロフはあれ、すごく動作機構が独特だし熱に弱いのよ

 

363 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:50:51.65 ID:TlobJux8

>>359
なるほど。そんな理由もあるのかなあ亜欧州大戦でM1に切り替わったのは。

 

365 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:51:30.52 ID:wif/z6o1

>>351
フェデロフってショートリコイル方式で銃身が前後するメカだけど、銃剣付けるの?

 

366 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:52:38.03 ID:+dfvmq5w

>>365
フェデロフM1916の時点ですでに銃剣あるんよ

 

385 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:08:45.19 ID:wif/z6o1

>>366
おや? と思って検索かけたら画像は出てこなかったが
「金属製の銃身カバーに銃剣付ける」という記述が出てきた。これは失礼。

 

370 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:56:27.33 ID:ki8s66xy

>>325
あの時代に全部隊を自動小銃化して補給できるのはアメリカだけじゃないかって分析があったなぁ。
後方が自動車化されてないと重量的に弾薬の安定供給は無理って話だった。

 

377 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:01:41.48 ID:3SEyDxF/

>>370
ジープが隅々まで行き渡っていて、弾薬や無線機を前線にどんどん持ち込める
米軍の強味だよな…

 

271 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:51:44.25 ID:PqZG2Mhz

>>256

9パラは更に用意が厳しい

拳銃向けですら弾の生産が間に合わない、
という話は聴いていますけどね~
夢がない・・・

 

せめて、ベレッタの拳銃だけでも輸入しよう

 

ガンプロにのってたけど
大陸向けに密輸されたスペインの拳銃を廻すよりましだよ

 

276 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 21:56:32.33 ID:+dfvmq5w

>>271
アストラのモーゼルコピーのこと?>スペインの密輸拳銃
あれはあれでフルオート機構があったり、馬上操作がしやすく射程が長いんで騎兵銃代わりになるっていう
なかなか優れた面のある拳銃なんよ

 

あと、日本陸軍だと拳銃は割とどうでもいい装備なのよ
士官の護身用でしかないから
むしろ、指揮杖代わりの軍刀のほうが、優先度高いことすらあり得るぐらい

 

281 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:01:36.40 ID:PqZG2Mhz

>>276
モーゼルコピーではなく、ブローイング系のストレートブローバック
FN1910が40円のところ、15円の品物
くわしくは、今月のガンプロをみてください

 

287 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:06:00.88 ID:vRUXkMwa

>>281
ガンプロはまだ見てないが、もしかして”ルビー”とかそんなメーカーとか?
コルトポケットの系列、というかコピーで、妙にグリップが長い奴とかあったりする?
まぁ有名どころでアストラとかラーマとか、やたら銃器メーカーの多い所だったけど>スペイン

 

289 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:10:04.21 ID:+dfvmq5w

>>281
アストラだとM1921とかあのへんの拳銃かぁ
アストラ製のだと、あれ、スペイン陸軍が正式採用してた銃だから、コスパは良好だったりするんよ?
日中戦争が激化したあとは日本に銃を売ってくれる国って少なくなったんだけど、
スペインはその例外の一つで、内戦から復興するための資金稼ぎ目的&為替の関係で糞安いのよ
その割に質は悪く無いから、日本陸軍では人気だったりする>スペイン製

 

ベレッタはあれでも、実は戦前はあんまり生産能力高くないから、国内や欧州向けで手一杯だったし、
ドイツも陸軍拡張のために、他の国に売る余裕がなかったはず
イ式小銃を伊が日本に売ったのは、あれ、外貨がガチでなかったのと、小銃は民間会社関係なく国営工場で作ってて、
融通が効いたからってのがある

 

292 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:13:54.69 ID:PqZG2Mhz

>>287
スペインは、特許年数を短くして、コピー生産にいそしみましたから
カンポ・ロギとか、オリジナルもあるけど

 

297 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:16:53.55 ID:+dfvmq5w

>>292
フルオートの有り無し両方あった記憶
7.63ミリモーゼル弾使ってるから、あれ、拳銃としては射程が長くて騎兵銃の代用になるから、
普通の拳銃みたいなノリで使ってれば火力が高く感じるんだと思う

 

286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:05:57.49 ID:TGAHhNwg
日本軍が8㎜南部を捨てられればいろいろ変わるんだけどね
32ACPと8㎜南部がどうにか安定供給出来た拳銃用弾薬みたいで
あとは大陸で鹵獲した7.62mmモーゼル弾が大量にあった位

 

だから早い時点で南部弾を捨ててトカレフのコピーを作れば色々解決出来たんだけども

 

295 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:15:14.29 ID:Gq5/K0j8

>>286
8mm南部拳銃は三つの銃を分解して組み合わせると1つは無可動になってしまうくらい部品のすり合わせが…

 

300 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:17:53.26 ID:vRUXkMwa

>>295
99式まで主力歩兵銃の部品互換性がなかった旧軍の悪口は……別にいいか。
パリ万博のときのコルトのリボルバーの話とか聞くと、もう涙も枯れるし。

 

304 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:20:20.44 ID:TGAHhNwg

>>300
結局ありとあらゆるものが足りなかったのよ。小は拳銃から大は戦艦まで
もっと色々なものを底上げしておくべきだった

 

301 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:19:05.22 ID:+dfvmq5w

>>300
いいことを教えてあげよう
ドイツのモーゼル小銃も再軍備後に再生産したものでないと、完全な意味での部品互換性無い

 

315 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:24:03.41 ID:vRUXkMwa

>>301
チェコ製のモーゼルライフルが輸出用として大売れしたのもその辺の事情でしたな。
1920年代に大規模な投資を行って部品互換性の確立をしたとか。

 

工業力の積み重ねを待ってくれない国際社会が悪いんや!!!

 

305 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:20:24.64 ID:CgfZAEYo

>>286
ショートリコイルに近い機能を産みだせない限り捨てられないだろ<8mm南部

 

380(9mmショート)ですら反動がキツいつって嫌われたんだから。
安定姿勢で射撃、って要求を捨てられない限り8mmは捨てられないとオモ。

 

日野式拳銃なんて際物試作した一因に安定姿勢での射撃、と言う面もあるし。

 

318 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:27:24.07 ID:nSEuyCWS

>>305
そしてショートリコイルを生み出したのは(ry

 

316 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:26:25.19 ID:TGAHhNwg

>>305
無理なら九四式の省力化版か二式の生産拡大するしかないよな
何しろすでにモスボール状態だった二六年式リボルバーも支給してた位拳銃不足に悩まされていた

 

292 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:13:54.69 ID:PqZG2Mhz

>>286
大陸では、モーゼルの程度の良いものを下士官にまわして
「その火力に驚いた」とかいう話があるけど
フルオート機能つきのヤツだったのかな

 

297 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:16:53.55 ID:+dfvmq5w

>>292
フルオートの有り無し両方あった記憶
7.63ミリモーゼル弾使ってるから、あれ、拳銃としては射程が長くて騎兵銃の代用になるから、
普通の拳銃みたいなノリで使ってれば火力が高く感じるんだと思う

 

302 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:19:57.39 ID:Gq5/K0j8

>>292
銃を扱った経験のある兵士が分解掃除してちゃんと稼働できるくらいの”すりあわせ”ができているだけで
モーゼル拳銃は凄いと言うことは分かっています。

 

うちの大叔父も中国大陸から撤兵する時にモーゼル拳銃を土産に持って帰ってきたそうで
父者が子供の時は実家にあった。

 

372 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:57:57.06 ID:TGAHhNwg
だから分隊に軽機と擲弾筒をもっと重点的に配備しておけば
WW2前後頃まではセミオート小銃ほそれほど必要でもない

 

378 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:02:44.84 ID:TlobJux8

>>372
日本の場合もう少し軽機が火力高い奴にすべきだったとかなんとか。
でもMG42みたいに無駄に弾ばら撒くだけじゃあねえ。

 

379 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:05:46.91 ID:TGAHhNwg

>>378
だから分隊に軽機を増強しようとw
4人当たりに1丁99式あればかなり火力増強できるはず

 

388 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:09:31.33 ID:3SEyDxF/

>>379
自動小銃より大砲代わりにも使える携行対戦車火器があればなと思う
しかし、バックブラストの出ないPIATって末期の日本軍向けだったんじゃなかろうか…

 

442 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:42:29.39 ID:TrNyqdh+

>>388
PIAT

 

使用上の注意
乳当てを下に垂直に立て、反発力90kgのばねを乳当てを両足で踏みながら本体を5回転半回して押し込む。
このとき手を離したりするとばねにより発射された筒底が頭部を直撃するので身長168cm以下の兵士は注意すること。
ただし、156cm以下の兵士に関してはこの限りではない。
引き金は重いので、指四本を使って全力で握ること。
砲弾が滑り落ちると目の前で爆発するので発射口を下に向けて狙わないこと。ただし、山のふもとにタイガー戦車が迫ってきているときはこの限りではない。
ベテラン射手で命中率60%、信管作動率75%であるので一両の戦車に対し5人の射手で応戦すること

 

http://images.uncyc.org/ja/5/5c/Warsaw_Uprising_-_Baon_Czata_with_PIAT_guns.jpg
投下されたPIATを受け取って爆笑する兵士たち
「こんなの使えねーよ!」

 

449 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:44:52.80 ID:NrIpAhmz

>>442
アンパン重ねてハリネズミみたいになってるアメ公戦車のキャタピラの下に突っ込むよりは10倍マシじゃん

 

453 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:46:01.48 ID:TrNyqdh+

>>449
PIATディスったけど実は結構好きな兵器だ

 

455 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:46:54.19 ID:D2DmR8pH

>>442
日本の試製81粍無反動砲のがマシなんじゃ……

 

390 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:10:18.99 ID:mGHSysi0

>>379

だから分隊に軽機を増強しようとw

日本陸軍は戦前からかなり軽機関銃などの分隊火力を重視してたけど、沖縄戦の頃はさらに分隊あたり軽機2丁配備するなど、
あの物資欠乏のなかでも分隊火力増強に注力してる

 

394 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2015/02/08(日) 23:12:00.27 ID:NrIpAhmz

>>379
実際は、分隊レベルでも定数分の軽機が足りなくて、擲弾筒で補填してる部隊もあるからなぁ

 

397 名前:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw [sage] 投稿日:2015/02/08(日) 23:14:35.78 ID:mMU1EatG

>>378
火力よりも歩兵に随伴する為の軽便性が優先されたから
この運用思想は戦後も自衛業者の武器開発に大きく影響していて
六四式や89式の設計にも反映しているわね