深刻化する米国の分断

Last-modified: 2018-10-11 (木) 20:06:59
 

深刻化する米国の分断

2018/02/19 米国 アメリカの民主主義は、アイデンティティの根拠だから濁ってはいかんのよ

民○党ですが500円ください
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518965550/

 
 

241 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 12:17:08.49 ID:JB5lUvrP
トランプのロシア疑惑だけど
各国のエージェントがロビー活動を繰り広げるアメリカ政界では今更の話じゃないかと言う気がしてきた

 

本当だとしても

 

267 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 12:43:10.15 ID:bK4A1v9K

>>241
メール流出とSNSで宣伝されたくらいで選挙が揺らぐとアメリカ人が思ってるのは
自分らの民主主義のこと本当は信じ切れてないんじゃねという感じが

 

276 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 12:52:12.16 ID:QJn0XwlV

>>267
実際のところ、選挙でえらばれたというのを権威の根拠にした疑似王政でしょう。アメリカの民主主義って
本当の意味で民主主義かは怪しいと思う。

 

280 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 12:57:04.78 ID:c9kWxks+

>>276
制度としての問題点ではなく、アイデンティティの根拠だから濁ってはいかんのよ。
本邦の皇室だって、王朝として続けばいいというわけではないのと同じ。

 

290 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 13:03:06.88 ID:m6ngYXfi

>>276
ま、王権と相対する制御装置として司法権と立法権を分離独立させたものが民主主義である、という考え方もありますし。
擬似王政というのはある意味で正鵠を射た表現ではありますね。あるいは発展形というべきかもしれませんが。

 

478 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 18:08:03.36 ID:ZFQ10iob

>>276
大統領令(正確には行政命令と大統領覚書の二つ)は議会の定めた法律の方が優位とはいえ、法律並みの大権を有してるからね。
日系人強制収用は法律ではなく行政命令によって行われたし。
従来は行政命令中心で大統領覚書はあまり使われていなかったけどオバマとトランプが連発してる。
ちなみに行政命令は官報掲載義務があるけど大統領覚書に官報掲載義務が無い(苦笑)

 

485 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 18:16:11.76 ID:xXZR6izj

>>478
ジョンソン(?)辺りまで公文書の保存を私費でやらせてたりとか、微妙な公私の混じり合い方に王家っぽいアトモスフィアを感じる。

 

495 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 18:27:28.88 ID:Jb+YJFXJ

>>485
擬似王政って実にその通りで、米大統領って来客の食事や晩餐を自費でしないといけないって話なかったっけ?
確か、カーターはそれで金ないから客に碌な飯が出せずに嫌われていたとか
生け花係は公園で自ら花を摘んでホワイトハウスに飾っていたとか凄いエピソードをどっかで読んだ記憶があるw

 

>>484
獣医師の教科書に載るレベル。

>>486
ビームが打てない剣は聖剣ではない説。

 

503 :名無し三等兵:2018/02/19(月) 18:36:43.18 ID:ZFQ10iob
行政権というか執行権が内閣みたいな組織ではなく大統領個人にあったりね。
あとは大統領への敬称はMr.プレジデントだけど、国家元首ということ(とイギリスへの対抗)で大統領「陛下」にすることも提案されていたらしい。

 

アメリカの民主主義は連邦レベルにおいては(ここ大事)古代ローマやギリシャの裕福な市民による共和制見たいといった方がいいのかもしれん。
基礎自治体レベルや州政府レベルだと話は変わるけど。
つまり大統領は独任制の執政官?

 
 

民○党ですが複座型です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519131310/

 
 

149 :名無し三等兵:2018/02/20(火) 23:52:38.18 ID:ZLsy/YzI
「トランプは嫌いだけど選挙で選ばれたアメリカ大統領なんだからそこは認めなきゃ」と発言したパヨク女優が擁護ほぼなしでフルボッコにされたの見て、リベラルどもに自浄作用やブレーキはないと理解した

 

本邦でもエリタテ女について二重国籍や政治家としての資質でなく容姿ばかり楽しげに罵倒してたのを窘められて火病起こしてた自称保守派も居たから
程度の問題でどんな集団にも万能感だか選民思想に囚われてブレーキ効かない人間は存在するんだろうけど
まだ左派よか保守派のがマシだとハッキリ思う

 

200 :名無し三等兵:2018/02/21(水) 00:19:18.62 ID:S2H/hayy

>>149
行き過ぎれば右左、両思想共に邪魔よ。
ただ近年の左は、行動が暴力的で過激であり、邪魔とか言う話じゃなく、犯罪レベルなんだよな…
その結果、左に対し、国民から白い目を向けられるんだから、左こそ過激な彼らを批判すべきなんだよな…

 

2018/03/17 米国 書籍「hillbilly elegy」(ヒルビリーエレジー)にみる米国分断の図式

民○党ですが経営者目線でほえろ!
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1521237676/

 
 

95 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 10:56:47.18 ID:voyYFPWs
ビルビリービレッジという本を読んでいるけど、300ページに面白いことが書いてある。

 

オバマ前大統領がトランプ支持層に受け入れられない理由は、肌の色ではないという下り。筆者はトランプ支持層のコミュニティ出身なんだが、そのコミュニティで尊敬できる人とオバマ大統領には共通点が全くない。法学の教授みたいな人だからなんだと。

 

97 :舞鶴の質屋 :2018/03/17(土) 10:59:12.21 ID:LkY1mzB+

>>95
メリケン文化にある
「あっち側(ホワイトカラー) と こっち側(ブルーカラー)」って奴かいの?

 

108 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 11:09:10.81 ID:voyYFPWs

>>97
それで、お互いに他方の文化を拒絶し合う状況。

 

なお、米国では軍人は完全にブルーカラーに所属していることが興味深い。

 

111 :舞鶴の質屋 :2018/03/17(土) 11:12:39.13 ID:LkY1mzB+

>>108
肉体労働者と頭脳労働者と読み替える時代なのかも。(;・∀・)

 

120 :ツ=マ=ンナイ :2018/03/17(土) 11:19:53.92 ID:1DUQBupS

>>106
まあ、そうだぬ…(遠い目

 

>>108
そりゃ2001年のテロ以降、ずーっと戦争してるしなあ。
戦場で大変な目にあって帰ってきたら、石北会計に説教?されて、
石北系になるのか、という話じゃろ。

 

映像の世紀に出てきたベトナムで戦う兵士と、徴兵拒否で暴れるお金持ちボンボン大学生は
判り合えるのか?という話でもあるんじゃないかなあ。

 

121 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:20:08.93 ID:N9n9X8hw

>>108
軍人ってひとくくりにしますが、

 

兵と下士官と士官と将校(ウェストポイント)を同列に語るのはどうかと
共和党支持者でも社会階層違うぜ

 

130 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 11:28:21.30 ID:voyYFPWs

>>121
実は、そこがポイント。
米の石北会計は、海兵隊の兵士も軍曹も、ウェストポイント卒業士官も、将軍もすべからくあっち側とみなしているようなのよ。

 

だからこそ、イラク戦争を余計なことしやがってと断言する。

 

137 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:37:00.28 ID:N9n9X8hw

>>130
チャーリー・ウィルソンは21世紀においても民主党議員の一つのモデルだよ

 

例の慣用句、戦争を始めるのは民主党にも反するよね(どうかと思う慣用句ですか)

 

133 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:32:49.65 ID:gIurDRBE

>>130
本邦の平均レベルよりも軍事に明るく見えるアメでも「軍隊自体が悪」とはいかずとも
「馬鹿がなるもの」と決めつけてかかる人間がいるんだなぁ…

 

153 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:51:21.39 ID:cF54V8uO

>>133
労働経済の各国比較を勉強した時に、「アメリカでは労働者に軍人を含めるかという統計上の大きな問題がある」というのを思い出した

 

136 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:35:52.29 ID:9ro1d9M8

>>130
そういうの統計にあるようなもんじゃないけど、カードまにあってアメリカの
ホワイトカラーやセレブ層と日常的に接触しているような人なの?

 

138 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 11:39:49.07 ID:voyYFPWs

>>136
ビルビリービレッジという本にも書いてあるし、仕事で付き合いのある向こうのロイヤーからも聞いたことが。

 

なお、イェールのロースクールでは軍経験は筆者一人で、そもそも戦場から帰還した軍人にあった経験がある人は皆無だったそうで。

 

143 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:45:13.32 ID:9ro1d9M8

>>138
読んでみたいけどAmazonとかで扱ってる?

 

147 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 11:48:01.89 ID:voyYFPWs

>>143
ごめんなさい。本の名前間違えた

 

ヒルビリーエレジー

 

160 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:53:45.12 ID:9ro1d9M8
hillbilly elegyか

 
 

165 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 11:55:51.59 ID:voyYFPWs
ちなみに、筆者を立ち直らせた大きな要因が4年の海兵隊の経験だったり。
イラク派遣経験もある。

 

100 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 11:01:27.67 ID:voyYFPWs
ちなみに、その本の302ページには、
ニュースサイト「ワールドネットデイリー」に、ニュータウンで起きた銃乱射事件は、世論を銃規制の方向性に誘導するために、政府が引き起こしたものだという社説が掲載された。という記載が。

 

うーん、向こうの陰謀論拡散度合いは日本の比じゃないなー。

 

174 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 12:06:11.44 ID:pYRu5mcf

>>100
というかですね・・・
アメリカは昔っから、世論を誘導するために数々の自作自演工作を政府がやっていたわけで。

 

インディアンを殲滅するために部族同士を殺し合いさせることから始まって、対外的にも
米西戦争のメイン号とか、メキシコとからテキサス分捕った時とか、ベトナム戦争のトンキン湾事件とか。
太平洋戦争だって、ルーズヴェルトが国内の厭戦気分を変えるために日本を引きずり込んだようなもんですし。

 

あれだけ政府がやらかしてることを知っていたら、そらあ陰謀論に飛びつきたくなりますわな。

 
 

110 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:12:14.46 ID:pUBg0H5+

>>100
オバマケアというか連邦政府による公的医療保険制度反対論って自分の個人情報を官僚に知られたくないというのが大きな動機の一つだし。

 

実際、大手製薬メーカーの利益を守るために薬品の個人輸入を規制したり、大手農業会社を守るために家庭菜園を規制しようとしたりと前科はいっぱいあるのが合衆国連邦議会w
あと黒人相手に人体実験をやっていた前科もあったし、兵士を原爆実験後に行進させたりという前科もある。
必ずしも過剰反応とは言い切れないのがアメリカの連邦政府陰謀論

 

126 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:25:01.29 ID:qCNv1tgN

>>110
公的医療保険制度のキモって、「皆入れる」だけじゃなくて
「医療行為の価格をほぼ強制的に決める」っていうまあ社会主義だ!といわれてもしゃーない面がありますからね。

 

でも自由っていっても、誰も劣悪な医療で死にたくはないので、自由競争すれば供給側が圧倒的有利になるんだよねえ
んで金がないから死ぬか、金を使いすぎて破産→貧困層転落という

 

134 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:34:35.38 ID:n2wlaXgc

>>126
国民保護のための価格統制が悪だというならそもそも公正取引委員会の類いも悪ではないのかね?
アメ公はよくわからん。

 

141 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:43:12.95 ID:Q1JIOkk5

>>134
アメリカの場合、価格統制が国民側に立って行われるとは限らないというのもあるかもと思った。

 

152 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:50:17.34 ID:vZ6y/N35

>>134
ロビイングの名の下に事実上賄賂が認められているんだぞ。

 

>>135
9.11に対する八つ当たりと石油じゃない?
イラクが日本みたいに民主化するとかなり本気で思ってたみたいだし。

 
 

166 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 11:56:22.73 ID:N9n9X8hw
イェールの法科院って期毎の募集というか定員が百人ちょいのウルトラ超難関の超学術エリート(特殊作戦軍へ選出される人材の上澄みといえる)だし
子ブッシュの側近もイェールのロースクール出身が居たはず

 

石北の象徴であるヒラ嫁がイェール出であることを揶揄してるだけだろ

 

192 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 12:22:35.44 ID:oA1c7+kt

>>166
アメリカだとエリート校は一般大学より兵役経験者や卒業後の軍志願者など軍奉仕者率が高い
イエールローはそれより低いんでイエリーズは銭ゲバとバカにする風潮があるんだと
イエール側としては規模が小さいから人口比率で言えば標準と言っていて
軍経験者優遇プログラムを機会の平等を損なう逆差別と拒否している
そういうので保守の中でもキリスト教保守派は嫌っとるそうだ

 

197 :カードのまにあ :2018/03/17(土) 12:25:25.32 ID:voyYFPWs

>>192
その一方で、親が低年収者向け補助金は充実していて、筆者はほぼ学費無料だった模様。

 
 

822 :ツ=マ=ンナイ :2018/03/17(土) 20:25:14.43 ID:uk1YG17d
そういや、昼間にヒルビリーエレジーが出てたけど、この前、
山口真由の「リベラルという病」を立ち読みしたんだよね。
まあ、作者については好き嫌いが出るとは思うし、彼女の主観的意見なんだろうけど、
あちらの「リベラル」な思想はマジで正解は1つ!正義は1つ!みたいなのな…

 

ここまで、乱雑な主張ではないのだが、あちらのリベラルとは仲良く出来ないなあ…
立ち読み10分で思う内容であったよ。
ヒルビリーエレジーもだけど、アメリカは想像以上に分断されてるんやろなあ。

 

825 :名無し三等兵:2018/03/17(土) 20:27:18.89 ID:HH4fI1CV

>>822
まー向こうはどちらもキリスト教的思想が下地にはあるから故

 

831 :名無し滑空誘導弾 :2018/03/17(土) 20:31:55.44 ID:bk15q6Y7

>>822
つうか、特段興味のない話を、わざわざ政治問題にして、不特定多数に押し付けてくる形態が好かん。

 

836 :ロベスピエール :2018/03/17(土) 20:34:19.37 ID:PpytKEOa

>>822
「正解は一つ」 → 「俺は正しい」 → 「俺に反対するやつは間違ってる!!!」

 

パヨ理論の基本形ですな

 

2018/03/21 米国 大学は米国社会と政治的に断絶

民○党ですが多目的防衛なんとかです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521550715/

 
 

606 :カードのまにあ :2018/03/21(水) 12:49:36.51 ID:fth+7YBh

> 435 日出づる処の名無し sage 2018/03/21(水) 08:34:05.25 ID:rSOII4T2

> >>433

>

> 大学は米国社会と政治的に断絶

>

>  3月中旬に公表された世論調査の結果では、授業料の高騰と大学の左傾化が

> 大学への不信の原因になっていることが明確に示された。

>

>  この調査では、米国民の大学への不信の高まりを踏まえて、

> その原因などについて全米の大学の合計618人の学長に意見を求めた。

> 調査は「高等教育内情」という民間教育研究機関が、2018年1月に全米規模で実施した。

>

>  同調査は、まず「国民の大学に対する支援や信頼が減っている」という現状認識を基に

> その原因について質問した。質問を受けた学長たちのうち98%が

> 「大学への経費支払いと学生の奨学金ローン返済への懸念」が最大の原因だと答えた。

> 米国の大学では、大学生が必要経費の支払いに学生ローンで借金をして、

> 卒業後に何年もかけて返済するという慣行が急速に広まった。

> そのローン返済の負担が大学教育への不信をあおるという皮肉な現象も指摘されている。

>

>  第2の原因としては、学長たちの86%が「大学のリベラル偏向」だと答えた。

> また、学長たちの51%は、トランプ氏が勝利した2016年の大統領選挙は、

> 大学が米国社会と政治的に断絶していることを証明した、と答えた。

> さらに学長たちの75%ほどが、

> 「共和党支持者たちが大学への懐疑を急速に強めている」という認識に賛同した。

>

>  こうした大学の思想の左傾化が、保守派や中道派の大学への不信や反発を広げ、

> 米国民の高等教育そのものへの不信やためらいも促しているというわけだ。

>

> http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52626?page=3

 

609 :名無し三等兵:2018/03/21(水) 12:51:24.88 ID:9QqB25Yl

>>606
向こうの大学だと保守的な教員を大学から追い出す
多様性とは真逆な運動が始まってるんでしたっけ

 

2018/04/10 米国 トランプ支持層を切り崩せないリベラル派の病理

民○党ですが党名大喜利始まるよー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523285471/

 
 

625 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:01:06.22 ID:ZAw/blOV
Kazuto Suzuki @KS_1013 2018/04/10 19:16:02
反トランプ主義は戦略的失敗をした。トランプを攻撃しても支持は減らない。トランプ支持者は耳を貸さず、変化を拒んでいる。
トランプ支持を減らすためにはベルルスコーニ対策が参考になる。トランプを攻撃するのではなく、彼を勝たせた要因に働きかけることだ、とのNYTのOp-ed
https://www.nytimes.com/2018/04/09/opinion/trump-republicans.html
https://twitter.com/KS_1013/status/983649802540978177

 

Kazuto Suzuki @KS_1013 2018/04/10 19:18:01
以前、米国の民主党の人たちと議論したときにもこの話をした。民主党がラストベルトやグローバル化によって影響を受けた人たちに働きかけなければ、
民主党がトランプに勝つことは難しい、と言ったのだが、頭ではわかっていても、なかなか対応できていないのが現状のようだ。何が原因かはわからないが。
https://twitter.com/KS_1013/status/983650299364622336

 

628 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:03:10.54 ID:aouvZRiY

>>625
イデオロギー的にカバーできない領域だからしゃーないやろ。

 

632 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:08:39.04 ID:8b2b1YhZ

>>625
アメリカリベラルなんてのは基本的にガチガチの教条主義、原理主義だから、
自らの思想信条から外れる現実的な対応が困難なのは当然だのう。

 

646 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:17:18.98 ID:8Qw1MIVD

>>632
まあ、自称リベラルは「自分が正しい」事を思考の前提にしているからね

 

相手に合わせることは自分が間違っていることを認めることになり
思考の立脚点を喪失してしまうので、その選択肢を選べない。

 

654 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:22:33.27 ID:9tn5kfuo

>>632
思想思考の源流は「カソリックなんか本物のキリスト教じゃない!俺たちは真の信仰を守る!」というプロテスタントだからな
じゃあくの実績はカソリックが飛び抜けてるが、アタマがクソ硬いのはプロテスタント

 
 

642 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:15:02.46 ID:9tn5kfuo

>>625
ヒラリー「愛は憎しみに勝つんです。トランプの支持者は高卒の白人どもです(笑)」
ヒラリー支持者「トランプ支持者はレイシストだ殺せ!トランプに入れるレッドネックを世界から消し去れ!」

 

そら無理やろ

 

651 :大義私 :2018/04/10(火) 20:21:43.83 ID:JQOQKO7n

>>642
その非高学歴の労働者層を無視するってまずくね
ましてや移民でそこまで子供たちの教育にお金をかけられなかった世帯は多いのではないか
また移民ときくと、昨今のアフリカ移民やヒスパニックを思い浮かべるが
初期の欧米からの白人移民に配慮することも移民社会としては大事

 

それをおろそかにしたツケが今回のトランプ当選につながった

 

664 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:28:45.42 ID:3yX6qBRV

>>642
学歴(とか年収とか)は努力で何とかできるからそれを叩くのは差別ではない
っていう彼らの人権感覚のエラーだね。

 

これはいくつか問題があって、
まず普通選挙では高卒だろうが低所得者だろうが選挙権はあるって事を忘れてる

 

次に有色人種マイノリティはその差別性が原因で進学率が低いのも問題だけど
白人で男性であっても貧困層出身だとやっぱり進学率や所得も低い

 

第三に、NYかカリフォルニアのホームレスなら白人だろうが支援するかもしれなくても
ラストベルトの労働者・失業者、あるいは元から共和党州のほうには向いてなかったか

 

667 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:30:49.31 ID:RCk4V5pW

>>664
もう一つ忘れてることがある。
仮に大統領に当選した場合、自分の支持者たちだけではなく、
トランプ支持者たちの大統領にもなる、という現実を。

 

まさか大統領になった後も、「白人の高卒だから」という理由で罵倒するのであろうか?

 

673 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:35:18.89 ID:BqVwURd3

>>667
多分する
というか、してる(米マスコミやツイッターを見ながら)

 

668 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:31:18.69 ID:KIhIRTXb

>>664
親の年収と学歴がリンクするのは疑いようもない事実
アメリカみたいに社会保障が死んだ国でそれを言い出すのはおつむの程度の低さを証明みたいなもんだわ

 

675 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:36:07.83 ID:xx2cf3cN

>>642 >>664 >>668
リベラルの言い分を突き詰めると、ラストベルトの白人を比喩表現でなくて本当に皆殺しにしなきゃならなくなるわけだけども、彼らは本気でそこまでやる気なんでしょうかね?

 

681 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:40:56.92 ID:KIhIRTXb

>>675
ラストベルトの白人に虫ケラ程の価値も感じてはいないだろうけど本人たちは手を汚す気はないと思う
奴等には誰かのために自分達が働くという発想はないから

 

696 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:56:25.65 ID:+NSbBjvm
というかね
ヒラリーって前回の大統領選では「愛は憎しみに勝る!」てな感じで
ダイバーシティでリベラルの旗手みたいな扱いを受けてたけど、
その前の大統領選でオバマと民主党の大統領候補の座を争ってたときは
「黒んぼが大統領になって本当に良いの?」みたいなことを仄めかしてたらしいので
あんなのを持ち上げてたヤツって本気だったら馬鹿としかいいようがないし、
分かってやってたとしたらまさにじゃあくという

 
 

666 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:30:29.91 ID:ov/fQzgq
「かつてのインテリは広く大衆に向かって話しかけるか、あるいは部屋で独り言をつぶやくかの二者択一しか無かった」
というトッド御大の指摘は中々的を得ているなぁ、と思う>リベラルの凋落

 

678 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:38:42.75 ID:ov/fQzgq
まぁあれだ、”匿名が保証された普通選挙の投票用紙は、すなわち銃弾の代替物である”という大原則を忘れて調子に乗った報いであるな。
思想的に非リベラルである、と判定された人間から合衆国市民権が剥奪される環境であれば、米国リベラルの選挙戦術は正しかったと言える。

 

680 :名無し三等兵:2018/04/10(火) 20:40:06.87 ID:yzorQ+3B
貧乏な白人が底辺階級を抜ける為に、学を付けようとするなら軍に入るのが
一番の近道だったのだが今はどうなのだろう。

 

関連ページ