第2世代主力戦車の性能

Last-modified: 2015-04-26 (日) 19:36:22

民主党ですがフルサイズです
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1412989494/

 
 

698 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:25:59.80 ID:ar7YjFrm
日本の10式戦車と中国の96A戦車、どちらが優れるか?→圧倒的に日本 カナダ誌

 

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413030282/

 

カナダの中国軍事レビュー誌は10月、ロシアで行われた戦車バイアスロンに焦点を当てた記事を発表しました。
バイアスロンにはT-72と96A式の2種の戦車が参加しており、実質的にこの2両の対決でした。
記事ではバイアスロンでのデータを元に日本の戦車との比較が行われています。
それによるとほとんどの分野で10式戦車に軍配が上がるとのこと。

 

・機動性
96Aは800馬力ディーゼルエンジンであり、最新戦車としては見劣りします。
1000馬力のエンジンもありますが、重過ぎるために採用が見送られたのがその理由です。
一方の日本は10戦車は1500馬力のディーゼルエンジンであり、かつ44トンと軽量な「重戦車」です。
日本の10式戦車は富士で行われた演習で照準しながらの高速走行をお披露目しました。
非常に早いコーナリング性能はT-72や96Aとは世代の差を見せ付けました。
また10式戦車は自動変速機に対し、96Aは手動変速機となっています。

 

・火器管制
日本は90式戦車以降、自動追尾装置を搭載しています。
独立した夜間サーマル映像システムにより砲撃手は敵の検索、追尾の全プロセスを行うことができます。
また同時に8個の目標を捕捉、最大10両の他の戦車とデータリンク、砲撃をできるとのこと。
バイアスロン競技中、ロシア側の戦車はこのような能力を示しませんでした。

 

・主砲
10式戦車は44口径の120mm滑腔砲を搭載しています。
日本製の砲ですが、これは西洋諸国のものと遜色のない性能だとの事。

 

・装甲
10式戦車はT-72、96Aの複合モジュラー装甲よりも厚い装甲を持ちます。
RPGなどの対戦車兵器から防護するプラスチック製サイドスカートもあります。
96A、T-72戦車はまだ検討段階です。

 

96A戦車は99式戦車のローエンドと位置づけられるそうですが、
そのパフォーマンスはT-72ですら超えることができません。
成功した設計とはいえないでしょう。
http://mil.news.sina.com.cn/2014-10-11/0750804976.html

 

713 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:38:25.42 ID:xwPa9WvY

>>698
ハイローミックスのローと比較したってなぁ

 

728 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:44:53.91 ID:Kk/CW10h

>>698
第二世代戦車なんかに価格以外負ける要素あるわけない
比べるなら99A2か

 

862 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:29:34.88 ID:bMfQUJJm

>>698
型式から考えて、比較対象はせめて90式だろ。

 

704 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:33:05.30 ID:IkkmDflu

>>698
つか、96A式って数揃えるために妥協した最後のG2MBTだしなあ…

 

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:34:08.31 ID:2Q8R4qlf

>>698
ケンモーではこの戦車を取り上げて10式は旧式みたいな意見が主流だったな。
さすがにあっちにもいるミリヲタたちがいろいろソースや専門知識を披露して抗弁
してたけどネトウヨ認定されてた。

 

707 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:35:39.61 ID:KZij4JS5

>>706
そもそも1996式なんだから2010式より古いとは誰も考えなかったのか?

 

715 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:40:05.69 ID:2Q8R4qlf

>>707
旧式というよりは劣ってるとか言えばいいのにねえ。
ああいう人たちって中国の戦車が今もってT72レベルだって知らないんでしょ。
さすがにT72は90式で完全に凌駕してるし74式も攻撃力と防御力は少し劣るけどそう劣るもんでもないし
中国の戦車もT72と同じような評価になるのにさ。

 

720 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:42:37.32 ID:IkkmDflu

>>715
96Aの比較対象、やっぱり74TKだよなあ…。

 

729 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:44:56.16 ID:GifzQW8/

>>720
どっちも第二世代だからねぇ

 

722 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:43:24.49 ID:Bt4p6WqD

>>720
74後継が10なんで比較したんですよたぶんきっと
生産数? え、聞こえない

 

727 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:44:50.12 ID:IkkmDflu

>>722
せめて鋭意開発中の0910工程くらい持って来いとw

 

生産数はなあ…中期防の中間修正で上積みされないとヤバ過ぎる

 

755 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:59:16.58 ID:GifzQW8/

>>715
一応T-72をスーダン軍の96式が撃破したって話もあるし
純粋にT-72以下とは思わないけどねぇ

 

759 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 00:03:18.11 ID:B/bsaS0h

>>755
いやあの、あのスーダンの96Gは

 

FCS周りを乗せ換えて、本国仕様の99式のシステムに
韓国ちゃんのXK-2と同型のイスラエル系・仏製の砲手用サイトと
レーザー照準器・暗視装置搭載したスーパーグレードなアカン奴やで

 

710 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:36:54.70 ID:aAZyzYT2

>>698
その手の記事はよくあるけど

 

結局どういう要求仕様で何を想定しているかがわからないと「失敗した設計」とか言えないんじゃね?
システムの一部分として想定した状況で役に立ってこその道具だし。

 

716 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:40:09.29 ID:IkkmDflu

>>710
本命たるG3MBTの99式で解放軍の戦車を更新しきれないから急遽こさえたG2MBT…のはずだが
運用実績的にはどうなんでしょうねぇ

 

712 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:38:16.93 ID:aULlV4qT

>>710
ローエンドとしても上手くいって無さそうという意味ではないかと思うのですがどうでしょう。

 

724 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:44:18.68 ID:DDrAWXxs

>>712
旧式戦車を自国製で手っ取り早く更新するにはあれで妥協する他なかったのかもだ
更新対象の戦車はもっと酷いんだろうし

 

741 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:52:49.22 ID:B/bsaS0h

>>724
更新対象の戦車は59式戦車のなかでも近代化枠から弾かれてるものだからねぇ
T-54Aの劣化版、砲塔旋回は手動、装甲厚自体が薄くされてた、って
初期の方ので、これ以上の近代化が難しいものとされている代物が多いかもわからん

 

745 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:56:32.45 ID:IkkmDflu

>>741
更新対象が59式とかだった気がするので、96Aでも長足の進歩な気はするの

 

737 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:49:01.96 ID:GifzQW8/

>>724
たしか更新予定の戦車はT-55のパチモンで湾岸戦争時にエイブラムスに虐殺された記憶が・・・
どうでもいいが日本が輸出型戦車を作るとどうなるかちょっと気になる

 

752 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:58:31.48 ID:IkkmDflu

>>737
90式派生の車台に外装式モジュラ装甲の砲塔載っけて…的な?
こんな安直なモノにはならないだろうけど

 

746 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:56:45.30 ID:RUTTVFvX

>>737
輸出したら地獄のユーザーサポートが待ってるぜ。

 

オージー潜水艦関連も「もう絶対同盟国に先進技術提供してやらねえ」系イベントになるだろうし。

 

867 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:34:31.64 ID:bMfQUJJm

>>746
完全ブラックボックスにすれば良いんじゃね?
直営工廠以外でハッチ開けたら保証外、みたいな。

 
 

817 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/10/12(日) 00:35:56.01 ID:JtUCy7kz
なんか酷評されてるT-90やチャイの96式だけど、
よーいドンで平地で74TKと殴り合う時にどっち乗るかって言われたら、ワイはT-90や96式選ぶわ。
いくら強化されたとは言え、CK弾用の内張り装甲追加したぐらいの74ではなぁ。。。 
砲塔正面でAPDS弾くって嘘だろ

 

820 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 00:38:01.49 ID:tKu854Kd

>>817
相手が9の数字を付けているなら90TKにしましょうよ(わかってない

 

835 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 00:52:11.30 ID:67nWHhIs

>>817
真面目な話、74TKの推測値だと
砲塔前面110mm+/鋳造曲面、車体前面80mm+
前楯最厚部推測200mm+なので入射角度によっちゃ弾くなぁ

 

ぶっちゃけ公開値だとレオ1より20~30mm厚い
T-90(T-72ベースの初期)と96式原型相手だと
素の防弾鋼材の装甲だけだと上回ってたりする

 

841 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:01:51.96 ID:jbr7wAuo

>>835
昔、丸でT72との比較をそんな感じでしてたけど印象としては差がない感じ。
ダックインしてという日本のキルラインキルゾーンをやった場合イスラエルとイス
ラームの戦車戦と同じ事になるとか。

 

843 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:03:01.83 ID:67nWHhIs

>>835
T-90や96式で採用してる追加装甲のERAとか
複合装甲として充填した砂状成型したセラミック充填物が効きにくい
155mm級の効力射とかに抗堪する能力では下手すると74式が上かもわからん
G2MBTの中でも、あの重量としては防御性能に気を使ってる
前部60度からの防御、直射される可能性が高い個所だけなら
一ランク上のM60級だからねぇ

 

839 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 00:59:22.73 ID:hz1DNyct

>>835
74tkはG2MBTとしては後発なだけあって重装甲なんだよなあ
装甲の質も80年代後半に製造されたものは良いそうだが
工業力で敵に劣るのだけはもう嫌だから今後も何とかならないものか

 

844 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:03:13.04 ID:QfNGYFr1

>>839
装甲の中身は40年前に作られた当時とまったく同じなんかい?

 

840 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/10/12(日) 00:59:31.42 ID:JtUCy7kz [3/4]
複合装甲仕込んでないモンキーT-72でも砲塔は避弾経始やRMA換算しない実質の厚さで200ミリはあったと思うが。。。 

 

843 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:03:01.83 ID:67nWHhIs

>>840
それ最厚部比較や
最厚部前楯280mm、主要部鋼材80mm+16mm後付装甲やで
ちなみに車体は最厚部97mmな

 

補足するとこの上で後で16mm/20mm外装装甲を付与、
隙間にセラミック砂上充填物とガラス繊維複合材パネル組み合わせたHEAT対策複合装甲封入してる
輸出仕様化されたモンキーT-72はこの辺外した上で、
わざと前の世代の防弾鋼材使い見かけ上分厚くしてて、
後から前面・上面に16mm追加鋼材溶接接合して補強してたり

 

853 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/10/12(日) 01:17:43.14 ID:JtUCy7kz

>>843
車体約100ミリなら換算250ミリ程度か  
T-72が昔言われてた車体も正面200ミリ 換算で400~450ミリ程度ってのは
古い間違った話って事ね 

 

861 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:27:45.30 ID:67nWHhIs

>>853
つか、本国仕様だと↑の複合装甲分まで交え、
角度によっては十分初弾に限ってはその程度の防御力が期待できるから、
無力化ではなく撃破する為には輸出仕様等も交えて
本国向け同等の防御力を持つことを想定しなければならないって話なんだろうな
結構角度が付けられてるので、最大の防御力が発揮出来る理想状態
真正面から最厚部撃たれた場合は、初弾に限り推算でRHA換算時500~600mm出る場合もあるし

 

人員が配置される部分をガードする最厚部以外薄くしてたり、
同じ型番でも場所と輸出仕様とで結構替えられているのが後から分かってはいるが、
直接的なレガシーな弾相手の耐弾性能だけだと、防弾鋼材の厚みの差でT-62・T-64の強みが出ることもある
後の世代の砲弾相手、複数弾抗堪を前提とした場合だと設計と時代の差が出るが
意外と防弾鋼材の質は侮れなかったりする

 

素の車体・砲塔部の防弾鋼材部の厚さ(推測・公表値)比較なんでその辺もヨロ
バージョンや使用する場で付加・追加装甲とか結構付け加えて来ていたりするので

 

866 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:33:11.96 ID:jbr7wAuo
ただイスラエルのセンチュリオンやM60の105ミリ砲であっさりやられてるの見ると
ソ連戦車の怪物ぶりの化けの皮がはがれてたような。
とにかくT62は簡単に破壊されてた。

 

875 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:40:48.96 ID:67nWHhIs

>>866
オードナンスL7、標準化されて普及し切ったいまだとふつーの105mm砲扱いだけど
あれはあれで登場当時は威力マジキチだからな

 

1,000m/s台の90mm台のHVAPやAPCBC-T/仮帽付被帽付徹甲弾
想定してた装甲相手に1,490m/sで105mmAPDSブチ込んでくる鬼畜砲やで
旧ソ連がL7鹵獲するのに血道上げ、鹵獲した後威力確認して右往左往した理由が分かる罠

 

882 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:47:24.17 ID:ecdsOiSr

>>875
初期の120mmAPFSDSより貫徹力高かったりしなかったっけ?>L7
そりゃあ各国で採用されるよなあ。

 

890 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:58:33.19 ID:m0yUhEm6

>>875
さらに93式徹甲弾ならDM33とそう遜色ない性能に…

 

879 名前:ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j [sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:42:11.55 ID:lhYeTg2V

>>866
怪物戦車というとIS-7とかT-10あたりだろ。

 

IS-7は実射による耐弾試験で

 

・鹵獲したドイツ軍の127mm砲に耐えた(狩虎のじゃなくてもっと長砲身の)
・自車搭載の130mm砲に耐えた

 

という話なので、初期の105mm砲APDSになら耐えそうな気がする。

 

883 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:48:29.30 ID:67nWHhIs

>>879
本当はIS-3系列ぶち殺すためだけに造られた砲だからねぇ>オードナンスL7
何気に初期のAPDSでも抜くだけなら実用射程内でほぼ全周囲で抜くって鬼畜ぶり

 

注意!:当時の欧州での戦車戦の想定交戦距離は1,200m以内です(棒読み)

 

886 名前:ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j [sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:53:50.99 ID:lhYeTg2V

>>883

想定交戦距離は1,200m以内です

・・・おおう・・・。

 

重戦車組でも砲塔正面以外は抜かれそうだな。

 

しかし『おまえ本当は重戦車だろう』のM60はともかく、レオ1の紙装甲で赤軍重戦車どもに立ち向かうのは正直ぞっとしないな。

 

893 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 02:05:38.08 ID:67nWHhIs

>>886
「キミが乗る独逸おたべマスィーンの装甲厚は
車体70mm、砲塔全周60mmだ!」

 

レオ1初期とは言え、それはどうか
英チーフテンがいてくれて本当に良かった、みたいな

 

889 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 01:57:28.66 ID:wd1oe4US [7/15]
西側って西ドイツ全土使って遅滞して
主力後方の補給・通信や司令部に攻撃を加えて組織の統制を低下させるのが目的だから
戦車なんて穴ほってればいいんだから紙でもいいんだよたぶんきっと

 

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 02:53:41.17 ID:ecdsOiSr

>>893
・先制攻撃こそ至高
・西ドイツ担当のドイツ中部で50トン戦車の20倍の通行可能橋梁数!
・北部は米英の担当だから…うち知らんから(震え声

 

割切り過ぎワロタ

 
  • ----------------------------------Update /2015/04/26-------------------------------------------

民主党ですが文明開化の音がします [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414660549/

 
 

224 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:00:21.52 ID:JOFXpC6N
真面目な話すると、「今のオメーニャむりだ」なんだよねぇ>全部を韓国が揃える
次の戦車でそれを目指すってんならまだしも、実質的に始めて戦車作る国が目指しちゃダメだと思うんだ

 

日本の61式とか、世界標準から見ると遅れてたけど、最低限度必要な対戦車火力は一応確保してたんだし
その辺は割り切るべきだと思うんだよなぁ

 

239 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:09:54.36 ID:yYNE9onV

>>224
ただ、あんなものが21世紀頭まで残っていた事には恐怖しかないな>61式
冷戦末期どころか70年代には既に想定される敵に対して最低限の火力すら保有していなかったと思うぞ…

 

245 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:13:04.04 ID:JOFXpC6N

>>239
いちおー、HESHとかAPDSが配備されてからはT-55を殺せる火力はもってた
理論上は

 

267 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:24:26.78 ID:yYNE9onV

>>245
しかしT-55を対日戦に投入して来るとも思えない
時代が進めば主力はT-62やT-72になっていくだろうし…
木元氏の「道北戦争1979」では61式はすさまじい酷評ぶりだったな

 

273 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:26:20.47 ID:JOFXpC6N

>>267
第一波の海軍歩兵隊は15年ぐらい前まではT-55系装備だったんよ
なんで、第一波部隊と戦うことは一応可能だった>61式

 

ただ、T-55っつってもT-55AMとかなんで普通に砲発射ATM撃ってくるし、装甲には爆発反応装甲ついてたりするけど

 

402 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 00:26:13.02 ID:gP7FWRfx

>>273
本当、61式に関しては実際使われなくてよかったとしか言いようがないな
実戦投入されてたら確実に軍神を量産しただろうし…

 

248 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:14:25.16 ID:L1MsowGD

>>239
>61式

 

一種の機動歩兵砲として火力支援に使うつもりだったんじゃない?
MBT以外なら90ミリで撃破可能だしね

 

249 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 23:14:28.60 ID:JOFXpC6N

>>239
まあ、ロシアはロシアで最近まで改良型とは言えT-55装備してたし、アメリカも90年代までM60装備してたし、
お互い様っちゃお互い様

 

517 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 05:31:31.05 ID:FwjwIsT8

>>249
うちの国は今もって74式装備してるのですよ。何も改良してない奴を。
61式もちょっと前まで装備してたし。大宮駐屯地に置かれてたし。
そういえばあそこって普通化だよね。なんで戦車?

 

547 名前:ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 07:59:25.82 ID:19XCayOn

>>517

74式装備してるのですよ。何も改良してない奴を

よくこういうことを言う人が居るが、タミヤのプラモでも買って、なんで砲身の部品が2種類入ってるのかよく考えるといいのだ。
判らなければ説明書の実車解説を読もう。

 

http://www.1999.co.jp/10000236
http://www.1999.co.jp/image/10000236k/50/1/

 

あとFCSとか砲弾の改良は外見からだけではよく判らない。

 

つか今の74式ってAから順番に行って『G型』相当とかじゃなかったっけ。

 

714 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 13:21:28.83 ID:M9840hxg

>>547
G型は90式生産と74式改造のコスト比較のために作られた特別仕様だから、実際配備されてるのはF型のはず
砲身にサーマルスリーブ装備したり、91式HEATや93式APFSDSに対応したFCSに換装したりしたタイプ

 

なお、G型はそれに爆発反応装甲はサイドスカート装備などで防御力を上げて、
パッシブ暗視装置やレーダー検知装置などの90式相当の装備がついてるんで、実質的な2.5世代MBT
まあ、一両につき3億とかかかるんで90式調達に予算全振りされて、5両だかしか完成してないけど

 

744 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 14:14:06.89 ID:YO2vI8UF

>>714
F型はローラー付きでE型が主力だったはず

 

519 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.NIzC1. [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 05:39:23.87 ID:FVuEEASO

>>517
74TKに限らず、自営業割と淡々と装備改修やっているよー
公式でもG型まで記録されていて、改良された徹甲弾は初期型120mm滑腔砲徹甲弾並の貫通力がある>74TK

 

(゜ω。)

 

614 名前: 【北電 67.0 %】 【2.1m】 [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 10:57:33.80 ID:Lces5o7q

>>519
つーか、93APFSDSならT-80とか90でも喰える(車体に当たれば)ってのが自営業の評価だし。
ちなみに、改修時期によっては、90式より良く見えるサーマルサイトを積んだ74式も。

 

570 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 09:25:33.53 ID:ZEoF9j0T

>>517
G型がキドセンの(威力面での)最低ラインであり、それに最新のFCSを組み合わせた、となると…
現時点でもキドセンの砲戦能力は、最新鋭でなければ大抵の東側戦車とガチで殴り合いが出来てしまいかねない、という…。

 

617 名前: 【北電 66.7 %】 【33.3m】 [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 11:02:15.48 ID:Lces5o7q

>>570
そこにHEPでの間接砲撃能力も追加しよう>キドセン

 

523 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 05:57:29.86 ID:FwjwIsT8

>>519
G型まであるのか。おそらくBから本格生産型なんだとしても5回改良されとるのね。

 

525 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.NIzC1. [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 06:11:55.28 ID:FVuEEASO

>>523
この型はおもに付属品の違いで大別されていて、実際には更に生産時期で装甲材質・装甲厚まで異なるとか

 

(゜ω。) 芸コマですな

 

526 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 06:24:44.89 ID:p5fDupVs

>>525
74TKに広帯域多目的無線機積んだって話もあったな。

 

556 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.NIzC1. [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 08:33:02.64 ID:FVuEEASO

>>547

>>526でも言っているように広帯域多目的無線機積んだから、
すでにG型とは別方向の凶悪さを手に入れているっぽい

 

(゜ω。) キドセンとどっちが高戦力かというと、ちょっとアレですがー

 

530 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 06:30:54.33 ID:EBuT2thi

>>525
前にですがスレで74式の推測装甲厚が出てたが、
どうも避弾経始のうまさで見かけ上もっと分厚いらしいなぁ

 

車体前面80mm装甲板部が水平弾道に対し
上部装甲板部189mm、下部装甲板139mm相当
車体側面35mm・後面25mm
砲塔上面約40mm相当
前面189~195mm相当

 

距離と角度によってはT-54/55のD-10用の古めの徹甲弾を弾くな
1,500~2,000mくらいで抜けないって、G2MBTとしてはかなりごついかも

 

531 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.NIzC1. [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 06:35:43.94 ID:FVuEEASO

>>530
38tしか無いクセして、重要箇所は50t級のM60パットンに勝るとも劣らないとか、
西側戦車のクセして東側戦車みたいなガチ戦車ですからのー

 

(゜ω。)

 

534 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 06:48:32.81 ID:EBuT2thi

>>531
で、61式の時から0~200mのスプリントの加速性能だけは
G3MBTに匹敵する性能を確保
61式で25秒以内とか、M1より速い
90式以降だと20秒以内だし

 

加速性の重視と前方装甲の重点配置見てると、61式の時代から陸自の戦車は旧軍の五式で夢見てた、
対戦車兵器備えた火点蹂躙したり、遮蔽物活かした躍進射する気満々だよなぁ

 

564 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 09:13:29.92 ID:JEqE3GF8

>>534
躍進射もだけど、エンジンの最大出力発揮時間の要求とか鑑みるに、全力機動で撃ちまくる気も満々なのがもうね……
そんなに赤軍スチームローラーとガチる気だったのかよぅ

 

567 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 09:20:02.07 ID:yPth1T1y

>>564
今も昔も瞬間交戦能力重視という事で、国産戦車のコンセプトは一貫していますなあ。
その到達点が今の10式になるのでしょうけど。

 

572 名前:ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 09:26:12.47 ID:19XCayOn

>>534

>>564
なんか『停まってたらやられる!』というのがトラウマになってる感が無くもない。

 

撃ったらすぐ移動という運用ならほんとに対戦車自走砲というか。やはり備砲から見てもM36の(比較的)重装甲化みたいなもんか。

 

582 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.NIzC1. [sage] 投稿日:2014/11/01(土) 09:44:21.34 ID:yBQ5XrS3

>>572
西ドイツ(当時)の
「北ドイツはアメリカ欧州軍・米イギリス陸軍ライン派遣軍団に任せた、俺たちはヨーロッパ平原で飛び跳ねるぜ」的な
レオパルドIのコンセプトも合理的な考え積み過ぎて、ぶっ飛んでて趣があると思うの

 

_(゚ ヮ。 _