豪への潜水艦輸出

Last-modified: 2014-09-14 (日) 19:21:30

みんす党ですが空母でも航母でもない、いいね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401252614/

 
 

905 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 17:59:59.74 ID:dTxQ72zg
オーストラリアは、本気で日本製潜水艦が欲しいっぽいな。
まぁ、オーストラリアの要求仕様に合致する潜水艦は、日本ぐらいしか造ってないから、
仕方ないが。

 

アングル:潜水艦めぐる日豪協議、年内の締結視野も課題山積
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0E82LD20140529

 

> オーストラリアが関心を寄せる日本の潜水艦技術をめぐり、両国間の協議が本格的に
>前進する可能性が出てきた。防衛装備品の共同開発に必要な、政府間協定の年内
>締結が視野に入りつつある。エンジンを供与するだけでなく、日本が船体の開発にも
>関わる案など、具体的な話も聞かれるようになってきた。ただ、日豪ともに国内での
>調整課題が多く、実際に計画が合意に至るには、なお時間がかかる見込みだ。

910 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 18:02:54.86 ID:1rS6DP6j

>>905
上手い事金引き出してリチウムバッテリー開発の人柱に出来ないか

 

911 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 18:06:09.19 ID:+KOP99Ib

>>905
>だが、1995年から2000年まで国防副次官を務めたオーストラリア国立大学のヒュー・ホワイト教授は
>「潜水艦のような機微な技術で日本と組むと、日豪同盟への布石だと中国から警戒されるリスクがある」と話す。
>「30年後の日本がどのような国になっているか、オーストラリアには賭けだ」。

今は良いとしても、オーストラリアが何時また中国に尻尾を振るか分かったもんじゃないと言う点では、
日本としても賭けなんだけどね。

 

912 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 18:06:46.97 ID:ag1RMwEt

>>905
我が国だって潜望鏡とかは買ってるんじゃなかったっけ?
再輸出可能な契約なのか、これから契約内容を見直すのか

 

945 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 18:38:53.83 ID:6USlXkkE

>>912
非貫通型はタレスのをラ国

 

952 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 18:41:08.07 ID:ag1RMwEt

>>945
何処かの国じゃあるまいし勝手に作って勝手に輸出はできんでしょう? と言うお話

 
 
 

みんす党ですが艦首と準備金全部おいてけ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401355828/

 
 

170 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:03:14.29 ID:SFR7WSkX

>>前スレ905(http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401252614/905

 

豪軍は問題のない性能が確実なものが欲しい(FMS希望)
産業界は雇用や経済から国内建造したい
ってのの綱引きだと聞いたなあ。

 

本邦は潜水艦増勢中で建造余力なんかないし、
こちら主導の設計で日本国内で技術習得と技術者派遣をしつつ
豪内建造あたりが落とし所だろーね。

 

ドンガラだとNS80(これでも豪の持つ高張力鋼より降伏圧力は1割増し)の
輸出とかもあるのかに結構関心があるなあ。

 

416 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 01:10:42.57 ID:wDK6lV5H

>>170
確実に中国に情報漏れるけど、その対策はどうすんだろう。

 

200 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:22:51.08 ID:asNejd7F

>>170
三菱神戸造船所が商船建造から撤退して
潜水艦・水中用ロボット等に専業化した分、
商船向けの施設分のラインが一本は空いてはいるよな
今から転換するとしても、一隻割りこませる余裕ができるのかねぇ?

 

国内建造する場合、以前検討されていたような
川重と三菱でモジュールと船体前後分割建造して接合する、
なんて手もあるのかもしれないが
どうなるのか要チェックだな

 

416 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 01:10:42.57 ID:wDK6lV5H

>>200
三菱と川崎で半分こ……ああ、建造数削減への対処法か。
幸いそんなことにならなさそうで良かった。

 

220 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:30:06.29 ID:L9Q/umY7

>>200

商船向けの施設分のラインが一本は空いてはいるよな

商船向けの施設には、和棕櫚のむしろをぶら下げる設備がないからムリなのでは

 

178 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:09:07.17 ID:Z2o1ZTiH

>>170
とはいえ、何のリターンもなしに技術協力するわけにもいくまい。
何か見返りがあるのかしら。クジラ食わせろ。

 

180 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/05/29(木) 22:10:25.23 ID:+ERxyYrd

>>170
シーウルフよりもゴージャスな鋼材使ってるからな本邦……
あちらからしてみりゃ喉から手が出るくらい欲しかろう。

 

しかし本邦の潜水艦技術陣は、今は28SSに向けた追い込み中だろうから、
どこまで人的余裕あるかが不安かな。

 

ソナー、船体、ウェポンシステム、機関全てを一新すべく開発の真っ最中だから……

 

まあ豪州はBAE絡ませるっぽいから、ソナーとウェポンシステムはそちら任せでいいのかな。

 

206 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:24:45.15 ID:1rS6DP6j

>>180
あちらの方は日豪で共用する次世代潜水艦開発する気らしい

 

213 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:27:20.85 ID:wHsuUgCy

>>206
冗談はやめてくれよ
HAHAHAHA

 

264 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/05/29(木) 22:45:29.41 ID:+ERxyYrd

>>206
……本邦新型潜水艦システムに豪州が貢献できる要素全くない件について

 

223 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:31:18.89 ID:f3Ajd8QQ

>>206
何考えてんだあいつら……

 

226 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:31:49.82 ID:PVY42uUb

>>206
それは日本に輸出型潜水艦を作れという命令だな
売り先に困るから、販売代理店はアメリカにしてもらわんと

 

233 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:33:44.94 ID:f3Ajd8QQ

>>226
台湾とかインドネシアがすごい顔で突撃してくる予感

 

186 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:11:51.79 ID:ag1RMwEt

>>180
また間に合わなくてソナーの代わりにコンクリート詰めるのか.....

 

192 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:17:10.43 ID:DQ7pBkX/

>>180
気が付いたら設計だけ日本がして、鋼材も搭載機器も全部EU産になってたりしてなw

 

194 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:18:35.89 ID:arsMjoUy

>>192
NS80相当の高張力鋼ってあったっけ?

 

222 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:30:52.53 ID:DQ7pBkX/

>>194

>>197
不具合が出て日本に文句言ってきて「知るかボケ」と返されるまでが様式美なのですw
NS-80相当だとフランスが持っていたような。

 

197 名前:SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA [sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:20:05.48 ID:D2tUINjK

>>192
んでもJIS規格で設計した物を、DIN規格で作っても大丈夫なのだろうか?
(ISO準拠とはいえ、色々と差異が有る意味で)

 

221 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:30:37.27 ID:SFR7WSkX

>>180
NS80は扱いやすいって話は時々耳に挟むけど、
比較対象が「何」となのかがさっぱり判らないので、
俺は少々疑ってるんだよねえ。

 

キチガイ溶接職人技基準とかだという可能性もあるし。

 

232 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:33:26.00 ID:1rS6DP6j

>>221
NS110を開発してるのにそうりゅうにもNS80を使ってるって事は
やはり溶接のしやすさじゃないの

 

224 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:31:44.31 ID:+KOP99Ib

>>180
ここで日本とイギリスとの共同開発協定が生きてくると。
共同開発案件にして船体とエンジンシステムは日本が提供、
戦闘システムはBAEが担当し、豪州はノックダウンで導入。

 

うん、これなら丸く収まるかもだ。

 

195 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:18:38.29 ID:2UIiLtwe

>>180
おやしおぐらいのを豪で再設計とか?

 

225 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/05/29(木) 22:31:48.74 ID:+ERxyYrd

>>195
豪州はAIPを持つ、そうりゅう型が欲しいようだが……
ただ、本邦の人間にとっても居住区が狭いといった問題があるから、
体格にあわせて居住区の拡大(下手したら通路高なんかも)なんかの再設計がいるな。
あと特殊部隊向けのロックアウトチャンバーも要求されるかもなぁ。

 

234 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:34:01.68 ID:SFR7WSkX

>>225
豪の潜水艦は二交代制なので、居住スペースが同じでもいくらかマシなのよ。

 

264 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/05/29(木) 22:45:29.41 ID:+ERxyYrd

>>234
ああ、なるほど。だったらマシに……

 

……よくそれで長期行動するな。豪州。

 

269 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:48:29.78 ID:L9Q/umY7

>>264

……よくそれで長期行動するな。豪州。

 

長期行動しないんじゃないですか
世界が核戦争で滅んだ後も、すぐに帰港してましたし

 

270 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:48:40.18 ID:sq12IpHF

>>264
鋼材に使用する原材料の何割くらいかはなんとか

 

290 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 22:56:17.12 ID:SFR7WSkX

>>264
日豪だと運用する海域の広さや状況に類似性が高くても、
運用思想が違うから機材も結構違ってくる筈なんだよねえ。
仮に共通次世代艦だとしても、ドンガラや航行部だけ同じってなるだろーね。

 

299 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 23:02:43.53 ID:R0+G1doq

>>264
きょ、居住性がよくなるし
きっとBAR区画も出来る

 
 

民主党ですがハリーハウゼンは有名です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402567797/

 
 

189 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:17:29.64 ID:+HqbmVj4
ところで、オーストラリアの潜水艦調達に絡んで名前が出てきたドイツのTYPE416って、どういう
代物だったりするんでしょうね…?

 

195 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:21:51.99 ID:JyR17TRB

>>189
おそらく216型のミス

 

オージーのコリンズ級潜水艦後継向けとして、
ドイツのHDWが212A/214型をもとにした拡大発展型として作った
売り込み用のコンセプトモデルだよ>216型

 

211 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:27:13.56 ID:+HqbmVj4

>>195
おお市民、完璧に幸福な指摘感謝なのです。実際そのようですね。

 

しかし…コンセプトモデルだってところが味噌なんですかね。

 

204 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:25:29.03 ID:Hl0EFGh0

>>195
公式にあるねぇ
https://www.thyssenkrupp-marinesystems.com/de/hdw-klasse-216.html

 

豪州は日本にこだわるのはなんでだろなぁ。(・_・;)

 

215 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:29:31.11 ID:H1OqW283

>>204
実任務での行動時間(日本は実証済み)

 

それと独海軍のUボートが4隻まで減っちゃって以来
ちゃんと経験値を蓄積できてるのか不安視されているのでは?ともちょっと思う

 

234 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:38:48.46 ID:QYV+X4yY

>>215
そういや、そうりゅうの居住区は狭いという話だが、
海自の運用は基本3直制とされてるからその分乗員が多いけど、
豪州は海自みたいなフルの3直制じゃないと聞くんで、
その分乗員減らしたら居住区案外ゆとりが確保できるんじゃないかと気づいた。

 

海自潜水艦のベッドは米海軍とかと違って人肌じゃないし。

 

224 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:34:24.96 ID:QYV+X4yY

>>204
メーカーが「大きいの作ったことないけど大丈夫!イケるって!!」→コリンズ級爆誕
をやらかしたんで、軍がその手のコンセプト提案を信用してない。
アレだ。空自がアドーアの悲劇以降、欧州機に冷たいようなもんさ(ぁ

 

258 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:48:36.02 ID:JyR17TRB

>>224
しかもこいつ~>>222で書いたが「行けるって!」と爆誕したコリンズの発展型で
「今度こそリベンジ!」と

 

208 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:26:45.40 ID:Nh5QcBzi

>>204
日本の技術でインドネシアに対抗!
その技術を中国に流して二度美味しい!

 

じゃないの? 普通に。

 

221 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:33:07.31 ID:TJ8fTlDu

>>204
216に限らず、輸出市場に出てる通常動力潜水艦って沿岸用の比較的小型な奴ばっかで
オージーが要求してるような航洋性の高い大型潜水艦って軒並み原潜なんすよ

 

例外が日本

 

222 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:33:10.29 ID:JyR17TRB

>>204
そら当然
今のHDWはティッセンクルップ・マリン・システムズ傘下

 

ぶっちゃけ

 

コリンズ作ったコックムスと合併してて、同系列の設計ベースに
214型発展させ、同システム搭載して外見仕立て直した代物
売りこまれりゃ切れるだろJK

 

他の売込み先は仏伊のS-80/スコルペヌ、およびそれらの拡大型に
後付でAIP組み込むもので基本的にまだ使用実績が出揃ってない
そうりゅう型が一番使用実績があるうえ要求に沿っているんだわ

 

226 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:35:53.71 ID:Hl0EFGh0

>>221-222
あっこ原潜アレルギーでもあったんかねぇ。
一応戦勝国だから大丈夫ちゃうの?

 

あかんの?(・_・;)

 

229 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:37:25.07 ID:TJ8fTlDu

>>226
オージー海軍の予算では

 

原潜の維持費が

 

231 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:38:03.09 ID:+HqbmVj4

>>226
くっそ高いからじゃないですか?>原潜

 

そもそも原潜が輸出された実績が殆どありゃしませんし…。

 

210 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:27:07.33 ID:D0BpQnDa

>>204
大型で航続力が長い通常型潜水艦を建造して、運用した実績がある国が日本しかないからだと思う

 

コリンズ級の失敗で、次の潜水艦調達は失敗できないもん、あすこ

 

216 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:29:43.46 ID:Hl0EFGh0

>>210
中身は日本製でドンガラ豪州製ってコースだと
コリンズの二の舞いにならんのか? (・_・;)

 

235 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:39:23.75 ID:y7bk4Gph

>>216
オージーは工業がほぼ壊滅状態だから・・・・
日本で工場勤めするような人は、鉱山に行っちゃうから。
自動車製造業は2010年代に終了しちゃうし。

 

正直、一番オージー海軍にいいのはそうりゅうそのものの
輸出だと思う。

 

236 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:39:32.84 ID:D0BpQnDa

>>216
未だ詳細はわかってない

 

ただ、普通に中身も日本が作ると思うよ?
中身もあっての日本潜水艦だし
ソナーシステムはタレスェ辺りのを、三菱がフィッティングして積むかもだけど

 

241 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:42:33.62 ID:ANQdnd8j

>>236
本邦潜水艦のソナーや戦闘システムって、冗談抜きにヨソに出してはならないレベルの
ノウハウの塊だと思うナリィ……

 

248 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:44:13.79 ID:Hl0EFGh0

>>241
どこまで売るかの線引はいるよねぇ。
どーすんだろね。

 

251 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:46:41.49 ID:qe62wu6u

>>248
・作ってあげよう→古いのを売りつける(問題は残る)
・なおしてあげよう→コリンズ級の設計図ゲット
・メイク・ラブ→アッー!

 

うーむ。個人的にはできれば2が嬉しい。

 

262 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:49:21.69 ID:sFPtoo0R

>>251
コリンズ級の中身を頂いた上で再設計しなおすにしても研究ライン増やさないと(HoI脳)

 

258 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:48:36.02 ID:JyR17TRB

>>236

未だ詳細はわかってない

ところが、今の要求を素で読むと、米レイセオンの戦闘システム
AN/BYG-1の搭載求められてるんだ
これはコリンズを米が本気で手を入れたとき搭載された物ベースで、
基本はロス級後期型向けのシステムを通常動力型向けに仕立て直したもの
なので、コリンズ改修と同様ソナーはまたタレスェのscylla系と推測される

 

ぶっちゃけ

 

戦闘システム入れ替えて船体オーストラリアの造船所で作らせろ
その代りオージー造船所にフルアクセスさせるって条件提示してる

 

阿呆過ぎる要求をひとつひとつ叩き直さん限り、大炎上確定

 

266 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:51:43.68 ID:D0BpQnDa

>>258
その辺、潰さないとダメだなぁ>オージーの要求
たぶん、色々細かいとこに落とし穴あるだろうし

 

271 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:54:00.47 ID:QYV+X4yY

>>258
とりあえず欧州軍需産業がいつも通りすぎる……>コリンズリベンジ
そんなんだから自衛隊が国産or米製兵器ばっかり買うことになるんや。

 

てか先生!
おやしお-そうりゅうはZQQ-6系ソナーシステム搭載あっての船体設計なのに、
ソナーも戦闘システムも既存品でごっそり交換したら、
船体も殆ど完全に新規設計しないと成立しません!

 

んで本邦潜水艦産業は28SS設計中でんな面倒なことやる暇がありません!

 

284 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:04:38.62 ID:JyR17TRB

>>271
なんで、「AN/BYG-1相当もしくはそれ以上」って
文言入るんじゃないかとは思う

 

だってさぁ
ZQQ-6系、AN/BYG-1よりも先進的なシステムだし

 

294 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:11:15.52 ID:D0BpQnDa

>>284
オージーは夢見すぎだなぁ
普通に、練習潜水艦のノックダウン建造とそれ使った人員育成からスタートした方がいいと思うわぁ

 

301 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [] 投稿日:2014/06/12(木) 23:17:19.57 ID:TW+mJcqn

>>294
戦艦の方の金剛型とか韓国のType209みたいに、
一番艦が輸入かノックダウンになるんじゃない?

 

238 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:40:16.45 ID:Hl0EFGh0

>>229-231
英国からお古でも貰えばよかったのにねえぇ。

 

なんからの事情があるんだろね、やっぱ

 

247 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:44:07.62 ID:D0BpQnDa

>>238
オージーにはまともな造船業がない、ってのが実は一番でかい
原潜みたいなメンテに時間が掛かる船は、オージー海軍だと維持できない
というか、コリンズ級ですら乗員たりないメンテ出来ないって状況だもん

 

そうりゅう型がオージー的に魅力なのは、そうりゅうが詰んでる新型のモーターがメンテフリーに近いものだってのもあるって視点もある

 

260 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [] 投稿日:2014/06/12(木) 22:49:01.06 ID:TW+mJcqn

>>238
英国のアップホルダー級は前回の潜水艦導入計画の際に候補に上がって比較検討が行われたそうですが、
結局コリンズ級が採用されて選外になったそうですな

 

265 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:51:07.19 ID:eZ9mkCFq

>>238
この半世紀、イギリス製潜水艦にイイ話はあんまりない。

 

カナダ軍がだましだまし使っている元アップホルダー級(冷戦終了後、潜水艦戦力を原潜オンリーにするという
方針になったため、カナダ軍に就役後数年で捨て値で売られたイギリス最後の通常潜水艦)なんぞ、コリンズ級と
いい勝負の殺人潜水艦だし。

 

最新のアスチュート級原子力潜水艦も、やれ空調が壊れて艦内が60度まで茹で上がったやら、故障の話しか
聞こえてこないしのぉ。

 

258 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:48:36.02 ID:JyR17TRB

>>226

あっこ原潜アレルギーでもあったんかねぇ

金なし人材なし運用基盤なし政治・国民が核動力思いきり忌避してるのと
一度南太平洋の非核化推進した手前導入できなくなってる

 

274 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:58:23.59 ID:bKdxJaRF

>>258
あれか、ロシアのミストラルよこせの後期型(露助生産分)をはじめから要求してるようなもんか。

 

284 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:04:38.62 ID:JyR17TRB

>>274
プラスして、オージー国内造船所とライン一個ロハでやるから
丸抱えで潜水艦建造・維持技術者育成してくれ、2017年建造スタートで
って案件でもある

 

現時点では楽観的に見て一番艦就役が2030年以降と見なされている
オージー史上最大の軍事プロジェクトなのは間違いないし
設計支援・協力契約受注するだけでも数億ドルの案件のようだが、こぅ、ねぇ……

 

292 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:08:50.40 ID:JyR17TRB

>>284訂正
2017年建造「計画」スタート、な

 

ちなみにコリンズ代替級整備案SEA 1000プロジェクトは
07年スタートで09年に仕様設計固める筈が未だ決まらず
既に大炎上している案件
完全にダークホースな日本が横から参入して
gtgt爆風消火して土台から立て直すような状況になっている

 

308 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:19:30.76 ID:QYV+X4yY

>>284

>>292
……豪州海軍が豪州国内での建造ではなく輸入を希望した理由がよく分かった。
炎上中のところにまさかのダークホース(希望品まんまのフネの実績あり)が突入してきて、
そのままロケット噴射で強引に事をまとめてる最中なのね。

 

あとロス級システム相手なら、確かにZQQ-6系は勝てるわな。
ネットワーク化進めたZQQ-7と主役の関連システムまで含めた場合は、
それこそヴァージニア級あたりじゃないと敵にならんし。

 

あと、海自向けC-130Rとされる写真がP-X/C-Xスレに出てたんだが……
色、P-1とかと同じなんだな。
http://i.imgur.com/Lc7BSWC.jpg

 

288 :名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:07:56.28 ID:rvajlvXp

>>284
調べた限り、216の多目的ミサイル発射装置は日本が将来に向けて「技術蓄積」するのは面白そうダナ。
おやしお+API区画+ミサイルサイロ区画+羊小屋、という構成でも、十分オーバーテクノロジーな気がしないでもない。
むしろ売るなんてもったいない!

 

312 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:21:21.40 ID:JyR17TRB

>>288
でも、216型のVMPLって米ヴァージニア級に積まれる予定の
ヴァージニア拡張モジュールに近いもので
オハイオ級SSGNの発射筒同様、同サイズの発射筒にアダプタかまして
巡航ミサイル垂直発射機にしたり、ロックアウト・チェンバー化して
小型潜水艇やUAV搭載区画に切り替えるようなもの
最初から積もう、ってプランみたいなものだからなぁ

 

おれいいことかんがえた!
あさしお同様、中古のおやしお輪切りにして垂直発射筒/多目的区画と
AIP区画と羊小屋追加して試される大地名物ジンギスカン装備おまけしてやれば(ry

 

326 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:29:16.48 ID:QYV+X4yY

>>312
特殊部隊による隠密浸透作戦や、巡航ミサイルによる地上攻撃能力の必要性を考えると、
28SSにもそういう、多用途に使えるランチャーがあると嬉しいんだけどな。

 

2基もあれば、通常の哨戒なんかなら超音速SSMを6発ずつで12発積めるし、
1つをチャンバー、1つを特殊部隊むけ貨物区画にしても魚雷戦は可能だし。

 

353 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:43:49.38 ID:JyR17TRB

>>326
ぶっちゃけ弾道(ry

 

米系の潜水艦用多用途/統合ランチャって、弾道弾用の発射筒に
アダプタかまして様々な用途に使うんだよなぁ
ゼロから作るとジミー・カーターの多目的区画になる

 

28SSに2~4基くらい欲しいなぁ、6000t級に拡大してでも
最大28発程度の巡航ミサイル投射可能な発展余裕は魅力的w

 

377 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:58:07.51 ID:QYV+X4yY

>>353
あのシステムはオハイオ級改造の副産物ではあったけど、
なかなかどうして、上手いことできてると思う>ランチャ

 

333 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:33:58.56 ID:+HqbmVj4

>>326
巡航ミサイルってやっぱり魚雷発射管から打ち出すより、ランチャーから打ち出した方が色々と
便利だったりするんですかね?

 

対地攻撃能力持ってる潜水艦が何処にいるかわからない、ってのは結構相手側が掛ける負担
を大きくできそうなので、色々と嬉しいのはありますが。

 

340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:39:19.63 ID:QYV+X4yY

>>333
「至高の潜水艦はオスカー級でレゲンダシステムとグラニトミサイル最高」な人間なんで、
主眼はむしろ対艦攻撃なのですよ。
水中デジタル音響通信ネットと長射程超音速SSMで潜水艦で中華空母殺しをしたいのです。

 

VLSから撃つ場合は、魚雷発射管で撃つよりも、
短時間に多数を発射できるメリットがあります。

 

その代わり、魚雷庫から発射管に装填して撃つより、スペース効率悪いですね。

 

344 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [] 投稿日:2014/06/12(木) 23:40:57.19 ID:TW+mJcqn

>>333
魚雷庫の容積を圧迫しない、魚雷発射管の兵器とVLSのミサイルを併用できる、といった利点があります
巡航ミサイルの発射中でも咄嗟の戦闘に備えて通常の兵器を発射管に装填したままにしておけますし、
一気に大量のミサイルを発射して飽和攻撃を行いたい場合にも好都合です

 

354 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:44:41.35 ID:+HqbmVj4

>>340 ~>>344
んー、個人的に潜水艦って基本はゲリラ的兵器で、分散している潜水艦同士で協調したミサイル
戦をやるってのが結構無理がないかって思うんですよね。そういう意味では対艦攻撃用の長魚雷
でも載せておいて、突然横っ腹に穴開けてやる方が好みなような…?

 

あとは…潜水艦だとミサイルの連続的な発射って何処まで求められるのかな?と。

 

375 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 23:55:37.39 ID:QYV+X4yY

>>354
そのあたりの問題の根本は潜水艦の情報共有能力不足ですが、
それを解決、とはいかなくとも改善するのが、
現在開発中の「デジタル音響通信ネットワークシステム」です。
デジタル音響通信を中継するブイを各所に設置することで、
潜水艦をネットワーク戦の中に組み込もう、というものですな。

 

これに通常動力潜水艦故の速力不足を補完すべく搭載ミサイルの長射程化により、
射撃機会と潜水艦の生存性を確保しよう、というわけでして。

 

384 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:01:18.74 ID:JyR17TRB

>>375

潜水艦をネットワーク戦の中に組み込もう

青緑色レーザー通信早ぅ! 曳航型データリンク受信ブイ早ぅ!!
でも開発計画ちゃんはプランだけで軒並み息してないの! みたいなw

 

ステルス性という面でも潜水艦をリアルタイムのデータリンクに組み込んで
ネットワーク中心戦に据えるのは難しいからなぁ
提案されてたガスタービン推進型で基本的に浮上高速行動、
脅威下でのみ潜航する可潜艦とか新機軸が出ないと
今の水上艦と同様程度に組み込むのも難しいだろうしな
うまくいかないものだねぇ

 

397 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:07:28.63 ID:skLuD3m+

>>384
潜水艦との通信は昔から重要なテーマだったが、
よもや本邦が音響デジタル通信でネットワーク構成しよう、とかやり出すとは思わんかった。

 

409 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:13:56.15 ID:XHirwXKp

>>397
高密度音響カプラとか開発したら楽しそうだw。

 

黒電話の受話器に被せて高速インターネッツするシュールな
光景が現実に。

 

412 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:15:29.31 ID:hWlUHd1s

>>409
1秒に1500mしか進まないものを使うんじゃ、高速通信ってのがそもそも無茶じゃないでしょうか?

 

416 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:16:20.13 ID:46qCYNu6

>>397
確かに水中じゃ電波より音波の方が通じるけどさぁ…という気持ちでいっぱいである

 

421 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:20:49.12 ID:skLuD3m+

>>416
あのシステムについては、
・どれだけ遠距離まで通信が可能なのか?
・通信中継ブイは設置からどれだけの期間稼働できるのか?
・通信中継ブイはどういったプラットホームで輸送できるのか?
・通信時の潜水艦のステルス性確保はどこまでやれるのか?
など気になることは多い。

 

とはいえ、その辺り分かっててやってるんだろうから、
海自がそれらへの答えをどう出すのか楽しみではある。

 

401 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:08:29.22 ID:hWlUHd1s

>>375

現在開発中の「デジタル音響通信ネットワークシステム」

ああ、音響通信ネットワーク構築に向けた事業者を募集してたりしましたっけ。ただ何でしょう、
あまりその手のややこしい感じのシステムに頼るってのがちょっと…というか?でしょうか。

 

確かにまあ射撃機会は得られて、遠距離から撃てるってのは大きいとは思うんですけど…実際
何処までできるかな?と。

 

434 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:31:51.75 ID:XHirwXKp

>>375~>>401
本命は潜水艦からのUUVのワイヤレス管制と偵察データの
やり取りなんじゃないかなぁ。

 

単にNCWに潜水艦を嵌め込みたいだけだとしたら、
通信中継ブイが探知やらESMのターゲットにされる恐れがあるから
あまり賢いとは思えないし運用にも困りそう。
あくまで潜水艦側が主体として運用する、「通信深度まで
上昇しなくてもデータ通信ができる、使い捨て音波衛星波変換
通信デバイス」程度の割り切った代物なら便利そうだけど。

 

443 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:36:09.51 ID:hWlUHd1s

>>434
んー、潜水艦やUUVに対する一方通行の命令伝達と、あとはUUV等から齎される潜水艦からの
情報のキャッチ、送信とかそんなくらいでしょうか?

 

385 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [] 投稿日:2014/06/13(金) 00:02:13.49 ID:7grdiP2S

>>354
VLS方式ならミサイルを一斉に放ってその場を離れることができますが
魚雷発射管のみの場合、所定の数のミサイルを放つまで延々と再装填を行わねばならなくなるので
この格差は生存性に直結するのではないでしょうか?

 

あと、ロス級前期型以前の米原潜みたいに魚雷発射管が少ない艦だと、ゲリラ的に攻撃を行うにしても火力が余りに低すぎるという問題がありました
万一にそなえてスナップショットできる魚雷を1本確保しておくとすると、攻撃に使える発射管が3門しか残らなくなり
これでは防空能力のある目標を叩く場合にミサイルが選択肢にならなかったのですね
なのでVLSが搭載されたわけです

 

406 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:11:47.85 ID:hWlUHd1s

>>385
所定の数のミサイルを撃つってより、魚雷発射管に入ってるのだけ撃って、そのまま離脱っての
を考えていたりしました。元々次弾装填の発想がなかった感じですかね…?

 

更に巡航ミサイルで対艦攻撃とかだと、最近の防空艦の進歩の度合いからして、本当に打撃を
与えるとなると、それこそオハイオ級でも用意しないといけないんじゃ?って気が。

 

414 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:15:38.33 ID:skLuD3m+

>>406
オハイオ級でもないと撃てない数のミサイルは、
調達するだけでもコスト的に厳しいです。

 

超音速化やステルス化などの手段で、可能な限り撃墜を難しくする方に進まないと、
防空艦撃沈する前にサイフが撃沈されちゃうんじゃないかと。

 

418 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:18:19.57 ID:hWlUHd1s

>>414
超音速化とステルス化…実際アンビバレント!

 

長魚雷で横っ腹に穴開けてやれ、みたいなことを思ったのも、多少ミサイルの性能を良くしても、
あんまり効率的じゃなくなるかも?とか思ったからなんですよね。

 

451 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:39:00.05 ID:sMaa2A83

>>406
よそで話すついでに書いちゃったけど、
まあ、攻撃原潜用のVLSの誕生当時はそれのあるなしで
瞬間火力に切実なレベルで差があったわけです。
冷戦時代だと生死を分けかねないレベルでw

 

今だとどうなんでしょうね…

 

457 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 00:41:58.75 ID:hWlUHd1s

>>451
瞬間火力の大きさは実際正義です。でも、瞬間防御力の大きさも正義です。

 

今だと後者がどんどん大きくなって…?