89式小銃の今後と6.5mm弾

Last-modified: 2017-07-12 (水) 19:45:28
 

陸上自衛隊の銃火器

2017/06/18 メーカーに負担を強いる調達体制

民○党ですがBBQ大会を開催します
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497719970/

 
 

511 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:46:48.09 ID:fdDsH35X
陸の装備で問題出てるのと言えば他用途ヘリ選定と住金のブローニングかな

 

514 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:49:16.93 ID:agVfYz9J

>>511
重火器の類は国で工廠作ってしまった方がいい気がするんじゃがのう
開発は別で

 

566 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:15:49.79 ID:8o9BPSEz

>>514
平和な時代だと国営工廠はただの不良債権じゃからのう
大正期の大阪砲兵工廠なんて熟練工員の殆どをリストラして民間の工場の下請けしてそれでも大赤字という話が・・

 

525 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 16:55:53.46 ID:agVfYz9J

>>520
冷戦時代の陸自が、士官の数だけ充実させて
いざ有事には徴兵で膨れ上がるっぽい構造だったので

 

重火器も国内で量産できる体制だけ整えさせて、実際に発注しないっていうのずーっと続けましたからの

 

メーカーからすると、隙あらば辞めたいと申しております

 

539 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:01:56.71 ID:agVfYz9J
護衛艦用の高射砲をテストして出来が良かったから
40-50mmにスケールダウンして使いたいみたいな話は
さすがにもう立ち消えですかのう
あれは10年以上前の話だったか

 

2017/06/18 新型小銃の導入はあるか?

民○党ですがBBQ大会を開催します
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497719970/

 
 

574 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:18:09.84 ID:fdDsH35X
先進歩兵装備はまだコンセプトの域を出ないが新型小銃の導入はこの機に行われるかねぇ?

 

622 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:38:52.30 ID:kIZJyteQ

>>574
米軍が弾を制式に変えるまではやめたほうがいいなあ。
6.5ミリ弾と7.62ミリ短小弾が候補らしいが直進性とか命中
率考えると6.5ミリのほうがよさげ。89式って充分以上に優秀だし

 

627 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:41:59.88 ID:dmSQ8yEB

>>622
300BLKはM4改造のPDWの弾だし6.5mm Creedmoorは次期半狙撃銃狙撃銃の弾
小銃弾はまた別で多分5.56mmを当面は使い続けるとおもう

 

711 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 18:15:41.79 ID:sNwM2TS9
6.5mmで有力なのはポリケーステレスコープ弾だろ

 

720 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 18:18:58.36 ID:rGxauDB2

>>711
それは将来的にはそうなんだけどまだ影も形もないから
とりあえず今ある6.5mmのフルサイズのライフル弾を狙撃銃用の弾として採用するの

 

809 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 18:49:42.68 ID:yrgZGzQU
6.5mm狙撃銃にプラスチック薬莢を求めるっていう記事をみたけど
これは今回の調達ではないわけ?

 
 

802 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 18:47:48.25 ID:kIZJyteQ
日本も警察官の装備増強のために自衛隊の中古兵器を警官に配備
すべき。グリースガンとかM1とかトンプソンとか何丁あるかわか
らんが明和試製66式SMGとか64式とか

 

935 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 19:34:15.47 ID:GCr6wvvH

>>802
SAT等がMP-5使うご時世で今さら.45口径のSMGもらったって警察も困るでしょ。
米軍お下がりガバも、もうないんでは?

 

953 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 19:40:24.95 ID:aaWCRDU5

>>935
21世紀初頭まではあったらしい>M1911&M1917
田舎の県警機動隊とかにならまだあるかも?
入国管理官や刑務所の看守も最近SAKURAに変わったらしいから
かなりレアものになってる予感

 

2017/06/25 小銃は汎用性を確保したい

民○党ですが抱き枕を捨てられません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498359919/

 
 

246 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:09:02.82 ID:lO71faJL
アメリカ軍も大変だよな
世界中全ての土地に侵略する可能性を考慮したドクトリンを構築しなきゃいけないんだし、装備もそれに合わせないといけない

 

252 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:11:13.34 ID:mUCzbptW

>>246
日本も小銃の汎用性は確保しておきたいな
いつ南方に飛ばされるかわからん

 

267 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:18:46.19 ID:lO71faJL

>>252
南は沖縄北は北海道と気象条件はクリアしてるんである程度は大丈夫なのでわ?

 

272 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:22:08.67 ID:kzKNHqbY

>>252
北海道や沖縄はもちろん、イラクの砂漠や南スーダンでも正常に機能するので89式は充分に良い銃だと思うが

 

283 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:29:02.42 ID:mUCzbptW

>>272
海兵隊の新型小銃が89式のコンセプトとほぼ同じなM-27ISRを配備させて良好な評価得てるからのう
いぜんから部隊間の交流での撃ち比べでお前らの銃良いなとは言われてたけど
ドクトリンレベルから評価されるとは思わなかった

 
 

291 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:33:16.64 ID:kzKNHqbY

>>283
ただし開発時に水陸両用戦までは想定出来なかったのか、常時海水に浸る西普連での89式の評価はイマイチらしい
それとレールシステムがないのと、体格や防弾チョッキに合わせて伸縮出来ない固定式ストックは時代遅れも甚だしいとか
その辺りを改修したら89式まだまだ使えそうではある

 

387 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:25:45.97 ID:ut0eSHXW

>>291
ただレールは付けすぎると手を切るからね。ハンドガードが太り過ぎるし。
最近は必要な部分にだけレールとオプションを付ける傾向に。

 

396 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:28:58.48 ID:mUCzbptW

>>387
空挺の銃剣付けて銃底掴んで振り回しても壊れないこと
という頭の悪い要求満たすには頑丈で重いハンドガードは役に立つかもしれない

 

420 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:38:52.45 ID:ut0eSHXW

>>396
例えばM27はこんなハンドガードなんだけど
http://img01.militaryblog.jp/usr/airborne/ab-m27ira-marui-k6k.jpg
これで銃剣着けて格闘したらハンドガード持った手のひらの皮がズタズタになるぞ

 

425 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:41:16.73 ID:mUCzbptW

>>420
正しくは折り畳み銃底を付かんで振り回しても壊れないことだったよ

 

529 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:32:24.94 ID:MI3xThbe

>>420
全面レールはもう流行ってないし、さすがに自衛隊はやらんだろう
やらないよね?

 

タボールみたいに、強化プラ製だけどアクセサリつけるとこだけ
金属レールをアタッチメントできるタイプがいいんじゃないかねえ

 
 

398 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:29:26.16 ID:gwYsDhuE

>>387
新小銃は儀仗用途にも具されるからねぇ
大火力太郎氏の公開した資料には載っていないけれど、ピカティニーレールを覆う耐圧ゴム製のカバーが市販されているので、それを購入する隊員も出るだろうな

 

413 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:35:55.09 ID:43p1o244

>>387
M-LOKって実際強度的にどうなん?
http://img01.militaryblog.jp/usr/o/r/g/orga/PTSsMEGAsARMS-WEDGE-LOCK.jpg
なんか見てて不安になる

 

427 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:42:04.65 ID:L1Y3m6hc

>>413
https://www.google.co.jp/amp/news.militaryblog.jp/a842537.html

 

レポートによると、ハンドガードの同じ場所に何度も取り付けてみる試験では、他のモジュラーレイルシステムと比べて1/4以下の併行精度(再現性)が示されている。
また落下試験では、ハンドガードにアクセサリをしっかりと固定し、他のモジュラーレールシステムよりも衝撃による損傷が少なかったとのこと。
加えて障害負荷テストでは、評価に供されたモジュラーレールシステムと比べて3倍以上にもなる、最も優秀なスコアだったとのこと。

 

これら評価試験の結果を踏まえて、NSWCクレーンは特殊作戦司令部に対して「M-LOKモジュラーレイルシステムは有用だ」として太鼓判を押している。

 

いっそM-LOkに直付けはだめなんかいの…

 

432 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:43:28.31 ID:ut0eSHXW

>>413
M-LOKが脱落する程の衝撃ならハンドガード自体破損してるんじゃね?

 

449 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:55:27.68 ID:43p1o244

>>427

>>432
ああ、対応するハンドガードの方の耐久性ね
何年も酷使や分解結合繰り返して既存のハンドガードと比べてどうなんかなあって
(変形した89式の被筒をビニテで固定してるおか自隊員を見ながら)

 

453 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:57:59.57 ID:L1Y3m6hc

>>449
更新すればいいんじゃね?

 
 

291 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:33:16.64 ID:kzKNHqbY

>>283
ただし開発時に水陸両用戦までは想定出来なかったのか、常時海水に浸る西普連での89式の評価はイマイチらしい
それとレールシステムがないのと、体格や防弾チョッキに合わせて伸縮出来ない固定式ストックは時代遅れも甚だしいとか
その辺りを改修したら89式まだまだ使えそうではある

 

518 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:27:45.65 ID:MI3xThbe

>>291
今度の小銃(ホーワSCARというかブレン2)の中身は多分89式

 

とはいえ89式は当時の技術水準を反映してプレス加工多様とか、
今の水準だとちょっと古いのよね

 

CNC旋盤なんかで精度の高い量産品が作れるようになってるから
現代化していってほしい(というかそうじゃないと輸入品に負ける)

 

573 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:49:09.40 ID:ChXa5M/J

>>518
89式はAR-18の構成(フレームではなく頑強なガイドロッドにボルトキャリアーを保持させる)と
AKの「チャンバー前方に突出させたピストン部分を使うことでフレーム側ガイドレールを省略」のセットだからなあ。

 

後者の工夫は(他のAR-18メカコピー群を見る限り)わりと重要で、軽量なフレームに強度を要求しない設計にできるから踏襲して問題ないと思う。

 

586 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:54:24.54 ID:MI3xThbe

>>573
SG550あたりからの標準じゃないかね<89式のボルトグループ

 

ショートストロークでもロングストロークでも
最近の銃のボルトグループの形態はあんま変わらん気がする

 

SCARはむしろ先祖返りしたみたいにボルトグループがデカイのよのう
あれリコイルに悪影響なんじゃないかな

 

637 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:07:50.41 ID:ChXa5M/J

>>586
ttps://youtu.be/9hheXkgCa3U?t=7m35s
ttps://youtu.be/nLJJtl_bN7Q?t=6m21s
そちらはむしろイタリアのAR-70系がリコイルスプリングの配置(ロングストロークガスピストンを軸にピストンカバー内にスプリングを置く構成)的に近いと思う。

 

ただこの配置だと「ガスピストンを通じてスプリングが過熱しやすい」と思われ、
RPK的な連射中心の運用を行う想定の89式でスプリングを後方配置にしたのは結果的に正解だったんじゃないかと。

 

643 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:09:49.72 ID:ut0eSHXW

>>586
SG550はAKの進化系だからな
あれも半年位砂に埋めてても使えると欧州系特殊部隊が好んで使ってた時期があった
最近はM4やHK416に取って忘れ変わられたが

 

2017/06/25 89式は良い銃だが、バトルプルーフが無いのが心配

民○党ですが抱き枕を捨てられません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498359919/

 
 

272 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:22:08.67 ID:kzKNHqbY

>>252
北海道や沖縄はもちろん、イラクの砂漠や南スーダンでも正常に機能するので89式は充分に良い銃だと思うが

 

537 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:36:01.84 ID:2ZzAe2G0

>>272
とはいえ、一度も実戦で使われてないからこそ
深刻な問題が起きてないように見える気も

 

545 :ロベスピエール ◆sQlHJFZPec :2017/06/25(日) 20:38:37.63 ID:2PeY+6Jd

>>537
実戦と言っても、どのくらいアレな環境に置かれるかはまちまちですからねぇ
タフさを求めればAKシリーズになるんでしょうけど、あれはあれで射撃精度とか犠牲にしてるし

 

580 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:50:38.22 ID:X/W2fYui

>>545
ちなみに耐久力と信頼性で威名轟くAKシリーズも、泥濘への耐性がAR15シリーズより低かったりするので万能でもありません。
AKシリーズは機関部の開口部や空隙が大きいため、内部空間の許容量を超える泥が外から侵入するとアウトなのです。

 

569 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:46:56.24 ID:2ZzAe2G0

>>545
実際の行軍だと平時にない想定外の自体ばかりだしなぁ・・・

 

数週間メンテなしで使われたり
鈍器として使われたり
缶切りに使われて曲がったり

 

575 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:49:11.27 ID:zXA/PEy5

>>569
栓抜きを忘れてはいけない

 
 

547 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:38:53.58 ID:MI3xThbe

>>537
砂漠で動いたし、よほど寒い国じゃなければ動くんじゃないの

 

WW2以降のロングストロークピストンの銃が環境変わっただけで
動かなくなる事例ってあんま無いような

 

水に浸けた時に不具合起きるかどうかはわからん

 

565 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:44:22.84 ID:X/W2fYui
新小銃のガワがポリマーになるのか軽合金削り出しになるのかは興味深いところです。
技術習得を兼ねてポリマーを選んでるんじゃないかなぁ…とは思いますが。何にせよお披露目が楽しみですね。

 

>>537
システム的には一般的なショートストロークピストンですし、強度や耐久性に問題がないなら大体の問題は起きないかと。
もちろん、実戦環境に放り込まないと分からないこともあるので即断も出来ないのですが。

 

655 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:13:05.03 ID:obPmLJ54

>>565
まあさすがに演習でも酷評という話は聞かんから、
実戦で急に深刻な問題が出る事はそうそうないだろうが

 

レールがないから市街戦や夜間戦など、各種アドオンで対応しずらいとかで
今よりも一層不満が出るかもしれんね

 

671 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:16:21.87 ID:MI3xThbe

>>565
89式はロングストロークピストンですぞ

 

718 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:27:21.06 ID:X/W2fYui

>>671
あれ?89式のガスピストンは分離式ですし、確か通常分解でボルトキャリアーを抜くとピストンだけがガスシステム側に残るはずですが。
実物をバラした経験はないのですが、もしかしてWikiの記述間違ってません?ガスチューブで減圧を掛けたショートストロークだと思ってましたが。

 

765 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:37:40.65 ID:MI3xThbe

>>718
ピストンでバレルを打撃するわけじゃなくて
後退距離がボルトと同じなんじゃないの

 

823 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:46:57.10 ID:ChXa5M/J

>>765
あえて表現するなら「分割式ロングストロークピストン」みたいな代物だよねあれ。
ピストン部と別体になってるからボルトキャリアーには熱が伝達されず、AKよりも前後動する質量が小さいから振動少なめ的なやつ。

 

2017/06/25 イラク派遣部隊などで見る89式の改造、そこから次期小銃と弾薬の話

民○党ですが抱き枕を捨てられません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498359919/

 
 

297 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:36:30.51 ID:Aqou24vL
89式は日本史上最も長く主力でいた小銃になりそうだぬ。

 

301 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:38:29.93 ID:f0GxPBXM

>>297
そういえば、あと5年くらいで三八式を越えるんですね

 

317 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:45:46.46 ID:TSHOANLZ
89式は銃床をなんとかせんと
せっかく地方にまで防弾装備がまわって来るようになったのに

 
 

288 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:32:20.53 ID:Aqou24vL
まあ次期小銃だが89式に問題を感じないので当分はいらんでしょとは
思う。アメリカが小銃の弾の変更を行えばまた別だけど。

 

296 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:36:14.85 ID:mUCzbptW

>>288
現代的なレール付き強化ハンドガードとセレクター両側に付けるのは必要だけどな
あと三脚もホアグリップ兼用のデザインを評価試験して採用するか検討した方が良い

 

298 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:36:58.10 ID:NB7vZ7L+

>>296
二脚でなく三脚なのか今は

 

300 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:38:11.01 ID:mUCzbptW

>>298
テヘぺろっ
間違えちゃった

 

311 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:44:02.25 ID:kzKNHqbY

>>296
セレクターをアンビ化するのはイラク派遣や日米合同演習でたまにやってるけどね
何故か日本に帰国したら元のレバーに戻してるらしいけど
中央即応連隊などの一部の隊員は89式に独自のレールシステム付けてるので、フォアグリップとバイポッド兼用のアクセサリも付与出来そうではある

 
 

565 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:44:22.84 ID:X/W2fYui
新小銃のガワがポリマーになるのか軽合金削り出しになるのかは興味深いところです。
技術習得を兼ねてポリマーを選んでるんじゃないかなぁ…とは思いますが。何にせよお披露目が楽しみですね。

 

>>537
システム的には一般的なショートストロークピストンですし、強度や耐久性に問題がないなら大体の問題は起きないかと。
もちろん、実戦環境に放り込まないと分からないこともあるので即断も出来ないのですが。

 

579 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 20:50:14.10 ID:MI3xThbe

>>565
全金属でタクティコーなやつがいい、という要望を精鋭系の部隊が言って
5kg超ライフルの可能性もあったらしいからのう
全金属ありうる

 

605 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:01:12.06 ID:MI3xThbe
自衛隊の新小銃は強化樹脂マシマシ、ロングバレル、低反動、
高い命中率でいってほしいんだが

 

アメリカのタクティコーな影響で方向性変わってる可能性ががが

 

618 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:04:06.69 ID:3FSLm16a
次期小銃の7.62mm型は64式並かそれ以下まで連発速度を遅くする仕様だけど
モジュール化されたレートレデューサーを積むのかね?
64式の時のような無理矢理な機構をまたやるのはさすがにないだろうし

 

654 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/25(日) 21:13:02.81 ID:UVE7etKE

>>605
さらにIAR方向に突き詰めるのか。
アメリカが弾薬更新を今後20年以内に行うことを見越して、モジュール化は必須。
新弾薬は.300BLKになってほしいなー。
.308NATOは反動がでかいときくし。

 

673 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:17:12.97 ID:ut0eSHXW

>>654
どうせなら7.62mmAK弾の射程を2倍位延ばした弾を開発した方が良いかも

 

675 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/25(日) 21:18:12.14 ID:/SULlMP5

>>654
.300BLKは交戦距離を中る位置に滑り込める特殊部隊向け、SMG的性格らしいですよ

 

(゜ω。) 適合部隊が限られるの

 

712 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/25(日) 21:26:48.85 ID:UVE7etKE

>>675
まじかー。
長射程化はひとつのトレンドになっていきそうだし、今後の陸自の外征の可能性も考慮したらそこには乗っとくべきだと思うし、やはり308NATOベースになるんかねー。
6.5mmはなんか、ニュースとか見る限り、中途半端な感じになりそうだし。

 

748 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:33:51.31 ID:ut0eSHXW

>>712
300BLKは射程が短いから。
まだ7.62mmAK弾のが役に立つ
6.5mmはテレスコープ弾が出来てからが本番だろう

 

763 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:36:52.21 ID:3FSLm16a

>>712
7.62mmNATOは密集陣形同士が1.5km以上離れて撃ちあってた時代の名残みたいなもんだから
今の歩兵の交戦距離なら7.62mm弾並みの火薬で6.5mm弾みたいな中口径弾飛ばした方が弾道が低伸するし精度もでるらしいよ?

 

738 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:31:39.31 ID:MI3xThbe

>>712
6.8はもう脱落
6.5はいくつかテストされてるけど、やっぱりリコイルが大きくて
一般部隊の兵士はフルオートの制御ができないなど7.62NATOと同じ問題がある

 

直進性が高い超射程弾が出来てきたので、スナイパーライフル向けには
6.5mm導入になりそうかも
正式化したいのはプラスティック薬莢なんで、しばらくは繋ぎの金属薬莢

 

759 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:36:02.17 ID:ChXa5M/J

>>738
そこで6x49unifiedですよ(彼は真顔で書き終えた)。
ttp://www.thefirearmblog.com/blog/2016/08/21/modern-intermediate-full-power-calibers-019-russian-6x49mm-unified/
超高圧、高温の燃焼ガスに耐えられる銃身部材が安価に作れればの話だがな!

 

770 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 21:39:05.60 ID:X/W2fYui

>>738
最近の.223は75grの重量弾頭とか普通に使われてますしねぇ……。M855の59gr弾頭から比べると隔世の感があります。
光学照準つけて有効射程800ヤード、一線の競技用に使えるなら、もう一般部隊には十分以上な性能ですし。

 

819 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/25(日) 21:45:56.32 ID:Te1PZSuL

>>770
M855A1っすね。
しかし、陸軍の要求を見るに、それでも「足りない」と見ている節がありますし。

 

そう言えば、陸軍の次期SAW、完全にIAR方向に振るっぽいですね。
電子光学センサーに長射程弾薬とセットで。

 

まさかBARに先祖返りとかないよね?

 

956 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 22:14:39.47 ID:kpk92AkX

>>819
結局MG34から80年経ってやっと分隊機関銃までベルト式にする意味あったの?って話になってると思うのよね。

 

2017/06/25 小銃で三脚って使われるの?

民○党ですが抱き枕を捨てられません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498359919/

 
 

296 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:36:14.85 ID:mUCzbptW

>>288
現代的なレール付き強化ハンドガードとセレクター両側に付けるのは必要だけどな
あと三脚もホアグリップ兼用のデザインを評価試験して採用するか検討した方が良い

 

298 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:36:58.10 ID:NB7vZ7L+

>>296
二脚でなく三脚なのか今は

 

300 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:38:11.01 ID:mUCzbptW

>>298
テヘぺろっ
間違えちゃった

 

305 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:40:16.62 ID:NB7vZ7L+

>>300
そうなんかすまんな グリップ兼用三脚なんてできたのか凄いな今はと素直に読んでしまったわ

 

でもグリップ兼用だと強度に問題ないか?二脚は二脚で使った方が良いとは思うの

 

319 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:47:24.30 ID:mUCzbptW

>>305
CZ805が引き出し式の二脚のオプション装備を発表している
http://3.bp.blogspot.com/-yFHjDWkwJ2c/UuwOavxaxXI/AAAAAAAAy5I/9unC6QsCaLM/s1600/-.jpg

 

M-27ISRと比べるとトータル重量減にはなるかなと
http://img13.shop-pro.jp/PA01277/924/product/87129174_o1.jpg

 

フォアグリップとして使いコンパクトにしまえるなら標準装備として適している
附せれる高さが制限されたり強度に不安との声が上がるのは当然ですな
なので評価試験で実用性を確かめてみると良いかなと
採用するメリットは有りますし

 

327 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:52:01.51 ID:kzKNHqbY

>>319
二脚なんてまあ無くたってその辺の土嚢や石ころを支えにして撃つことも出来るんで優先度は低いと思うわ
アクセサリーならもっと優先度の高いものがあるべ
AN/PEQ-2みたいなレーザーとライト兼用のエイミングモジュール欲しい
超欲しい

 

330 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 18:54:12.43 ID:TSHOANLZ

>>327
二脚は地面に置いておく時に銃本体を土につけずにすむからものすごく便利なの

 

338 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:00:08.32 ID:NB7vZ7L+

>>327
えー?伏せ射ちで連射するなら絶対専用の二脚でないといかんよ
その意味では>>319みたいな兼用二脚って信用できんなあ

 

350 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 19:07:48.76 ID:H5sbGsHM

>>319
この手のバイポッドって銃本体を地面に直置きしないためのもので
叉銃の代わりにするだけで強度自体は大してないから射撃時には使えん
って話でなかったか?
メーカーにもよるかもだが。

 

2017/06/25 銃火器の弾薬のお話

民○党ですが居酒屋AIです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498396094/

 
 

151 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 23:07:25.59 ID:X/W2fYui
.338クラスの汎用機関銃とかホントに実現するんでしょうかね?
アサルトライフルの弾薬の進歩に合わせ、軽機のニッチを超射程射撃プラットフォームに求めた場合、その導入の費用対効果は割に合うのか……。

 

165 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 23:13:05.07 ID:MI3xThbe
陸自が汎用機関銃を無くした背景は弾を2種類持つと倒産するという
世界2~3位の経済国とは思えない理由がある

 

米軍が統一弾丸(6.5mm?)を本当に導入したら
そっちにシフトするんだろうけど、
それまでは陸自の機関銃は5.56mmNATO規格だけだと思う

 

179 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 23:19:49.36 ID:voK7wvL2

>>165
そりゃないでしょ
陸自の戦闘職種から64式がいなくなったのはつい最近だし
後方職種だとまだまだ64式がいるから師団の中で二つの小銃用の弾がある状態がずっと続いてる
装甲車両の機銃は無論7.62mmだし、
空海の基地警備だと対物威力がある弾を連射できる64式は使い勝手が良いという話もあるし

 

195 :名無し三等兵:2017/06/25(日) 23:27:05.16 ID:MI3xThbe

>>179
空自は弱装弾がまだ結構余ってるから使ってるんだと思われ

 

7.62mm機関銃ってライフルと違って良さそうな新作が出てないのよね
米軍もあんま更新してないし

 

2017/06/28 ロシア式の火器弾薬体系は合理的

民○党ですが同系列です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498648927/

 
 

315 :名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw :2017/06/28(水) 22:37:18.03 ID:OnvQ+4+4
汎用機関銃は兎も角、軽機関銃はMINIMI mk.48(7.62mm)が欲しい、と中の人は思っているようだけれど
車載機関銃としてはも少し堅牢な物が欲しいところね
ホーワスカーのLMGバリアントでもあれば良いのだけれど
豊和にそこまでの開発リソースが無さそうなのが困りものね

 

326 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 22:41:32.42 ID:aQaqEeWn

>>315
車載機関銃って歩兵用のMPMGと比べてどういった性格のものが求められるのかイマイチ分からん
陸自的には74MGのままで満足なのか、それとも別の国のMGが欲しいのか

 

323 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 22:41:03.56 ID:j5VTZERG
5.56mmミニミは火力と射程は小銃とそんな変わらないのにベルト給弾機構や無駄な耐久性で重くなってる
やっぱりBARみたいなIARが良いんじゃないか(憤怒)
って話になってるんだっけ?

 

337 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 22:45:59.67 ID:hQ9V98mc

>>323
そう考えると89式って非常に理にかなった装備だよね
小銃としての性能を保持しつつ、消炎器に工夫を加えて機関銃のような性格も持たせて機銃手の特定を防いでる、しかもグレネードも全員が撃てると

 

控えめに見て傑作では

 

329 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 22:42:47.62 ID:+XQGsPx+

>>323
というかソ連式にすれば良かったんじゃね?

 

354 :名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw :2017/06/28(水) 22:52:10.59 ID:OnvQ+4+4
実際露西亜式の火器弾薬体系の方が合理的で
マークスマンライフル及び汎用機関銃弾の7.62mm×54Rが起縁薬莢でさえなければ
短機関銃に5.45mm×39、歩兵小銃に7.62mm×39と来ればほぼ理想的で

 

亜米利加/NATO式も完全ではない、と言う事ね

 

368 :キスカ飛行団:2017/06/28(水) 22:57:17.23 ID:UfLaQ6Jq

>>354
つまり小銃が7.62mmでLMGが5.56mmと不思議と弾薬を共通化してない空自は決しておかしくは無かった……!?

 

2017/06/29 携行式対戦車兵器

民○党ですが凍土壁がんばれ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498708855/

 
 

426 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 20:52:43.10 ID:hjk3TpS5
スイス、SAAB社と次世代型軽対戦車兵器(NLAW)購入・訓練に関する契約を
1億2000万ドルで結ぶ。
NLAWはSAABが開発し、タレスUKが製造する肩撃ち式の対戦車兵器で、英軍や
スウェーデン軍、フィンランド軍、ルクセンブルク軍などで採用されている。
スイス軍はドラゴンM47対戦車誘導弾を退役させて以来、携行式対戦車兵器が
パンツァーファウストしかなく、2016年の兵器購入計画で肩撃ち式の多目的兵器を
3種類導入することが義務付けられていた。
http://www.defensenews.com/articles/saab-snags-120m-swiss-contract-for-its-next-gen-anti-tank-weapon-system

 

携行式対戦車兵器がパンツァーファウストのみはさすがにダメでしょ

 

437 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 20:59:16.40 ID:QeqLmDVK

>>426
前装式の対戦車ミサイルが出てくれば革命的だな

 

430 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 20:54:07.83 ID:UeX/hDgG

>>426
むしろ今までミランやジャベリンを買って無かったのか…

 

434 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 20:57:11.93 ID:hjk3TpS5

>>430
周りが比較的まともな西欧諸国だからと気を抜いていたようです。
少し前まで24時間体制のスクランブルさえ維持できていなかった国ですから。

 

444 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:01:30.55 ID:Mt4LGOwb

>>430
まあ日本でも01式のフォローアップも入らないままフェードアウトするなら
MPMSやMMPM化が進んで携帯式はカール君だけになるまであるし。

 

446 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:04:00.94 ID:bAbkRfjb

>>444
ただ戦車装甲とセンサーの進歩によって戦車の性能自体が人が持ち運べるミサイル程度じゃあ
撃破不能になる未来も十分ありうるのよねえ。
というか10式がすでに片足突っ込みつつある。

 

448 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:06:01.03 ID:yN+lgM7p
今後の戦車開発次第だけど場合によっちゃ軽装甲~旧式戦車狩りに徹する事になるのかねぇ>携帯式
装備的に最新型戦車のお値段どんどん跳ね上がっていくやろ氏

 

453 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:08:11.10 ID:UQKjJMKE

>>448
ジャベリンみたいに機銃陣地に打ち込むようになると思うのよね

 

461 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:12:58.07 ID:Mt4LGOwb

>>446
MMPMが配備されてやっと普通科が特攻から解放されたなんて普通科の話思い出した。

 

>>448
マイクロミサイルとか見るに対人ないしソフトスキン車両方面重視になりそうな。

 

469 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:30:18.14 ID:yN+lgM7p

>>461
あるいは歩兵でも楽に使える(=専用発射器いらず)マイクロミサイルか
これと比較して大威力で歩兵戦闘車や装輪装甲車程度なら正面から潰せる従来型に分かれるのかも?
勿論サブ機能として対陣地能力も要求されてくるでしょうが

 
 

452 :梅の人 ◆pHLJx8ff16 :2017/06/29(木) 21:07:33.81 ID:U82YsP6+
カール君が本当に引退する日はいつ来るのでせうか
ああいう使い勝手の良いものはあんまりなさそうなんだよな

 

454 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:08:16.90 ID:mpwe9o1B
携帯式の対戦車ミサイルも対戦車ライフルと同じような運命を辿るんだろうか

 

もっとも対戦車ライフルと同じように今度は対物(対装甲車)として引継がれるんだろうが

 

456 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 21:09:36.80 ID:w97uh0yF
ATMも歩兵もみんなネットにつないでここに砲撃くれくれするのかね

 

2017/07/01 銃火器の弾薬のお話 2

民〇党ですが映画化決定です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498894427/

 
 

861 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 22:50:36.85 ID:mFbmJtIo
5.56mmNATOは300mくらいまでの弾だしなあ

 

900 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/07/01(土) 23:08:09.75 ID:ZNVsa8/x

>>861
マークスマンが使う556は500m位までは届くよ。
308NATOで確か800m位かな?
どのみちチョウシャテイ化はアフガンの戦訓をベースにしてるから、日本だとどうなるかはまだ分からんですよね。
北海道ならともかく。

 

あ、でも打って出るときは必要か。

 

912 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 23:13:14.41 ID:91XXfveC

>>900
いくら日本が狭い言うても1kmくらいの交戦は普通にあるやろ

 

919 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 23:16:44.00 ID:rKIRGN/m
1kmくらいの距離なら、Cal50を長射程ショットガンとして運用すれば・・・

 

重機関銃っていいものですよね