施設:(ビデオ屋 | にゃんきち長官 | 喫茶店 | ラーメン屋 | ニューススタンド | カスタムショップ | CDショップ | ゲームセンター | ホビーショップ | 雑貨店 | 箱の賢者?)
現在このページは編集途中です | |
情報を提供していただける方、 編集していただける方を募集しています。→編集ガイドライン |
概要
ゲームセンターでプレイできるミニゲーム。
無数の敵が群がるなか、制限時間いっぱい生き残ることが目的。
操作は移動と吹き飛ばし(近接攻撃)のみ。遠距離攻撃は自動で行われる。
仲間は無敵。
必ずしもボスを倒す必要は無いが、ボスを倒すと「キャンディー」をドロップする。
「キャンディー」の数に応じて「主人公」の攻撃力やHPなどのステータスが永続的にアップする。
初期攻撃力5。キャンディー1個につき攻撃力1%。小数点以下四捨五入?
初期HP10。キャンディー10個につき最大HP+1。※実際には初期加入の仲間効果などがあるのでキャラごとに初期HPに差が出る。
難易度1は3ウェーブ、2は6ウェーブ、3~5は10ウェーブ。
wave | 時間 | 備考 |
w1 | 20秒 | |
w2 | 25秒 | |
w3 | 30秒 | ボス |
w4 | 30秒 | |
w5 | 35秒 | |
w6 | 35秒 | ボス |
w7 | 40秒 | |
w8 | 40秒 | |
w9 | 45秒 | |
w10 | 60秒 | ボス |
悪夢(敵)一覧
※暫定名称です。白と赤の挙動やHPは同じ?赤は攻撃力が高い。
目玉 | 特徴なし | ||
---|---|---|---|
デカ目玉 | 移動が少し早く、尻尾が付いている | ||
浮遊目玉 | 単発弾を飛ばしてくる | ||
青ポンポン | 倒すとタマゴをドロップする | ||
赤ヘイロー | 倒すとハートをドロップし、巨大等のバリエーションがある | ||
巨大目玉 | 大きくて体力が高く、四角形で横からツノが生えている。攻撃面では特徴なし | ||
濃緑の悪夢 | 3way弾 | 備考 | w3ボス |
橙黄の悪夢 | 8way弾 | w6ボス | |
緋紅の悪夢 | 全周囲24way弾 | w10ボス |
休憩フェーズ
確率で通常ショップの前に夢喰いの祭壇が出現。タマゴの所持数が多いほど祭壇の出現率UP。
レア3以上の商品のみが並び、祭壇限定品も存在するがタマゴor最大HPの支払いとなる。リロールは通常通りコインで5→10→15……と増加。3種全て購入すると0に。
絆効果の「祭壇の永続解放」を解放するとwaveクリア後、必ず祭壇でのお買い物が可能に。
ショップでコインを消費して遺物(アイテム)を購入可能。デーモンのみ最大HPで購入。
リロールも可能でコイン0→1→2→3……と増加。3種全て購入すると0に。
ショップアイテムにはレア度がある。1白<2青<3紫<4黄。黄がラインナップに並ぶとボイスで教えてくれる。
値段もレア度に応じて上昇し(同レア内でも明確に差がある)、同じ商品でもwaveが進むことでも上昇していく。
ショップの価格はwave1の価格を基本としてwaveが進むにつれ割合で増加する。
夢喰いの祭壇、通常ショップどちらもすべての商品共通で同じ割合で増加する。
ウェーブ | 価格 | インフレ率 |
W1 | 100% | --- |
W2 | 125% | 25% |
W3 | 175% | 40% |
W4 | 235% | 34% |
W5 | 325% | 38% |
W6 | 425% | 31% |
W7 | 525% | 24% |
W8 | 625% | 19% |
W9 | 725% | 16% |
仲間一覧
この項目に追記する人は原文(アイコン抜き)と同じになるよう注意して下さい。
特に句読点「、。」はあるものと無いものが混在しています。
手間が膨大になるため、現状色は付けていません。
wiki内からのコピペも避けて下さい(他の編集者が要約している可能性があります)。必ずゲーム内で確認した文章を書き写すようお願いします。
遺物一覧
この項目に追記する人は原文(アイコン抜き)と同じになるよう注意して下さい。
特に句読点「、。」はあるものと無いものが混在しています。
手間が膨大になるため、現状色は付けていません。
wiki内からのコピペも避けて下さい(他の編集者が要約している可能性があります)。必ずゲーム内で確認した文章を書き写すようお願いします。
レア | アイテム名 | 店価格 | 祭壇価格 | 効果 |
1 | 「ソーダ茶」 | 9 | 旅団全体の遠距離ダメージ+4、弾の反射+25%、ダメージ-5% | |
1 | 「ピーチの海」 | 8 | 主人公のHP回復+2、HP上限-2 | |
1 | 「怪草園」 | 8 | 主人公の回避率+8%、幸運+3 | |
1 | 「午後の目覚め」 | 10 | 旅団全体の近接ダメージ+2、会心率+6% | |
1 | 「酸素バブル」 | 9 | 旅団全体のダメージ+10%、攻撃速度-4 | |
1 | 「真夜中の狂歌」 | 8 | 主人公の衝突ダメージ+4、移動速度-5 | |
1 | 「悠々気まま」 | 10 | 主人公の鎧+1お宝探知+3 | |
1 | 「恋する果実」 | 7 | 主人公のHP上限+5、収入-2 | |
2 | 「イエロー燃料」 | 15 | 旅団全体の攻撃範囲+30、主人公の発射弾数+1、攻撃速度-25 | |
2 | 「オレンジジョイ」 | 11 | 主人公の体型-10%、幸運+15 | |
2 | 「ホットコーヒー」 | 14 | 主人公の攻撃速度+12、衝突ダメージ-1 | |
2 | 「レモン天然水」 | 16 | モンスターの数+2%、旅団全体の遠距離ダメージ+3 | |
2 | 「ロックな桑」 | 14 | 主人公の鎧-3、収入+30、お宝探知+20 | |
2 | 「深夜12時」 | 17 | 主人公の移動速度-5、ハートによるHP回復+2 | |
2 | 「天然ウォーター」 | 18 | 主人公の衝突ダメージ-1、ドリンクを購入した時、HP上限+1 | |
2 | 「怒涛のビタミンC」 | 16 | 旅団全体の移動速度+20、近接ダメージ+2、主人公のHP上限-5 | |
3 | 「カクセイ!」 | 26 | 卵 1 | 主人公の衝突ダメージ+10、吹き飛ばしの距離+30%、会心率-10% |
3 | 「ローズウォーター」 | 26 | 卵 1 | 主人公のHP上限+30、HP回復-5 |
3 | 「勝ち筋」 | 26 | 卵 1 | 旅団全体の会心率+20%、ダメージ-20%、弾によるモンスターの貫通数+1 |
3 | 「熱狂ペンキ」 | 26 | 卵 1 | 旅団全体の移動速度+15、近接ダメージ+3、遠距離ダメージ-3 |
3 | 「抹茶ハチミツ」 | 21 | 卵 1 | モンスターの移動速度+7、主人公のお宝探知+15、HP回復+5 |
4 | 「平和ウォーター」 | 54 | HP 7 | 旅団全体のダメージ+20%、会心率+20%、攻撃範囲+20、主人公の鎧+6 |
レア | アイテム名 | 効果 |
3 | 勇気 | 四つ葉のクローバー カブリモノ フルーツの絆ごとに、主人公の鎧が即座に+1 |
3 | 探求 | 帝国 騎士仲間の衝突ダメージ+15 |
3 | 忍耐 | なぞのお札 宝箱 一足の靴仲間による吹き飛ばしの距離+100%、攻撃速度+10 |
3 | 謙遜 | スイカボール パンチグローブ ウサミミぴょんぴょんの絆ごとに、主人公のHP上限が即座に+2 |
3 | 寛容 | ギア 原始のスカート仲間が敵を倒すと、50%の確率で1コインをゲットする |
3 | 度量 | 怪しい仮面 ニンジン仲間が7秒ごとにハートを1個生成する |
3 | 剛毅 | 弓と矢 おぼろ星 仲間の追加ダメージ+50% |
3 | 臆病 | 戦闘中、コインを5所持しているごとに、旅団全体の追加ダメージ+1% |
3 | 絶望 | 主人公の移動速度-5、直立不動時のHP回復+5、衝突ダメージ+10 |
3 | 貪欲 | 戦闘開始時、旅団全体の近接ダメージ+2、遠距離ダメージ+2、追加ダメージ+5% |
3 | 恐怖 | コインを拾った時、ランダムなモンスターに幸運50%分のダメージを与える。 |
3 | 憤怒 | 宝箱を開けた時、HPを10回復する代わりにHP回復ステータス及びハートを使ったHP回復はできなくなる。 |
3 | 悲痛 | 主人公の回避率-5%、戦闘中、3秒ごとにモンスター全体に主人公のHP20%分のダメージを与える。 |
4 | 虚言 | 旅団全体の追加ダメージ+100%、主人公がダメージを受けた時、旅団全体の追加ダメージ-5% |
4 | 希望玉 | スコア倍率+20%、主人公のHP回復+100 希望を手にすれば、すべてを手にしたも同然。 |
4 | もつれるナイトメア | スコア倍率+20%、モンスターの数+100% すべてを諦めてもなお、悪夢は逃してくれない。 |
レア | アイテム名 | 店価格 | 祭壇価格 | 効果 |
1 | 毛糸のテブクロ | 17 | 主人公のHP回復-2。コインを拾った時、15%の確率HPを2回復する。 | |
1 | さめのボタン | 10 | 主人公の吹き飛ばしの距離+100%、攻撃速度+15 | |
1 | 壊れたテープ | 10 | 旅団全体の攻撃速度+9、次の戦闘で出るモンスターの数+10% | |
2 | 羽ペン | 13 | ラインナップの更新の値段-5 | |
2 | 金メッキな指輪 | 34 | 旅団全体の遠距離ダメージ+2、次の戦闘において主人公のお宝探知+40 | |
2 | 日よけハット | 24 | HP上限+15、ダメージを受けた時、5%の確率でドロップアイテムすべてを回収する。 | |
2 | ヨクミエル | 18 | 主人公のHP回復+4、次の戦闘において鎧-10 | |
2 | 安物ドライヤー | 19 | 旅団全体の追加ダメージ+12%、吹き飛ばしの距離+10% | |
2 | 万能カギ | 18 | 旅団全体の追加ダメージ-5%、主人公のお宝探知+5%。宝箱を開ける時、幸運+3。 | |
2 | 安眠マスク | 22 | 主人公のお宝探知+5、幸運+5。宝箱を開ける時、1~3体のモンスターにお宝探知100%分のダメージを与える。 | |
2 | ベントウ箱 | 18 | 主人公の回収範囲+20%、戦闘開始時に現在所持しているコイン20%分のコインをゲットする | |
2 | 射撃のマト | 18 | 旅団全体の弾によるモンスターの貫通数+1、会心率+15%、近接ダメージ-3 | |
2 | ヘンなマトダマ | 18 | 主人公の幸運+20、旅団全体のダメージ-6%、弾の反射+20% | |
2 | 記念日マグカップ | 18 | 主人公の鎧+4、幸運+4。ダメージを受けた時、30%の確率で前方に向かって8発の弾を発射する。 | |
2 | 七色ディスク | 18 | 旅団全体の攻撃範囲-10。主人公が攻撃した時、ランダムなモンスターに200%の遠距離ダメージを与える | |
2 | 割れたスマホ | 18 | 主人公の収入+25、弾の分裂+2 | |
2 | 「即グッスリ」 | 22 | 旅団全体のダメージ+20%、移動速度-20、モンスターの移動速度-20 | |
2 | ヘンな味のドリンク | 18 | ドリンクの出現確率+5%。ドリンクを購入した際、旅団全体の攻撃速度+3 | |
3 | フィッシュオイル | 20 | 主人公のHP上限+4、このターンにおける商品の値段-30%、ドリンクの出現率+100% | |
3 | カチコチパン | 28 | 主人公のの攻撃速度-10、主人公の近接ダメージ2Ptにつき、衝突ダメージ+1 | |
3 | スイレン | 28 | 戦闘中、旅団全体の弾によるモンスターの貫通数+3、会心率+30%、主人公がダメージを受けるまたは次のウェーブが開始するとリセットされる | |
3 | 乱雑カレンダー | 28 | 主人公の収入+25~75、旅団全体の追加ダメージ-5% | |
3 | 酸っぱいミカン | 28 | 次の戦闘において、仲間が攻撃しなくなる。主人公の攻撃速度が上限まで引き上げられる、主人公モンスターを10体倒すごとに、HP上限+1。 | |
3 | ヘンなおにぎり | 16 | HP 2 | すぐさまタマゴを3つゲットする。戦闘開始時、主人公の鎧-2 |
3 | 首サポーター | 32 | 卵 1 | 主人公の衝突ダメージ+10、移動速度-1ごとに、鎧+1。旅団全体の移動速度-20 |
3 | ただのステッカー | 28 | 卵 1 | 旅団全体の遠距離ダメージ+4、主人公の回収範囲+30%、仲間がさらに密着する。 |
3 | プレゼン資料 | 28 | 卵 1 | 主人公の収入-10、ダメージ4%ごとに収入+1。 |
3 | オダマリ目覚まし | 28 | 卵 1 | 旅団全体の攻撃速度+10、移動速度+40。戦闘中、主人公は1秒ごとに1のダメージを受ける(無敵時間は与えられない) |
3 | トゲトゲボール | 28 | 卵 1 | 主人公が攻撃をしなくなる。鎧+6、移動速度+10。鎧3Ptごとに、主人公の衝突ダメージ+1 |
3 | 消音ヘッドフォン | 36 | 卵 1 | 主人公の会心率+10%、回避率+10%、回避した時、30%の確率でHPを5回復する。 |
3 | 果物のシン | 卵 1 | 主人公のHP回復+6。戦闘開始時、HP-50% | |
4 | 意欲 | 56 | 戦闘中、旅団全体の近接ダメージ+8、遠距離ダメージ+8、衝突ダメージ+8、主人公が移動、または次のウェーブが開始するとリセットされる | |
4 | アヤシイ社員証 | 63 | 主人公の攻撃を受けたモンスターを毒状態にできる。1秒ごとに収入-100%分のダメージを与える(重ねがけ不可)。 | |
4 | ギョウザ | 54 | 旅団全体のステータスがダウンしなくなる。 | |
4 | ジューシーなチキン | 54 | 主人公のの回避率-30%、体系+10%、HP上限+10%、HP回復+2。食べ物を購入した時、体系+5%、HP上限+5%、HP回復+1。 | |
4 | 香水 | 54 | モンスターの移動速度+30%。主人公がダメージを受けた時、主人公のランダムなステータスが永続的にアップする。 | |
4 | ドーナツ | 51 | HP 5 | 主人公の体型および弾の大きさ+25%。弾がさらにデカく、さらにノロく!ダメージには期待できる! |
4 | トモダチの手紙 | 62 | HP 9 | 仲間が主人公について来なくなる。旅団全体の会心率+40%。主人公の鎧-7。 |
4 | ヒンヤリうちわ | 52 | HP 5 | 旅団全体の衝突ダメージ+10。仲間が弾を防御できるようになる。 |
4 | 安全メット | 56 | HP 5 | 旅団全体の遠距離ダメージ-10。主人公の衝突ダメージ+15、衝突ダメージの頻度がアップする |
4 | 宇宙金貨 | 88 | HP 8 | 旅団全体のダメージ-30%、3秒ごとにモンスター全体にそれぞれのHP上限15%分のダメージを与える |
4 | 栄養サンド | 40 | HP 5 | 主人公の鎧-2。戦闘中、3秒ごとにランダムでHP上限+10または-8(同時に発生する可能性あり)。 |
4 | 画ビョウ | 56 | HP 5 | 仲間の移動速度-1000、攻撃範囲+100、弾によるモンスターの貫通数+3 |
4 | 高級フルーツ | 56 | HP 5 | 主人公の収入-15、幸運+8。幸運1Ptごとに、HP上限+1。 |
4 | 緑のグラフ | 80 | HP 8 | 商品の値段-25%、旅団全体のダメージ-20% |
4 | 生誕キャンドル | 56 | HP 5 | ランダムで仲間を2名ゲットする。主人公のHP上限-1、収入-5。 |
攻略
クリア狙い攻略
- 敵を倒す必要はなく、制限時間内生き残ればOK。
- ただし、多くの場合敵を倒せないとコインが貯まらない→仲間を増やしたりステータスを強化できない→敵を倒せない→……で敵集団に圧殺される負のループの原因になる。
- 落ちているコインは1コインなので基本無理して取る価値は無い。安全第一。
- 吹き飛ばし(近接攻撃)はハイリスクなのでウェーブ1、2以外狙わない。基本は寄られた時の回避として使うか仲間を吹き飛ばして攻撃しよう。(BOSSに向かって近距離攻撃の仲間を吹き飛ばすと多段ヒットが発生し、より多くのダメージが狙える)。
逆に2ウェーブ目までであれば余裕があるので敵に対する吹き飛ばしを積極的に行いタマゴと宝箱を回収しておくと序盤が楽になる。 - 慣れるまでは遠距離攻撃が得意な主人公がオススメ。方針が決めやすく、仲間も遠距離で固め「遠距離ダメージ」や「発射弾数」「貫通数」「弾の分裂」が上がるアイテムを買っていけば良い。
- 弾は貫通するたびにダメージが減衰する。
- 分裂は弾が当たった際に小さい弾が拡散する。分裂数は所得したステータスに依存し、弾が貫通する度に発生するが同時にダメージも減衰していく。
- 弾の反射はいわゆる跳弾。貫通残り0の時に当たると発生。そのため貫通を上げすぎると死にステータスになる可能性がある。貫通1~2程度なら敵集団の真ん中で跳弾するので便利。
- 最高難易度のクリアだけが目的ならマルノミを使おう。安定してw3突破できる程度に慣れ、多少リタマラして良いなら一度カサオジキを試してみるのをオススメ。後述する手順を踏めばステータス上げ放題なので主人公の解放も簡単。
- 祭壇は最大HPを消費する商品が提示されるが、リスクが大きいので慣れるまでは封印安定。タマゴはどんどん使ってOK。
共通の注意点
- あまりにもショップ更新や攻撃時・被弾時・会心時・コイン獲得時に確率で得る効果を重ねている場合、演出や処理が追いつかないためか動作が重くなったり、ショップの商品が表示されなくなったりする。
最悪アプリ落ち=強制失敗を招く。スコア狙いでは要注意。取りすぎないようにするしかない。- 画面内に残る弾や宝箱、仲間も動作不良の原因になる。
- デメリットの大きいアイテム
アイテム実質買い放題になる戦術がいくつかあるが、以下のアイテムには注意したい。狙って購入するなら有用。- トゲトゲボール(主人公が攻撃をしなくなる。鎧+6、移動速度+10。鎧3Ptごとに、主人公の衝突ダメージ+1)
- フィッシュオイル(主人公のHP上限+4、このターンにおける商品の値段-30%、ドリンクの出現率+100%)悪い効果では無いが、そのターンはドリンクしか並ばなくなる。
主人公別攻略
リーマン
HP上限+5、移動速度+5、HP回復+5
癖のない性能をしている反面、特別シナジーのある仲間や遺物もない。
キツネメ[仲間]+羽ペンのような強力なセットを揃えていけば安定しやすい。
確実に勝ちたいならば1wave目にキツネメが出現するまでリセマラするのが一番楽になるだろう。
羽ペンのwaveごとの値段
w1:13、w2:16、w3:22、w4:40、w5:42、w6:54、w7:67、w8:80、w9:93
キツネメlv2を二体ほど揃える場合、w6までは見かけたら取るといい。
他のオススメ
- 金メッキな指輪
w1、w2あたりで買えるといい金策になる。w3、w6はボスに対処が追われて開ける暇が無いのでおすすめできない。 - 近接ダメージ+、ダメージ+のアイテム
w6とw8以降は体力の高い敵が増え、あまり火力の積んでいない近接lv2の仲間では倒せなくなり逃げ回ることになるので、それまでには優先して確保しておきたい。 - 毛糸のテブクロ
- 臆病
- サキュバス、馬
lv2の仲間と祭壇で合成する事ができる。lv2の攻撃力が15、合成後は30になる。強い武器を引くためにリロールすることもできる。 - ベントウ箱
2、3個購入しておくとドロップアイテムの回収が楽。w3あたりから余裕があれば買う。 - プレゼン資料
注意点など
- HP消費の仲間、アイテム
w6以降でhp20以下、w9以降でhp40以下だと事故りやすい印象。特にキツネメを揃えていく場合は絆で被ダメを増加させるので注意。 - 遠距離の仲間
w3までにlv2にしてもボスが倒せるわけでもなく、火力が足りずジリ貧になりやすい。
ギョロワン
鎧-3、旅団全体の移動速度+30
吹き飛ばしを繰り出した時、主人公と⚙仲間の移動速度および攻撃速度+15、継続時間3秒
移動速度1Ptにつき、主人公の回避率+1%、会心率+1%
味方を吹き飛ばすと加速するワンコ。加速するほど回避率と会心率もあがるので、ガンガン味方を吹き飛ばそう。
- 基本的に、HP上限を増やしながら仲間をたくさん買えばいい。
- 速すぎて敵に突っ込まないよう注意し、仲間達を吹き飛し続ける。
- 原始のスカートの絆の仲間(特にジャングラー)をたくさん取るのがおススメ。序盤はロボットのような見た目をした仲間も良い。
キャベツ
白菜
専用の仲間であるシロナを揃えていくことで強みを発揮する。
- シロナ3体の合成にlv2の仲間がついてきて、5体あつめるとショップ価格-30%と、お得がいっぱい。
- ただ、シロナを買うとHP上限が減るので注意。
シロナ以外にも、ステータス強化の買い物やポニーやサキュバス、デーモンとの合成も忘れずに。
- 仲間が多すぎると負荷がかかるので、買いすぎは控えよう。
ヤカン
なんだか、能力が役立っている感じがあまりしないキャラ。なぜか最初から宝箱感知が25もあったり、でる仲間の偏りでシナジーを狙いやすい。
宝箱感知とトガリハットのシナジーが安定しやすいことが発見された。
- 1wave目に宝箱の絆を開放することで宝箱を出やすくする。
- 仲間はトガリハットとキツネメを集中的に確保。
- トガリハットは宝箱を開けることで弓と矢の仲間の火力を上げるので、宝箱感知をさらに上げながら、バンバン宝箱を開けよう。
- 耐久もバランス良く。
追記
- 基本的に遠距離ダメージが主力になりやすいので、弾の反射や分裂、貫通数も強い。
- 宝箱により、コインには余裕がある方。
- あれ?宝箱探知+25ってことは、コブウサギがでないことを除けば、ほぼスベスベ(宝箱探知+30)の上位互換なんじゃ…
トウキチャン
とにかくジャングラー[仲間](戦闘中、原始のスカートとウサミミぴょんぴょんの絆に応じて、この仲間の攻撃範囲+20%、追加ダメージ+30%)を確保。3wave内にジャングラーlv2を作ろうものなら、ボスを一瞬で倒す。
以下主な原始のスカート、ウサミミピョンピョンの仲間
- ツノゾク[仲間](戦闘開始時、原始のスカートの仲間の移動速度+10%、攻撃範囲+10%)
- モフモフサン[仲間](主人公のHP上限+5、鎧+1)
- シドウシャ[仲間](旅団全体の追加ダメージ+5%、)
- コブウサギ
- キツネメ
追記
- トウキチャンは鎧-10、鎧補正-50%なので注意。
- 序盤に祭壇で仲間を合成すると、ほとんどの場合大幅に戦力が落ちて負ける。
- 途中から、ジャングラーは見えていない敵まで殲滅し始める。何故画面外にまで手を伸ばすのですか?
スベスベ
追加ダメージ-80%、衝突ダメージ-100%と戦闘能力が貧弱だが、宝箱探知+30があるため最初から宝箱がでやすい。敵にほとんどダメージをあたえられないので、移動速度や鎧、回避率などの耐久を盛って宝箱を開けながら逃げ続けるのが無難。
序盤は吹き飛ばしで敵を倒しつつ、資金を確保しコブウサギ[仲間](主人公の移動速度+10%、)を最優先で確保。後は高い宝箱探知によりでる宝箱をもとに資金を手に入れ、さらに速度と耐久を手に入れて逃げ切ろう。(宝箱探知をあげることも忘れずに)
主な耐久系
- 恋する果実(主人公のHP上限+10、収入-2)
- 怪草園(回避+8%、幸運+3%)
- 日よけハット(主人公のHP上限+15、ダメージを受けた時5%の確率でドロップアイテムすべてを回収する。)
- トゲトゲボール(主人公が攻撃しなくなる。鎧+6,移動速度+10%鎧3ptごとに、主人公の衝突ダメージ+1。)
- 万能鍵(旅団全体のダメージ-5%、宝箱探知+5、宝箱一つ開けるごとに幸運+3%。)};と高級フルーツ(収入-10、幸運+8%、主人公の幸運1ごとにHP上限+1。)のシナジー。
- 憤怒(宝箱を開ける時に、HPを10回復できる。)
追記
- 敵を倒す必要はなく、制限時間内生き残ればOK。
- 適度に立ち止まり敵をひきつけながら外周を回っていると、敵は団子状になるのでとても避けやすくなる。
- ドリンクでも移動速度を上げられる。
- 一時的とはいえ金メッキな指輪で宝箱探知+40はおいしい。
- コブウサギを使わないなら、ヤカンのほぼ劣化。つまり、コブウサギを使えという運営からのメッセージでは?
キング
最初からlv2の仲間を買える。しかもでっかい。
- HP上限と鎧を上げて、仲間を買っていけば問題ない。
- 1waveは、耐久を少し上げたなら次で仲間を買えるように貯蓄しよう。
オススメの仲間
- マイゴモモ(敵を倒すと、確率でHP回復。)
- ガール(2秒ごとにハートを落とす。)
- ポニーとサキュバス
- 開放していない絆を持つ仲間
オススメ遺物
- HP上限up
- 毛糸の手袋、消音ヘッドフォン
- ヒンヤリうちわ
オジイ
ハートを取るたびに幸運があがるのと主人公は攻撃ができない代わりに、攻撃を受けた時、幸運の値を参照した反撃ダメージを敵に与える。最初からガールを連れてもいるので、序盤の安定感はガブガブほどではないが高い。
- オジイはキツネメ[仲間]がでやすいので1wave目でキツネメ2体を揃えるのは難しくない。
- 後は耐久を整え、キツネメと羽ペンのジナジーでどうにかなる。
他のオススメ
- お宝探知系と万能カギでお金と幸運を稼ぐ。
- 高い幸運を使い、高級フルーツで一気にHP大量確保や恐怖での攻撃。
- 「悠々自適」マリー2体でスコア倍率+20、更新の値段-30にする。(おぼろ星絆の仲間(lv1)3種類を祭壇で合成しゲット。)
- 祭壇の永続解放でリロール数をさらに確保。
追記
- キツネメと羽ペンのシナジーが狙える主人公では安定感がトップ。開放されるのもすぐなのでオジイで慣れてからカサオジキを使ってみるのも良いだろう。
- 処理落ち予防で宝箱をあまり出したくない人は金メッキな指輪で一時的にお宝探知を上げよう。万能カギ自体ではあまりお宝探知は上がらない。ただ、ギョウザを取っているとお宝探知はリセットされないので注意。
キンチャク
身動きがほとんど取れない主人公。やられる前に敵をやらねばならない。
- 是非とも欲しいのはキツネメ[仲間]、羽ペン、毛糸の手袋、HP上限アップ系など。
- 1wave目でキツネメを2体確保できれば、ぐっとクリアに近づく。2wave目で、毛糸の手袋と十分な耐久、リロールによるキツネメの強化をし、3wave目のボスを突破しよう。
- 3wave目のボスを突破したならばクリアしたも同然。後は上記のアイテムを集中的に取っていけば、戦力がインフレしていく。
他のオススメ
- サメのボタンなどの攻撃速度上昇系
- ヒンヤリうちわや鎧系
- ギョウザを取っていると普通に移動しはじめるよ。
- 首サポーター(移動速度低下分鎧↑)+赤青の薬(敵味方全員の移動速度↓)で敵が近づけなくなる。
ニャイト
HP上限が少ないせいでクリアが安定しない。ただ、キツネメがでやすいので、1wave目からキツネメを2体揃えたりすると安定しやすい。
火力はキツネメと羽ペンによるシナジーや、ニャイトによって強化されたポニーとサキュバスを頼ることになる。
- 耐久が上がるものを見かけたら、なるべく手にいれたい。
- 仲間を吹き飛ばした後ろを通るなどして、なるべく被弾を避けたい。
- 序盤はポニーとサキュバス、その後はキツネメと羽ペンがどうにかしてくれる。
オススメ遺物
- 毛糸のテブクロ
- HP上限upや鎧
- 回避率upと消音ヘッドフォン
- 羽ペン
追記
- wave3のBOSSをポニー一体で引き倒すこともできる。
- やはり、宝箱探知に万能カギと高級フルーツのシナジーも、狙えるなら強い
- 他の攻略で、序盤は白目玉の集団の中に入って敵を倒さずに宝箱感知を稼ぐ、買い物は回避中心に仲間はトガリハット、他は同上。
ベニウロコ
高スコア狙いでは厳選とPC環境と妥協が必要。
- 手順
- 3ウェーブ終了までにHP上限100を目指しつつ、お宝や収入関係のステも上げる。オススメはローズウォーター(主人公のHP上限+30、HP回復-5)
- 3ウェーブ終了後の店でフィッシュオイルが出るまで粘る。出ない場合とHP100行かない場合はここでリセット。
- フィッシュオイル購入したらひたすらドリンク類を買い漁る。
フィッシュオイルの効果で売り物は全部ドリンク系となり価格も30%引き+キャラ特性によりドリンクを買う度にHPとコインが増えていく+全部買うと商品入れ替えの手数料が0になる。
この仕様ににより無制限に強化可能でやり方次第ではスコア3000万以上稼げる。
ガブガブ
毎秒HPが削れ、通常のHP回復手段がない代わりに最初の仲間と自分が敵を倒すことでHPを回復する。最初の仲間以外の怪しい仮面の絆を持つ仲間は基本的に出てこない。
- 基本的に新しい仲間は取らずにステータスを強化する方がよい。他の仲間が敵を倒しすぎて、ガブガブの回復ができなくなると負けやすくなる。
- 他の主人公と同じように使うと弱いが、ガブガブにあったプレイをするととても強い。
おススメ遺物
- 毛糸のテブクロ (HP回復手段が増える。)
- 追加ダメージ、攻撃速度全般(基本取って損はない。)
- 記念日マグカップ(被ダメージ時に確率で弾を発射、鎧のおまけ付き。幸運は下がっても問題ない。)
ムラサキ
所持コイン=HP、という能力により通常ショップでの購入を控えていれば、自然と耐久を確保できる。祭壇は必ず開放されるのと、HPによる支払いがデメリットにならないので祭壇でたくさん買おう。
- コインでの買い物を最小限ししていれば、大抵負けない。
- トゲトゲボールを購入すると、仲間としても戦ってくれる。近接や衝突ダメージを伸ばすと火力は上がりやすい。
オススメの遺物
- トゲトゲボール(ポニーやサキュバスと合成できる。) 臆病(コインがあるほど追加ダメージアップ。) 悲痛(HPの20%にあたるダメージを敵全体に与える。)
- 金策に宝箱系やベントウ箱
- 近距離ダメージや衝突ダメージが上がるもの。
- 耐久に 毛糸のテブクロ 消音ヘッドフォン
- HP上限で買えるもの。
注意
- HP上限が増える効果は無意味。
- 旅団全体の追加ダメージは-50%されている。
オレンジ
基本的に、HP上限と仲間の数、移動速度を増やしていけばよい。
- HP上限+100%があるので、HP上限up系はすぐにとろう。
- 火力は、たくさん仲間と移動速度をあげることで伸びる、衝突ダメージがメイン。
- BOSSに味方を重ねるように動くと、衝突ダメージによりガンガンBOSSのHPを減らせる。そのため、BOSSより雑魚的に苦戦しやすい。
- 回収範囲-50%というデバフがあるので、雑魚的に苦戦することもあり、敵から落ちたコインを回収しにくい。序盤から宝箱探知を上げ、宝箱でコインを稼ぐと安定する。
仲間
- コインに余裕があるなら、ガンガンとろう。
オススメ遺物
- とにかくHP上限up系
- 移動速度up系(敵から受けるダメージが減るので、即グッスリをとるのも選択肢の一つ)
- 宝箱探知系(万能カギと高級フルーツのシナジーも)
- 回避率系+消音ヘッドフォン
- etc
マルノミ
BOSSも10秒以内に倒す毒に宝箱を開けることによる回復と、攻守ともに優れた能力を持っている。お宝探知を上げ、自然とお金もたまるので色々と恵まれたキャラ。
- 宝箱の絆の仲間入手とお宝探知の強化を最優先。
- 毒によって放っておいても敵は消えていく。味方の攻撃を妨げすぎないように走り回って、宝箱を開けよう。
- 都度HP上限を上げていれば宝箱を開ける時の回復も相まって、倒れることはない。
ユキダルマ
味方がいるほど自己強化できる代わりに、味方が弱体化するキャラ。
仲間が1名居るごとに、とあるが実際は仲間加入・合成時に1名増えたと判定され、合成時でバフ効果が減ったりはしない。
おすすめは「時短走者」タオ([仲間]主人公と仲間、モンスターの移動速度+40%、追加ダメージ+100%。)を使った少数精鋭戦。
- この仲間はアスリートlv1[仲間]とガクセイlv1[仲間]の2種類を3体所持している時、祭壇での合成が可能。1体
だけでも戦力としては十分。 - 後は主人公の耐久と遠距離ダメージアップや弾関連、攻撃速度を中心に強化していく。
収入が仲間の影響を受けないため、大量に雇用する方針でも問題ない。
- この場合、仲間の火力は露払いぐらいはできる程度。そこまで期待はできない。
- 仲間をとにかく買うより、主人公の手数を増やすことが大事。リロールして反射や貫通、新たな攻撃手段になるものを取ろう。
- 静止時のHP15%回復を活用すればHP回復ステータスはマイナスにしても問題なく、全ダメージUPも気軽に減らしてOK。仲間を1人増やせばおつりがくる。
オススメアイテム
- 攻撃 七色ディスク、即グッスリ、ホットコーヒー
- 耐久 毛糸の手袋 記念マグカップ、消音ヘッドフォン、ドリンク系
- 弾数増加や反射なども(なぜか、割れたスマホがほとんど出現しない。)
カサオジキ
仲間を購入した時、その仲間の能力のみゲットする。購入した仲間は旅団に加入しない。
ダメージ補正+100%、ダメージ+100%
ウィッチャー、エイリアン、ガール、ガクセイ、カモフラタケ、キツネメ、キョンシー、コブウサギ、シドウシャ、バカヂカラ、マイゴモモ、ミイラ、モニタロウ、モフモフサン
※生誕キャンドルによる加入を除く
ラインナップ更新を繰り返し最優先で以下2つを購入する。w3クリアぐらいまでにキツネメが出なければリトライ推奨。w6までにはステータスを上げきりたい。
- キツネメ[仲間](ショップのラインナップが更新された時、この仲間のダメージ+5%、同時に3コインをゲットする。)
- 羽ペン(ラインナップ更新の値段-5)
赤字ラインまで(あるいは多少赤字でも)更新を繰り返しダメージアップを稼ぎつつ、次点で以下を購入。
- 遠距離ダメージが伸びるもの全般
仲間がいない都合上遠距離の方が逃げつつ戦い易く、遠距離ダメージアップ加算後に全ダメージUPを乗算するためとんでもない攻撃力になる。
最初に1、2個購入するだけでも目に見えてダメージが上がる。 - プレゼン資料(主人公の収入-10、ダメージ4%ごとに収入+1)
次ウェーブから大量のコインが手に入るのでそれを元手にステータスをほぼ好きなだけ伸ばせる。紫レアのため購入額は高い。
最初の祭壇で更新をせずタマゴを使い購入できると非常にラッキー。
以下は可能なら集めたい物。
- 酸っぱいミカン(次の戦闘において、仲間が攻撃しなくなる。主人公の攻撃速度が上限まで引き上げられる、主人公モンスターを10体倒すごとに、HP上限+1。)
本来ならデメリットが非常にきつい物だが、カサオジキは単体のみのためメリットのみを甘受できる。1wave使い切りな点には注意。
レア度が高いため購入額も高く、あまりお目にかかれないが、もし最初2、3wave目で購入できればその額以上の殲滅力とコインを得られ、敵に突っ込んでいく事すら可能になる。
後半においては攻撃速度は伸ばし放題になるが、いっそ毎回これを購入してしまうのも手。 - 主人公の遠距離攻撃発射数や弾の分裂数・貫通数の増えるアイテム全般
基本的に攻撃できないキャラクター以外であれば有難い効果だが、カサオジキは単体のみのためより有難みが増す。画ビョウもメリットのみを得られるため便利。
上記酸っぱいみかんを獲得した上でキツネメ等の攻撃力ブーストが加わると、本当に単騎か?と思うような殲滅力になる。 - ベントウ箱(主人公の回収範囲+20%、戦闘開始時に現在所持しているコイン20%分のコインをゲットする)
プレゼン資料とのシナジーが強く、前回得たコインをある程度残したまま次waveへ持ち越す事で倍々に増えていく。
効果も重複し放題であるため余りに重ねると凄まじい量のコインとなり、大富豪カサオジキと化す。
注意点など
- !要注意!トゲトゲボール(主人公が攻撃をしなくなる。鎧+6、移動速度+10。鎧3Ptごとに、主人公の衝突ダメージ+1)
取得すると攻撃できなくなってしまう。ステータスの暴力で生き残れはするだろうが……。 - 生誕キャンドル(ランダムで仲間を2名ゲットする。主人公のHP上限-1、収入-5。)
購入した場合、普通に仲間が加入する。
クイーン
初期のHP上限が12になる。ダメージを受けた時にHP上限-1、それ以外は変化しない
ダメージを受けた時、50コインをゲットし、モンスター全体に500のダメージを与える
主人公の鎧+10000、仲間の攻撃範囲+20、発射弾数+1
固定値ライフの主人公。最大HP増加を受けず、祭壇等で最大HP払いをしても減少しない。ただし、最大HPを超える買い物はできない。
キャンディーによる強化は有効で、キャンディー10につき最大HP+1できる。
難しいようなら他キャラの難易度5攻略を進めてキャンディ上限を上げ、キャンディ周回をしてからクリアに挑戦すると楽になる。
性質上、最大HPの他にHP回復と鎧も死にステータス。いくらマイナスされても痛くない。
近接攻撃どころか敵集団に近づくのも危険なため、基本的に仲間に敵を倒してもらうことになる。
ステージの端に居ると沸いた瞬間の敵に体当たりされることがあるので可能なら中央寄りに陣取りたい。火力不足でそうも言ってられない序盤は被弾したらリトライも一考。(w3ボスは被弾で強引に倒してキャンディ回収しておくと良い)
序盤の資金繰りが苦しいが、とにかく仲間を増やしたり合成したりして大所帯にしていくと安定する。遠距離中心に近距離の仲間を多少混ぜる形が良いか。序盤にデーモン(購入可能なら無料)を仲間にできれば心強い。
弾避けはいわゆるチョン避けを意識したい。大きく動くと被弾の危険が増してしまう。
ボス戦は多少被弾してしまっても良いぐらいの考えで。被弾しても全体500ダメージで敵が一掃されるため、焦って連続被弾しなければHPの余裕は十分にある。
オススメ
- ヒンヤリうちわ(旅団全体の衝突ダメージ+10。仲間が弾を防御できるようになる。)
仲間が弾幕を防げるようになることで被弾回数を減らすことができる。レア4のためなかなか並ばないが、後半の弾幕は凄まじいためできれば取っておきたい。 - ただのステッカー旅団全体の遠距離ダメージ+4、主人公の回収範囲+30%、仲間がさらに密着する。
火力が上がり、あまり動き回るわけにもいかないので回収範囲+30%がありがたく、籠城しやすくなると全てシナジーがある。
ヨロイ
仲間は火力の出るシナジーがあまりなく、衝突ダメージも上がりにくいステータスなので、ジリ貧になりやすい。オススメは祭壇でジャックの合成を狙うこと。
- 毎wave、卵はできる限り確保しよう。(祭壇がでやすくなる。)
- 最初からバカヂカラがいるので、パンチグローブの絆の仲間から他2種類を手にいれ、祭壇での合成を狙いたい。
- 合成によって出てくる仲間は遠距離が多いので、弾関連や遠距離ダメージを強化しよう。
おススメの合成キャラ
- 「事情通」ウォルトと「有頂天」ジャックが作りやすい(両者ともアスリート、バカヂカラ、フクメンを1体ずつ合成)。
ウォルト1体で全ての絆を+1、ジャックは他の合成キャラ2体を引き連れてくる。特にジャックが最初に欲しい。 - 「時短走者」タオ(アスリートlv1とガクセイlv1の2種類を3体)火力面を一気に補強できる。
- 他のキャラももちろん。
耐久面
- 毛糸のテブクロとHP上限関連、少しの鎧が基本になりやすい
追記
- ジャックが連れてくる仲間には、何も知らずに使うとデメリットになりうる効果をもっていたりするので、確認を忘れずに。
- タオのデメリットは即グッスリで少し減らせる。敵のダメージも上がる事はカバーできない。
- ポニーやサキュバス、デーモンをとると、合成キャラとさらに合成できる。
- 原始のスカートの絆を持つ仲間がよくでるが、ジャングラーが出にくい。トウキチャンのようにやるには、相応の運がいる。
ハコイリ
25秒たつと遠距離ダメージが近距離ダメージに4倍されて変換される。序盤は遠距離ダメージの仲間が主体で、途中から近距離ダメージの仲間も活躍しだすコンセプトなのかもしれないが、正直使いづらい。
- 大抵、早めに遠距離ダメージキャラを2体程度手に入れるかの運ゲーになる。
- 序盤は近距離ダメージ-20があるのと、そもそも25秒も戦わないのので遠距離ダメージの仲間が欲しい。でも、モニタロウぐらいしかまともに出ない。
- 序盤でトガリハットが出現する確率が低く、ショップに出さえすれば、デーモンとポニーも遠距離だが、他は近距離ばかり。
序盤に祭壇の合成を狙うにも、出やすいのは「返り咲きたい」ダニエル(ネジの絆2種類を3体で合成。単体だと、吹き飛ばさないと攻撃しない置物。)くらいで、消去法でモニタロウ以外にとれる選択肢がなくなる。
- モニタロウには攻撃をすればするほどダメージが上がる隠し要素がある。そのため、lv2以上になった時、赤と白の螺旋になっている武器などの超高頻度で攻撃する武器を持っている場合、クリアまでの道筋が見えてくる。(ポニーやサキュバス、デーモンとの合成のリロールで、何度も武器を変えられる。)
- モニタロウを主軸にするならば、会心が上がるものは真っ先に取り、遠距離ダメージや攻撃速度を上げると良い。トガリハットを主軸にしたいなら、ヤカンのところに説明がある。
追記
- アスリート2体とモニタロウ2体で3waveのBOSSも撃破できる。
- モニタロウが攻撃頻度の低い武器を持っているとクリアが難しくなる。
ヒラキ
毎wave、勝手にステータスが上がるのでとても強い。ただ、HP上限は減るので注意。
- HP上限upを取りこぼさないように気を付けていたら、大抵勝つ。
TIPS(未整理情報)
!追記歓迎!
- 一時停止はできるが、中断して別のことはできない(端末スリープだと再接続時に動作再開する。休憩フェーズ中はともかく戦闘中は危険)。ある程度時間に余裕を持ってプレイしよう。
- 各ウェーブクリア時にHP全回復。
- 「HP回復」ステータスがあると一定間隔でHP自動回復。
- 仲間1名につき収入-5。
- 特定の組み合わせの仲間を持っていると、祭壇でも仲間の合成ができる。主な組み合わせは同じグループでlv1仲間三種類、lv2の仲間とポニーorサキュバスor悪魔など。
- 「往勇邁進」ポール(ミイラピエロエイリアン)、「彩色ファンタジー」ピンク(コブウサギキツネメファントム)、「ひよこ鑑定士lデイジー(キョンシーピエロエイリアン)、「残業王」フィリップ(トガリハットカイゾクモニタロウ)、「トップリーダー」リサ(ガールサイバンチョカモフラタケ)、「対よろ」ニア(トガリハットキツネメモフモフサン)、「堅忍質直」ドロシー(ウィッチャーウィッチャーウィッチ)、「創造主」ロジャー(テツノケンシピエロオヒメサマ)、「食の芸術家」ロシ(オウジサマピエロオヒメサマ)、「悠々自適」マリー(ガールカジノモトオヒメサマ)、「愛車はわが子」クリス(テツノケンシピエロオヒメサマ)、「ブンまわし」ベラ(コブウサギテツノケンシテツノケンシ)、「悪運」エミリー(ジャングラーツノゾクモフモフサン)、「やりがい搾取」ソフィア(エンオウカイゾクフクメン)、「時短走者」タオ(アスリートガクセイガクセイ)、「返り咲きたい」ダニエル(コウゾウタイモニタロウモニタロウ)、「事情通」ウォルト(アスリートシドウシャフクメン)、「命名の悪魔」ゴン(マイゴモモマイゴモモリンゴロー)、「有頂天」ジャック(バカヂカラシドウシャフクメン)、「デザインの妖精」クエンティン(ジャングラーツノゾクモフモフサン)、ナキムシ(オウジサマLv2オヒメサマLv2)
- 希望玉ともつれるナイトメアは、それぞれに対応する7種類のハートを祭壇で購入すると、ショップで出現するようになる。
コメント
ゲームセンターと共通のコメント欄です。
以下のようなコメントは禁止行為です。確認された場合、削除やBANを行います。
- アカウント売買・リバースエンジニアリング・チートなど、ゼンレスゾーンゼロ利用規約に違反するもの
- WIKIWIKI利用規約に違反するもの
- リーク(公式から公開許可のない情報を不正な手段で得る行為)情報を含むもの
- 各掲示板の話題にそぐわないもの
- 特定個人・団体に対する晒し行為、誹謗中傷、侮辱などを含むもの
- 暴言やわいせつな発言など、不適切な内容を含むもの
- 宣伝、広告など、当サイトの目的にそぐわないもの
- その他公序良俗に違反するもの
違反コメントは返信ごと削除します。
違反コメントを見かけた場合、返信せず通報してください。
通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。
zawazawa掲示板では、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
コメント管理についての意見は管理掲示板までお願いします。