概要
装備可能エージェント
※音動機効果の説明文にある緑字は★によって変動する値であり、★1の値を表記している。
テンプレート
S級
鋼の肉球
固有テキスト:猫又
猫又の改造を経て行動モニタリング機能が強化されたスパコン音動機 |
ストーリー
行動モニタリング機能を強化したスパコン音動機。ネコのシリオンの反射神経と特殊な格闘動作にベストマッチしており、猫又によって折り畳み式のナイフも追加されている。 彼女は戦闘のための改造だと言い張っているが、刃先からはほんのりサバの匂いがする… 「この改造をちょっとした小細工と言う奴は多いが、ストリートで生きる者なんでもは利用する。小細工も、ずる賢さも、トリックも…あ、あそこに猫がいるぞ!」──猫又、相手の注意を逸らしながら財布に手を伸ばす |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 118 | 231 | 344 | 457 | 570 | 684 |
会心率 | 9.6% | 12.5% | 15.4% | 18.2% | 21.1% | 24% |
合金キャットクロ―
物理属性ダメージ+20%。敵を背後から攻撃し、なおかつ命中した時、装備者の与ダメージ+25%。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
物理属性ダメージ | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
与ダメージ | 25% | 31.5% | 38% | 44.5% | 50% |
解説
猫又のモチーフ音動機。
背後とは真後ろ限定ではなく、後方180度を指すため意外と適用範囲は広い。
通常攻撃中に敵の背後をとれる猫又の他に、朱鳶のように連携スキルの順番次第で楽に背後を取れるエージェントもいる。
上級ステの会心率も嬉しく、それなりの汎用性もあることから各エージェントの適正音動機がない場合の選択肢にしやすい。
重機系のボス相手の場合は、巨体でどこまでが横、ないし背後か分かりにくく回り込むにも多少時間がかかるほか、基本的に物理耐性持ちであることが多いためあまり向いていない。
ブリムストーン
固有テキスト:「11号」
オブシディアン大隊が「11号」のために特製した暴力的な音動機 |
ストーリー
オブシディアン大隊特製の暴力的な音動機。熱処理装置、そしてエーテル技術によって二次的に転換されたご禁制の燃料が、戦場のすべてを高温で焼き払う。 噂によると、「11号」と音動機の構想を練っていた設計者が、激辛ラーメンを食べたときに感じた痛みをすべての敵に与えてやろうと誓ったのが始まりだったとか。 「安定で効率的、使い勝手もいい…こいつが好きよ。高熱によって刃の汚れがキレイに焼き払われ、必要な時に傷口の消毒だってできる…どうしてそんなに遠くまで座るの?」──「11号」、仲間たちに自分の音動機を紹介する |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 118 | 231 | 344 | 457 | 570 | 684 |
攻撃力 | 12% | 15.6% | 19.2% | 22.8% | 26.4% | 30% |
灼熱の吐息
『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+3.5%、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。
0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 3.5% | 4.4% | 5.2% | 6% | 7% |
解説
「11号」のモチーフ音動機。
攻撃力に特化した内容だが、通常攻撃だけでも最大までバフを満たせることができるため誰にでも装備でき汎用性が高い。
音動機効果の攻撃力バフは戦闘中に発動するため、基礎攻撃力ではなく最終攻撃力に乗算されることになり伸び幅が大きい。(参考:ダメージ計算式)
欠点としては会心系の確保がやや難しくなるところ。「11号」はコアスキル強化や炎獄4で会心率を確保しやすいが、エージェントによっては相当の厳選が必要になってくる。
ディープシー・ビジター
![]() |
入手方法 |
---|
変調(期間限定) |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:エレン
エレンが使いこなしている戦術音動機、冷却機能を利用してかき氷を作れる |
ストーリー
特別製の高出力温度変換型音動機。本体の冷却機能を利用して周囲の物体を一瞬で凍らせることができ、強力な冷却能力と出力を併せ持つハイスペックな戦術音動機だ。 とはいえエレンの使い道はもっぱら、開口部から氷を入れてかき氷にすることである。 「学校に持って行こうっと思ってた、夏場に。でもライカンとリナからダメだって…ほんとめんど」──エレン、かき氷をパクパク食べながら頭を振る |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 123 | 241 | 359 | 477 | 595 | 713 |
会心率 | 9.6% | 12.5% | 15.4% | 18.2% | 21.1% | 24% |
諸海の王
氷属性ダメージ+25%。『通常攻撃』が敵に命中した時、装備者の会心率+10%、継続時間8秒。
『ダッシュ攻撃』で氷属性ダメージを与えた時、装備者の会心率が追加で+10%、継続時間15秒、継続時間はバフ効果ごとに独立してカウントされる。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
氷属性ダメージ | 25% | 31.5% | 38% | 44.5% | 50% |
会心率 | 10% | 12.5% | 15% | 17.5% | 20% |
会心率(追加) | 10% | 12.5% | 15% | 17.5% | 20% |
解説
エレンのモチーフ音動機。
氷属性ダメージアップに加え主に通常攻撃とダッシュ攻撃をトリガーに会心率を大量に稼ぐことができ、エレンの戦闘スタイルとは非常に噛み合った性能となっている。
Ver.1.5現在、効果をフルに使えるのはエレンのみだが、今後氷属性の強攻エージェントが実装されても通常攻撃を振るだけで簡単に恩恵を得られると考えられる。
サプレッサーⅥ型
![]() |
入手方法 |
---|
変調(期間限定) |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:朱鳶
治安局の最新型戦術音動機、朱鳶が愛用しているモデル |
ストーリー
治安局が対ホロウの精鋭班に配備した最新の戦術音動機。 強力なエーテルエネルギー供給能力を持ち、短時間ですべての装備に爆発的なエネルギー供給を行える。 こうしたものの多くは長い闘いのすえ傷だらけになるが、真面目かつ物を大事にする朱鳶はきちんと手入れをし、新品同様に磨き上げている。 「不織布、ブラシ、潤滑剤、防錆剤…準備が整いました。用意…スタート!」──朱鳶、メンテナンス作業の所要時間をタイムアタック中 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 123 | 241 | 359 | 477 | 595 | 713 |
会心ダメージ | 19.2% | 25% | 30.7% | 36.5% | 42.2% | 48% |
安全パトロール
会心率+15%。『強化特殊スキル』を発動した時、装備者にパワーを8重与える、最大8重まで重ね掛け可能。
『通常攻撃』でエーテル属性ダメージを与えた時、パワーを1重消費し、その攻撃の与ダメージ+35%。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心率 | 15% | 18.8% | 22.6% | 26.4% | 30% |
与ダメージ | 35% | 43.5% | 52% | 60.5% | 70% |
解説
朱鳶のモチーフ音動機。
会心ダメージ・会心率・通常攻撃の与ダメージバフを一遍に確保できるとんでも欲張りセット。
継続時間などの縛りが無い代わりに、ダメージとして強化できるのはエーテル属性を与える通常攻撃に限定される。朱鳶には最適な性能だが汎用性は非常に低い。
与ダメージバフを得るには『特殊強化スキル』を発動してパワーを獲得する必要がある点に注意が必要。
常時バフを得たいのであれば、8回攻撃する間にエネルギーを獲得できるようにドライバディスクや味方で補助するのが望ましい。
残心の青籠
![]() |
入手方法 |
---|
変調(期間限定) |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:浅羽悠真
苦痛があるからこそ希望が生まれる。そして彼はそれら全てを噛み砕き、飲み込むのである。 |
ストーリー
薬には慈悲もない。ただ病を癒して、それ相応の副作用をもたらすだけである。 戦士は薬がどれほどの苦痛をもたらそうとも気にしない。結末はすでに定まっている──さらに遠く、明るい彼方へ矢を放つため、彼はそれら全てを噛み砕いて飲み込むのであった。 「仮病で休みたいときにぴったりの薬があるんだ。それだけ飲むと1時間くらい熱が出るんだけど…とにかく値段が高くって、保険適用外なのが難点なんだよね…」──悠真、己のサボり経験談をシェアする |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 123 | 241 | 359 | 477 | 595 | 713 |
会心ダメージ | 19.2% | 25% | 30.7% | 36.5% | 42.2% | 48% |
生死一如
会心率+10%。『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージ+40%。
任意のメンバーが敵を状態異常またはブレイク状態にした時、装備者の会心率が追加で+10%、継続時間15秒。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心率 | 10% | 11.5% | 13% | 14.5% | 16% |
電気属性ダメージ | 40% | 46% | 52% | 58% | 64% |
会心率(追加) | 10% | 11.5% | 13% | 14.5% | 16% |
解説
浅羽悠真のモチーフ音動機。
サプレッサーⅥ型と同様、会心ダメージ・会心率に併せダッシュ攻撃の属性与ダメージを全て確保する。
追加の会心率バフ以外に継続時間の縛りがない点も似ているが、電気属性かつダッシュ攻撃のみのため汎用性の低さが目立つ点もまた同様。
強攻特性のエージェントは状態異常蓄積、撃破力共に優秀とは言えないため、追加の会心率バフは異常、撃破エージェントなどからのサポートが求められる。
状態異常とブレイク、どちらをトリガーとする場合でも状態異常蓄積値で全員が貢献できるようパーティーは属性を統一できると少しお得。
音動機効果内の会心率アップはステータス確認画面では反映されないため、ステータスの調整などでは100%を超えないよう注意が必要。
心弦のノクターン
![]() |
入手方法 |
---|
変調(期間限定) |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:イヴリン
弦の音色はまるで刃のように闇夜を切り裂き、運命の人を守る── |
ストーリー
深い夜にかすかな輝きを放ちながら、暗色の弦は静かにうなり、鋭さと冷静さをもって音のないメロディーを織りなす。 繊細な糸は大切なものを守る網となるだろう。 「これか?弦を保存するための装置だ」──イヴリンが優しく弦に触れると、弦の低くうなる音が空気中に響く。 静寂が再び訪れたとき、敵はすでに声を上げる術を失っていた。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 123 | 241 | 359 | 477 | 595 | 713 |
会心率 | 9.6% | 12.5% | 15.4% | 18.2% | 21.1% | 24% |
弦の音をまとって
会心ダメージ+50%。フィールド入場時、『連携スキル』発動時および『終結スキル』発動時に、装備者が「心弦」を1重獲得する。
「心弦」1重につき、装備者の『連携スキル』と『終結スキル』がターゲットの炎属性ダメージ耐性を12.5%無視する。
最大2重まで重ね掛け可能、継続時間30秒、重複して発動すると効果時間が延長される。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心ダメージ | 50% | 57.5% | 65% | 72.5% | 80% |
炎属性ダメージ 耐性無視 | 12.5% | 14.5% | 16.5% | 18.5% | 20% |
解説
イヴリンのモチーフ音動機。
他のS級音動機はダメージバフを有することが多いが、こちらは属性耐性無視。
イヴリンの理想編成パーツであるアストラ、ライトがいる場合、十分な量のダメージバフを確保できるため耐性無視の価値はかなり高い。
上級ステータスの会心率と無条件の会心ダメージアップにより、属性を問わずイヴリン以外の強攻エージェントでもある程度恩恵を受けられるため汎用性もそれなりに高いと言える。
Ver.1.5現在で炎属性の強攻エージェントはイヴリンの他に「11号」が存在する。彼女の場合、炎獄4セット装備だと会心率溢れの可能性が高まる点には注意が必要。
純然たる犠牲
![]() |
入手方法 |
---|
変調(期間限定) |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:0号・アンビー
白銀は純白ではない。過去の刃は、はたして因縁を断ち切れるのか。 |
ストーリー
もしも静寂の中に帰した苛烈さに、今もなお誰かを救う力があるのなら──古びた剣は鞘の中で鳴り響き、誰も戻りたがらない「美しい」過去を思い出させる。 「それを下ろして、猫又。秘密なんて何も…ニコ、違うの。先に手を出してきたのは猫又よ」──アンビー、邪兎屋のありふれた一日 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 123 | 241 | 359 | 477 | 595 | 713 |
会心ダメージ | 19.2% | 25% | 30.7% | 36.5% | 42.2% | 48% |
花冷え、静かなる光
会心ダメージ+30%。装備者の『通常攻撃』、『特殊スキル』、または『追加攻撃』が敵に命中した時、それぞれバフ効果を1重獲得する。
バフ効果1重につき、装備者の会心ダメージが追加で+10%、最大3重まで重ね掛け可能。継続時間30秒。
継続時間は1重ごとに独立してカウントされ、1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。バフ効果を3重所持している場合、装備者による電気属性ダメージ+20%。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心ダメージ | 30% | ||||
会心ダメージ(追加) | 10% | ||||
電気属性ダメージ | 20% |
解説
0号・アンビーのモチーフ音動機
上級ステータスに加えて常時発動の音動機効果、さらには条件発動の音動機効果でも会心ダメージが上昇し、その合計は無凸でも108%という脅威の数値に達する。
発動の条件も非常に簡単で『通常攻撃』『特殊スキル』『追加攻撃』を敵に当てるだけで各行動につき個別の継続時間30秒の会心ダメージバフを1重獲得するというもの。
3重及びさらなる追加効果である電気属性ダメージバフはVer1.6現在は0号・アンビーのみが発動できる効果となっているが、当人であれば発動も維持も容易。
もちろん0号・アンビー以外の強攻においても全力ではないとはいえ会心ダメージ音動機として高い数値を容易に獲得することができるため汎用性も高いと言える。
注意点としては会心ダメージであるため会心率が低くてはそもそも発動すらしないという点、エージェントのコアスキルボーナスやディスクで高い会心率を確保する必要がある。
千面の落日
![]() |
入手方法 |
---|
変調(期間限定) |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:ヒューゴ
暗闇が付きまとう。彼は自分の心を切り裂き、その血で孤独な灯火を灯す。 |
ストーリー
優雅な収集家、狡猾な怪盗、憎むべきペテン師、傲慢な落とし子… 世間は彼を色んなものに当てはめる。不当な利益を得た者は彼を憎み、平民は彼の正義を謳いあげる。巷に伝わる噂では、彼はスレスレのラインに生きる狂った犯罪者。そして彼の名を口にしてしまうのは、呪いの棺を開けることに等しい行為だと、貴族たちは危惧をしている。千の顔、それらは彼でありながら、彼ではない。 「俺は、千の物語に生き続けよう」──ヒューゴ |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 713 | ||||||
会心率 | 24% |
千変無我
会心ダメージ+45%。『強化特殊スキル』、『連携スキル』、『終結スキル』が氷属性ダメージを与えた時、装備者は「零度処刑宣言」効果を獲得する、継続時間3秒。
「零度処刑宣言」効果発動中、装備者の攻撃が敵に命中する時、敵の防御力を25%無視する。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心ダメージ | 45% | ||||
防御無視 | 25% |
解説
ヒューゴのモチーフ音動機。...音動機?
心弦のノクターンに続き会心率+会心ダメージという強攻の欲しいステータスを標準搭載。こちらは氷属性担当。
もう一つのスキルの条件があちらより緩いからか会心ダメージが5%ほど低い。
防御無視の条件は『強化特殊スキル』、『連携スキル』、『終結スキル』をするのみと比較的簡単な反面3秒と非常に短い。
『強化特殊スキル』か『終結スキル』の一撃にすべてをつぎ込むヒューゴであれば問題ないものの、
平時からフィールドに立ち、ダメージを出していく事が多いエレンでは少し工夫が必要となる。
『強化特殊スキル』→『通常攻撃』3段目のラッシュで押し込みたい。
ただエレンはリナと無理なく編成でき、完凸ではあるが自力で貫通率を得る手段を持つため、防御無視にそこまで固執する必要は薄いか。
A級
ストリートスター
ストーリー
すべてのストリートミュージッシャンのためのカスタム音動機。 排熱性能を犠牲にして取り付けられた高価な音響モジュールにより、人間とエーテリアス両方のファンに最高のパフォーマンスを届けることが可能。 ──街角でもホロウでも、スターが観客に事欠くことはない。俺の燃え滾るシャウトが、この闘争のスパイスだ。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 201 | 299 | 335 | 594 | |
攻撃力% | 10% | 13% | 16% | 19% | 22% | 25% |
熱いシャウト
任意のメンバーが『連携スキル』を発動する度に、装備者にパワーを1重与える、最大3重まで重ね掛け可能。
『終結スキル』を発動した時、すべてのパワーを消費し、パワー1重につき、スキルの与ダメージ+15%。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
スキル与ダメージ | 15% | 17.2% | 19.5% | 21.7% | 24% |
解説
終結スキルに特化した音動機。
Ver.1.3現在デシベル値を高速で溜めるスタイルが少ないほか、終結スキルに依存しているエージェントは居ないということもあり特筆できることは少ない。
高難易度コンテンツになればなるほどブレイク時間が短くなるということもあり、その短い時間に高火力を叩き込むスタイルとは噛み合うと言える。
Ver1.4で終結スキル個別化の調整が入った結果、表で殴るタイプのアタッカーならば1ブレイクごとに1終結スキルも現実的になったため価値は少し増している。
スターライトエンジン
ストーリー
特殊なエーテル素材を用いた出力型音動機。受けた衝撃をエネルギーとして徐々に蓄積していき、同時に自身の出力を上げる。 これを着けてもスターライトナイトには変身できない…それでも装備者が絶体絶命のピンチに陥るとき、心の底から、言葉にできない勇気が湧いてくる。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 201 | 299 | 397 | 496 | 594 |
攻撃力 | 10% | 13% | 16% | 19% | 22% | 25% |
ナイトビート
『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力+12%、継続時間12秒。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 12% | 13.8% | 15.6% | 17.4% | 19.2% |
解説
一見それっぽくみえるが、ビリーのモチーフ音動機ではない。
回避反撃メインで戦う表運用の強攻はもちろんのこと、支援エージェントなどのサポーターは他のメンバーの『クイック支援』を能動的に発動できることが多く効果の発動や維持は見た目以上に容易。
ホビーショップ産なので凸もしやすく、上級ステータスと音動機効果の両方で攻撃力を相当量稼ぐことも可能。
音動機効果の攻撃力バフは戦闘中に発動するため、基礎攻撃力ではなく最終攻撃力に乗算されることになり伸び幅が大きい。(参考:ダメージ計算式)
攻撃力はダメージ計算の基幹となる要素のため、他の音動機が不足している場合はホビーショップでの複数確保も一考の価値あり。
不要になった際に重ねられるよう、片方は無凸にしておくと少しお得。
ハウスキーパー
![]() |
入手方法 |
---|
変調 |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:カリン
カリンが一体化改造をした、高回転数を誇る音動機コア |
ストーリー
高回転数を誇る動力増強型音動機。カリンは中心軸とチェーンソーが一体化するように改造し、自身の「掃除道具」に切断のための動力を付与した。 スムーズな「掃除」のため、そして相手に余計な手間や苦痛を味合わせないため──心優しいカリンは、回転速度を最大に設定している。 「あの…安心してください!痛くありませんから…うぅ…痛いのは最初だけ、と言うべきでしょうか…」──カリン、攻撃を仕掛ける前に相手を宥める試み |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 107 | 211 | 314 | 417 | 624 | |
攻撃力 | 10% | 13% | 16% | 19% | 25% |
ご家庭で楽々チェーンソー
控えにいる時、装備者のエネルギー自動回復+0.45Pt/秒。
『強化特殊スキル』が敵に命中すると、装備者の物理属性ダメージ+3%、最大15重まで重ね掛け可能、継続時間1秒。
重複して発動すると継続時間が更新される。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー自動回復 | 0.45Pt/秒 | 0.52Pt/秒 | 0.58Pt/秒 | 0.65Pt/秒 | 0.72Pt/秒 |
物理属性ダメージ | 3% | 3.5% | 4% | 4.4% | 4.8% |
解説
カリンのモチーフ音動機。
敵ブレイク時にヒット数が多く、エネルギー消費の激しい強化特殊スキルを叩き込む戦闘スタイルのカリンとは特に噛み合った性能となっている。
エネルギー自動回復自体は有用なものの、Ver1.3現在15ヒット以上する強化特殊スキルを持つ物理属性の強攻エージェントはカリンのみのため汎用性は低い。
なんちゃってスターライトエンジン
![]() |
入手方法 |
---|
変調 |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:ビリー
ビリーのカスタムモデル、改造を経てスターライトナイトの海賊版フィギュアに似たスパコン音動機 |
ストーリー
弾道計算とアシストに特化したスパコン音動機のカスタムモデル。ビリーの改造を経て、さながらスターライトナイトの海賊版フィギュアといった趣になった。 敵を発見するとビカビカ点滅し、あらかじめ設定されたセリフを再生する。 みすみす敵に居場所を教えているようなものだが…ビリーにとっては、カッコよければ何でもいいのだ。 「海賊版?何が海賊版だって!?俺様の情熱も、知恵も、ひらめきも、冷却水も一切合切詰め込んだ力作だぞ! 流れ星を召喚して変身させてくれないのはいささか残念だが、それ以外は正規版とはなんら変わらないぜ!」──ビリー、己の改造理念を熱弁する |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 314 | 624 | ||||
攻撃力 | 10% | 16% | 25% |
ナイトビーム:改
『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』が6メートル以上離れた敵に命中すると、装備者がターゲットに与える物理属性ダメージ+36%、継続時間8秒。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
物理属性ダメージ | 36% | 41% | 46.5% | 52% | 57.5% |
解説
ビリーの本当のモチーフ音動機。
無凸時点でも[S]ディスク5番の与ダメージバフの30%を上回るバフ量を持つ。A級のため凸も比較的しやすく、完凸では破格の物理属性ダメージバフを獲得できる。
6メートルは訓練場のパネル約1枚半ほど。Ver.1.4現在、6メートル以上の距離から攻撃できる強攻エージェントはビリーの他に朱鳶と浅羽悠真のみ。
攻撃方法に関しても適応できるエージェントは限られる上、破格のバフも物理属性のみとなっているため汎用性は低め。
また、本作には敵との距離によってエージェントの攻撃威力が減衰する仕様があり、とにかく遠くから撃てば良いというわけでもない。
ずっと近距離で……またはずっと遠距離から……といった立ち回りをすると、音動機効果と威力のどちらかを無駄にする形となるため、この音動機を活用する際は常に臨機応変に立ち回りたい。
6メートル以遠から一度でも攻撃を当てることができさえすれば効果自体は8秒持続するため、フィールドを大きく動き回るビリーであれば特に問題無く運用出来るだろう。
ドリルリグ-レッドシャフト
![]() |
入手方法 |
---|
変調 |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
固有テキスト:アンド―
アンド―が最も高価なドリルアタッチメントを使い改造した回転速度増強型音動機 |
ストーリー
もとは回転速度増強型の音動機だったが、最も高価なドリルアタッチメントを取り寄せたアンド―によって、両者は一体化させられた。 これにより短時間で限界突破するほどの高出力を可能にし、更に効率よく彼の「兄弟」にエネルギーを供給できるようになる。 「兄弟」につけるアタッチメントのことになると、アンド―の財布のヒモはだるんだるんに緩む。 「ベンが買い集めてきた材料、グレースが提供した海沿い浮技術、加えて社長検証済みの威力… 白祇重工の祝福を一身に受けた我が兄弟よ、一緒に踏ん張ろうぜ!」──アンド―、初回起動時のひとり言 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 314 | 417 | 624 | |||
エネルギー自動回復 | 20% | 32% | 38% | 50% |
グレンドリル
『強化特殊スキル』または『連携スキル』を発動した時、『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージ+50%、継続時間10秒。15秒に1回のみ発動可能。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
電気属性ダメージ | 50% | 57.5% | 65% | 72.5% | 80% |
解説
アンドーのモチーフ音動機。
大量の電気属性ダメージバフに加えエネルギー自動回復を持ち、とにかくエネルギーを溜めないと話にならないアンド―にはぴったり。
連携スキルからでも発動するため特別な運用を考える必要も無く扱いやすい。
強化特殊スキルから出る電壺が必要な特殊なダッシュ攻撃を火力源とする悠真にも適性がある。
キャノンローラー
![]() |
入手方法 |
---|
エリーファンド |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
ストーリー
リアルタイムに戦場のデータを収集し、装備者に戦術サポートを提供できる高性能スパコン音動機。 極めつきは搭載されたミニ支援で火器、ピンチに放り投げれば自律戦闘ユニットとして勝手に戦い始める。 そうなると、かえって装備者のほうが足手まといだったりする。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 201 | 299 | 397 | 496 | 594 |
会心率 | 8% | 10.4% | 12.8% | 15.2% | 17.6% | 20% |
規格外口径
攻撃力+7.5%。攻撃が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、攻撃力200%分のダメージを追加で与える、8秒に1回のみ発動可能。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 7.5% | 8.6% | 9.7% | 12% | |
発動間隔 | 8秒 | 7.5秒 | 7秒 | 6秒 |
解説
エリ―ファンド産のため課金さえすれば誰でも入手可能。
上級ステが会心率、常時攻撃力バフ、クールダウンこそあれど会心発生時に攻撃力分の追加ダメージと、音動機単体で効果が噛み合っている。
適正音動機を持っていない強攻エージェントにとりあえずで持たせてもある程度活躍できるだろう。
フルに活かすなら非ブレイク時にも極限支援などで強攻エージェントでの追加ダメージを狙っていきたいが、追加のダメージは倍率的におまけに近いので切り捨ててしまっても問題無い。
金メッキの花信
![]() |
入手方法 |
---|
イベント報酬: 沙羅ゴールデンウィーク |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
ストーリー
贅を尽くした彫刻によって、花の鮮やかさ、華麗さを表現した音動機。 しかし、エーテルを動力とする超厳重な盗難防止装置を解除したのち、腕の立つ泥棒は知るだろう。すべてメッキであることを。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 201 | 299 | 397 | 496 | 594 |
攻撃力 | 10% | 13% | 16% | 19% | 22% | 25% |
超厳重盗難防止措置
攻撃力+6%、『強化特殊スキル』の与ダメージ+15%。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 6% | 6.9% | 7.8% | 8.7% | 9.6% |
強化特殊スキル 与ダメージ | 15% | 17.2% | 19.5% | 21.8% | 24% |
解説
Ver.1.1の期間限定イベント「沙羅ゴールデンウィーク」で入手可能な音動機。現在入手不可。
音動機効果に多少の違いはあるが、スターライトエンジンと近い性能をしている。
イベント産のため完凸が容易で、スターライトエンジンと比べると戦闘中は追加効果が常時発動である点が特徴。
与ダメージバフについては、Ver.1.7現在強化特殊スキルを主な火力源とする強攻エージェントはカリンとヒューゴくらいしかおらず、やや活かしづらい印象。
この2人を主力にしていないならば今後の実装エージェントに期待。
強音デザイア
![]() |
入手方法 |
---|
イベント報酬: 虚白なる荒廃の地へ |
改造素材 |
![]() 強攻キット |
ストーリー
芸術には谷底に落ちた人々を救う力がある。平凡な者たちが集い、異なるスタイルの音楽が絡み合う。 まだ乾いていない壁のグラフィティは、幾千万もの主義を語っている。 さあ、もっと音量を上げよう。音の波がホロウを揺さぶるまで。たとえエーテリアスに耳がなくとも、人間の気迫を感じることはできるはずだ。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 201 | 299 | 397 | 496 | 594 |
会心率 | 8% | 10.4% | 12.8% | 15.2% | 17.6% | 20% |
ヒートアップ
『強化特殊スキル』または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6%、継続時間8秒。
ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6%。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 6% | 6.9% | 7.8% | 8.7% | 9.6% |
攻撃力(追加) | 6% | 6.9% | 7.8% | 8.7% | 9.6% |
解説
Ver1.4の期間限定イベント「虚白なる荒廃の地へ」で入手可能な音動機。
強化特殊スキルや連携スキルを使わない強攻は殆ど居ないため、基本的にはどの強攻とも噛み合う。A級ながら上級ステータスが会心率なのも非常に優秀。
各種モチーフ音動機やS級音動機には見劣りするものの、それらを持ち合わせていない場合には汎用的な選択肢として十分な代用品になるだろう。
B級
「月相」-望
ストーリー
出力の調整に重点を置いた結果、ノイズ低減処理が意味を成さなくなった音動機。周囲のユニットに対して無差別にダメージを与える。 これに対し設計者は「明るすぎる月の光は、寝付けない者に毒だろう。だが月の光に悪気はなく、慣れるしかない」と開き直った。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 32 | 160 | 475 | ||||
攻撃力 | 8% | 10.4% | 20% |
満月
『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』の与ダメージ+12%。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
与ダメージ | 12% | 14% | 16% | 18% | 20% |
解説
解説
「月相」-晦
ストーリー
音と熱、2つのエネルギーの運用に優れた音動機。攻撃を受けた者に二重のダメージを与えられる。 この音動機の攻撃や誤爆を受けた対象は一定確率で雪盲を発症することがあるが、原因はまだ解明されていない。 そのため、ある哀れなホロウ調査員は保険がおりなかったという。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 32 | 475 | |||||
攻撃力 | 8% | 20% |
残月
『連携スキル』または『終結スキル』を発動すると、装備者の与ダメージ+15%。継続時間6秒。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
与ダメージ | 15% | 17.5% | 20% | 22.5% | 25% |
解説
解説
「月相」-朔
ストーリー
大容量のエネルギーを携行可能な音動機。周囲に散らばったエネルギーを集めて利用することもでき、装備者の継戦能力を効果的に高めることが可能。 そのため、「充電切れ恐怖症」には手放せないモデルとなっている。 |
レベル | Lv0 | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 32 | 475 | |||||
会心率 | 6.4% | 16% |
新月
『強化特殊スキル』を発動すると、装備者のエネルギーが3Pt回復する、12秒に1回のみ発動可能。
★ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー回復 | 3Pt | 5Pt |
解説
B級の中で唯一上級ステに会心率を持つ音動機。
ゲーム序盤であれば特に恩恵の大きい部類に入るが、インターノットレベルが上がり育成が進んでくるとお役御免。
序盤に配布されるカリンは強化特殊スキルを主軸とするため相性がいいが、強化特殊スキルの使用自体は敵のブレイクまで温存しておきたい。