読み:すーぱー・あるてぃめっといぐにっしょんくぼた
製品版 
左側(E32-038) 
ゼクス ∞/無 [常]【有効】すべて 【誘発】このカードは「同名」の能力以外で登場できない。 [起]【有効】<自分ターン>手札【コスト】無3 【効果】あなたのリソースが6枚以上ある場合、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚まで選び、破壊し、 あなたの手札にある「同名」2種類を合わせてリブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させる。 ◎□◎ ◎◎◎ ◎◎◎ ▲ イラスト:堀愛里/株式会社日本一ソフトウェア フレーバーテキスト: 私のイグニッション成功率は100%だ。 ~イグニッション久保田・悪魔の右手~
右側(E32-039) 
ゼクス 無/15000 [常]【有効】すべて 【効果】このカードは「同名」の能力以外で登場できない。 [起]【有効】<自分ターン>スクエア【コスト】スリープ 【効果】あなたのトラッシュにあるコスト4以上のゼクスをランダムに1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。 [起]【有効】<ターン1>スクエア【コスト】無0 【効果】あなたのライフが2以下の場合、ノーマルスクエアにあるすべての相手のゼクスに5000ダメージを与える。 イラスト:堀愛里/株式会社日本一ソフトウェア フレーバーテキスト: 私のライフを削った勇気と無謀を讃えよう。 ~イグニッション久保田・神の左手~
ゼクスターズ・クロニクルで登場した無色のゼクス。
左右2枚に分かれたカードであり、左右に共通して自身の能力でしか登場できない能力を持つ。
左側の固有の能力は、相手のゼクスを除去しつつ、手札にある左側と右側を合わせて1枚のゼクスとして登場させる効果。
事前にノーマルスクエアを1つ空けられるため、自身の登場先や右側の能力による登場先を確保できる。
右側の固有の能力1つ目は、トラッシュからコスト4以上のゼクスをランダムに登場させる効果。
自身のスリープがコストではあるものの、対象の縛りが非常に緩く、強力なゼクスの展開が狙える。
採用するゼクスのコスト帯をあらかじめ絞っておく他、回収や除外でトラッシュを調整し、目当てのゼクスが選ばれる確率を上げたいところ。
右側の固有の能力2つ目は、ライフが2以下の場合、ノーマルスクエアの相手ゼクス全てに5000ダメージを与える効果。
相手ターンにもプレイすることができるため迎撃手段としても有用。
専用のサポートカードとしてドレッド・スポーン?が存在し、このカードのサーチ?・回収は容易と言える。
一方で戦力としては期待できないため、このカードを登場させるまでの戦線維持が課題となる。
- 左側と右側は同名カードであるため、デッキに投入できる枚数は左右合わせて4枚まで。
収録 
- ゼクスターズ・クロニクル E32-038 <R>
- ゼクスターズ・クロニクル E32-039 <R>