読み:しんぱんのしてんしうりえる
製品版 
ゼクス エクストラ 10/白/ウェイカー エンジェル/11000 覚醒条件:あなたのトラッシュにある「フィエリテ」を含むカードを4枚デッキに戻し、シャッフルする。 [常]【有効】スクエア 【効果】デッキとライフとリソースにあるすべてのあなたのカードはイグニッションアイコンを得る。 [自]【有効】スクエア【誘発】このカードがデュナミスから登場する。 【効果】あなたのプレイヤーが「天王寺飛鳥」の場合、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、 デッキの1番下に置き、3回イグニッションする。
イラスト:碧風羽 フレーバーテキスト: 僕は争い事が大嫌いなんや。誰かを怒るなんて滅多にせん。……せやけどな、兄ちゃん!! ~天王寺飛鳥~ (B18-103) ---- いっちゃん最初にカードデバイスをもろうて以来か。僕の変化には意味があるんやな、竜の巫女はん? ~天王寺飛鳥~ (P18-003)
自分のデッキ・ライフ・リソースのカード全てがイグニッションアイコンを得る常在能力と、登場時に相手のゼクス1枚をデッキに戻して3回イグニッションする自動能力を持つ。
コスト10という重さに加えて難しい覚醒条件も持つが、そのぶん能力は強力。
登場するだけでデッキの上から3枚をコストを無視してプレイできるため、一度に大量のゼクスを並べることができる。
デュナミスに存在するため、トラッシュとリソースが揃えば手札の状況にかかわらずプレイできるのも強み。
ネックとなるのは、能力で踏み倒したいカードとこのカードを補助するカードの比率。
プレイするにはトラッシュにフィエリテ4枚とリソース10枚が必要になるため、トラッシュに効率よくフィエリテを溜める手段やリソースブーストなどの補助も必要となる。
フィエリテの中でも天上の踊り手フィエリテはリソースブーストが可能だが、リソースにフィエリテが溜まっていくのでフィエリテをかなりの枚数投入するのが前提となる。
フィエリテ以外では八宝美神 無垢なるシナモンが相性が良く、手札に抱えているフィエリテをトラッシュに送りつつ次のターンにはリソース10枚に到達できる。
トラッシュ肥やしの手段としてはフィエリテと飛鳥 久遠の絆がイグニッションを介して2枚のフィエリテをトラッシュに置けるが、このカードの能力でプレイした時の性能が今一つなのが悩みどころ。
また、イグニッションが必ず成功するとはいえ、登場するゼクスが不確定なのも不安要素となる。
仮に3枚全てがコスト3能力持ちでも合計パワーは13500になるが、やはり少しでもパワーの高いゼクスを展開できるのが望ましいだろう。
フィエリテを中心に非イグニッションアイコン枠にはできるだけ高コストのゼクスを採用しておきたい。
このカードの能力で踏み倒したいカードとしてはイグニッションが追加でき、自身もフィエリテであるハートビート・エンジェル フィエリテであろう。
他にも3回のイグニッションが追加できるThe 7th Anniversary♪や、このカードのコストを帳消しできる真実を求めてが挙げられる。
これらの条件を満たすカードを、如何にバランスよく採用・投入するかが課題と言える。
- イグニッションする効果でイベントが公開されプレイした場合、次のイグニッションを行う前にその効果を解決する。
ただし、ゼクスが公開されてプレイした(=登場した)時に自動能力が誘発した場合、その自動能力をプレイするのはこのカードの効果を全て処理した後になる(FAQ参照)。
- 激憤の堕天使サタンにはパワーで負けているだけでなく、イグニッションアイコンを失う能力でこちらの能力を無力化されてしまう。
とはいえ、ノーマルスクエアにいるのであれば除去でき、パワーの差も2000と埋めるのは難しくない。
- 漫画版では因果を喰らう者アラトに力を奪われている。
あちらがこのカードと同じ「3回イグニッションする」効果を持っているのはそのため。
収録 
- 覚醒する希望 B18-103 <Z/XR>
- ゼクスポイントキャンペーン 覚醒 P18-003 <PR>
関連ページ 
FAQ 
Q:B18-103「審判の熾天使ウリエル」の能力で3回イグニッションする場合、公開された“スクエアに登場したとき誘発する能力をもつゼクス”の能力の解決や、
イベントの効果を解決する順番はどのようになりますか?
A:イグニッションによってイベントが公開されプレイした場合、次のイグニッションを行う前にそのイベントの効果を解決します。
イグニッションによって“スクエアに登場したときに能力を誘発するゼクス”が公開された場合、まずスクエアに登場させ、能力を解決せずに次のイグニッションを行います。
すべてのイグニッションを解決した後、登場しているゼクスの能力を自身の好きな順番で解決します。
Q:スクエアに自分のB18-103「審判の熾天使ウリエル」があり、自分のライフが2のときライフにダメージを受けました。
ライフから公開されたB03-059「アベンジャーオブティアーズ」をプレイした場合、B03-059「アベンジャーオブティアーズ」をライフに裏向きで置くことはできますか?
A:はい、
B03-059「アベンジャーオブティアーズ」をプレイしたとき、自分のライフは1の状態ですので、効果により裏向きでライフに置きます。