クラフト一覧/本家

Last-modified: 2019-11-13 (水) 18:23:20

クラフト一覧ページリスト

目次

ページ概要

このページは本家OHOLのみで追加されたものに関するクラフト一覧です。
内容自体はOneTechを参考に作成しております。なので、日本語訳はおおざっぱなものになっております。ご了承ください。
最新情報はこちら
1ページ当たりの行数制限の関係上、クラフト一覧のページを以下のように分割しました。
クラフト一覧・・・素材系アイテム(糸など)や道具(石の手斧など)のクラフト一覧
クラフト一覧/金属加工・・・金属を用いるアイテム(鋼の斧など)のクラフト一覧
クラフト一覧/施設・機械・・・施設(炉など)や機械(ディーゼルエンジンなど)のクラフト一覧
クラフト一覧/建築・・・建築(石の壁など)のクラフト一覧
クラフト一覧/服・・・服(ウサギ毛皮のコートなど)のクラフト一覧
クラフト一覧/遊び要素・文字・・・遊び要素(トランプなど)や文字のクラフト一覧
クラフト一覧/食料・・・食料(パイなど)のクラフト一覧
クラフト一覧/本家(このページ)・・・本家OHOLのみで追加されたもののクラフト一覧
クラフト一覧/栽培・植樹・・・作物や樹木の栽培手順一覧
クラフト一覧/家畜・ペット・・・家畜やペットを飼い慣らすための手順一覧

天然資源

サトウキビ

※本家OHOL(データバージョン213)のみで追加
サトウキビ.png
バイオーム:ジャングルDE7C9896-2E09-4263-9487-22ED156F5BC0.jpeg
用途:加工して食料(調味料)にする

野生のトマトの植物

※本家OHOL(データバージョン213)のみで追加
野生のトマトの植物.png
バイオーム:ジャングルDE7C9896-2E09-4263-9487-22ED156F5BC0.jpeg
用途:加工して食料(調味料)にする

野生の唐辛子の植物

※本家OHOL(データバージョン213)のみで追加
野生の唐辛子の植物.png
バイオーム:ジャングルDE7C9896-2E09-4263-9487-22ED156F5BC0.jpeg
用途:加工して食料(調味料)にする

Dark Nosaj(ダークノーサイ)

※本家OHOL(データバージョン186)のみで追加
ダークノーサイ.png
バイオーム:ジャングルDE7C9896-2E09-4263-9487-22ED156F5BC0.jpeg
用途:アポカリプスを起こす

エレクトラム鉱石

※本家OHOL(データバージョン218)のみで追加
エレクトラム鉱石.png
バイオーム:砂漠6FE28B94-B2A7-469D-A436-79C9B8FCA237.png
用途:写真用紙の作成

自然の泉

※本家OHOL(データバージョン222)のみで追加
自然の泉.png
砂漠と雪原以外のバイオームに、40マス間隔で格子状に配置される。横の軸にはうっすらと黒い線が表示される。

用途:石を10個設置してシャベルで掘ることで浅い井戸を作ることができる。
池からは井戸を掘れないようになったため、これがある場所に拠点を作る必要がある。

 

素材

巻かれたウール布

※本家OHOL(データバージョン196)でのみ実装
巻かれたウール布.png

  1. 織機に巨大な編み糸玉を2個使う⇒織機と布
    織機と布.png
  2. 1に植木ばさみを使い、素手でタップする⇒巻かれたウール布
     
    主な用途:布の羽の作成 服の作成

ゴムを引かれた翼

※本家OHOL(データバージョン196)でのみ実装
ゴムを引かれた翼.png

  1. 曲がった枝に鋭い石を使い、ナイフを使う⇒羽の支柱
    羽の支柱.png
  2. 羽の支柱を4つ重ね、巻かれたウール布を使う⇒布の羽
    4つの羽の支柱.png布の羽.png
  3. ゴムの木にナイフを使って、バケツを使いしばらく待つとゴムの乳液が手に入る
  4. ゴムの乳液を布の羽に使う⇒ゴムを引かれた羽
    ※ゴムの乳液は30秒で凝固してしまうので注意
     
    主な用途:粗い飛行機の作成

ウールフェルト

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
ウールフェルト.png

  1. 羊毛に骨の針を使う⇒ウールフェルト
     
    主な用途:帽子の作成
     

道具

スロットの入った木箱

※本家OHOL(データバージョン236以降)でのみ実装

  1. 木箱つる鋸を使う⇒スロットの切り込みを入れた木箱
  2. 1にを使う⇒スロットの入った木箱

小さなアイテムを10個入れることができる。

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
網.png

  1. 大きな編み糸玉ロープに使う⇒
    ※網を使った際の入手物と確率
    状態確率
    何もなし75%
    小エビ20%
    破れる5%
     
    主な用途:エビの入手
     

金属加工

スプーン

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
スプーン.png

  1. 空の刃鍛冶金づちを使う⇒スプーン
     
    主な用途:アイスクリームを食べる

戦いの剣

※本家OHOL(データバージョン224でのみ実装)
戦争の剣.png

  1. 鋼のロッドをトングで挟んで熱する⇒熱い鋼のロッド
    平たい岩の上に熱したロッドを置き、鍛冶金槌を使う⇒戦いの剣

    別の家系の人にのみ使うことができる。
    使うとナイフと同じように傷を負わせられる。使ったあと十秒の間は移動速度が4分の1になるが、武器を置くことはできる。十秒経つと再び刺せるようになるという恐ろしいものだ。
    ナイフの傷と同じように治療できる。
    血まみれの戦いの剣.png

手押し車などには入れられるが、カゴなどには入らない。リュックに取り付けることができる。

 

施設

織機

※本家OHOL(データバージョン196)でのみ実装
織機.png

  1. 2本の長いまっすぐな棒束ねたアシを使う⇒アシの織機
    アシの織機.png
  2. 2本の長いまっすぐな棒銅線を使ったものを2つ作り、重ねる⇒2つの綜絖
    2つの綜絖.png
  3. 2でできた物に1でできた物を組み合わせ、フェンスキットに使う⇒織機
     
    主な用途:ウール布の作成

仮設滑走路

※本家OHOL(データバージョン196)でのみ実装
仮設滑走路.png

  1. 石の道漆喰入りのボウルを使う⇒仮設滑走路
    ※作ってから2時間立つと元の石の道に戻る
     
    用途:飛行機の滑走路

煮立つパーム油

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
煮立つパーム油.png

  1. パーム油入りのボウルを熱い木炭に使う⇒煮立つパーム油
     
    主な用途:揚げ物の作成

煮立つ黄色の染料

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
煮立つ黄色の染料.png

  1. 水入りのボウルを熱い木炭の上にのせたものにインディアンイエロー顔料入りのボウルを使う⇒煮立つ黄色の染料
    ※インディアンイエロー顔料の作成方法は黄色ペイント入りのバケツを参照
     
    主な用途:衣服を黄色に染める

煮立つ緑色の染料

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
煮立つ緑色の染料.png

  1. 煮立つコマツナギ染料にインディアンイエロー顔料入りのボウルを使う⇒煮立つ緑色の染料
     
    主な用途:衣服を緑色に染める

煮立つ黒色の染料

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
煮立つ黒色の染料.png

  1. 鉄屑を粘土のボウルに入れ、そこに塩水入りのボウルを使う
  2. 1に粘土のボウルを使って塩水を取り、酢入りのボウルを使う⇒黒色の染料入りのボウル
    ※酢はサトウキビの汁入りのボウルを5分おくとできる。
    サトウキビの汁の作成方法はアイスクリームの作り方を参照
    黒色の染料入りのボウル.png
  3. 2を熱い木炭の上にのせる⇒煮立つ黒色の染料
     
    主な用途:衣服や布を黒色に染める
 

使い尽くした(灯油)ニューコメンポンプ

※本家OHOL(データバージョン222)でのみ実装
使いつくしたニューコメンポンプ.png
ニューコメンポンプ灯油ニューコメンポンプの最後のの水をバケツで汲むときに、5%の確率でそれ以上水を汲み上げられなくなってしまう。
使い尽くしたあとの使い尽くしたポンプニューコメン大気圧中子などの部品を取り外すことができ、ディーゼルエンジンを取り付けて再び水をくみ出すことができるようになる。

アポカリプス

※本家OHOL(データバージョン186)でのみ実装
アポカリプス.png
この建造物を建てるとサーバー内の全てのアイテムがリセットされて、手付かずの自然の状態になる。
サーバーにログインしていたプレイヤーは死亡しないため、リセット後も活動することができる。


  1. 石ブロックたがねを使い、木槌で叩く⇒空のエンドブロック
  2. ダークノーサイに血のついたナイフを使い、素手で触る⇒エンドストーン
    リーブノーサイ.pngエンドストーン.png
  3. 2を1に使う⇒エンドブロック
    エンドブロック.png
  4. 3を全部で4つ作る
  5. 石ブロックにエンドブロックを使う⇒エンドタワーの土台
  6. 5の状態のまま6時間経過する⇒滲み出るエンドタワーの土台
  7. 残り3つのエンドブロックを乗せる。一段ごとに6時間かかる。⇒滲み出るエンドタワー
    染み出るエンドタワー.png
  8. 7に血のついたナイフを使う⇒アポカリプス
    アポカリプス.png
    積み重ねている途中のどの段階でも素手で簡単に取り外すことができる。発動させるには妨害されないようにする必要がある。

機械

粗い飛行機

※本家OHOL(データバージョン196)でのみ実装
粗い飛行機.png

  1. 小さい滑車を使う⇒プロペラ
    プロペラ.png
  2. ゴムを引かれた羽を2枚重ね、そこにプロペラを組み合わせる⇒飛行機キット
    飛行機キット.png
  3. 粗い車に飛行機キットを取り付ける⇒粗い飛行機
     
    主な用途:物の運搬(4つまで積むことができる)
     
    ※仕様上、飛行機というよりはワープ装置みたいなもの。
    車同様に灯油タンクを使うことでエンジンがかかり、乗り込むことで走ることができる。

カメラ

※本家OHOL(データバージョン218)でのみ実装
空のカメラ.png

カメラ

  1. 2本の棒に火打ち小石またはナイフを使う⇒三脚
    三脚.png
  2. 木炭を粘土のボウルにいれ、石でつぶした後にミルクペイント入りのバケツに入れる
    ⇒黒のペイント入りのバケツ
    黒のペイント入りのバケツ.png
  3. 2.でできたものをに使う⇒黒い箱
    黒い箱.png
  4. 3.でできたものに鋼のバネを使い、冷たいガラスを使う⇒カメラの本体
    カメラの本体.png
  5. 1.でできた三脚と組み合わせる⇒空のカメラ
    空のカメラ.png
     

エレクトラムのインゴット

  1. 砂漠でエレクトラム鉱石を拾い、ボウルに入れ蓋をする。
    エレクトラム鉱石.png
  2. トングで挟み、燃える炉で熱したあと取り出す⇒エレクトラムのインゴット
    エレクトラムのインゴット.png

写真用紙

  1. 硫酸銅入りのボウルにミョウバンと硝酸カリウムを入れて、熱い木炭で熱する
    ⇒硝酸入りのボウル
    硝酸入りのボウル.png
  2. エレクトラムのインゴットを1に入れる⇒硝酸銀溶液の中の金
    硝酸銀溶液に入った金.png
  3. 2を粘土のボウルに使う⇒硝酸銀溶液入りのボウル
    硝酸銀溶液入りのボウル.png
  4. 3にを使う⇒湿った写真用紙
  5. 3秒以内に4を黒色のマントに使う⇒保護された積まれた写真用紙
    保護された積まれた写真用紙.png
    ※3秒以内にこれを行わないと写真用紙が使えなくなってしまう。
    使えなくなった写真用紙.png

撮影

  1. 空のカメラを保護された積まれた写真用紙に使う⇒装填されたカメラ
    装填されたカメラ.png
  2. 1を地面に置き、10秒以内にクリックすることで写真が撮れる。
    (物を持ってクリックしないといけないかも?)
    C6B1BE82-82FD-44CD-B35F-BBB4206DF3A0.jpeg
    右の白い目印の中心付近が撮影される。撮影範囲はランダム性があると思われる。

撮影された写真はここで見ることができる。

建築

バネ付きのドア

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
バネ付きのドア.png

  1. 鋼のバネを設置前の木製のドアに使う⇒バネ付きのドア(設置前)
  2. 設置したい向きに杭を打ち、1でできた物を使う⇒完成
    東西の壁の杭/East-West Wall Stakes南北壁の杭/North-South Wall Stakes
     
    機能:開く動作をした3秒後に勝手に閉まる

プロパティフェンスの小枝

※本家OHOL(データバージョン217)でのみ実装
プロパティフェンスの小枝.png

  1. まっすぐな枝に火打ち小石を使う⇒プロパティフェンスの小枝
     
    これが基本的な材料になる
    地面に対して使ってもなくならず、何回でも使える。
    また、地面に設置したものに対して使うと回収することもできる。

プロパティフェンス(横)

本家OHOL(データバージョン217)でのみ実装
プロパティフェンス(横).png

  1. プロパティフェンスの小枝を地面に対して使い、3分待つ
    プロパティフェンス1.pngプロパティフェンス2.png
  2. 1に石を使う⇒ぐらつくプロパティフェンス(横)
    ※この状態のときは鋭い石や斧で撤去できる。他のプロパティフェンスも同様。
  3. 2から20分待つ⇒プロパティフェンス
    ※完成してから60分経つとぐらぐらするプロパティフェンスになるが、石を使って元に戻せる。
    さらに60分経つと崩壊する。他のプロパティフェンスも同様。
    ぐらぐらするプロパティフェンス.png

プロパティフェンス(縦)

※本家OHOL(データバージョン217)でのみ実装
プロパティフェンス(縦).png

  1. プロパティフェンスの小枝を地面に対して使い、そこに石を使う
    プロパティフェンス1.pngプロパティフェンス3.png
  2. 3分待ち、石を使う⇒ぐらつくプロパティフェンス(縦)
  3. 20分待つ⇒プロパティフェンス(縦)

プロパティフェンス(交差)

※本家OHOL(データバージョン217)でのみ実装
プロパティフェンス(交差).png

  1. プロパティフェンスの小枝を地面に対して使い、石を2回使う
    プロパティフェンス1.pngプロパティフェンス4.png
  2. 3分待ち、石を使う⇒ぐらつくプロパティフェンス(交差)
  3. 20分待つ⇒プロパティフェンス(交差)

プロパティゲート

※本家OHOL(データバージョン217)でのみ実装
プロパティゲート.png

  1. プロパティフェンスの小枝を地面に対して使い、そこにロープを使う
    プロパティフェンス1.pngプロパティゲート1.png
  2. 3分待ち、石を使う⇒ぐらつくプロパティゲート
  3. 20分待つ⇒プロパティゲート
    ※所有者にしか開閉できないゲートになる。作成したプレイヤーは所有者となり、
    「〇〇 OWNS THIS」や「YOU OWN THIS」などと言うことで所有者を追加できる。
    所有者が全員死ぬと崩壊する。
     

木靴

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
木靴.png

  1. 元玉にちょうなを2回使う⇒木靴
     
    保温性能:6%

サンダル

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
サンダル.png

  1. ヘビ皮のブーツにハサミを使う⇒サンダル
     
    保温性能:4%

染めていないウール系の服

染めていないシルクハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないシルクハット.png

  1. ウールフェルトを2つ重ね、針と糸で縫う⇒染めていないシルクハット
    2つのウールフェルト.png
     
    保温性能:15%

染めていないボーラーハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないボーラーハット.png

  1. ウールフェルトに針と糸を使う⇒染めていないボーラーハット
     
    保温性能:15%

染めていないマント

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないマント.png

  1. 巻かれたウール布にハサミを使う⇒染めていないマント
     
    保温性能:7%

染めていないロングドレス

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないロングドレス.png

  1. 染めていないマントに針と糸を使う⇒染めていないロングドレス
     
    保温性能:24.5%

染めていないロングスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないロングスカート.png

  1. 染めていないロングドレスにハサミを使う

    染めていないロングスカート・染めていないボタンダウンシャツ
     
    保温性能:14%

染めていないボタンダウンシャツ

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないボタンダウンシャツ.png

  1. 染めていないロングドレスにハサミを使う

    ⇒染めていないロングスカート・染めていないボタンダウンシャツ
     
    保温性能:24.5%

染めていないプリーツスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないプリーツスカート.png

  1. 染めていないロングスカートにハサミを使う⇒染めていないプリーツスカート
     
    保温性能:14%

染めていないショートズボン

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
染めていないショートズボン.png

  1. 染めていないプリーツスカートに針と糸を使う⇒染めていないショートズボン
    ※小アイテムを1つ格納できる
     
    保温性能:14%

赤色に染めたウール系の服

下記の服は各種ウール製の服(染めていないもの)を煮立つ媒染剤に入れ、
煮立つローズマダー染料に使うことでできる。
保温性能は染める前と同じ。

赤色のシルクハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のシルクハット.png

赤色のボーラーハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のボーラーハット.png

赤色のマント

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のマント.png

赤色のロングドレス

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のロングドレス.png

赤色のロングスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のロングスカート.png

赤色のボタンダウンシャツ

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のボタンダウンシャツ.png

赤色のプリーツスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のプリーツスカート.png

赤色のショートズボン

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
赤色のショートズボン.png

藍色に染めたウール系の服

下記の服は各種ウール製の服(染めていないもの)を煮立つ媒染剤に入れ、
煮立つコマツナギ染料に使うことでできる。
保温性能は染める前と同じ。

藍色のシルクハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のシルクハット.png

藍色のボーラーハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のボーラーハット.png

藍色のマント

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のマント.png

藍色のロングドレス

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のロングドレス.png

藍色のロングスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のロングスカート.png

藍色のボタンダウンシャツ

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のボタンダウンシャツ.png

藍色のプリーツスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のプリーツスカート.png

藍色のショートズボン

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
藍色のショートズボン.png

緑色に染めたウール系の服

下記の服は各種ウール製の服(染めていないもの)を煮立つ媒染剤に入れ、
煮立つ緑色の染料に使うことでできる。
保温性能は染める前と同じ。

緑色のシルクハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のシルクハット.png

緑色のボーラーハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のボーラーハット.png

緑色のマント

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のマント.png

緑色のロングドレス

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のロングドレス.png

緑色のロングスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のロングスカート.png

緑色のボタンダウンシャツ

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のボタンダウンシャツ.png

緑色のプリーツスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のプリーツスカート.png

緑色のショートズボン

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
緑色のショートズボン.png

黄色に染めたウール系の服

下記の服は各種ウール製の服(染めていないもの)を煮立つ媒染剤に入れ、
煮立つ黄色の染料に使うことでできる。
保温性能は染める前と同じ。

黄色のシルクハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のシルクハット.png

黄色のボーラーハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のボーラーハット.png

黄色のマント

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のマント.png

黄色のロングドレス)

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のロングドレス.png

黄色のロングスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のロングスカート.png

黄色のボタンダウンシャツ

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のボタンダウンシャツ.png

黄色のプリーツスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のプリーツスカート.png

黄色のショートズボン

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黄色のショートズボン.png

黒色に染めたウール系の服

下記の服は各種ウール製の服(染めていないもの)を煮立つ媒染剤に入れ、
煮立つ黒色の染料に使うことでできる。
保温性能は染める前と同じ。

黒色のシルクハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のシルクハット.png

黒色のボーラーハット

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のボーラーハット.png

黒色のマント

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のマント.png

黒色のロングドレス

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のロングドレス.png

黒色のロングスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のロングスカート.png

黒色のボタンダウンシャツ

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のボタンダウンシャツ.png

黒色のプリーツスカート

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のプリーツスカート.png

黒色のショートズボン

※本家OHOL(データバージョン214)でのみ実装
黒色のショートズボン.png

 

食料

アイスクリーム

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
アイスクリーム.png

  1. サトウキビに鋭い石を使う⇒サトウキビの束
    サトウキビ.pngサトウキビの束.png
  2. 束から1本取り、鋼の斧を使う⇒厚切りのサトウキビ
    厚切りのサトウキビ.png
  3. 2でできた物を粘土のボウルに入れ、石で砕き水を入れ、熱い木炭の上にのせる
  4. 10秒経つと変化するので、回収し粘土のボウルに対して使う⇒サトウキビの汁
    ※5分以上が経過すると酢に変化するので注意
    サトウキビの汁.png
  5. 4でできた物を熱い木炭に乗せ、10秒待つ⇒乾燥した生の砂糖
    乾燥した生の砂糖.png
  6. 牛乳満タンもバケツを40秒放置し、粘土のボウルを使うことで回収できるクリームを5でできた物に使う⇒甘くなったクリーム入りのボウル
    甘くなったクリーム入りのボウル.png
  7. 粘土の壺を雪堤に使い、それに氷穴に粘土のボウルを使い、熱い木炭にのせることで入手できる塩をかける⇒塩漬けの雪入りの壺
    ※この状態になると30秒で溶けてしまうので注意
    塩漬けの雪入りの壺.png
  8. 7でできた物に6でできた物を使い、1分経つ前にくしを使う⇒アイスクリーム入りの壺
    ※この状態になると1分で中の雪が溶けてしまうので注意
    アイスクリーム入りの壺.png
  9. 8からボウルを取り出す⇒アイスクリーム入りのボウル
    ※スプーンを使って食べることができる
     
    食料ゲージ回復量:10×4回

調理済みの小エビ

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
調理済みの小エビ.png

  1. 網を氷穴に使う
  2. 5秒待つ⇒20%の確率で小エビ入りの網になる
    小エビ入りの網.png
  3. 2を粘土の皿に対して使い、皿の上にのったものにナイフを使う⇒皿の上のきれいな小エビ
    皿の上のきれいな小エビ.png
  4. 3にくしを使い、熱い木炭で焼く⇒調理済みの小エビ
    ※火などで焼いてしまうと焦げるので注意
     
    食料ゲージ回復量:11×4回

トルティーヤチップ

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
トルティーヤのチップ入りのボウル.pngトルティーヤのチップ.png

  1. 調理済みトウモロコシトルティーヤを粘土のボウルに入れ、ハサミを使う⇒生のトルティーヤチップ入りのボウル
  2. パーム油を熱い木炭の上にのせ、そこに1ででいた物を使う⇒トルティーヤチップ入りのボウル
    ※5つ入っている
    煮立つパーム油.png
     
    食料ゲージ回復量:6

サルサ付きのチップ

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
サルサ付きのチップ.png

  1. 栽培したトマトを皿にのせてナイフで切ったものと、栽培したタマネギを皿にのせてナイフで切ったものを組み合わせ、そこに栽培した唐辛子を乗せる
    ※種はトマトと唐辛子は野生のものから入手でき、タマネギは野生のものを収穫して土に植え、水をやってしばらく待つと種がとれる
    野生のトマトの植物.png栽培したトマトの植物.pngトマト.png栽培したタマネギの植物.pngタマネギ.png
    野生の唐辛子の植物.png栽培した唐辛子の植物.png唐辛子.png刻まれたトマトとタマネギと唐辛子.png
  2. 1でできた物を粘土のボウルに入れ、そこにトルティーヤのチップを使う⇒サルサ付きのチップ
    ※サルサ入りのボウルは5回まで使える
    サルサ入りのボウル.png
     
    食料ゲージ回復量:10

フレンチフライ

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
皿の上のフレンチフライ.pngフレンチフライ.png

  1. 栽培した生のジャガイモを粘土の皿の上にのせ、ナイフを使う⇒皿の上の生のフレンチフライ
    皿の上の生のフレンチフライ.png
  2. パーム油を熱い木炭の上にのせ、そこに1で作ったものを使う⇒皿の上のフレンチフライ
    ※6つ乗っている
    煮立つパーム油.png
     
    食料ゲージ回復量:7

ケチャップ付きのフレンチフライ

※本家OHOL(データバージョン213)でのみ実装
ケチャップ付きのフレンチフライ.png

  1. 生の砂糖と酢を混ぜる⇒甘酢入りのボウル
    ※砂糖と酢の作り方はアイスクリームの作り方を参照
    甘酢入りのボウル.png
  2. 1に粘土の皿にトマトをのせてナイフで刻んだものを使う⇒ケッチャプ入りのボウル
    ケチャップ入りのボウル.png
  3. 2にフレンチフライを使う⇒ケチャップ付きのフレンチフライ
    ※ケチャップは6回使える
     
    食料ゲージ回復量:12
     

遊び要素

目次