シェル解析

Last-modified: 2025-05-08 (木) 17:11:52
 

シェル解析について

任務中のヴァイス撃破時にドロップ・報酬で得られるアイテム。
この『シェル』を解析することで様々なアイテムの入手が可能。

シェルの種類に応じて入手アイテムが異なり、イベント限定シェルも存在。

  • ストーリーやマルチ任務の出撃前に入手可能なシェル一覧が確認可能。
    • ストーリー・イベント
      任務一覧画面右下の情報アイコン[i](解析アイコンの左にある)を2度タップし、任務ごとの初回報酬の右側にある情報アイコン[i]を押す。
    • マルチ任務
      任務選択画面の左側にある[i]ボタンを押す。
    • 調査任務
      ヘクスを選択し、「ヘクス調査報酬」の右にある宝箱アイコンを押す。
      ※一部の調査任務ではシェルドロップが発生しないため「入手可能なシェルはありません」と表示される。
      「★4/Sギアシェル」は任務終了後、一定確率入手のため一覧には表示されない。
  • 入手可能なシェル一覧において各シェルの下の[^]をタップすれば、各シェルから入手できるアイテム一覧も確認できる。
    ※1.シェルのアイテム一覧で初めから大きく表示されている4つはデフォルトの並び順で最初に位置する4つに過ぎず、出現率が他と比べて高い訳ではない…が
    ※2.一部シェルにおいては影響を大きく受ける(右下にある物ほど出やすく、左上にある物ほど出にくい)
     
  • 所持数には限界があり、解析ではなく売却でゴールドに変換も可能(いずれも下記を参照)

解析の仕様

シェルの解析機は4つあり、1度シェルを解析すると次の解析が行えるようになるまでに充電時間が必要。
基本的にシェルのレアリティが高いほど充電時間は長くなる。

  • シェルを複数個同時に解析することで、解析機の充電時間を短縮できる。
  • 下表の通り、基本的に『4個同時に解析』を推奨。
シェル種類1個時2個時3個時4個時
短縮時間5%10%20%
ギア進化素材シェル0秒0秒0秒0秒
期限切れイベントシェル60秒57秒54秒48秒
★1/シェル全般
★4/BDシェル
MDシェル/特殊宙域
5分
 
5分
(4分45秒)
5分
(4分30秒)
4分
 
一部イベントシェル10分
 
10分
(9分30秒)
9分
 
8分
 
★2/シェル全般15分
 
15分
(14分15秒)
13分
(13分30秒)
12分
MDシェル(特殊宙域単体)30分29分
(28分30秒)
27分24分
★3/アニマ
★3/ゴールドシェル
★3/メダルシェル
40分38分36分32分
★3/ギアシェル
★3/マテリアルシェル
60分57分54分48分
★4/マテリアルシェル90分86分81分72分
★4/Sギアシェル
★4/Aギアシェル
5時間4時間45分4時間30分4時間
  • 「解析でんち」か「カラット」使用で、即座に解析機の充電が完了する。
    ただし、使用個数の指定は不可。必ず再使用可能までに要する個数を消費する。
    1個消費充電時間
    解析でんち10分
    カラット30分

10分(カラットは30分)未満の端数の時間は繰り上げられるのでタイミングを上手く調節して節約しよう。

  • 例:「残り充電時間31分」の時と、1分待って「残り充電時間30分」の時以下の消費量となる。
    使用品残り充電時間
    31分30分
    解析でんち×4×3
    カラット×2×1

ギアの解析

  • ギアは即時売却が可能。
    各アイコンの下にある四角にチェックマークでONにして[OK]を押すと売却できる。
  • 各アイコン左上のでギアのロック(売却/合成保護)が可能。また、右上のでまとめてロック/解除が可能。
  • 専用ギアが出た時は自動でロックがONになっている。

シェルの所持上限関連

シェルには所持数の上限がある。
ゲーム開始直後は13枠。プレイヤーLv上昇と共に枠は拡張される。

定期パスを購入することで、有効期間中(30日)、各パスに応じてシェル所持枠が拡張される(解析予約機能も有効化)

  • 2018年01/22~:最大20個
  • 2020年01/22~:最大30個
  • 2023年10/26~:最大30+100個(定期パス全購入時)
    • また、予約解析の控え枠も加えた場合、追加で9x4 36枠。

【上限オーバー時のデメリット】

  • 戦闘中にシェルのドロップが発生しない。

【上限オーバーしてもできる事】

  • 任務の出撃
  • Sギアシェルのドロップ(ただし上限オーバー中はドロップ率が大幅ダウン)
  • 任務クリア報酬、調査任務の宝箱ヘクス、交換所でのシェル獲得

【シェル一括売却コマンド】

  • 解析しきれないシェルを一括で処分できる。
  • レアリティに関わらず売却価格は1個50ゴールド。かなり安いレート。
    • 目安:★1/ゴールドシェルの最低獲得額=120
  • 解析予約に指定しているシェルは売却対象から除外される。

注意点

  • 売却するシェルの個別選択は出来ない。
  • 1度売却すると30分間は次の売却が行えない

売却というより「余分なシェルの破棄」と考えよう。

解析アイコンの仕様

  • 解析アイコンの下にある4つの点の色で、解析機の状態を確認できる。
  • 解析アイコンに「!」が表示される時は、解析可能&所持しているシェルがある事を示す。
点灯解析点灯.jpg4個解析可能。
「!」が無いため所持シェル無し
消灯解析消灯.jpg4個充電中。
使用不可

効率のよい解析方法

シェル解析予約機能の活用

  • 定期パスの購入が必要だが、自動処理が可能になる。機能については後述。
  • シェル売却に比べて、レア関係なくゴールドシェルの一括処理やギアシェルをギア売却価格でゴールドに変換できる(品質付の獲得もできる)ため稼ぎやすくなる。

できるだけ4個同時に解析する

  • 解析の仕様にもあるが、一括解析することで充電時間が最大20%短縮される。
    待ち時間が短縮され効率UPに直結するため特に推奨。

12分は2分待て

  • 急いで解析したい時、上記項目通り「12分」で電池を使うと2個消費する。
    そういう時はメンバーの装備・衣装変更、ギア管理画面などでギア整理・強化などで2分待ってから電池を消費しよう。

充電時間が同じシェルを同時に解析する

  • 同じ時間で充電が終了するので上記の一括解析がやりやすくなる。
  • 15分・40分・90分のシェルは20%短縮ボーナスで、それぞれ12分・32分・72分になる。
    端数が2分で揃うため、これらのシェルは一緒に解析してもよい。

充電時間の短いシェルから解析する

  • こうすることで任務等で充電時間を消化し次々と解析でき、所持枠が空いた状態を長く維持できる。
    所持枠が満タンだと新規シェルが入手できなくなり、Sギアシェルのドロップ率も激減するため地味に有効。
  • オススメ優先度は、端数2分(電池使用)>4分>5分>(端数)8分(電池使用)>(以下略)の順。

「Sギアシェル」の4~5時間は重い

  • Sギアシェルは寝る前や、4時間以上操作しない時などのタイミングに解析しよう。
    ゲットしたらすぐに解析したい気持ちは分かるが、ここは我慢してベストな時間に解析しよう。

マルチV-HARDのドロップマテリアルシェルは我慢

  • 特に土日はシェル上限数を超えることが多い。1戦毎に解析を行うと確実に大量の電池を消費してしまう。
    オーバーしても解析せずにそのまま続行というのもアリ。
    ドロップは手に入らなくなるが、固定報酬のマテリアルシェルは獲得できるので安心しよう。
  • 根本的な対策として、デイリーマルチ前にシェルを一括売却して所持枠を空けておくことを推奨。
    こうしておけば解析で他プレイヤーを待たせることも無くなる。

装備が揃ってるのならギアシェル(青)は売ってよい

  • 調査以外のコンテンツで獲得できる青色のギアシェルには品質が付かない。
    イベントギアや専用ギアが増えてきた環境であれば、所持ギア枠も考慮するとシェルごと売却してもよい。
    「マテリアルシェル」を先に解析し、残った「ギアシェル」をまとめて売却が電池消費も無駄な充電時間も無しで済む。
    注意:報酬で獲得できる「光っているギアシェル」(クオリティギアシェルクオリティギアシェル)は品質が確定するため、うっかり巻き込み売却しないように。
  • 特にマルチ中に解析して、ギア所持枠がオーバーすると出撃不可になるため解析は非推奨(退室するしかなくなる)
    • 売却ボタンがあるものの、初入手の専用ギアや、品質付きギアが出る可能性には注意。
  • 品質が欲しい場合はこの限りでは無い。調査任務産のギアシェルを(電池の在庫と相談して)積極的に解析しよう。

ゴールド・アニマシェルは★3がお得(過信注意)

  • ゴールドシェルとアニマシェルは、充電時間の比較で★1と★2は大体近似の倍率だが、★3はそれを超える倍率を持つ。
    そのため、ちょこちょこ★1や★2を解析しつつ、貯めた★3をまとめて解析すると空き時間を活用しやすい。
    ただし、★3での獲得数の範囲にもばらつきが大きいため、ある程度のムラは許容しておきたい。

イベントシェルは基本「SPシェル(光る★4)」のみ解析

  • 通常の★4と同じ充電時間のため、継続プレイする際は「SPシェル」だけ解析して「通常★4シェル以下」は売却推奨。
    だが、周回任務が解放されていない(SPシェルが手に入らない)段階では例外。
  • なお、ごく一部のイベントでは「★4シェル」が無い時があるため、その際は★3シェルでよい。

シェル解析予約機能

シェル解析予約機能.jpg
'23/12/20配信のVer.1.75.1にて実装。
定期パスの有効期間中に、解析するシェルの予約が行える機能。

解析機1基につき1度に最大9個分、4基で最大36個分のシェル解析を予約可能。
解析予約は任意に中止も可能。

現実の時間経過を活用できる。用途の例は以下。

  • 短い充電時間のシェルの自動処理。通常解析枠はそれ以外を処理してプレイ時間の効率化。
    • 解析→即時でんち充電、即時解析の繰り返しによる煩雑操作の回避。
  • マルチ任務での途中退席の防止。
  • 非プレイ時間を利用した、充電時間の合計が長時間に及ぶ複数のシェルに対する解析でんちの節約。
    • 解析を行う順番が指定できるので、長い充電時間のシェルを先に解析することも可能。

予約枠の解析機について

  • 解析予約は、先に単品の解析で充電完了待ちの枠でも行える。その際、予約を行うと予約分の充電完了時間が加算される。
  • 解析予約中の解析機は、予約したシェルが全て解析完了するか予約を中止するまで、通常のシェル解析が行えない。
  • 解析予約時、解析待ちとして控えている各シェルの充電時間は、「解析でんち」や「カラット」及び、一括充電ボーナスで短縮することはできない。
    • 予約に入れているシェルの短縮を行いたい場合は、一度予約を解除して個別に処理する必要がある。
  • 解析予約中に定期パスの有効期間が終了しても、予約分のシェルに限り解析が継続する。

注意点
「すべての解析機が空の状態」で、「空の解析機にまとめて解析予約」を行った際、予約1番目にセットしたシェルは「一括解析ではなく単品解析になる」ため、一括解析ボーナスが適用されない
先に一括短縮込みで解析したい場合は、あらかじめ通常の一括解析の後で予約枠に差し込むか、1-3枠の予約枠を埋めてから通常の一括解析(後述)を行うなど、手順を間違えないようにしたい。

使い方

利用する解析機を選択

予約_使い方_1.jpg
予約利用したい解析機の「解析予約ボタン」をタップすると、解析予約画面を開くことができる。
ボタンタップ時の動作をオプションで変更可能。

解析予約するシェルを選択

予約_使い方_2.jpg
解析予約するシェルを選んで画面下の「解析予約開始ボタン」をタップすると、予約したシェルの解析が順番に開始される。
予約開始ボタンには、選択したシェルの解析合計時間が表示。
デフォルト設定ではあらかじめ予約するシェルが先に自動選択(再タップで除外可能)される。初めから手動選択する場合は、オプションで変更可能。

予約状況の確認

予約_使い方_3.jpg
解析予約中に解析機の「解析予約ボタン」をタップすると、解析予約の状況確認や中止が行える。
中止を選択した場合、「次のシェル解析完了まで」が中止後の充電待ち時間となる。

解析したアイテムを受け取る

予約_使い方_4.jpg予約_使い方_5.jpg
予約したシェルの解析が完了すると、ホーム画面などの解析アイコンに解析完了したシェルの数が表示される。「更新ボタン」をタップした時も同様に、解析で獲得したアイテムを一括で受け取ることができる。

通常のシェル解析との併用

一括充電ボーナス_予約併用.jpgシェル解析予約機能の利用中も、別の解析機を使って通常のシェル解析を行うことができる。
この時、解析予約中の解析機1基につきシェル1個分の「一括充電ボーナス」が適用され、通常のシェル解析による充電時間が短縮される。
例)解析予約中の解析機が1基ある時に、3個のシェルを解析すると、その3つのシェルに対する一括充電ボーナスは20%となる。
解析時間が短いシェルが大量に保有しているときに、まとめて1-3つの解析機に予約させ、残りの解析機は少し長めのものを手動解析することで、時間短縮ボーナスの恩恵を得やすくなる。

その他・補足

  • 解析予約をしたシェルは予約枠にストックされ、所持シェルの一覧から一時的に消える。
    この予約によって、シェル数上限を一時的に回避することができる。
    • これを利用して、シェルの一括売却時に任意のシェルを解析予約して予約枠ストックに退避。
      そこから売却後に予約中止することで、退避させたシェル以外を売却することができる。
  • 定期パスを利用中でない場合、解析予約ボタンを押すと定期パス購入画面への確認が表示される。
  • 同一シェルを9枠最大まで予約した時の時間
    全て同一ならそれ以上の時間を超えないので、混載する際の時間の参考に。
    • ★1全般(5m):45m
    • ★2全般(15m):2h15m
    • ★3アニマ、ゴールド、メダル(40m):6h
    • ★3マテリアル、ギアシェル、イベント(60m):9h
    • ★4マテリアル(1h30m):13h30m
  • '24/01/19(金)のVer.1.76.0にて「選択中シェルの合計充電時間表示」が実装。
  • '24/08/23(金)の定期パスリニューアル以降、パス購入時に4基全て有効化されるようになった。

一部シェル解説

他のシェルは『シェル一覧』を参照。

Sギアシェル(スペシャルギアシェル)

  • 「虹シェル」とも呼ばれる。
  • 充電時間300分(4つ同時解析で240分)
  • 解析するとキャラクター専用ギアを1つ入手。
  • 「Sギアシェル(/属性・部位)」の中身は★4アクトレス実装と同時に増加。
    • ※コラボキャラは除く
    • 獲得ギアの判定タイミングは「解析時」
      シェル(属性)所持中に新キャラが実装された後に解析すると、獲得できる可能性がある。

【主な取得方法は4種】

方法獲得シェル備考
調査任務
・クリア時ドロップ
Sギアシェル/キャラ
Sギアシェル/属性
調査・マルチ任務クリア時にのみドロップ判定
任務中の報酬リストには記載されない
=リタイアマラソン不可
詳細は調査任務(Sギアシェルの獲得)を参照
マルチ任務
・クリア時ドロップ
マルチバトルのドロップ率はかなり低め
狙うのはオススメしない
調査任務
累積報酬
キャラ・属性・部位別選択肢が表示され、その中から自由に選択可能
最遅で100戦だが、レアヘクス等もあるので平均50~60戦程度
調査任務
・宙域報酬
Sギアシェル/属性主にコンプリート報酬

Sギアシェル/キャラクター

「該当キャラの専用ギア」を1つランダムで獲得する(抽選:1/4)

  • コラボキャラの専用ギアは、このSギアシェルでのみ獲得可能

獲得方法は2種

  • 編成キャラクターのシェルが、マルチ・調査任務クリア時に確率でドロップ
  • 累積報酬(キャラ)で選択

※コラボキャラは編成、または選択したバージョン毎に獲得可能なシェルの種類が異なる。
一部のキャラはバージョンに関係なくノーマルキャラのSギアシェルがドロップする(≒恒常キャラと同じ)

Sギアシェル(一覧)

シェル一覧/★4Sギアシェル(スペシャルギアシェル)』を参照。

Sギアシェル/獲得方法

クリア報酬で獲得できるシェルは任務クリア時の出撃メンバーに依存。
ドロップ抽選により専用ギアが獲得できた場合、「Sギアシェル/属性」は66%「Sギアシェル/キャラ」は33%の確率で入手となる。
(ただし、コラボキャラ編成時はその分属性ギア抽選が無くなり、キャラギアのみ抽選される)
ドロップ抽選はメンバーの人数分行われる(1人の場合1回、3人の場合3回)ためソロ調査は非推奨。
特定キャラの専用ギアが欲しい場合は「狙いキャラ・同属性・同属性」にするとよい。(例:吾妻楓・電撃属性・電撃属性)

<備考>
シェルの保持数がMAX越え(※出撃時に警告が出る状態)の場合、大幅にドロップ率が減少することが検証により判明。
シェルの保持枠超過でもSPシェルの判定自体はある著しくドロップが悪化するため、レア・デンジャーマスに挑むときには枠を開けておこう。

 

デンジャーマス1/10前後というあきらかな減少が見てとれる。

SPシェル検証.png
検証画像(クリックで拡大)

シェルドロップ コンテンツ表

ドロップ品ストーリー調査マルチイベント
ゴールドシェル出る
アニマシェル出る
青ギアシェル出る
品質(確率)青ギアシェル出る
クオリティギアシェル宙域報酬
Sギアシェル中確率低確率
ギアメダルシェル出る
キットシェル出る
ノーマル進化用
マテリアルシェル
出る
アナザー/派生進化用
マテリアルシェル
一部出る
イベントシェルイベント
ごと
  • 通常任務、イベントクエストでは画面下の「i」アイコンをタップすると任務名→コンプリート条件→初回報酬が表示されるので、初回報酬の右側の「i」アイコンをタップ。
    それぞれの任務で落ちるシェルの種類と、各シェルから解析できるアイテムの種類、個数がわかる。
  • 調査任務では「ヘクス調査報酬」の右側の宝箱アイコンをタップ、同様のことがわかる。

コメント

  • 星3の光ってないギアシェルって基本ゴミみたいな認識で良い? -- 2023-02-08 (水) 07:13:11
    • プレイスタイルによるかな。品質集めたいなら調査産は極力解析したいし解析時間やでんちの管理ができてるならマルチ産も解析してから売った方がチリ積もで金策になる。当てはまらないなら一括売却って所かと -- 2023-02-08 (水) 11:31:56
  • もしアドバンスドパスを購入された方がいらっしゃいましたら、各特典シェルの説明文と中身に関する情報提供をくださると助かります。 -- 2023-08-30 (水) 02:50:50
  • 新たに予約機能。キャンセル可 -- 2023-12-20 (水) 12:21:14
  • 予約を利用した一括同士短縮は便利そうか -- 2023-12-20 (水) 16:31:57
  • 予約機能使えば不要シェルだけ売却して枠を開けることもできますね。 -- 2023-12-23 (土) 12:39:07
  • 所持枠拡張とシェル選抜できるようになって調査に終わりがなくなってしまった… -- 2023-12-23 (土) 14:06:39
  • 予約解析はシェルが一時的に取り除かれるので一括売却の際に残したいシェルをキープしたり、使用できる基数分充電時間の長いシェル解析して予約使って解析ボーナス20%を適用したり逆に長い充電時間に合わせるように使用できる基数分充電時間の短いところに予約解析で充電時間を揃えたり、予約解析枠に細々した時間のシェルをぶっこんで長時間放置できたりと一度この利便性知ると手放せなくなるのズルいわ -- 2023-12-26 (火) 13:52:29
  • 予約解析実際触って分かった事を。1、当たり前だけど通常の解析と一緒で1番目に解析したのは即アイテム化、一時退避としても最低★1で5分のクールタイムはある。2、一括解析ボーナスは最後のシェル解析が終わった瞬間から適用されなくなる、最後に虹シェル入れてると6時間1枠分ボーナス減る事に。3、最後のシェルが解析終わると電池使える。ボーナス適用外もこれで解決可能 -- 2023-12-26 (火) 23:23:15
  • 予約で選択中の合計充電待ち時間表示がほしい -- 2024-01-01 (月) 15:45:41
  • 練習ページで記載していたシェル一覧シェル一覧/2を本格運用開始。解析ページはシステム面の解説用のページにします。 -- 2025-01-23 (木) 00:12:44