神宮泰知

Last-modified: 2021-11-01 (月) 10:37:50

soryu.jpg
もう雷が落ちるぞ!!死ねェェェェッ!!

通称蒼竜
出演作品時冒☆(蒼竜、クロード)

概要

時冒☆で蒼竜を演じた声優。
クロノスの部下の一人で相手の弱みに付け込む姑息な手段を好むという設定となっている。
ヒロイン雛子の恋人であるクロードが1年前に雷に打たれて死亡したことを利用して、クロードに化けて主人公たちをクロードが死んだ場所におびき寄せ殺そうと試みた。
しかし、その殺害方法は主人公たちをクロードが死んだ場所に呼び1年前のような状況を作り出すことで、かつてのように雷が落ちてくることを期待するというものというあまりにも成功確率の低すぎるものであった。
結局劇中では雷が落ちるわけもなく、そのまま作戦は失敗してしまう。その後主人公たちと多少交戦はしたものの必殺技があっさり相殺されそのまま敗れた。その後は性懲りも無くクロードに化けて雛子を動揺させようとするがまるで相手にされず、その状況に呆れたクロノスがやってきてそのまま蒼竜を葬ってしまった。
そのあんまりな展開は時冒☆屈指のネタとされ、よく語り草となっている。逆に言うと膨大な量を誇る時冒☆シリーズにおいてその場面ぐらいしか見所が無いとも言える。

時冒☆での活躍

「1」5話での活躍はほぼ上記の通り。
9話ではサトゥルヌスの力により復活。最終話では、時空の狭間にて三大武将と激突した。
サトゥルヌスは蒼竜の勝利を確信していたが、当然のように三大武将に敗北。玄武・百虎ともども、倒されるシーンすら描かれないという不遇ぶりだった。
三大武将は魔力を持たない一般人であるはずなのだが妙に強い。

「3」ではアカシック・レコードの使者の力により、玄武・百虎と共に復活。「時空三魔王」を名乗り、かつての仲間である朱雀が転生した人間「皆川葉子」をつけ狙う。
初代の頃よりも戦闘能力は大幅に上昇しているが「復活したばかりでまだ本調子ではない」と言い訳しながら撤退するなど相変わらずどこか情けない。

主な持ちネタ

捨て駒とは…面白いことを思いつきますな
劇中の台詞。「玄武(クロノスの部下の一人)の戦いぶりを見物しよう」と語ったクロノスに対して言った台詞。
なお、クロノスの目的は時の冒険者(主人公・藤原宗介とその仲間たちの総称)を鍛えたうえで自分の戦力とする事なので、結局のところ蒼竜も捨て駒の一つである。
時の冒険者…侮れない敵というわけですな
劇中の台詞。玄武が時の冒険者に敗れた事を受けて。
敵を侮らないのは良い事だが、捨て駒がどうとか言っていた余裕がわずか一話で消え失せている。
時の冒険者…本当に侮れない敵ですな
劇中の台詞。百虎(クロノスの部下の一人。「白」虎ではない)が時の冒険者に敗れた事を受けて。
こいついつも侮れないな。
(黄竜なら茶番だと言いそうだがやってみる価値はあるな…)
劇中の台詞(モノローグ)。茶番と言われる覚悟は一応あったらしい。
実際は黄竜ではなくクロノスに言われた。
雛子…僕の雛子
クロードに成りすまし、綾小路雛子を誘き寄せようとした際の台詞。これ自体は普通の台詞だが、後あと効いてくる。
貴様たち俺の邪魔立てをする気か!?
藤原たちの追及を受けた際、「(仕掛けるなら今か…)」と判断し、まだ雛子に正体がバレていないタイミングで自分から変身を解いて言った台詞。
直後の「ク、クロード…じゃない!?」という雛子のリアクションも中々堂に入っている。
雛子…僕の雛子…僕だよ…クロードだよ
劇中の台詞。どう見ても天丼だが「私はもう大丈夫です、幻には騙されません」「私はもう過去を引きずったりしません」と豪語した雛子をコロリと騙す事に成功した。
なおこの台詞に対する雛子の返答は「クロード!?…どこにいるの!?」であり、「クロード!?…クロードなの!?」は最初にクロードが現れた時の台詞である。
雷が落ちないだと!?
劇中の台詞。偶然雷が落ちて主人公たちを葬ることを期待して当然失敗したときの驚きの台詞。時冒☆における代表的な名言。
「○○が落ちないだと!?」「○○が落ちただと!?」など改変することで何かが落ちたり落ちなかったりしたときに使用でき語録としての汎用性も高い。
龍青嶽塵波
蒼竜の必殺技。木属性。
計画が狂ってしまったことに憤怒し放つも雛子の魔法「ヴィーナス」にあっさり相殺されてしまった。
これに加え、このあと藤原たちの連携攻撃であっさりやられたので「部下のアンデットナイトのほうが強いのでは?」とよく言われている(一応設定上では雛子の魔法は金属性で蒼竜には有利だったらしい)。

コメント

  • 実際3回目の変身は茶番はよせって言いたくなる -- 2021-01-07 (木) 12:52:43