【パニパニハニー】

Last-modified: 2024-06-06 (木) 01:23:16

【スティックスキル】

【マジステッキ】-【デビルンチャーム】-(【シャインステッキ】)-【パニパニハニー】-(【ディバインステッキ】)-【キラキラポーン】-【ラピッドステッキ】-【ティンクルバトン】-【ホップスティック】-【スピリットゾーン】

概要

スティックスキル70で習得できる特技。
【僧侶】【天地雷鳴士】は160P以降にセットすることで習得できる。
スティックをくるくる回し、光のリボンで敵を混乱させる。
β版までは「チャーミーリボン」の名前で知られており、製品版に伴い名称が変更された。

性能

敵1体に【混乱】(40秒)の状態異常を付与する。消費MP4、射程1m。
宝珠で成功率を+60%まで強化できる。
 
混乱の確率は50%程度とそれほど高くはないものの、混乱自体が通用する相手は多いため、扱い方次第では有効な場面も多い。
たとえば、【ドラゴンガイア強】相手では【ダメージ完全ガード】をされた際の時間稼ぎとして有効。
ダメージを伴わない純粋なデバフ技のためダメージ完全ガードを貫通して行動を止められる数少ない手段となり、同様の使い方ができる【おたけび】【ボケ】よりも効果時間が長いため、入れば一気に楽になる。
【コロシアム】でも耐性のない相手には時折怖い程効く事はある…のだが、主に使うであろう僧侶は回復やら蘇生やらで手一杯になる上に、混乱はかけた人が死ぬと解除されてしまうという特性上、混乱をかけるのに夢中になりすぎて倒されると本末転倒になってしまうため、使い所が難しく見る事はない。
 
なお、【踊り子】が使う場合、ダメージが無いため【二刀流】で判定回数を増やすことはできないが、左手に短剣を持てば【状態異常成功率アップ】を適用させることができる。

変遷

Ver.3.0前期

「パニパニハニーの極意」にて2%、最大で10%まで成功率を上げられるようになった。

Ver.3.0後期

極意→技巧に直され、効果も10%、最大50%と非常に高い効果に変わった。
僧侶がこれを使う暇があるかは疑問だが、スティック関係の闇宝珠で使い物になりそうなのは現状これぐらいなので、僧侶メインならとりあえず入れておくといい。どこかで役には立つかもしれない…

Ver.4.4

邪神の宮殿の天獄における混乱をかけるお題を満たすという輝く場面が遂に訪れた。
ただ、普段は全くと言っていいほど使わない特技なので存在を忘れがち。混乱のお題が出たらこの特技の事を思い出そう。

Ver.5.5前期

僧侶のスティックスキルでは160~200Pにセットすることで習得できるようになった。

Ver.5.5後期

天地雷鳴士のものも160P以降に移動となった。