【メタキンボスメダル】

Last-modified: 2024-05-07 (火) 23:51:50

概要

【魔法の迷宮】のボスが【メタルキング】4匹になる【ボスコイン】。このメタルキングは絶対逃げない。

のいずれかの方法で入手できる。
 
名前の似ているメタキンメダルや【メタスラボスメダル】と同じく、持ち寄り向けのメタル系メダル類であり、特に後者の上位に近いポジションである。
基礎経験値は、メタルキング4体分なので192,960。
【エンゼルスライム帽】を使用すると578,880の経験値を得られる。これ以上の補正をかける場合、【修練の心得】なしでは溢れてしまうので注意。
ちなみに、経験値補正が+420%(エンゼルスライム帽+【元気玉】+修練の心得+20%料理 など)を超えると取得経験値が999,999でカンストする。
メタスラボスと単品での経験値を比較すると10倍以上の差が付く上、逃走によって経験値が減る心配もない。
また、こちらは【メタルウィング(武器)】より会心狙いの方が有用なので、メタスラボスからこちらに切り替えればメタル狩りのためだけに当武器を用意する必要もなくなる。
 
主な持ち寄り方は、メタスラボスの延長上でメタキンボス担当を交代しながらメタキンメダル3枚+メタキンボスメダル1枚の4周をするか、あるいは単純にメタキンボスメダル単品を1枚ずつ出していって4周するかの二通り。
(実際はどちらのパターンでも上記の4周を1セットとして数セット繰り返す募集が多い)
前者の方が錬金による下準備の手間がかからないが、メタキンメダル換算での素材効率では後者が勝る。
実際に計算してみると、メタキンメダル3枚+メタキンボスメダル1枚を4プレイヤーで持ち寄った場合、1セットで1プレイヤーが消費する素材はメタキンメダル換算で5枚分。
1セットで倒せるメタルキングの数は、(道中で1~2体×3回+ボス部屋で4体)×4周=計28~40体。
これより、メタキンメダル1枚当たりで倒せるメタルキングの数は5.6~8体となるが、余程運が良くなければ理論上の最高値に近い効率は出せない。
一方、メタキンボスメダル1枚ずつを4プレイヤーで持ち寄った場合、メタキンメダル2枚分の消費でボス部屋のメタルキング4体×4周=計16体を倒すため、メタキンメダル1枚当たりメタルキング8体を確実に倒せる。
 
同じく元気チャージ220時間で交換できる【メタル迷宮招待券】と比較すると、期待値としてはこちらの方が経験値量はわずかに上回る。
【特急メタル招待券】と比べると、56,280もこちらの方が多く経験値を得られる。
最も、向こうは一撃でクリアできる時間的効率の良さが売りなので、一概にどちらが良いとは言えない。こちらは仲間を連れていくことができるのも強みだろう。
 
仲間モンスターについては、【育みの上香水】+30%料理を使うとメタルキング7体でレベル50になる。
メタキンメダル3枚とメタキンボスメダルを投入し、上記を使用して全てを倒すことができれば1周でレベル50にできる。
 
なお、実装当初は仲間検索においてメタスラボスメダル希望者との間で勧誘ミスが多発し、かなり緑玉に混乱が発生していた。