セリフ/【エンカウントボイス】/【ジェクト】

Last-modified: 2021-05-18 (火) 16:57:41

概要・視聴覚室

熱血漢。コスモス・カオスどちらでも変わらない。


【視聴覚室】
ジェクトのエンカウントボイス集。

早見表

対戦相手台詞
vsWoLまぶしいねえ…
輪廻の鎖、私が断ち切る!
vsガーランドアンタとはガチでやれそうだ
輪廻の螺旋のとらわれびとめが!
vsフリオニールジェクト様にも夢はあるさな
その拳を打ち砕こう!
vs皇帝戦いはハートでするもんだぜ
罪人には罰を!
vsオニオンナイトどっかのガキを思い出すな
オジサンでも手加減なし!
vs暗闇の雲ハッ…悪くねえな
俗世など幻も同じ
vsセシル白黒ハッキリつけてやらあ!
契りは消し去れないんだ!
vsゴルベーザ俺たち、似たもの同士かもな?
愛とは罪深きものだ
vsバッツ冒険したいお年頃かあ!
拳で勝負だ!
vsエクスデス楽に消せりゃあ苦労はいらねぇ
罪は消しされんぞ
vsティナお嬢ちゃんはひっこんでな
守りたいものはないの?
vsケフカ勝ち目あると思ってんのか?
脳みそまでキンニクでしょう
vsクラウドそんなナマクラじゃ斬れねえよ
特別な奴なんていない…
vsセフィロススター同士、派手にやろうや
力を持て余しているようだな
vsスコールおめぇが獅子なら、俺は何かねぇ?
俺にも守りたいものがある
vsアルティミシア時間だけ操っても意味ねぇよ
無限の回廊から逃れたい?
vsジタンしっぽか、それ?
おっさんには負けないぜ?
vsクジャ口ゲンカなら負けそうだがな
優雅さのかけらもないね
vsティーダ…ケリ、つけっか?
オレの物語の最終章だ
vsジェクト世界一と戦えるなんて最高だね
vsシャントットかっわいい嬢ちゃんだな
粗野なオトコはキライですの
vsガブラスそれ、暑苦しくねえか?
血の繋がりは、疎ましいものだ
vsカオスこんなでけぇ相手、久々だ
野獣の衝動…心地よいぞ

対戦相手

ウォーリア・オブ・ライト

「まぶしいねえ…」


他に感想は無かったんだろうか。
或いは自分もスターで眩しい存在なので張り合う気なのか。
ちなみにキャラ解説で、パンネロがジェクトに同じことを言っている。

フリオニール

「ジェクト様にも夢はあるさな」


原作の流れを踏襲してかジェクトは自分のことを「ジェクト様」と言う。
自分に様をつけるとはナルちゃんなのだろうか…。
そういえば原作でも、自分のシュート技に「ジェクト様シュート3号」と命名していたっけ…。

  • ナルシストと言うよりは自信家かな。
    …というか照れ隠しじゃないの?

原作でジェクトは自分の夢を「あのチビを一流の選手に育て上げて、
てっぺんからの眺めを見せてやりたい」と言っていたが、今回はどうなのだろう。

  • 夢と言うより目的は「ティーダと一緒に帰ること」である。
    この「夢」が「夢想」のティーダ自身を指しているというのは…穿ち過ぎか。

フリオニールの夢をどこで知ったのか気になる…(DOで戦う時はのばら盗まれてる状態だし)。

オニオンナイト

「どっかのガキを思い出すな」


言うまでもなくティーダであろう。

  • 妙に意地っ張りなところは似てるかも。

セシル・ハーヴィ

「白黒ハッキリつけてやらあ!」


誰がうまい事言えとwww


勝負の白黒とパラディン・暗黒騎士の白黒をかけているのだと思われ。


ゴル兄と込み入った会話までしていたのに、その辺の事はどうでもいいのだろうか…。


本編で色々と悩んでいたセシルに対してはっきりしろ!という意味にも捉えられる。
パラディン・暗黒騎士というよりは光・闇といった感じか。
ティーダも考えすぎだと言っていたのでやはりこの辺りは親子であると実感させられる。

バッツ・クラウザー

「冒険したいお年頃かあ!」


セシルと同い年だとは思うまい。

  • 冒険したいお年頃(20)…。

「したい」どころか、冒険者としてはかなりの玄人ですが。

  • なにせ3歳ぐらいからずっと旅を続けてるからな。お年頃どころの問題ではないという。

ジェクトにとって冒険(旅)は、無二の親友をえたかけがえのない思い出であると同時に、
極めて苦々しい真実結果をもたらしたものであるため、
冒険や旅を全肯定しているバッツは夢を見すぎていると言いたいのだろう。

ティナ・ブランフォード

「お嬢ちゃんはひっこんでな」


ティナの「守りたいものはないの?」に対する照れ隠し的な反応に思える。

クラウド・ストライフ

「そんなナマクラじゃ斬れねえよ」


自分の剣がバスターソードに似てるのがよっぽど気に入らないようだ。

  • 大して似てるようには見えない。…同じ大剣だからかな?
  • 見た目的にはジェクトの方が斬れるようには見えない。
  • まあバスターソードは初期装備だし仕方ない

クラウドはそのナマクラと言われた剣を使った戦い方が中心だが、
ジェクトは持ってる剣より素手で戦う事のほうが多いのは内緒だ。

  • つまり、剣=ナマクラ。素手=名刀。素手の方がスパスパ良く切れるって事か。素手の時代だ!

というか、ザックスの形見をナマクラ扱いされてクラウドは怒らないのか。

  • 「重い剣」呼ばわりしてきた息子とよく似ている。流石は親子だ。
    • 「ナマクラじゃない、大切な剣だ」
       
      しかしあのタイプの剣は「斬る」よりも「叩き潰す」のが正しかったりする。

迷いのある心で振るう剣=ナマクラということである。

スコール・レオンハート

「おめぇが獅子なら、俺は何かねぇ?」


某動画サイトでは、「シシ?いいえ、シンです。」とか「シシ?いいえ、アーロンです」
とコメントが寄せられていた。

  • 中の人ネタ自重。
  • カオス曰く「野獣」。
  • 挙句の果てにはティナに「熊」といわれる始末

ジェクトの異名は「幻想」、自称は「スター」である。

ジタン・トライバル

「しっぽか、それ?」


言いたい事はそれだけか。
なぜ、尻尾にこだわるんだよw


疑問を率直にぶつけてくる辺りが息子とよく似ている。

ティーダ

「…ケリ、つけっか?」


原作のリスペクト戦いの後に聞けるセリフに、涙したファンも多いのでは。

ガーランド

「アンタとはガチでやれそうだ」


策略好きな奴が多いカオス勢において、
純粋な戦士たるガーランドは全力で気持ちよく戦える相手なのだろう。

皇帝

「戦いはハートでするもんだぜ」


自分の拳と剣のみで勝負することが信条のジェクトにとって、
いちいち罠をかける皇帝が卑怯、あるいは面倒な奴だ、と思ったのだろうか。


人を道具扱いし、心の強さを認めない皇帝に対するコメントかも。

暗闇の雲

「ハッ…悪くねえな」


何がだよ、オヤジ!

  • 珍しく雲様を女として見てくれる、大変貴重なセリフ。
  • ご本人よりもコスに対するコメともとれるが。
    • アルティミシアの格好に反応しない所を見ると、ジェクト様はビキニタイプがお好み?

あえて深読みしてみた。
作品ごとのラスボスとして見ると、
「最初から『シン』がラスボスがわかっているのに(普通に)倒しても解決しない」FF10と
ポッと出だが雲様を倒せば万事解決」の王道ファンタジーに優しいFF3は好対照。
ジェクト(と息子さん)なら難しいことを考えずにバビュッと倒して解決、のほうが好きそうではある。
そんなラスボスとしてのスタンスが「悪くねえ」…のかもしれない。

ゴルベーザ

「俺たち、似たもの同士かもな?」


ストーリーモードでも似たもの同士な会話を交わしている。


身内と敵対し、その相手を気に掛けていることを指すのだろう。言うまでもないが。

  • 大切な肉親への愛情を、本人に対して素直に表す事のできない不器用さもまた、二人の似ている所かもしれない。

エクスデス

「楽に消せりゃあ苦労はいらねぇ」


シン(自分)のことを言ってるのか親子の確執のことを言っているのかどっちなんだろう…。

  • 「罪は消し去れんぞ?」という相手のセリフへの返答にも思える。

ケフカ・パラッツォ

「勝ち目あると思ってんのか?」


「ふざけてる奴が勝てると思っているのか?」という意味……でいいんだろうか?
そうだとすればジタンの「楽勝だ」と近い意味であろう。
あっちはもっと別の意味があるだろうけど。

セフィロス

「スター同士、派手にやろうや」


かたや一流スポーツ選手かつ伝説のガード、こなた有名英雄。確かにスター同士だわ。
もっともセフィロスは「スター?くだらん」とか言いそうだが。

  • スターを「ヒーロ-」「英雄」という意味でなく、
    ストレートに「星」と訳したらものすごく食いつくかもしれない。
  • そんな可愛いセフィロスは…悪くない(笑)

アルティミシア

「時間だけ操っても意味ねぇよ」


下手すれば丸見えのコスには反応しないのか?

  • 死の螺旋に捕らわれた彼としては、容姿よりも時間の方に一家言あったのだろう。もしくは厚化粧は好みじゃなry

クジャ

「口ゲンカなら負けそうだがな」


KY扱いをされたこともあった。


クジャのエンカウントボイスは本当に口が減らない。

  • クジャはスコールに「口ほどにもないな」と言われてしまう。
    その後も散々減らず口を叩いてどっか行ってしまう。

ジェクト(同キャラ戦)

「世界一と戦えるなんて最高だね」


自己顕示が強く、自信家なジェクトらしいせりふである。

シャントット

「かっわいい嬢ちゃんだな」


シャントットは「粗野な男は嫌いですの」
…振られた。身の程知らずなオヤジだ。


見た目はかわいい嬢ちゃんでも実年齢はティナはおろか、下手すりゃあんたより上だよオヤジ!

  • ジェクトは30代半ば、シャントット様は20年前のクリスタル大戦で活躍した英雄。
    つまり…おや誰か来たようだ

ガブラス

「それ、暑苦しくねえか?」


これについては息子似たようなことを言っている。やっぱり親子だ。

  • ジェクトが半裸の理由が分かった気がする。

カオス

「こんなでけぇ相手、久々だ」


その前は『シン』でいいのだろうか。
あるいは「前回」のカオスのことか。
……どっちにしろこれをいうときのカオス自体は、
あんまりでかくなかったりもする。

  • 大物って意味かもしれない。
  • シパーフに一票。