セリフ/【エンカウントボイス】/DDFF/FF11

Last-modified: 2023-03-20 (月) 20:02:40

シャントット

相手キャラクターセリフ
ウォーリア・オブ・ライト謙虚さが足りないようですわね
ガーランド冴えない黒幕もいたものね
フリオニール器用貧乏では勝てなくてよ
皇帝世界はわたくしのためにありますのよ!
オニオンナイト球根炒めにしてさしあげますわ
暗闇の雲蒸発させてあげますわ
セシル転職をおすすめしますわ
カインよからぬ企みをお持ちのようね
ゴルベーザ引き返すなら今ですわ
バッツ計り知れない愚かさですわ
エクスデスあなたが勝つのは無理ではなくて
ギルガメッシュ不運を背負った方のようね
ティナ制御してこその力ではなくて?
ケフカお望みどおり 破壊してさしあげますわ
クラウド血に迷うのも ほどほどに
ティファ小娘がわたくしに勝てるとでも?
セフィロスしつこい男は嫌いですの
スコール学生気分が抜けないようですわね
ラグナわたくしに挑むとは うっかりさん…
アルティミシア魔力はそれで全部かしら?
ジタン軽口を叩く余裕はなくてよ?
クジャ隠した尻尾が震えてますわよ
ティーダ余興のお遊戯とは違いましてよ
ユウナ召喚士…本物かしら?
ジェクト中身はお子様のようですわね
シャントット失敗作…かしら?
プリッシュ命知らずなお子様ですわ
ヴァン口のきき方を知らないようね
ガブラスわたくしがルールですわ!
ライトニングぶっ潰す の意味を教えてさしあげますわ
デスペラードカオスブチ切れは わたくしの専売特許ですわ
カオス破壊には破壊を…ですことよ!

【視聴覚室】
loading...


DFFでのエンカウントボイス

ウォーリア・オブ・ライト

「謙虚さが足りないようですわね」


おいィ!?

  • マジでそれが元ネタだったりして…
  • があるからなあ。
  • 前作でも「盾役」発言があるし…

フリオニール

「器用貧乏では勝てなくてよ」


初期の赤魔道士が剣も魔法も中途半端な器用貧乏で、あまり人気が無かったことが由来か。

  • FF2の方がPS版以前だとステータスが下がることがあったので剣と魔法の両方を極めようとすると半端になりかねない、という意味も含まれているように思う。
  • ディシディアで見てもフリオニールはたくさん武器を携行しすべて使いこなす。
    彼だけ武器がものすごく多いから器用貧乏と受け取ったのかも。

決して無印の頃のフリオニールの性能について言ったわけではない…と思う。

オニオンナイト

「球根炒めにしてさしあげますわ」


たまねぎだけに。
タマネギ繋がりのジョークはギルガメッシュも放ってくるが、シャントットが言うとなんだか洒落じゃ済まなさそうで恐ろしい。


恐らくオニオンマラソンが元ネタ。


オニオンは忍者にもなれるが、汚いわけではない。

セシル・ハーヴィ

「転職をおすすめしますわ」


暗黒騎士からパラディンに「転職」していはいるが・・・。

カイン・ハイウインド

「よからぬ企みをお持ちのようね」


\     、 m'''',ヾミ、、 /
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
   \、\::::::::::/, /,, ;;,
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
   >、.>  U   <,.<
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
..''"L  \\.".//_ |   `` ]

バッツ・クラウザー

「計り知れない愚かさですわ」


ノートリアスモンスターを調べた際に表示される「○○の強さは計り知れない」というメッセージが元ネタだろうか。

  • (何も考えずに偽物のクリスタルを取ってしまったりとした浅はかさが)計り知れないほど愚かしいという意味かもしれにい。

ティナ・ブランフォード

「制御してこその力ではなくて?」


自分の力に恐れを抱き、原作では実際にトランスを暴走させてしまったりもしたティナ。
かたやシャントットはその莫大な魔力を完璧に制御している。魔術の大家からのありがたいお説教。
シャントットにしては毒を感じさせないセリフでもあるあたり、割と真面目に励ましている……のか?

  • 前作の「今のうちにお逃げあそばせ」とあわせるとやはりティナには思うところがあるのだろうと考察せずにはいられない言い方である。一方、ティナの方は前作「こんな魔力…初めて…」と強さに対して敬意を払っているのに対し、今作は「世界を 壊さないで...!」と完全に怯えた状態である。今作が前作の過去の話であるという前提を踏まえると彼女の成長ぶりをシャントットも感じていると思わせる応酬である。
    • 「世界を 壊さないで...!」の言い方が全然怖がってる様子に見えない。個人的にはむしろ馴れ馴れしく可愛らしい口調。...さては仲良しか?

クラウド・ストライフ

「血に迷うのも ほどほどに」


ティファ・ロックハート

「小娘がわたくしに勝てるとでも?」


スコール・レオンハート

「学生気分が抜けないようですわね」


だってこれでも学生ですから。

ラグナ・レウァール

「わたくしに挑むとは うっかりさん…」


ジタン・トライバル

「軽口を叩く余裕はなくてよ?」


ティーダ

「余興のお遊戯とは違いましてよ」


余興のお遊戯とはブリッツのことだろう。
他のキャラも玉入れ遊びとか遊んでばっかりとかツッコミを入れてる以上は。

ユウナ

「召喚士…本物かしら?」


シャントットのいるウィンダス連邦には、召喚によって命をなげうち滅亡から国を守ったカラハバルハという英雄がいる。
詳しくは語られないが、彼女はそんなカラハバルハとも並々ならぬ関係を持っていたとされる。
そんな背景もあって、同じ召喚士であるユウナの持つ力に興味を示しているのだろうか。

ヴァン

「口のきき方を知らないようね」


会っていきなり「お前さぁ…何歳?」などと言われては、こう言いたくもなるだろう。

ライトニング

「ぶっ潰す の意味を教えてさしあげますわ」


原作で何度かブッ潰す発言をしているライトニングさんに対し。

ガーランド

「冴えない黒幕もいたものね」


原作でに一目惚れして誘拐しただけにねぇ。

皇帝

「世界はわたくしのためにありますのよ!」


どっちが悪役かわかったもんじゃない。
本当にカオス陣営の人じゃないんですかシャントット様。

  • ちなみに中の人ネタでもある。

暗闇の雲

「蒸発させてあげますわ」


雲を水蒸気に見立てたのか。

  • 科学的というか、ファンタジーもへったくれもない表現というか……
    ある意味シャントットの有無を言わせぬ姿勢が表れている。

ゴルベーザ

「引き返すなら今ですわ」


直球な忠告。
しかし兄さんはDDFでも兄さんのままなのであった。

エクスデス

「あなたが勝つのは無理ではなくて」


「無」にかけているのだろうか。


文字だけでは分かりにくいが、実際には「無」理と明らかに「無」を強調して喋っている。

ギルガメッシュ

「不運を背負った方のようね」


そりゃもう「オレ もう泣きそうだよ…」ってくらい。

ケフカ・パラッツォ

「お望みどおり 破壊してさしあげますわ」


破壊する対象がケフカ自身でないとは言っていません。

セフィロス

「しつこい男は嫌いですの」


クラウドをしつこく追い回してりゃこう言われてもしゃーない。

アルティミシア

「魔力はそれで全部かしら?」


煽っていくスタイル

クジャ

「隠した尻尾が震えてますわよ」


クジャに尻尾があることもお見通し。ただの比喩かもだが。

ジェクト

「中身はお子様のようですわね」


良く言えば「年齢を感じさせない快活さ」ともいえるが…。
それもジェクト様の魅力の一つなのだが、言われてしまっては元も子もない。

シャントット(同キャラ戦)

「失敗作…かしら?」


シャントットは人形という設定でこう言ってるのか、それともイミテーション扱いか…

プリッシュ

「命知らずなお子様ですわ」


ガブラス

「わたくしがルールですわ!」


シャントットの前では選択肢を選ぶことすら認められない。本人の項目を参照。

デスペラードカオス

「ブチ切れは わたくしの専売特許ですわ」


デカオは「ブチ切れ」というよりは「ブチ壊れ」のほうが近いような。

カオス

「破壊には破壊を…ですことよ!」


プリッシュ

相手キャラクターセリフ
ウォーリア・オブ・ライトへっへー 譲れねぇ戦いだぜ!
ガーランドけっこう不幸な奴だなおまえも
フリオニールかしこまってないで 楽しくやろうぜ!
皇帝もっかい地獄に落としてやらぁ!
オニオンナイト外見で判断はしねーぜ!
暗闇の雲雲って 殴れるのかなぁ?
セシル優しくしてくれよな!
カイン本気なら 相手してやるぜ!
ゴルベーザ説教くせぇのは苦手なんだよ!
バッツおまえ …全体的にカルイな!
エクスデス『むー』ってそんなにおもしれぇのか?
ギルガメッシュ使う剣 迷ってんじゃねぇぞ
ティナあんま 大暴れすんなよ?
ケフカおまえのやり方 気に食わねぇぜ!
クラウド根性 叩き直してやる!
ティファ蹴りワザなら負けねぇぜ?
セフィロスふところに入れば俺のモンだな!
スコールもっと声に出して行こうぜ!
ラグナ本物のバカが来やがったな!
アルティミシア時をムシすんのは勧めねえな
ジタンとんずらするなら今のうちだぜ?
クジャおまえ 不安定のカタマリだな!
ティーダ俺もエースになれるかな!
ユウナあんたの召喚 見せてくれよ!
ジェクト素直になれよな おっちゃん!
シャントット…おばちゃん 無理すんなよ?
プリッシュ終わりは…俺自身の望みなのか?
ヴァン頑張るやつは好きだぜ?
ガブラスぐじぐじ悩んだって始まらねぇぞ?
ライトニング生意気そうなヤツだなー!
デスペラードカオス世界は俺が 終わらせねえ!
カオス『世界の終わり』は これで終わりだ!

【視聴覚室】
loading...

ウォーリア・オブ・ライト

「へっへー 譲れねぇ戦いだぜ!」


プリッシュは光の戦士をコスモスに引き入れて面倒を見た。
譲れない戦いってのはそういう意味か。

フリオニール

「かしこまってないで 楽しくやろうぜ!」


オニオンナイト

「外見で判断はしねーぜ!」


子供扱いされるオニオンナイトへのセリフでは普通に扱われるのは極めて貴重かも。

セシル・ハーヴィ

「優しくしてくれよな!」


これも戦いで優しさはいらないといったことを言われるセシルには珍しいセリフかも。

カイン・ハイウインド

「本気なら 相手してやるぜ!」


バッツ・クラウザー

「おまえ …全体的にカルイな!」


ティナ・ブランフォード

「あんま 大暴れすんなよ?」


ティナが性格的に大暴れするとは思えないが、おそらくトランス状態のことを言っているのだろう。

クラウド・ストライフ

「根性 叩き直してやる!」


ティファ・ロックハート

「蹴りワザなら負けねぇぜ?」


スコール・レオンハート

「もっと声に出して行こうぜ!」


これも「言いたいことちゃんと言え!」ってアドバイス。
コスモスサイドは皆スコールのこの癖を知っているのか。

ラグナ・レウァール

「本物のバカが来やがったな!」


ジタン・トライバル

「とんずらするなら今のうちだぜ?」


ティーダ

「俺もエースになれるかな!」


ユウナ

「あんたの召喚 見せてくれよ!」


ヴァン

「頑張るやつは好きだぜ?」


ライトニング

「生意気そうなヤツだなー!」


ガーランド

「けっこう不幸な奴だなおまえも」


確かに死んだ後に戦い続ける無限のサイクルに囚われたのだから不幸だろう。
対するガーランドは『小娘がわしを憐れむか』である。

皇帝

「もっかい地獄に落としてやらぁ!」


開始早々地獄落とし宣言…のはずだが皇帝が地獄帰りだってどうして知っているんだろう。

暗闇の雲

「雲って 殴れるのかなぁ?」


ゴルベーザ

「説教くせぇのは苦手なんだよ!」


スコールやティーダとおんなじようなセリフ。
彼らがいう説教とはゴルベーザからの助言のことか?

エクスデス

「『むー』ってそんなにおもしれぇのか?」


ギルガメッシュ

「使う剣 迷ってんじゃねぇぞ」


ケフカ・パラッツォ

「おまえのやり方 気に食わねぇぜ!」


セフィロス

「ふところに入れば俺のモンだな!」


セフィロスの武器は超長い刀、正宗。
この手の長い武器を持っているものは大抵懐に潜り込まれると弱いものである。
そんな事態を言い表したセリフともとれる。

アルティミシア

「時をムシすんのは勧めねえな」


クジャ

「おまえ 不安定のカタマリだな!」


ジェクト

「素直になれよな おっちゃん!」


シャントット

「…おばちゃん 無理すんなよ?」


過去レポートでもプリッシュはシャントットをおばちゃんといいかけてしまっている(あわてて博士といい直したが)。

プリッシュ(同キャラ戦)

「終わりは…俺自身の望みなのか?」


ガブラス

「ぐじぐじ悩んだって始まらねぇぞ?」


ネガティヴな姿勢のことを言っているのだろう。
個人的にはぐじぐじ悩む、と言うよりは真面目が過ぎてグチグチ言うようになってしまった、って感じだと思うが。

デスペラードカオス

「世界は俺が 終わらせねえ!」


カオス

「『世界の終わり』は これで終わりだ!」


原作において、プリッシュは「世界の終わりに来る者」として生を受けた。恐らくそれを意識したセリフではないだろうか。