セリフ/【サトウとハチミツたっぷりで…】

Last-modified: 2019-03-16 (土) 13:21:41

FF7

「うひょ! お茶だ!
わしにもちょうだい。 サトウとハチミツたっぷりでラードもどっさり入れてね」

ロケット村でのパルマーの台詞、かなり厚かましい。
この時、シエラが用意しているお茶が何かは明言されていないが、
紅茶だとしたら、砂糖と蜂蜜は兎も角、ラードを入れてしまうと一体どんな味になるのか想像がつかない。
一適たらす程度なら兎も角、たっぷり入れるのならとてつもなく甘い上にギトギトの飲み物になるのだろうか
(冷めると白い膜状になるとか)。
兎にも角にも、体に良さそうな飲み物ではない、だがこれがパルマーの6000ものHPの秘訣なのかも知れない…

  • そしてこのお茶が麦茶や緑茶である可能性も拭えないわけで。
    • なんというカフェ・ド・エアリス……
    • 一応アルティマニアにて紅茶に入れて飲むのが好きと明言されている。個人的には紅茶なら紅茶と表現し、単に"お茶"という場合は緑茶や麦茶などなのだが、紅茶に特殊な真似をする嗜好を持つ彼にとっては紅茶こそが"お茶"に他ならないのかもしれない。
    • 紅茶の方が緑茶その他よりメジャーな地方であれば紅茶が「お茶」の代表であろう
  • そんなんだから太るんだよパルマーw
  • シドに「太っちょ」呼ばわりされて「太っちょって言うな~!!」と憤慨するが、この台詞が飛び出すのはまさにその直後。
    • アルティマニアかどっかで『宇宙部門に予算が回ってこなくて他の連中にバカにされてるからストレス解消で甘いモノばかり食べてる』って設定を見た気がする。好物がラードはやり過ぎだと思うが……。

チベットの遊牧民には塩バター入りの茶をいただく風習がある。
もっともこちらは極寒・乾燥の地ならではの栄養補給法だし、
イメージ的にも油というよりは紅茶に入れるクリームに近いが。でも味はしょっぱい。

  • ラードをたっぷり入れる事によって保温膜を作り冷めさせないようにするスープ料理もある。
    パルマーは熱々のお茶が好みなのだろう。
    実際は飲料の糖分よりも米飯やパンの食べ過ぎの方が太りやすい。
    • 一般的な摂取量ならそうかもしれない。しかし、ただでさえ砂糖と蜂蜜を両方入れるうえに、そのうえどちらもたっぷり入れているパルマーの場合は、飲料の糖分による影響に関しても無視できないと考えられる。
      • どの程度の頻度で飲んでるかにもよるが……あの肥満体と砂糖と蜂蜜をたっぷり~とか言ってる時点で恐らく中毒レベルでがぶ飲みしてるのは確実だろうな。
        また、精製された糖分であれば例外なく血糖値の乱高下により不必要な脂質の貯蓄に繋がるので、精製糖の含まれた飲料を過剰摂取すれば間違いなく太る原因になる。
        更に紅茶はカフェイン含まれてるから、カフェインの過剰摂取も明らかに体に良くない。