バトル/【バスターソード熟練度】

Last-modified: 2023-03-21 (火) 23:08:58

CCFF7R

リメイクに伴い追加された要素。
ザックスがバスターソードを引き継ぐと解禁される。
ザックスがバスターソードを以下に使いこなせているかの値であり、上げると構え時のガード軽減率や構え後の強撃とコマンドマテリアの威力がさらに上昇する他、アビリティが追加されることもある。


上げる方法は基本的には「強撃で敵を倒す」、「構え後のコマンドマテリアで敵を倒す」、「構え中に敵の攻撃を受ける」ことで上昇する。
だが、これらは一つの行動で0.01%とか0.02%しか上昇しない。
しかも一回の戦闘で得られる熟練度はそれぞれ上限があるため、ずっと構えをして敵の攻撃を受けて熟練度を上げることはできない。
また、全体の熟練度もそれぞれの行動で得られる分には上限がある。その戦闘で初めて敵を強撃で敵を倒したのに熟練度が得られなかった場合は強撃で敵を倒して得られる熟練度が上限に達しているということだ。


また、「アビリティを覚える」ことでも上昇する。
アビリティは戦闘中に特定の行動をすることで覚える。

  • バリア貫通
    構え状態からの強撃、コマンドマテリア発動時に敵のバリア状態を無視してダメージを与える事が出来るようになる。
    強撃、構え後のコマンドマテリアでバリア状態の敵に何度も攻撃を当てると覚える。
    習得すると熟練度が5%上昇。
  • バリア解除
    構え状態からの強撃、コマンドマテリア発動時に敵のバリア状態を解除する。正直、貫通で十分。
    バリア貫通習得後、強撃、構え後のコマンドマテリアでバリア状態の敵を何体も同時に倒すと覚える。
    習得すると熟練度が5%上昇。
  • ダメージ限界突破
    構え状態からの強撃、コマンドマテリア発動時にダメージが限界突破する。
    詳細は不明だが、構え状態からの強撃、コマンドマテリア発動のダメージ総量かヒット数が一定以上という説あり。
    習得すると熟練度が10%上昇。

バリア貫通は意図的にバリアを使うモンスターを使用まで放置するようにすれば割と簡単に習得できる。
難しいのはバリア解除で、なかなか覚えない。
ミッション「謎の大空洞>未知への扉>エネルギー生命体」兵隊もどきα達がバリアを張りつつ大量に出現するためここで倒しまくるのがオススメ。