バトル/【勝利のポーズ】/DFF

Last-modified: 2021-04-18 (日) 18:19:29

DFF

DDFFで追加されたキャラについてはこちら

WoL上に掲げた剣を顔の前に持ってくる。
フリオニール武器が手元に戻ってくる。
剣は空中でキャッチして腰に差し、右手を腰に当ててポーズを決める。
オニオンナイト剣(EXモードで賢者の時は杖)を放り投げた後はしゃぐ。
その後に落ちてきた剣(杖)をキャッチして回した後、指先で立てる。
セシル暗黒騎士屈んだ状態から立ち上がり、武器を一振りする。
パラディン宙返りした後、武器を回して右下に下ろす。
バッツ剣をしまった後「えっへん」のポーズ。
ティナスピンしながら降りた後、左手を胸に当ててやや上を向く。
クラウド本編とほぼ同じ、最初のガッツポーズが無くなった。
スコール本編とほぼ同じ、後ろを向いた状態から始める。
ジタン本編の短剣装備時と同じ。
ティーダ本編と同じ(はじめに大きく跳ねる)。
ガーランド大剣を上に放り投げた後、右手を胸に当てる。
皇帝玉座に座るような感じで足を組み、左手で頬杖をつく。
暗闇の雲逆立ちの状態で空中から降りつつ地表付近で体勢を戻し両手を広げる。
ゴルベーザ右手を顔の前に掲げる。FF4DSのタイトルロゴを正面から見た構図。
エクスデスマントを翻した後原作ドット絵のポーズをとる。
ケフカ笑っているような素振りで右ももを叩く。
→海老反って両手を顔の横に持ってくる。
→空中で寝そべる。
セフィロス正宗を、剣先が真上を向くような形で逆手に持つ。
7本編っぽいが正宗を振り回さない&持ち手は左手のまま。
アルティミシア少し浮き両手を左右に広げる。
クジャ髪をかきあげる様に右手を振った後胸の前に持ってきて斜に構える。
ジェクト大剣を肩に担いだ後地面に突き刺し左足を乗せる。
シャントット腕を組み口元に左手を添えて高笑い。
ガブラス頭上で剣を振り回した後分割、本編のタイトルバックと似たポーズを取る。

オニオンナイトは、忍者で勝利すると両方の剣を放り投げ、受け止めた剣先にもう一つの剣を乗せる、という離れ業を披露する。


もともと個性的なポーズを持っている3D作品出身のコスモス勢はいずれも原作のポーズを踏襲、それ以外は本作専用の独自のポーズが考案された。
そんな中、セシルだけはDS版FF4で固有のポーズが用意されたにもかかわらず、それとも異なる新たなポーズが採用されている(DS版の仕様が他の3D作品と異なるせいもあるだろうが)。

  • 暗黒騎士は全く違うが、パラディンの方はDS版と多少は似ている。

ジェクトの大剣の突き刺し方は尋常ではない。
他ゲームでも剣及び大剣使用キャラは武器を地面に刺したりするが、ジェクトはそれらと比べものにならないくらい深く刺している。
見ていて爽快になるくらい。

  • 大剣を突き刺すスピードも尋常ではない。よほど力を出しているのであろう。
    しかしそれも本人にとっては「準備運動にもならない」らしい。

フリオニール、バッツ、ティナ、シャントット以外のコスモス勢キャラでは上記の行動の後、カメラがキャラクターの周りを回り続ける。
カオス勢ではセフィロスでしか回らない。


シャントットは勝利直前にEXモードに入る(バーストはしない)と、勝利ポーズでウィンクする。
スタッフの意図的なのかどうかは不明。


ガブラスの兜無し勝利ポーズはレア。

  • DDFFのサードコスならいつでも見られる。表情などはノーマル、アナザーど同じ。