モンスター/【グラストートス】

Last-modified: 2024-05-22 (水) 08:20:37

トートスとは、「陸ガメ」を意味する、トータスと同意か。


FF5

Lv15、HP250、MP0、種族:なし。
攻撃力20、物理倍率5、素早さ10、魔力0。
防御力11、回避力0、魔法防御4、魔法回避0。
弱点属性:冷気。無効化・吸収属性なし。カテゴリ弱点:遠距離。
有効な状態異常:蛙・小人以外全て有効。
行動:
通常時

  • 1ターン:たたかう/たたかう/クリティカル
    2ターン:たたかう(100%使用)

操る:たたかう/とくいわざ(クリティカル)
はなつ:たたかう
盗み:通常枠 = なし / レア枠 = かめのこうら
落とすアイテム:かめのこうら(100%)
EXP:230
獲得ギル:100
得意技>クリティカル(1.5倍)
ボス系耐性なし


第一世界のカルナック周辺~古代図書館周辺で出現する巨大カメ。
第三世界ではタイクーン城南部の草原(F6)と海賊のアジトへの洞窟付近~タイクーン城北部(F4)でも出現する。
ランドタートルアダマンタイマイギルガメの色違いの亀型モンスター。


防御力が高いが、冷気属性に弱いのでブリザラなどで一気に勝負を決めるといい。
戦闘終了後、調合や合成に役立つかめのこうらを必ず落とす

  • 出現範囲が比較的広く、その範囲を歩いて移動する機会も多いので、特に意識しなくても第一世界のうちに15個ぐらいは溜まるだろう。

捕らえて放つと「たたかう」で約800ダメージを敵に与える事が出来る。
低レベル攻略では、第二世界突入時のガラフ離脱前に
プチチャリオット対策のガルキマセラ捕獲する為にコイツを用いる。


GBA版ではタイクーン南部エリアで中断技を利用すれば効率良く狩れる。

  • 中断後のエンカウントテーブルは
    1回目:エーギル×2+グラストートス
    2回目:ズー+エーギル+グラストートス
    3、4回目:グラストートス×2
    ズー+エーギル×2の頻出枠を回避できるので、かめのこうらの大量入手が容易になる。

FFL

序章・暁の章のリーン周辺にやレンジャー編の難破船周辺に出現する。