モンスター/【ルネンタ】

Last-modified: 2024-05-29 (水) 21:47:44

FF5

Lv27、HP1000、MP100、種族:魔獣。
攻撃力36、物理倍率6、素早さ30、魔力0。
防御力0、回避力0、魔法防御5、魔法回避0。
弱点・無効化・吸収属性なし。カテゴリ弱点なし。
有効な状態異常:小人、沈黙、麻痺、睡眠以外有効。
行動:
通常時

  • 1ターン:たたかう(100%使用)
    2ターン:たたかう/かいおんぱ/たたかう

操る:たたかう/かいおんぱ
はなつ:かいおんぱ
盗み:通常枠=なし / レア枠=フェニックスのお
落とすアイテム:エーテル(6.25%)
EXP:353
獲得ギル:237
ボス系耐性なし。
得意技>なし。


(ゼファーゾーン版)
Lv40、HP1600、MP10000、種族:魔獣。
攻撃力60、物理倍率9、素早さ45、魔力0。
防御力50、回避力0、魔法防御50、魔法回避0。
吸収・無効化・弱点属性なし。カテゴリ弱点:音波。
有効な状態異常:暗闇、毒、蛙、沈黙、バーサク、混乱、麻痺、眠り、スロウ、ストップ。
行動:
通常時

操る:たたかう/????/かいおんぱ
はなつ:????
盗み:通常枠=めぐすり / レア枠=なし
落とすアイテム:どくけし(6.25%)
EXP:0
獲得ギル:0
ボス系耐性なし


ゼファーゾーン版は見た目が同じ別モンスター扱いなので、モンスター図鑑登録としては第二世界期間限定モンスター
上記のように2種類いるので色違いモンスターがいないと言っていいか微妙なライン。
第二世界でルゴル周辺に出現するモンスターで、何だか仮面ライダーに怪人として出てきそうな奇抜な見た目をしている。暗い所でもよく見えるという設定らしい。
レベルを半減させる怪音波が得意技。
バイオなどでさっさと倒すと良い。


第三世界ではピラミッド5・8階でゼファーゾーンの召喚モンスターとして出現。
こちらはレベル40なのでレベル5デスで簡単に倒せる。
ただピラミッドではレベル3フレアに注意。
魔法倍率は4だがダメージは1100前後と結構痛く、ジョブなどでHPが下がっている場合はこれ1発で全滅する危険性大。

  • 3の倍数のレベルで余裕がなかったら相手にせず、とんずらテレポなどで逃げてしまったほうがいい。
    カーバンクルならば切れる前にかけても持続時間がリセットされる。召喚主に出会ったら保険としてすぐに召喚するのは決して間違ってはいないだろう。

ピラミッドの召喚時は音波カテゴリ弱点を持つ。つまり愛の歌などが必中で効く。また、魔獣種族のままである。

  • ピラミッド版はたたかうは使用せず、何もしない事もある
  • ひたすら怪音波とレベル3フレアを繰り返すため、3の倍数のレベルでなくとも3の倍数にさせられてしまう可能性があるので注意。

ぶっちゃけ出くわしてもスリプルで眠らせたりレモラでマヒさせておけばいいだけなので言うほど怖くはない。


低確率でフェニックスのおが盗める数少ないモンスター。
買い物禁止プレイをする人はこいつからフェニックスのおを盗むといいだろう。


ゼファーゾーンから呼び出される方は、盗めるアイテムもドロップもショボい。
コイツに限らずゼファーゾーンが呼ぶモンスターは戦ってもメリットがほとんどない。


海外版ではTunneller(トンネラー)。穴を掘って地中で生活する動物を指す。
ルネンタを逆読みするとタンネル、すなわちトンネルになる。

  • リトワールビッヘと同じ発想のネーミング。というかどうも設定段階では同じモンスターだった?