武器/【ミスリルメイス】

Last-modified: 2023-11-12 (日) 01:30:21

ミスリル製のメイス


初出のFF2ではとして登場していたが、その後長い時を経て再登場するFF11では片手棍(ハンマー)に。
もっとも、実際のメイスは杖ではなく槌矛(つちほこ)といった武器として扱われているため、むしろFF11以降の分類の方が正しいが。

  • FFTA等の各武器の系統が細かく分類されている一部の作品では、きちんと杖やロッドとは別系統のメイスとして分けられて存在している。

関連項目:データ/【ミスリルシリーズ】武器/【ミスリルの杖】武器/【ミスリルロッド】武器/【ミスリルスタッフ】武器/【ミスリルハンマー】


FF2

系武器として登場する。
ミスリル入手後、アルテアの町で購入できるようになる。
活躍期間はカシュオーン城ウェアバスターが手に入るまで。

  • その他、雪原の洞窟B2Fでも1個拾うことができる。
  • もちろんミスリル入手後でもトブールに渡すのを忘れて所持したままだと購入できない(さすがにそんな人はいないとは思うが)。
    • GBA版以降はアイテムの所持数制限がなくなり全てのアイテムを持ち歩くことが可能になったため、ミスリルをコレクションとして残すためにあえて渡さないという選択肢も一応あるにはある。
      ただし、秘紋の迷宮のないバージョンの場合だと、ミスリルナイフミスリルソード等の店で購入することでしか量産できない一部のミスリル製装備品を99個所持することはあきらめる必要があるので、あえて渡さずに残しておきたい人はその事をよく考えてからにすること。
      • 加えて、秘紋の迷宮があるバージョンの場合でも、全ミスリル製装備品を99個入手することは一応できることはできるものの、当然ながら店で金を払って普通に99個買うよりも集めるのがはるかに大変になるので、あえて渡さず残す選択をするつもりのコレクターはやはり同様にその事をよく考えてからにした方が賢明。

武器の詳細な性能は攻撃力16・命中率60・回避率1・魔法干渉20。
店ではミスリルをトブールに渡した後のアルテアの町でのみ購入可能で、FC版~PS版までの値段は1個1500ギル。

  • 命中率は単なるメイスと並び杖系の中で最下位だが、杖自体が短剣以外の他の武器と比べ攻撃力が低めの代わりに命中率は高めの武器系統のため、全武器の中では普通並の命中率がある。
    • ミスリル系統の武器というくくりの中では、ミスリルナイフに次ぐ第2位の命中率。

竜巻襲来後(ミシディアの塔クリア後)はアルテアが壊滅してしまい購入不可能になる。
オーガが落とすのでアルテア壊滅後も入手自体は可能だが運が絡むようになるため、こだわりの強いコレクターはミシディアの塔クリア前に必要分を忘れずに購入しておくこと。


杖系統の武器には、魔法干渉が高いものと低いものがあるが、これは高いものに属する。
魔法を使うキャラに持たせる場合は要注意。

  • とはいえこれも魔法干渉20と実は一応まだマサムネ(魔法干渉0)や短剣系統(全種魔法干渉5)以外の他の武器の魔法干渉よりは低い数値ではある。

FF2(PS版以降)

PS版以降のリメイクからは仕様変更により武器の魔法干渉が全て廃止され、魔法を使うキャラにも何の気兼ねもなく持たせることが可能になった。

FF2(GBA版以降)

GBA版以降からは1500ギル→600ギルと今までの2/5の値段へと大幅に安くなり購入しやすくなった。

  • 当然ながら逆に売る際の値段も750ギル→300ギルへと下がってしまったが、最終的に購入不可能になるもののうちの1つのため、不要になった後も売らずにコレクション目的にそのまま持っておいたほうが良いため、さほどデメリットには感じないことだろう。
    (もちろんコレクションを全く気にせず売る人は別だが)

GBA版以降追加されたゲーム内の説明文は「さきに ミスリルをつけた つえ」。


SORがあるため、ミンウに買って損はない。

  • 因みに、そのSORでは登場しない武器である。
    まぁ、ミシディア遠征をする人は力の杖を買う筈なので、買われない場合も。
    • 同じミスリル製品でSORに登場していないのは、これとミスリルスピアだけである。
  • もっとも、そのSORでシナリオを進めていくと拠点として利用できるようになるマハノンの町で普通に力の杖が購入できるため、たとえ本編から持ち込んだとしてもコレクター目的でない攻略上の利用価値はそこまでとなる。

FF2(PSP版以降)

PSP版以降は追加ダンジョン秘紋の迷宮でも入手可能に。

  • ちなみに「大戦艦」「パラメキア」のフロアで入手できる。
    • ただし「大戦艦」「パラメキア」の両フロア共に言葉の相性が悪い場合のみにしか宝箱から入手できない。
  • これを落とすオーガの方も「大戦艦」のフロアを始めとした迷宮内の一部のフロアでエンカウント可能なため、そちらから入手する方法ももちろんある。

PSP版以降は力の杖だけでなく新たに追加されたミンウ専用装備の杖も同じ秘紋の迷宮で入手できるため、どうしてもこれらを入手できないという人以外はわざわざSOR用にミンウにこのメイスを持たせることはないだろう。

FF2(ピクセルリマスター版)

ピクセルリマスター版では魔法干渉が復活している。
魔法を使う際には一旦外して素手にするのを忘れないように。
(もちろん魔法の効果が低下してもいいなら持たせたままでいいが)


秘紋の迷宮がないため、竜巻襲来後はオーガを倒すことでしか入手できない。
こだわるコレクターはミシディアの塔クリア前に必要な数を購入しておくのを推奨。
(もちろんオーガを大量に倒し続けるつもりなら買わなくともよいが)

FF11

戦士・白魔道士・ナイトが装備できる片手棍として登場。
鍛冶職人のプレイヤーが製作できるが、性能の割に製造原価が高くつくのであまり流通していない。


詳細はこちら→ミスリルメイス

FFTA

ランダムエンカウントや交易でたまに手に入るミスリル装備のメイス
「頭の部分にミスリルをあしらったメイス。」


武器の性能は武器攻撃+32・魔法攻撃+2・魔法防御+5・ジャンプ+1。
セージ賢コンボ錬金術士錬金コンボを習得可能。


風・水・土強化と書かれている攻略サイトがあるが、これは大嘘なので注意。
とはいえジャンプ+1は有用で、魔法主体なら攻撃力の低さも関係ないため、ミスリルシリーズの中では実用性が高い部類に入る。

  • 本当に風・土・水を強化する効果があるのはこれではなく別のロッド

FF零式

シンクの武器のメイス
攻撃力+38、全魔力+10の効果。
アミターの町で売られており、価格は9000ギル。

FFRK

FF6、FF零式共鳴のハンマーとして登場している。

  • 「ミスリルメイス【VI】」
    レア8。氷属性強化【小】の効果を持つ。
    ウーマロのオーバーフロー神技「神威・ウーマロ?」付き。
    2023/6/16、属性ダンジョン攻略!装備召喚(氷属性)第1弾で追加された。
  • 「ミスリルメイス【零式】」
    レア7。地属性強化【小】の効果を持つ。
    シンクのリミットブレイク・オーバーフロー「MAXチャージメイス?」付き。
    2021/2/19、イベント「無秩序なる追憶」装備召喚第1弾で追加された。

DFFOO

「ミスリルメイス【II】」。☆5の
ミンウ相性装備で、相性性能は「運命を切り拓く一歩」。
装備時の性能(+相性)は下記。

LvHP初期BRV最大BRV攻撃力防御力最大CP
190(+18)50(+10)463(+92)159(+31)55(+11)15

相性性能「運命を切り拓く一歩」により、『テレポ16』『テレポ16+』使用時、以下の効果が発動する。

  • BRV威力アップ。
  • 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ中アップ。
  • 「熟練の白魔導師」の期間延長と付与段階+1。