特技/【サイドワインダー】

Last-modified: 2022-12-23 (金) 10:36:09

FF11以降登場する特殊技。こちらが使えるものは弓の技であることが多い。
サガシリーズではロマサガ2以降、小剣技などで登場。カエルに強い。
サイドワインダーとは「ガラガラヘビ」のこと。

  • ヨコバイガラガラヘビの英名。残念ながらカエルを即死させる効果はない。
    • 横向きに這う動きをするヘビを総称してside winderと呼ぶ。

横から繰り出す強いパンチや、赤外線式の追尾性能を持つミサイルの名前にも採用されている。

  • 弓技なのは恐らく「ミサイルのように強力な飛び道具」ということなのだろう。

武器/【サイドワインダー】


FF11

装備時に使用可能な必殺技「ウェポンスキル」のひとつ。
通常攻撃の約4倍以上の威力の一撃を放つ。ただし基本命中率が低い。
TPを多く貯めてから撃てば命中率に上方補正がかかる。


詳細はこちら→サイドワインダー

FF14

吟遊詩人がレベル60で習得するアビリティ。敵単体へ物理攻撃。

  • 元々は付与したDoT数に応じ威力が変動していたが、パッチ6.0にて固定威力となった。

FFTA

狩人の「狩り」の技。ハデスの弓で覚える。
ムチのようなするどい一撃をくりだし、モンスターに通常の2倍ダメージを与える。
モンスター以外だと通常攻撃と同じダメージしか出ない。
アルテマショットを覚えるまで、対モンスターならコレが主力になるだろう。
射程が武器依存だが、魔道士系でも使える技。


魔道士で使ってもモンスター限定だが、100前後は軽々叩き出せる。
トンベリなど相手なら、これで総攻撃するといいだろう。

FFTA2

同じく狩人ハデスの弓で覚える「狩り」の技。
モンスター単体に通常の2倍ダメージを与える。モンスター以外は通常攻撃と同じ効果。
射程は武器依存。


正面でも背後からの通常攻撃と同等、背後からだとあの不意打ちと同じ威力を出せる強力な技。
対象限定とはいえ、前作よりモンスターを相手にする機会が増え、モンスターのボスもいるので頼れる場面は多い。

光の4戦士

アスモデウスの使う土属性全体攻撃。
威力はそこそこだが、くらうと即死と石化以外の何かしらの状態異常を受けてしまう。
複数発生する事もある。


気合を思いっきり下げられた状態で食らうと、ダメージがハンパじゃなくなる。
状態異常も痛いので、こういき万能薬が使えると楽。


物理攻撃である。

FFRK

ジョブキャラ「狩人」の専用必殺技。
敵単体に遠距離物理攻撃でダメージを与えると共に、攻撃力魔力を一定時間ダウン(効果:大)させる。


必殺技が付いている武器はグレートボウ