基本情報 | ||
---|---|---|
加盟国際団体 | 国際安全保障理事会議長国 | 目次 |
(国際安全保障会議加盟国) | ||
国際環境委員会加盟国 | ||
国際人権協会加盟国 | ||
国際保健協会加盟国 | ||
世界王族保護の会加盟国 | ||
運営者 | アイズ | |
世界線 | R.N.W.線(独自のもの) | |
国名 | レイネハイド国 | |
Reinehyde Country | ||
公用語 | 英語 日本語 エスペラント語 | |
準公用語 | ドイツ語 中国語 | |
国歌 | 我が王よ、主よ、(自由を求め) | |
標語 | 平和ならずとも命は絶えず | |
国花 | スミレ、ヒガンバナ | |
国樹 | ジンチョウゲ | |
国鳥 | ハチドリ | |
国王(象徴、名誉議長) | シロン(女王) | |
議長 | テリオス・クロア | |
人口 | 401,016,398人 | |
面積 | 42,986,102平方km | |
首都 | シルヴァーアイス | |
最大都市 | スターコップ | |
政治形態 | 立憲君主制 | |
建国年 | 紀元前336年 | |
1969年*1 | ||
国教 | なし(キリスト教が54%を占める) | |
通貨 | レーネ[R](レートは米ドルと同じ) | |
ccTLD | .rh | |
時間帯 | UTC-2.5 | |
ISO 3166-1 | RH/RHC | |
GDP(レーネ換算) | 7,214,002,510,000R |
概要
レイネハイド国は、レイネハイド王国の政治体制が専制政治から立憲君主制へと変更された時に誕生した国。とはいえあまりにも平和的に権力が移行したため、公的にはレイネハイド王国と同一視されることもある。
前身となるレイネハイド王国は、紀元前336年に誕生したとされている。(いくつか説はあるが、公式には紀元前336年建国としている。)
昔から亡命者や難民を平等に受け入れてきたため、「楽園」という別名も持つ。補助も手厚いため、そのまま永住する者も多い。
軍事に力を入れている。世界線有数クラスと名高い。
人口の割には治安がいい。厳密に言えば大小の揉め事はあるが、マフィア等の治安を悪化させうる組織は発生次第即全員逮捕、テロなどの国を揺るがしかねない危険要素は発生前に即鎮圧等と言った対処能力の高さでカバーしている*2。
リヴァニア共和国の北東レイネ洋に位置するレイネシルト島(架空)が主な国土である。
最近のニュース
年間行事予定(2025年)
日 | 予定 |
---|---|
3/19 | ビクトル王太子殿下お誕生日 |
9月中 | 第88回総合大規模軍事演習 |
11/18 | シロン女王陛下お誕生日 |
12/12 | ツヴァイ王子殿下お誕生日 |
同日 | ソフィ王女殿下お誕生日 |
12/15 | 故アイン女王陛下命日(1回忌) |
公報官からのお知らせ
所属世界線をR.N.W.線に変更しました。
レイネハイド国は他wiki所属国家からの外交も受け付けます。
国旗制定。現代アートだわ
連絡(国交・相談等)がある方はdiscordにてメンションを願います。
国土
1970年に解体された有力貴族領の名残が61県として残る。
行政区分
地方名 | 本部 | 責任者 |
ベルン地方 | ベルンハイム | カシウス・ベルンハイム |
フォルボトス地方 | フォルボトス特別区 | エルベ・アースクラウド |
ハードロール地方 | ロムシュタイン | ヘルマン・グローハイム |
カイゼ地方 | ヤーリム | フランク・エーテルマン |
スタンスター地方 | スターコップ | ディオン・スターダスト |
シルヴァーアイス | - | ナスターシャ・ヘルバーン |
ベルン地方
レイネハイド国の北部にある地方。高低差が激しく、高地では酪農が盛ん。低地、特に山沿いは冬に大雪が降る。
レイネハイド最高峰のサロ山(4766m)がある。また場所によっては2014年には積雪量3m(ユーライ県)を記録することもある大豪雪地帯である。
本部 | 責任者 | |
---|---|---|
マルク県ベルンハイム市 | 知事*3 | カシウス・ベルンハイム |
フォルボトス地方
レイネハイド国の東部にある地方。港が相当数置かれており、工業地帯として知られている。
またこの地方の貴族は昔から王の従者をよく輩出していることでも有名である。
本部 | 責任者 | |
---|---|---|
アイシュワルト県フォルボトス特別区 | 知事 | エルベ・アースクラウド |
ハードロール地方
レイネハイド国の南部にある地方。
国の食料生産の60%以上を賄っている大穀倉地帯が拡がる。代々難民や避難民の労働によって成り立ってきた農業地帯であり、近年その二者の減少による影響を最新機械の導入で補っているという状態である。
本部 | 責任者 | |
---|---|---|
リーザ県ロムシュタイン市 | 知事 | ヘルマン・グローハイム |
カイゼ地方
レイネハイド国の西部にある地方。
山がちな地形に鉱山が集中しており、過去には鉱毒事件を引き起こしたこともあった。
本部 | 責任者 | |
---|---|---|
カルム県ヤーリム市 | 知事 | フランク・エーデルマン |
スタンスター地方
レイネハイド国の東部にある地方。
国中最大都市のスターコップ市を中心に、難民・避難民やその末裔、留学生などといった多様な人々が住む。林立するビルの他、最大の軍港や航空基地などと無機質的な趣がある。
本部 | 責任者 | |
---|---|---|
スタンスター県スターコップ市 | 知事 | ディオン・スターダスト |
シルヴァーアイス市
レイネハイドの文化の中心地であり首都。
王城、中央議会、軍総司令部、最高裁判所等が置かれており、観光地としても有名である。
本部 | 責任者 | |
---|---|---|
- | 市長 | ナスターシャ・ヘルバーン |
政治
象徴国王含む上院393名、下院753名で構成される中央議会で国家決定がなされる。
中央議会のうち下院は4年に一度、総選挙が行われる(次回は2028年4月)。上院は基本的に大規模選挙はない(任期6年を満了した議員がその都度選挙区で再び選挙を行う)が、解散などがあった場合は上院下院問わず一斉解散となる*4。
1980年に、象徴国王にも議会での発言、有力決定権(投票に3票が加算される)が認められた。
首相は基本的に第一党の党首が象徴国王により任命される。
政党
主な政党には王憲党、民主党、レーネの盾党、新進党などが存在する。
民主党が議会の63%を占め、第一党である。なお、第4党の新進党はファシズム的行動が目立つ傾向にあったが、2021年11月に当時の党首であったアーミー・マンが逮捕されてからは沈静化している。
憲法
レイネハイド憲法により法が作られている。
制定から4回改定しており、最後の改定は2008年。
レイネハイド憲法は以下の二つの原理を中心にして、その他の要素も盛り込んだ100条によって構成されている。
- 国民の平等
- 基本的人権の尊重
王家
紀元前366年の時点に王家があったのかは不明であるが、初代 フェニックス王の記録が残っていることや、5代 セド二世王*5の没年(紀元前314年)から、少なくとも存在していたのではないかと言われる。伝説上の原初レイネハイド王 初代スピカ王から18代 アウグスト王までの血筋が一つであれば、世界最古の王家になる可能性がある。
今の象徴王(名誉議長)は、153代 シロン・レイネハイド(25歳)(女王)である。
現在、正統王位継承資格者は王太子ビクトル(1歳)、ツヴァイ(0歳)、ソフィ(0歳)。補欠王位継承者はアインの再従兄弟マクシミリアン(31歳)が4位、同じく再従姉妹アシュリー(18歳)が5位。
アインの治世中は故先女王ミランダの夫コバルト(70歳)が摂政を務めていたが、現女王シロンは健康面に問題がないため近々コバルト殿下は一線から引くものと思われる。
昔から急死者が多い血統。*7しかし当代女王シロン陛下は出産時に大量出血した事を除けば健康に問題がないため、王家の安定に期待がかけられている*8。
- 現在の王家(本王家とその近親者のみ)
位 名前 年齢 所属家 王位継承順位 立ち位置 敬称 備考 女王 シロン 25 本王家 - 女王 陛下 国立原子力研究所の客員研究員。ツヴァイ・ソフィ両殿下を出産した際大量出血で重体に陥るも奇跡の復活 ビクトル 1 1 王太子 殿下 歩行訓練中 ツヴァイ 0 2 王子 殿下 2024年12月12日誕生。双子の兄。 ソフィ 0 3 王女 殿下 同上。双子の妹。 キース 25 本王家(元サーベイ王家) - 女王配 殿下 趣味はクレー射撃。 先々女王配 コバルト 70 - 先々代女王の夫 殿下 座右の銘は「家内安全」。 マクシミリアン 31 本王家(元フロイツ王家) (4) 女王の再従兄弟 殿下 乱行のかどで一時勘当されかけた事がある。先代アイン女王との仲は少々悪かった模様。 アシュリー 18 本王家(元フロイツ王家) (5) 女王の再従姉妹 殿下 国立大学付属高校に通う。小中といじめを受けていたからか少し引っ込み思案。
歴史
概説
紀元前366年に初代 フェニックス王がレイネハイド王国の場所を大陸からレイネシルト島へと移動したことが現在のレイネハイド王国(レイネハイド国の前身)の建国年とされている*9。
他国から孤立した地勢の都合上、王家の勢力争いなどで敗れた者が昔から多数亡命してきた。
レイネハイド王家の家訓の一部に「来るもの拒まず」とある通り、比喩抜きで世界各地からさまざまな身分・年齢・職業の者が集まった。
そのためどうしても戦争が発生するため、軍事に力を入れるようになった。
またその特性上、世界有数の技術者が集まり、技術大国のようになっていく。
そして亡命者は増え、国民の数も増え続けて今に至る。
昔から列強と言えば間違いなく言われる国の代表格だったが、領土の広さは建国から変化していない。(植民地にもほとんど自治を認めていた)
前史:原初レイネハイド王国
- レイネハイド王国の前身は『原初レイネハイド王国』と呼ばれていた。この時代はどこの大陸に存在していたのか不明であり、公式に紀元前2000年頃とされている建国時期も非常に怪しく、王政確立年かばらばらだった移動民族が集合した年か、そもそもそれらは単なる誤りで、スピカ1世の即位が正確な建国年であるとか様々な意見がある。
- 原初レイネハイド王国の初期は現代でも解読されていない言語や文字が用いられており、またその他にも建築技術が秀でていたらしい。しかしそれらの遺跡は当然ながらレイネシルト島には存在しないため懐疑的な見方をされている。
- 紀元前1700年頃にスピカ1世が王に即位すると状況はにわかに変わってくる。まず彼は『初代』と自称しており、ここで何らかの戦いがあって王家が変わったとか、単に最初の王であるということで紀元前1700年以前は王はなくしたがって王国でもなかったとか様々な説が出ている。
- スピカ王は度量衡の統一や文字・言語の改良に取り組み、この事で十数世紀後の王である『記録王』セド2世に「史上最高の名君と言ってもいい」と評されている。解読不能だった文字が解読できる範囲にまで効率化されたのは歴とした事実ではあるものの、それ以外の功績がいまいち不明なため特に言うこともない。
現代:四度の世界大戦
第一次世界大戦
第一次世界大戦は中立を保った。
このころとある国の王族が亡命してきてから世界大戦とは関係のない戦争が起き始める。
第二次世界大戦
第二次世界大戦は軍事力を警戒した西洋列強諸国から宣戦布告されたが、第三陣営に立ちうまくかわしたり返り討ちにしたりしてさほど被害は出なかった。
第三次世界大戦
第三次世界大戦は中立という名目で同盟国・連合国双方に援助をした*10。また終戦あと、復興が比較的早く進むのに一役買った。
第四次世界大戦
ルフリバ条約機構と連合協定機構の戦争となった第四次世界大戦ではまたも中立を保った。親密といえる程の関係の国家が参戦していなかったためである。
また、大戦中に起こったテロ事件により中立国の中では強大な軍事力を持つ我が国にオリビア王国?のカサラ二世が亡命した。
建国年について
レイネハイド国の建国年については、
- 立憲君主制になった1969年
- レイネシルト島に王国を移動させた(フェニックス王即位)と言われている紀元前336年
- 原初レイネハイド王国の始まりとされる紀元前2000年前後(セド2世王の記録より。ただし王家が存在していたかは不明)
- 王家の一番古い資料による、伝説上でのスピカ王の原初レイネハイド王即位年である紀元前1700年(ただしこの後の血筋も一つかどうかは不明)前後
以上の4つの説がある。現在、1、2の説が有力視されており(3、4の説はあまりに資料が足りないため有力視されていない)、歴史学者や国民の間で日々論争されている。
国際関係
国交樹立国
華平連邦
わこ韓民國
バルバート王国
アルツール共和国
天州共和國
オリビア王国
ブルサ=トゥガリューダ王国
サイナサイド王国
ユレンシア帝国
ルベステリア王国
オノグル王国
ナスタルキア連邦
リトリコ王国
ヴィクタ連邦
カサルカ国
中央バトレニア連邦
セロヴァルシャ帝国
条約
募集中
世界王族保護の会
レイネハイド国は戦争やクーデターなどで国を追われた王族の支援を行う世界王族保護の会の一員である。
かなりの数の王族を抱えており、その分国家予算の大きな負担となっている。
軍事
世界でも名高い軍事力を持つ。亡命者(難民)が年に数万人やってくるという国の特性上他国から圧力を受けやすく、それによって過去には戦争が発生した事や、亡命者の中に軍人や技術者も多数含まれているという事などの要因によって、軍事力は相対的に強力になっていくようである。
やや過剰な軍拡が国際的に批判されている。
大元帥 | オルト・フロート |
海軍元帥 | レーザーバード・シュワルツ |
陸軍元帥 | アマルナ・カインズ |
空軍元帥 | ベレッタ・シャフト |
基本的に志願制であり、失職者でも亡命者でも誰でも受け入れている。
海軍
原子力空母16隻、軽空母25隻、戦艦13隻、揚陸艦108隻、潜水艦103隻、巡洋艦110隻、駆逐艦194隻(そのほか砲艦・海防艦や特殊・小型船舶350隻程度)を保持している。これは世界最大級で、中小国であれば数ヶ国が束になって挑まなければまず勝てない規模である。しかし未だに戦艦が前線に就役しており、国際軍事情勢に遅れをとる形となっている。
また、空軍とは別で、戦闘機が1025機、小型爆撃機が120機配備されている。
艦隊は第一艦隊から第十二艦隊に分けられる。合計10艦隊に空母が旗艦として配備されており、第一艦隊の戦艦「レーザーラッシュ」*11と第五艦隊の戦艦「カイザー」の二隻のみが戦艦の旗艦である。
なおレイネハイド海兵隊は他の国と比較して貧弱な傾向があったが、大元帥の決定により陸軍兵員が海兵隊に移動した。練度はまだ低いが96万人が所属している。
海軍の詳細はこちら?。
陸軍
兵員450万人を擁する。練度は上の下程度。戦車は国産のものがハイコストハイレベルなため、外国産のものを5割程度使用している。
空軍
ジェット戦闘機4850機、小型爆撃機564機、大型爆撃機59機を保有している。8割が自国生産である。
また、「エース」と呼ばれる技能の持ち主が六席いる。そのため競争が激しく、練度はかなり高い。
宇宙軍
2023年7月29日に提出された軍制改革案により、宇宙軍の創設が決定された。とは言っても流石に宇宙戦艦やら何やらを作る訳ではなく、宇宙空間からの観測・砲弾投下などの役割を担う予定である。
現在レイネハイド国は軌道上に一基の民間人工衛星を保有しているが、それを宇宙軍用に転用するか、それとも新たに衛星を作るかで議論が巻き起こっている。現状は後者の意見が有利な模様。
*12
その他
強制徴兵は緊急事態に実行される。
それ以外として、王家専属の護衛軍などが存在する。
レイネハイド国の特殊兵装
コメント
国交樹立、宣戦布告、講和、その他メタ、文句はここをご利用下さい。別世界線でも構いません。
- 自業自得だけどさぁ……戦争見てたら……血が騒いじゃったんですよぉ…… -- アイズ広報官? 2020-04-08 (水) 00:02:08
- この欄にコメント失礼します。 あくまでも架空の国家なので、ドイツという設定をなるべく変えないならば、ヨーロッパ地域のどこかに浮かぶ島国という設定にしてドイツチックな国風を残すという選択肢もありますよ。 -- 管理者? 2020-04-08 (水) 00:22:06
- 突然失礼しました。 -- 管理者? 2020-04-08 (水) 00:22:23
- い、いいんですか。それじゃぁ(ワキワキ -- アイズ広報官? 2020-04-08 (水) 00:41:23
- もちろん可能ですよ -- 管理者? 2020-04-08 (水) 13:12:33
- こちらのページにも書いておきましたが、皇族について、断定する文型から可能性があると言った形に変更しておきました。混乱を招いてしまいましたね。すみません。 -- 華平連邦 2020-04-09 (木) 19:19:37
- 気をつけます。 -- レイネハイド国 2020-04-09 (木) 20:07:39
- レイネハイド殿、国交の樹立をお願いします。 -- 天州共和國 2020-04-09 (木) 22:42:59
- 国交樹立了解しました。 -- レイネハイド議長? 2020-04-10 (金) 06:28:19
- 国交樹立お願いします。 -- オリビア王国? 2020-04-10 (金) 07:47:40
- 了解しました。 -- レイネハイド議長? 2020-04-10 (金) 09:06:44
- 国交樹立お願いします -- わこ韓民國 2020-04-20 (月) 21:12:26
- 亡命して良いですか? -- オリビア王国国王? 2020-05-23 (土) 17:44:42
- 了解です。お気をつけて。 -- レイネハイド? 2020-05-24 (日) 05:45:32
- 国交樹立お願いしてもいいですか? -- ユレンシぁぁぁ(本人)? 2020-08-10 (月) 22:10:53
- 遅れて大変申し訳ありません。国交樹立承りました。 -- レイネハイド? 2020-11-15 (日) 12:35:21
- レイネハイドさん。合同軍事演習やりませんか? -- 華平連邦 2021-02-05 (金) 17:19:46
- 華平連邦さん、返信が遅れてしまい大変申し訳ございません。合同軍事演習の件承知致しました。時期はいつ頃がよろしいでしょうか? -- 大元帥? 2021-06-22 (火) 20:59:32
- レイネハイドさんの都合の良い日で結構です。現在は特に用事があるわけではありませんので。 -- 華平連邦 2021-06-25 (金) 10:01:35
- 承知致しました。8月27日はいかがでしょうか? -- 大元帥? 2021-06-27 (日) 19:10:09
- 8月27日で大丈夫です。よろしくお願いします。 -- 華平連邦 2021-06-28 (月) 08:30:20
- 今更ながら、国交を結ばせていただけませんか?地理的にもどうやら海を挟んだ隣国のようですし -- ナスタルキア大統領? 2021-09-24 (金) 12:10:35
- 我々とも国交をお願い出来ませんか? -- リトリコ王国首相? 2021-09-24 (金) 12:13:20
- ナスタルキアさん、リトリコさん、国交樹立の件了解しました。よろしくお願いします。 -- レイネハイド暫定議長? 2021-09-24 (金) 23:40:57
- すいませんヴィリアム連合王国に名前変えました -- コペンハーゲン連合王国? 2022-10-29 (土) 12:36:56
- レイネハイドさん、国交樹立お願いします。🙏 -- カサルカ国首相? 2023-01-11 (水) 22:49:14
- カサルカ様、承知致しました。よろしくお願いします。 -- レイネハイド議長? 2023-01-31 (火) 04:31:06
- 表示情報の現実的調整を行いました。 -- 広報官? 2023-01-31 (火) 04:38:22
- 国交樹立お願いします -- 中央バトレニア連邦 2023-02-26 (日) 23:01:59
- 防共協定機構(VARTA)に加入しませんか? -- ヴィクタ連邦? 2023-03-18 (土) 15:36:07
- 一旦保留にさせてください。 -- 議長? 2023-05-26 (金) 18:37:30
- 表示情報の調整を行いました。 -- 広報官? 2023-06-09 (金) 19:01:07
- 見た感じ核兵器持ってないみたいなんで反核兵器機構(ANWO)入りませんか? -- 大ニュート帝国 2023-07-29 (土) 15:35:19
- 申し訳ありませんが各国の足並みが揃わない以上入ることはできません。国会のみならず王家間でも核兵器の是非については意見が割れておりまして…… -- 議長? 2023-08-12 (土) 23:27:59
- 軍事力の調整を行いました。 -- 広報官? 2023-08-12 (土) 23:29:14
- ’’昔から急死者が多い血統’’。伏線回収行われてる...。 -- ルイズの旦那? 2023-09-23 (土) 14:17:15
- 故セーラ殿下のご冥福を心よりお祈りいたします。 -- 華平連邦 2023-09-29 (金) 22:48:22
- 国交樹立をお願い致します。 -- アラブ人民共和国連邦 2024-06-04 (火) 14:39:22
- 了解致しました。以後よろしくお願いします。 -- 議長? 2024-07-17 (水) 01:37:46
リアルタイムコメント
国内の要人や広報官が呟きます。外交関係は↑のコメント欄にお願いします。
公報官署名
公報官 アイズ・リピート
公報官代理 スリーワン・スター*13