一式陸攻(八幡部隊)

Last-modified: 2024-06-01 (土) 05:19:49
No.493
weapon493.png一式陸攻(八幡部隊)陸上攻撃機
装備ステータス
火力雷装+11
爆装+12対空+3
対潜+2索敵+4
命中+1回避
戦闘行動半径9
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修可入手方法
基地航空隊にのみ装備可能
あの戦いの前半期活躍した一式陸攻と内地後方の精鋭搭乗員をかき集めて編成された八幡空襲部隊の陸攻隊です。
最前線となった硫黄島に展開、大きな戦果が期待されましたが、進出タイミングの不首尾や事故等もあり、ほぼ戦わずして戦力を喪失しています。
今度は大きな戦果を!

ゲームにおいて

  • 一式陸攻」の上位装備。
  • 他の一式陸攻系装備と比較すると以下の通り。
  • 基地航空隊への配置コストが不自然に軽く、九六式陸攻の半分である。
    • 同じ八幡部隊の零戦52型丙(八幡部隊)と配置コストが同じことから、設定ミスも疑われている。コスト目当てで改修する場合は、将来的に修正される可能性も考慮した方がよい。
  • 2023/05/26のメンテで改修が解禁された。
    • 担当は「長門改二」。★+0+6までは九七式艦攻★+7からは天山をそれぞれ2つずつ消費していく。更新は設定されていない。

入手方法について

過去の入手方法

過去の入手方法

装備の運用方法について

性能比較表(装備最大値/陸攻早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます

黄色はトップの性能

装備名火力雷装爆装対空対潜索敵命中回避半径制空値攻撃力*2*3ボーキ
消費*4
射撃回避入手方法改修備考追加
キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾41420343312149.4*5216ランキング、任務対駆逐・軽巡・重巡・軽空母特効有編集
キ102乙41119444416126162イベント、改修編集
四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾17215453521174.6*6270ランキング対艦誘導弾搭載機
対駆逐、軽巡級・重巡に有効
編集
四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾15205341521158.4*7270ランキング対艦誘導弾搭載機
対駆逐、軽巡級に有効
編集
四式重爆 飛龍(熟練)14165552521149.4252ランキング、改修-編集
四式重爆 飛龍14155441521149.4252-ランキング、節分報酬編集
銀河(江草隊)15153443812158.4234ランキング-編集
銀河(熟練)14153332712ランキング、改修編集
銀河14143331912149.4234-イベント、ランキング編集
一式陸攻(野中隊)12133241912133.2216イベント、ランキング、任務編集
一式陸攻(八幡部隊)1112324191212690イベント編集
一式陸攻 三四型11124241816126216-任務、イベント、改修編集
一式陸攻 二二型甲11123241012126216-任務、イベント、ランキング、改修編集
一式陸攻101222398117216-任務、イベント、ランキング、改修編集
九六式陸攻81012284100.8180-開発、任務、イベント、ランキング編集
Do 217 K-2+Fritz-X1624432416165.6*8306ランキング対艦誘導弾搭載機
対戦艦に有効
編集
Do 217 E-5+Hs293初期型1322432416142.2*9270ランキング、改修対艦誘導弾搭載機
対小型艦に有効
編集
SM.79 bis(熟練)13143432812142.2252イベント-編集
SM.79 bis1214343812133.2234-イベント編集
SM.7991323278108198-イベント編集
B-25281644716100.8*10234-任務,イベント水上艦に反跳爆撃を行う編集
Mosquito FB Mk.VI518545172175.6252ランキング、イベント-編集
深山改1719211676180-イベント、ランキング大型陸上機編集
深山1617110373180-イベント、ランキング大型陸上機編集
爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)39614252536*1172イベント、任務駆逐・PT特効有編集
Do 17 Z-2112524836234-イベント、任務編集
試製東海210580102.6~145.8162-任務、イベント-編集
東海(九〇一空)2116180109.8~156.6162-イベント-編集
  • 装備名色分け:
    • 【大型陸上機】カテゴリ
    • 雷装値無し装備
    • 対潜攻撃可能装備
  • 最大値の色分け対象外:
  • 火力の効果は不明
  • 制空値は「内部熟練度0、18機*12定数時の値」
  • 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(-は回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと

装備ボーナスについて

アップデート履歴

小ネタ

  • 八幡空襲部隊については「零戦52型丙(八幡部隊)」参照。

  • カードイラストは752空所属機。
    • 752空は1943年11月、ギルバート諸島航空戦の増援として37機がマーシャル諸島に進出、一週間ほど夜間雷撃を繰り返すが、稼働機は半減し、44年1月には野中飛行隊長もアメーバ赤痢で内地後送となった。2月のマーシャル諸島への攻撃で、瀬戸山飛行長やらはトラックから救援に出た陸攻や飛行艇で救出されたが、園山司令や3人の分隊長をはじめ、多くの搭乗員や地上員は敢え無く玉砕した。引き上げ後、豊橋で陸攻・艦攻隊として再編される。八幡空襲部隊結成に先立つ6月14日に先遣部隊を硫黄島に派遣。散発的に攻撃を行うが、7月4日の空襲によって機体全損。以降は木更津・館山が根拠地となる。
    • 陸攻隊は攻撃703飛行隊となり、その後762空に編入され台湾沖航空戦に参加。レイテ戦の後、761空の攻撃704飛行隊(マリアナ沖海戦までは751空だった)が指揮下に入り、サイパン島攻撃(参加10機全てが未帰還になったこともあった)や硫黄島戦では弾薬の強行輸送や陣地攻撃に従事するが、これがほぼ最後の組織的活動となり、以降は本土決戦のため温存策を取った。

この装備についてのコメント

  • 撃墜回避もないの?特効目的の装備かもしれんけど、ちょっとがっかり性能すぎる -- 2023-03-22 (水) 01:35:00
    • 野中や飛龍熟練を複数持ってるなら、そっちのが良さそうだ;; -- 2023-03-31 (金) 23:14:59
  • 上位装備に改修更新でネジ課金させる気満々の装備。 -- 2023-03-23 (木) 00:44:55
  • ぼっち男子高校生乗ってそう -- 2023-03-23 (木) 12:58:33
    • 江口拓也みたいな声の日本男子が国に奉仕 -- 2023-03-25 (土) 16:21:08
    • 奉仕部ってそういう事なのか(違 -- 2023-03-27 (月) 12:54:04
  • E4甲で貰ってそのまま52丙八幡とセットで基地に入れてE4掘りに使ってるんだけど装備特効とか付いてる?飛龍よりダメ出てる気がする。あと剥がれにくいのはたまたまだろうか -- 2023-03-26 (日) 22:22:06
    • E5/E6では基地空特効1.175と推定されているそうだが、E4でも準じる特効ついてるのかな。 -- 2023-03-26 (日) 22:36:36
      • 書いた後も掘りで使ってましたが飛龍と遜色ないダメージがずっと出てました(成果が出ないので中断)。セットでの運用とそうでない時の違いは確かめてないのですが何がしかの特効はありそう。 -- ? 2023-03-28 (火) 08:48:00
  • これって22型とのステ比較なんで書いてないん?って思ったけど自分でかけって話だよな -- 2023-03-29 (水) 17:58:16
  • なんで射撃回避無いんだよ!いいじゃん別にぃ!!!とか言いたい…… -- 2023-03-30 (木) 01:27:55
    • 「ほぼ戦わずして戦力を喪失しています」 -- 2023-04-07 (金) 14:58:42
  • 装備図鑑の説明を見てると、大した実績がないどころかほとんど何もできずに壊滅してるんだな・・・そりゃ低めの性能になるわけだわ -- 2023-04-02 (日) 09:18:29
    • 艦これ的にはそういう部隊があったということを知ってほしいというところでしょ。初陣で撃墜された気もあるだろうし、そこはそここではないかな。 -- 2023-04-07 (金) 03:00:42
      • 基地でかなり活躍したから艦これの装備的にはかなり優遇な方だと思う、今後も特効はあるかもしれないし -- 2023-04-07 (金) 16:02:10
    • 攻略に組み込まれる良し悪しはともかく、八幡部隊を知る機会になったことは感謝したい -- 2023-04-08 (土) 17:31:38
    • 「少し強い陸攻」程度になるのも無理もない。ぶっちゃけ、「壊滅せずに実戦で活躍できる」ってだけでもif要素がなりたってるし・・・その代償でこうなるのも仕方ない。それでも対空4は欲しかったけどね・・・ -- 2023-06-23 (金) 07:13:34
  • イベントでのみ特攻つける前提で実性能は一世代前な装備増えたよな・・・ -- 2023-04-08 (土) 17:11:36
  • 特攻でもつかない限り使うことはないな -- 2023-04-09 (日) 19:56:47
    • いや実際今回特効ついてるけど野中未満じゃそれでも優先度低い -- 2023-04-11 (火) 16:55:45
      • 基地特効って全中隊にかかるし累積するから野中その他で特効12部隊埋ってます!みたいな人でもなけりゃ有用なのでは。 -- 2023-04-11 (火) 20:32:43
      • 野中は1.10倍くらいで陸攻と零戦八幡は1.17倍くらい 同一隊に対する強化率は2倍近いから結構強いね -- 2023-04-14 (金) 03:05:37
    • 八幡で特攻から天山(八幡)の実装が待たれる※迎撃で天山隊は全滅してます -- 2023-04-24 (月) 07:42:25
  • 特効あっても熟練付け直した所で次の出撃で攻撃前に全滅してるゴミ装備。特効無くても射撃回避あるDo217初期型の方が優秀だった。 -- 2023-05-01 (月) 05:08:21
    • 今回の場合、特効倍率目当てで取り敢えず入れる要員で火力は他で担保する感じでは? -- 2023-05-01 (月) 07:27:55
      • やっぱり艦これって仕様を曖昧でもいいからちゃんと認識出来てないと、沼ったりしやすいんだろうなとこの木を見て思った -- 2023-05-06 (土) 13:53:48
      • 下手くそな提督が付くと無駄死にするなあ -- 2023-05-26 (金) 20:57:47
      • 個人に纏わりつく火消しバイトばかり。 -- 2023-05-27 (土) 05:23:50
  • ボーキのコストすっごい安いんだな(それだけと言われたらそう) -- 2023-05-04 (木) 11:49:42
  • 相互互換ならまだしも野中隊の完全下位互換って... -- 2023-05-04 (木) 12:19:27
    • 「大きな戦果が期待されましたが、進出タイミングの不首尾や事故等もあり、ほぼ戦わずして戦力を喪失しています。」この説明文でどう相互互換になれると思うのか…… -- 2023-05-18 (木) 13:16:31
  • 配置コストはバグだと思うけどみんなどう思う? -- 2023-05-17 (水) 22:40:36
    • わからない。多分設定ミスの類だと思うし、その旨は運営さんに報告しておいた方がいい。 -- 2023-05-17 (水) 23:13:30
    • 配置コストが無いなら被撃墜されたあとに補給せずに外して配置し直しで機数回復できちゃうからね。配置直後は0機スタートって仕様にしても配置コストと同じようなものが生じる。 この辺を踏まえて、ぼくのかんがえたさいきょうのしすてむを運営さんに教えてあげるといいよ。 -- 2023-05-17 (水) 23:26:34
      • 外したときに補給された扱いにすればいいだろ。 -- 2023-05-18 (木) 01:04:31
      • 枝が何を言ってるのか分からなかったけど…あれか、配置コストシステムの存在自体がバグ呼ばわりされたと勘違いして食ってかかっちゃったのかな?めっちゃ恥ずかしいやらかししてて草 まあ確かにバグみたいな理不尽システムだよなー…というか、枝くんも実は心の奥底でそう思ってたから勘違いしちゃったのでは? -- 2023-05-18 (木) 14:35:41
      • 横からだが移動配置にコスト、例えば配置時練度が低下していて時間経過で徐々に回復するとか、拠点間の移動再配置に行動力の消費が伴うとか、その手の実施にリソースを要求するゲームはSLGとかだと普通。元ネタの設定的にも配置コスト(整備運用コスト)が有って不思議でもないし、自分が気にくわないから難癖付けて理不尽だと言ってるにしか見えないね。それとは別に八幡部隊のコストばかり設定ミスの可能性高いだろうけど。 -- 2023-05-18 (木) 15:37:07
      • 配置コストを言うなら燃料とするのが合理的。ボーキにしてる時点で理不尽なのは明らか。艦隊が出撃しただけで損傷もしてないのに鋼材を消費するようなものだと言えばわかるか?比較的入手しにくいボーキを非合理に消費させる嫌がらせ。 -- 2023-05-27 (土) 01:16:02
    • どういう理屈でバグだと思うのか書かれてないし木やみんな(みんなではない)が思ったからってバグにはならないけど、配置コストが安いって事なら単にそういう特徴付けをした装備なだけじゃないの? -- 2023-05-18 (木) 00:22:27
      • 零戦とコスト同じだからバグというか入力間違いだろうなと思う。明らかに一式陸攻のコストじゃないから零戦八幡部隊の数字打ち込んじゃったんじゃないかな -- 2023-05-18 (木) 01:35:42
  • 配置コストと補充コストは=じゃないから 配置コストだけ安くても 特長としてはちょっと弱いのがなんとももどかしい -- 2023-05-26 (金) 19:53:28
  • 改修来たけど・・・要るか? -- 2023-05-26 (金) 20:23:02
    • 余裕あればレベルだろ。特効貰えなきゃ出さないでしょこれ。 -- 2023-05-26 (金) 20:40:21
    • 後半で天山を使うみたいだけど、こっちの改修に回すなら、野中隊を作るための天山一二型甲を優先すべきだろうな 対空射撃回避がつくまで見送りだと思う つまりいつまで経っても改修されない -- 2023-05-26 (金) 20:43:56
    • 前回みたく特攻乗るなら改修分の強化も馬鹿にならない……かも知れない。 -- 2023-05-26 (金) 20:57:05
    • まあ先に野中一家だわな -- 2023-05-26 (金) 21:02:42
    • これの熟練とかきて更新可能になるまでは見送りかなぁ。 -- 2023-05-27 (土) 01:35:42
    • 1つやったらおしまいの品はサッサと済ませておくなあ -- 2023-05-27 (土) 08:45:15
    • 微妙。最低☆4にしておきたいけど、優先して改修すべきかと言われたらうーん・・・だし。特効ある場面を考慮しても、野中や三四型を優先して改修した方が良い気がする。 -- 2023-06-12 (月) 20:16:16
  • 八幡部隊は一式陸攻二二型(距離で劣るが命中で勝る)や三四型(対空で劣るが距離で勝る)と互換性があるから、配備コストの安い陸攻としてなら使い道はありそう。ただ、改修込みで「九六陸攻や無印一式陸攻が主力となる初心者向け」な感じは否めない。 -- 2023-05-27 (土) 05:47:12
    • 初心者というか後発組向けかな、飛龍誘導弾やB-25もらえてない人は、野中が切り札、これも主力にってニュアンスかと -- 2023-05-27 (土) 07:39:09
    • 前回硫黄島だったから特攻もらえて活躍できたけどそれがないとのせる必要性あんまないからなぁ -- 2023-05-27 (土) 10:09:07
  • オンリーワン装備だしコスト安いし今後も特効機として使わないわけがないだろうし改修を渋る理由が無いな、野中が無い日は優先だ -- 2023-05-27 (土) 12:21:36
    • 普段使いしないから改修を急ぐ理由もないかな。前イベですら対空や他の特効機の都合で弾いたゲージがあったような気がする。出番来たら叩けばよい -- 2023-05-27 (土) 12:33:19
      • むしろ配置コスト安いコイツはある意味普段使いバンバンしていい陸攻という見方もできる。改修急ぐほどかは別にして -- 2023-05-30 (火) 20:30:20
      • 出撃コストじゃなくて配置コストだからなあ。イベント含めて1年に何回配置するかは鎮守府次第だろうけど、ペイできるかどうか。 -- 2023-05-30 (火) 23:53:55
      • …うん、言っては見たけど実際そんなに配置するか?と言われるとその通りだわ…… -- 2023-06-02 (金) 21:18:31
    • 野中作のに天山が大量に要るんですが… -- 2023-05-27 (土) 12:37:25
      • つまり野中作れば天山なんていくらでも余らせられる。これで野中の改修に天山関連来なければ解決ですね -- 2023-05-27 (土) 12:48:09
      • 友永隊、村田隊、天山夜攻、六○一空、九三一空「余るといいですね」 -- 2023-05-27 (土) 21:52:48
      • 自分の見解をキャラに代弁させるノリ、クッソ寒いからきらい -- 2023-05-27 (土) 22:17:36
      • ↑ よくまとめサイトで見るような、他人を「バカ」呼ばわりして、「ワイ」が賢そうなこと(実際は大抵的外れ)を言うタイトルの記事とか? -- 2023-05-27 (土) 22:29:16
      • ↑3 むしろそこら辺全部何とかした上で何があってもいいように天山余らせるんやで。大丈夫大丈夫、お前ならできるできる!ところで村田の改修とかどこの世界線からきたの -- 2023-05-28 (日) 12:57:15
  • 熟練搭乗員がないから野中陸攻任務は一式二二型MAXで放置でいいや(今☆9) →今 予定変更でこれを☆MAXを目指そう。 -- 2023-05-27 (土) 23:13:12
  • 野中隊1機終わったらこっちやろうかな天山が山ほどあるんだ -- 2023-05-31 (水) 10:01:00
    • 天山って四式飛龍の改修にも使うからそっちの改修が終わっているなら… -- 2023-05-31 (水) 11:07:52
  • 配置コストが安いことをメリットとして強調しているみたいだけど、射撃回避無しのせいで、そのメリット、ほぼ完全に帳消しになっていません?帯に短し襷に長しって言葉が、これ以上無いほどこの陸攻に該当する気がします…。改修も野中が既にあるわけですし。もし陸攻が満足に揃ってない提督なら改修してもいいかもだけど、例えその場合でも、特攻の有無を確認してから決めることを強く勧めますね。 -- 2023-06-02 (金) 20:19:49
    • メリットとして強調してるというか、暗に「設定ミスなんじゃねえの?」と書いてる文章だと思う -- 2023-06-02 (金) 21:13:41
      • 瑞穂の高速が低速になったこと考えるとこの機体のコストいずれ爆上がりしそう -- 2023-06-02 (金) 21:18:27
    • 野中とエサ被ってないんだからどうでも良いんだよ。野中はDo17と完全に被ってるし、一式は飛龍とも食い合うから状況見ながら改修すれば良いけど、これは+6までノーコストみたいなもんだ -- 2023-06-08 (木) 15:00:18
      • なんなら、後半の天山も野中改修用の用の九六式陸攻を集める過程で集まるまである -- 2023-06-08 (木) 15:34:03
      • ネジ3*6をコストに感じない人は少数派だと思う -- 2023-06-08 (木) 15:55:31
      • コストに感じないというか、初期3って安いな…となる。 -- 2023-06-08 (木) 16:21:24
      • かなり低いほうだよね。ネジ3って -- 2023-06-08 (木) 16:35:05
      • というか改修コストは素の一式陸攻とほぼ同じよ -- 2023-06-08 (木) 17:41:33
      • 3×6はデイリーウイークリーでまかなえちゃうから割と真面目に負担には感じないかなぁ -- 2023-06-08 (木) 17:41:52
      • 使う装備に初期3は安いけど、次の出番がいつ来るかもわからん陸攻の3は安いと思わないな……他に叩くものが全くないなら叩いてもいいかなってくらい -- 2023-06-08 (木) 17:58:29
      • 配置90だから例えばギミックとかで次に戦闘機と配置換えがある局面でも気楽に出せるぞ -- 2023-06-08 (木) 18:08:55
      • 初期改修がボーキだけで480だから、改修1回分の元取るのに3回くらい配置する必要がある。コスト目当てで性能を気にしないなら改修なしで十分な気もするし、半径と火力足りるなら友永村田って手もある。現状の仕様で考えるとこの配置コストって出番がきたときに少しだけお得って程度に過ぎないと思う -- 2023-06-08 (木) 18:38:38
      • いや、普段とイベント中じゃ資源の価値違うだろうよ。特効付いてイベント中にあわてて改修とかにならんようにちゃちゃっと改修しちゃえば良いんだよ。大した手間でもないんだし -- 2023-06-08 (木) 23:13:29
      • 俺は考え方が逆だなあ。安いんだから必要になったらやればええやん(そのための備蓄はある)って感じ。 -- 2023-06-08 (木) 23:45:12
      • 上に同じく。特効読みで改修始めると、931空やら海外艦載機やらキリがないしなあ。プレイスタイルの違いやね -- 2023-06-09 (金) 12:40:12
    • 「配置コストが不自然に安い。同じ八幡部隊の零戦52型丙(八幡部隊)と配置コストが同じことから、設定ミスも疑われている。コスト目当てで改修する場合は、将来的に修正される可能性も考慮した方がよい」・・・ぐらいに書き直した方が良くないですかね。 -- 2023-06-08 (木) 17:12:30
      • 書き足しておきました。 -- 2023-06-09 (金) 16:11:46
      • それは言い出したらきりがないやつでは… -- 2023-06-23 (金) 08:49:31
      • ↑2 ありがとう、だけど自分のイメージは「書き足し」じゃなくて「書き換え」なんじゃよ・・・というわけで書き換えしたので、問題あれば調整してください。
        ↑現状の文は、コスト安くておすすめ!と取られかねないので。今後修正が入ったとして、「コスト目当てで改修したのにどうしてくれるんだ!」みたいに騒ぐ奴がいそうというか -- 2023-06-23 (金) 12:14:28
  • 今特に優先するものがないから野中隊と合わせて改修してるわ改修日かぶらないから1日1改修するのに都合がいい -- 2023-06-09 (金) 16:53:30
  • 配置コストこそは安いけど性能的には一式陸攻に毛が生えた程度なんだよな… -- 2023-06-23 (金) 10:30:10
    • そのディスりは二二型甲にも直撃するんじゃが…… -- 2023-06-23 (金) 12:23:49
      • この装備は一式陸攻より性能高くてコストが軽いけどニニ型甲は単純に性能相応のコストでしょ。安いから弱い、弱いから安いだけ。八幡部隊にすら及ばない。 -- 2023-06-23 (金) 13:22:31
      • ニニ型甲は射程が長いんで超ニッチな需要が発生する可能性がある。むしろニニ型甲と同程度で射程が短い八幡隊のほうが怪しいと思う。 -- 2023-06-24 (土) 07:37:08
      • ここ最近は基地航空隊も特効ゲーになってきてるからなぁ…半径高くても特効入るのがほぼネームドである以上、こちらもネームドの半径を延長する方向で動くことになり、そうなると銀河が届く事になるから、ニニ型甲を入れる必要がなくなる(特に半径が比較的短めの欧州特効だと絶望的)。ニニ型甲が輝くのってそれこそ重爆がちゃんと動き始めてからでは? -- 2023-06-24 (土) 14:27:19
      • 重爆の仕様見直しされたらなおさら二二型はしんどいだろうね。それこそ深山でOKにされかねない。 -- 2023-06-24 (土) 14:56:19
      • レイテよろしく行動半径の差こそが最重要って状況は多少の火力制空の差が比較にならない0か1かの差で、持ってない人はどうしようもなくなる訳で、その中でも素半径10がマストって状況は運営ちゃんもあんまやりたくなさそうな気はする やるならテコ入れした深山を配るのもセットだろうし -- 2023-06-24 (土) 15:45:18
    • その毛もどうせすぐ抜ける -- 2023-06-23 (金) 12:25:20
      • また髪の話してる…… -- 2023-06-24 (土) 20:50:10
  • 他の一式陸攻や九六式陸攻も同等の配置コストになればいいのに… -- 2023-06-24 (土) 14:58:05
  • 今更だけど改修に必要な装備めちゃくちゃ良心的だ!これは急いで改修しないと!(前イベで陸攻が96しき2つしかなくて地獄みた) -- 2023-07-13 (木) 22:31:20
  • これ配置コスト少なくて済むらしいから今イベでも少し使ってるけどコストが修正されたら特攻とか入らない限り余計使うことなくなりそう... -- 2023-08-22 (火) 09:53:58
  • 銀河とか野中さんとか、飛龍も持っていると まぁ使わなくていいかってなっているんだけども 改修があるって事は、将来的に更新が追加される?でも今がネームド枠よね? 一体何に、更新されるんだろうかなー -- 2023-09-15 (金) 23:49:07
    • 九幡とかになるんじゃないですかね(ドヤ顔) -- 2023-09-16 (土) 05:36:38
  • 後追いにとってこの装備はかなり微妙な位置というか・・・ 銀河の代替品になるかどうか ここ数年銀河入手は一度の配布のみ(☆3)で数揃えられないから一応候補になるにはなるけど、改修MAXにしても雷装13.2だから -- 2023-11-08 (水) 22:04:15
    • まあ無いよりは今後も特効乗る可能性あるだけマシなほうよ。ちなみに自分は21着任だけどSM.79とかB-25取り逃がしてるから陸攻だけで制空十分な長いマスとなるとたまに一式陸攻入ってたけど、それをXmas野中と銀河と八幡で退かせたからありがたかったぞ。改修餌に回せるようになったっていう意味でもあるし。 -- 2023-11-08 (水) 22:17:18
    • 一式陸攻よりはマシ程度の認識で、改修とかのコストかけずに使うのが良いと思うよ。 -- 2023-11-09 (木) 08:11:31
    • 陸攻自体数が少ないなら絶対改修したほうがいいよ結局そういう積み重ねなので -- 2023-11-09 (木) 08:18:29
    • 今更気づいたけど 配置コスト安いって事は補充も安いんだよな いつ修正されるのか分からないけど もしこのまま安いままだったら破格の強みだよな 九六式陸攻の半分って・・・ -- 2023-11-11 (土) 20:59:21
      • 補充コスト(出撃コストも)は配備コスト関係ないよ -- 2023-11-12 (日) 01:46:14
      • 知らんかった てっきり1スロ辺りのコストって補充の話だと -- 2023-11-12 (日) 05:34:24
  • 小ネタ追加、八幡部隊の主力って横須賀空のはずなんだが・・・。 -- 2023-11-28 (火) 19:28:46
  • コスト重視の掘り周回で、防空艦のいないマスに投げるという使い道を思いついたが、それならつよつよ艦爆とかのほうがマシか? -- 2024-03-10 (日) 12:26:52
    • 初期投資が少し高いだけでそれ以外はずっと強いほかの陸攻を素直に使った方がいいよ 一周するだけで目当ての艦を引き当てられる豪運があるなら話は別 -- 2024-03-10 (日) 18:31:49
      • コイツの用途って、「ギミックのために一時的に配備してすぐ外す、そんなに強くなくて良い陸攻」が最適なのかな -- 2024-03-10 (日) 18:35:15
      • あとはこれに特効ついた場合や、そもそも長距離で強いのから引っ張り出してったらこれが出てきたレベル…要するに繋ぎだけど、半径9~でこれより強いのは量産できない銀河と野中しかないからけっこう貴重。まあこいつもこいつで量産できない希少装備なんだけど… -- 2024-03-10 (日) 18:56:48
  • 今回特効ついたから初めて使ったわ 回避なしのわりにはなぜか落とされにくかった気がする -- 2024-04-05 (金) 20:23:05
    • 落とされるときは落とされるけど、熟練銀河や野中隊が削れて八幡部隊が落ちない時もあった。南無八幡! -- 2024-04-05 (金) 20:26:38

*1 https://twitter.com/oxke_admiral/status/1636944898439131136
*2 18機、対水上艦、クリティカル・触接無し
*3 東海系は同条件での対潜攻撃力
*4 1スロ当たり
*5 駆逐艦・軽巡・重巡・軽空母相手には167.4(雷装16.24相当)。
*6 駆逐艦・軽巡・雷巡・重巡相手には194.4(雷装19.5相当)。
*7 駆逐艦・軽巡・雷巡相手には176.4(雷装17.25相当)。
*8 戦艦相手には225? 基本攻撃力に1.35倍して切捨て(基本攻撃力125)と仮定
*9 駆逐艦相手には153(雷装14.3相当)。
*10 実際の威力は129.6~196.2(雷装11.5~19.6相当)。標的によって異なる
*11 駆逐艦・PT相手には239.4 雷装25相当
*12 大型陸上機は9機