加賀改二護

Last-modified: 2024-05-02 (木) 00:23:31
No.446
改装された私の戦力が必要なのかしら? …仕方ありません。お力添えしましょう。加賀 改二護(かが)改加賀型
近代化航空母艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久84火力36 / 60
装甲-- / 84雷装0
回避26 / 68対空40 / 84
搭載64対潜72 / 84
速力高速索敵54 / 93
射程18 / 74
最大消費量
燃料105弾薬105
搭載装備
16未装備
16未装備
18未装備
8未装備
6未装備
改造チャート
加賀加賀改(Lv30) →
加賀改二(Lv82+改装設計図x2+試製甲板カタパルト+戦闘詳報+新型航空兵装資材x2+開発資材x120)
加賀改二戊(Lv82+高速建造材x30+開発資材x88)
加賀改二護(Lv84+高速建造材x84+開発資材x84)
加賀改二(Lv84+高速建造材x30+開発資材x60)*1
図鑑説明
航空母艦、加賀です。八八艦隊三番艦として建造されました。
様々な運命のいたずらもあって、大型航空母艦として完成、
赤城さんと共に、栄光の第一航空戦隊、その主力を担いました。
ここは、譲れません。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:井口裕香、イラストレーター:しばふ (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:井口裕香、イラストレーター:しばふ

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加


 




 




追加
入手/ログイン航空母艦、加賀です。貴方が私の提督なの? それなりに期待はしているわ。×××編集
航空母艦、加賀です。提督、今日もそれなりに期待はしているわ。よろしく。×××編集
航空母艦、加賀です。提督、なに?改装された私の戦力が必要なのかしら? …仕方ありません。お力添えしましょう。××××編集
母港*2編集
母港1詳細何か相談? いいけれど。編集
母港2私の顔に、何かついていて?×××編集
私の顔に、何かついていて? ……そう。××編集
母港3飛行甲板はデリケートだから、あまり触らないで頂けますか。××××編集
私の格納庫に何か御用? そう…んっ…大概にしてほしいものね×編集
ケッコンカッコカリ私……感情表現が……その……。提督、私、これでも今……とっても幸せなのですけれど……編集
ケッコン後母港まぁ、私も認めてはいます。編集
放置時……あの……いえ、なんでもないわ。編集
五航戦・・・、あなたたちも練度をあげているというの? そう、良いでしょう。見せていただきます、実戦で。2014夏以降編集
編成出撃編集
編成ここは譲れません。編集
出撃一航戦、出撃します。編集
ここは譲れません。編集
敵空母の主力が出てくるのなら……流石に、慎重に攻めたいところだわ。×××編集
開戦・攻撃*3編集
戦闘1昼戦開始五航戦の子なんかと一緒にしないで。航空戦と共用編集
戦闘2昼戦攻撃鎧袖一触よ。心配いらないわ。編集
戦闘3夜戦開始みんな優秀な子たちですから。昼/夜攻撃と共用編集
戦闘4夜戦攻撃ここは譲れません。航空戦と共用編集
戦闘時ステータス*4編集
小破頭にきました。編集
甲板に火の手が。……そんな。××××編集
赤城さん…貴方を残して…沈むわけにはいかないわ。×編集
中破/大破飛行甲板に直撃。そんな……馬鹿な。編集
轟沈赤城さん……あなたが無事ならいいの……先に逝って……待っているわね……編集
戦闘終了*5編集
勝利MVP良い作戦指揮でした。こんな艦隊なら、また一緒に出撃したいものです。編集
旗艦大破甲板に火の手が。……そんな。××××編集
赤城さん…貴方を残して…沈むわけにはいかないわ。×編集
装備・改修*6編集
装備1改修/改造そうね、この強化は良い判断ね。×××編集
これは……良い機体です。優秀ね。××編集
装備2良い装備ね。さすがに気分が高揚します。編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見やりました。編集
その他編集
帰投作戦終了。艦隊が帰投します。編集
補給補給は大事。編集
入渠(小破以下)修復に入らせていただきます。編集
入渠(中破以上)このダメージは完治に少し時間がかかるわ。ごめんなさいね。編集
建造完了新しい艦が完成したみたい。××××編集
新造艦ね、戦力になるといいけれど。×編集
戦績表示作戦司令部より連絡よ。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加


 




 




追加
00深夜零時。×編集
01マルヒトマルマル。静かね。×編集
02マルフタマルマル。丑三つ時ね。×編集
03マルサンマルマル。何?何も出なかったわ。×編集
04マルヨンマルマル。夜明け前が一番眠い。×編集
05マルゴーマルマル。朝ね。×編集
06マルロクマルマル。赤城さんは起きた?そう。×編集
07マルナナマルマル。提督、朝食の支度が出来ています。×編集
08マルハチマルマル。そろそろ作戦行動ね。×編集
09マルキュウマルマル。一航戦の出番というわけね。×編集
10ヒトマルマルマル。赤城さんは…あぁ、なんでもないわ。×編集
11ヒトヒトマルマル。演習は十分なの?そう。×編集
12ヒトフタマルマル。正午です。昼食ね。×編集
13ヒトサンマルマル。昼食後はさすがに少し眠くなります。×編集
14ヒトヨンマルマル。あぁ…あの海域ですか?鎧袖一触です。×編集
15ヒトゴーマルマル。あの子達では無理でしょう。私達が出ないと。×編集
16ヒトロクマルマル。そう。あの子達もなかなかやるのね。×編集
17ヒトナナマルマル。そろそろ日没です。艦載機を収容しましょう。×編集
18ヒトハチマルマル。提督。本日の任務、お疲れ様でした。×編集
19ヒトキュウマルマル。夕食の時間です。今日は肉じゃが…いいですね。気分が高揚します。×編集
20フタマルマルマル。少し、赤城さんのところに行ってきます。×編集
21フタヒトマルマル。はぁ…戻りました。なんでもありません。×編集
22フタフタマルマル。夜戦…ですか?お断りします。(フタフタヒトマルと言っていましたが…)×編集
23フタサンマルマル。本日は良い一日でした。明日もそうありたいものです。×編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加


 




 




追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデーこれは? …お返しですか? そうですか。いただいておきます。編集
航空母艦でお花見ですか。いいですね。私も何か作りましょう。……何ですか?……作れます。見ていなさい。編集
春本番編集
梅雨雨? ……この季節は、何かあまり好きではないわ。え、赤城さんも? そう…いえ、何でもないわ編集
初夏夏はあまり好きではないわ。海? …行ってらっしゃい編集
だから、夏はあまり好きではないと…赤城さんが? …そう。仕方がありません。買い物に行きましょう。2017編集
盛夏編集
夏祭り編集
編集
秋刀魚編集
晩秋寒くなってきたわね…。 えっ…私が温かい? なっ、何を言うの…何を…。編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマスメリークリスマスか…いいけれど。提督、赤城さん見かけませんでしたか?…そう。2015編集
年末アニメでは私も相当活躍すると聞いています。さすがに気分が高揚します2014編集
師走。早いものね。…あ、赤城さん。…え? 年越し蕎麦作り? …わかりました。お手伝いします2015編集
新年提督、赤城さん、あけましておめでとう。本年もどうぞよろしく。×××編集
二航戦、新年もよろしく。あら?五航戦。あなた達も居たの?そうね。今年は頼りにしているわ。しっかり、付いてきなさい。2017編集
節分痛い。豆? そう、節分の……って私に当てた子は誰? そう……。編集
バレンタイン提督、甘いものがお好きでしたらこれを。いえ、意味はありません。編集

二周年記念編集
三周年記念三周年…。やりました。これはさすがに気分が高揚します。今日はお酒をいただきましょう。提督もご一緒にいかがですか?×××編集
四周年記念四周年、やりました。これは流石に気分が高揚します。今日はお酒を頂きましょう。赤城さん、提督、ご一緒に如何ですか? …そう。×××編集
五周年記念提督、おめでとう。遂に私達は、五周年を迎えたわ。流石に気分が……高揚します。……ありがとう。×××編集
六周年記念編集
七周年記念編集
汎用周年記念大切な日……か。提督、赤城さん、おめでとう。そう、いい日ね。……そう。編集



ゲームにおいて

  • 2020/8/27実装。加賀の改二その3。Lv84で改装可。
    • ここから改装することで加賀改二に戻すことができる。
  • 加賀改二護を指定する任務『新鋭対潜哨戒航空戦力の導入』が存在する。
    • 任務報酬の「TBM-3W+3S」入手のため一度はこの形態まで改造することになるが、改からだと設計図2枚やカタパルトもそうだが、高速建造材が118個、開発資材に至っては292個必要なので特に開発資材は要注意。
      • 任務のためだけに護にしてまた改二に戻す場合結局改からだと高速建造材が148個、開発資材は352個も必要になる。
      • 改二の2隻目を作る場合高速建造材は-30だが開発資材は+60になる。
  • 演習時のバナー表示では加賀改二と加賀改二護の判別が非常に難しい*7、見分けるポイントは「航」のマークの上両端に濃緑の何か(艦載機)が極僅かにはみ出ている方が「護」である。

基本性能

  • オートジャイロなどの回転翼機対潜哨戒機、五航戦改二甲しか装備できなかった噴式爆撃機が装備可能
  • 搭載数は計64機と大幅に減少する。
    • 特に最大スロット18と言う数値は全正規空母単独ワースト。対空砲火が熾烈な昨今のイベントでは厳しい。
  • 対潜攻撃が可能となる。軽空母と同様、潜水艦を優先して攻撃する。
    • 対潜先制爆雷攻撃が可能。大鷹型改以上と同様、対潜値を持つ艦攻・艦爆・回転翼機・対潜哨戒機のどれかでOK。
    • 対潜攻撃には艦載機熟練度補正が適用されない*8。先制対潜に適用されないのは他の護衛空母も同じだが、加賀改二護は通常時の対潜攻撃でも無効。
    • 図鑑上での艦種は近代化航空母艦となっており、先制対潜は行うものの護衛空母ではない。*9護は護衛空母ではなく護衛艦の護と推測される。
      • そのため、輸送連合の護衛空母枠にも、連合艦隊第2の空母枠としても使えない。
        機動部隊・水上打撃の第1艦隊にしか配備できず、第1艦隊では先制対潜が発生しない&夜戦もできない現在の仕様では、連合艦隊との相性はイマイチ。
  • 装甲空母ではないので、中大破状態で昼砲撃戦における航空攻撃は不可。
  • 図鑑上での素火力を持つため、Graf Zeppelinや未改造のSaratoga大鷹型改二と同様の夜戦砲撃(エフェクトは艦載機)を行う。中破でも行える。
    • 戊で行っていた夜間航空攻撃ではないので注意。
      よって他の艦同様に大した役には立たないが、他の夜戦砲撃が可能な艦より火力が一回り高く、スロット数により雷装を上げやすい分他の空母の砲撃よりはややマシで中小艦ならトドメを刺せる程度には威力がある。
      副砲2個で連撃もできるので、1桁スロットが2個もある本艦は連撃構成と戦爆連合の両立もやりやすい方ではある。
  • 素対潜値を持つため海防艦による対潜改修が可能。このとき、改修分対潜値はコンバート改造しても持ち越されるため、対潜値を持つ加賀改二や加賀改二戊が作成できる。意味は特にないが。
    • この状態だと本来対潜攻撃を行わない加賀改二/改二戊が対潜攻撃してしまう現象が発生していたが、実装翌日のオンメンテにて改二/改二戊が素対潜値が1以上でも対潜攻撃を一切行わないよう修正された。
    • ちなみに先制対潜に対潜値ボーダーを要求しない仕様であり、元々の高さから対潜ダメージもあまり伸びないので狙って対潜改修する意味は特にない。

運用方法について

  • 制空権確保下では17機以下のスロットで制空状態での割合撃墜が発生しない(対空砲火は別)のでボーキサイトを消費しにくい。
    • 高速+化のスロットが確保しやすく、道中の水上艦が強く、対潜マスもある4-5の適正は高い。射撃回避持ちの艦載機なら第1スロでも全滅もしない。
    • しかし改二、改二戊から燃料+5弾薬+10と更に悪化した燃費(燃+弾)は210と全空母中最悪である。噴式機を運用する場合は加えて鋼材も消費する。ボーキサイトを重視するかそれ以外を重視するかで使い分けよう。
      • 低難易度海域の場合、割合撃墜をされない&先制対潜というだけなら燃費が3~4割程度で済む護衛空母たちでも十分なのでオーバースペックな加賀改二護よりそちらが優先されることも多い。
        また、ボーキが軽い正規空母に新たにVictorious改が参戦してきた。1スロ少なく先制対潜もできないが、あちらは燃費が2/3で済む上に噴式機も運用可能な装甲空母である。
  • 搭載数が減っているので対潜支援には向かなくなる。
    • 艦攻艦爆より対潜値が高めで航空支援にならない回転翼機を装備でき、上3スロットなら有効打そのものは案外出る。*10
      命中率の低さを手数で補いたい対潜支援で5スロ艦は貴重なものの、一番下の6機スロを有効打にカウントするにはクリティカルを待つか最上位クラスの機種を使わないと難しく、軽空母を使うのと実情はあまり変わらない。
  • 局所的な利点として、噴式機を積みながら対潜ができるので、1-5で噴式強襲を抑えながら噴式機の熟練度を上げられる。
    • ただし正規空母扱い故にボスにたどり着けないので3戦目で撤退することが必須。

性能比較表(艦船最大値/正規空母上位早見表/テーブルより転送)

性能比較表。長いので閉じています。

黄色はトップ桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます

No名前改造Lv





運(初期
/最大)

スロット速力射程

燃+弾備考追加
349bIntrepid改5069906858959050/1001124(40,36,21,15)高速90105195編集
405加賀改二82 +22開12084807056849018/74995(20,20,44,12,3)高速10095195編集
261翔鶴改二80 +77778463889320/97934(27,27,27,12)高速9085175編集
262瑞鶴改二77 +78788956909250/99934(28,26,26,13)高速9085175編集
350Saratoga Mk.II Mod.28589885658949540/93934(37,24,19,13)高速100100200装甲空母編集
404赤城改二90 +22開10081817360859120/77905(21,21,32,12,4)高速9590185編集
403bHornet改4081847355869030/80904(36,19,19,16)高速7080150編集
410加賀改二戊82 +建30開8884807162848918/74865(18,18,40,8,2)高速10095195夜間作戦用航空母艦編集
156大鳳改407084595986774/39864(30,24,24,8)高速9075165装甲空母編集
531bRanger改5564586647828232/92864(28,30,24,4)高速6570135編集
196飛龍改二7767768667828950/93814(18,36,23,4)高速7075145編集
197蒼龍改二7867757463849315/60814(18,35,21,7)高速7075145編集
345Saratoga Mk.II85 +89856068949340/93804(32,24,18,6)高速9095185夜間作戦用航空母艦編集
315bArk Royal改4571706851828413/68804(24,32,12,12)高速6560125条件付夜戦砲撃可編集
409赤城改二戊92 +建30開8081817567849020/77785(16,16,40,4,2)高速9585180夜間作戦用航空母艦編集
266翔鶴改二甲8878838170889020/97764(34,21,12,9)高速10085185装甲空母 噴式装備可編集
267瑞鶴改二甲9079848565909050/99764(34,24,12,6)高速10085185装甲空母 噴式装備可編集
206雲龍改50 +60777248788212/59694(18,21,27,3)高速5055105編集
229天城改50 +60767345798017/69694(18,21,27,3)高速5055105編集
230葛城改50 +60787545787830/79694(18,21,27,3)高速5055105編集
244bAquila改454858733172717/49664(15,26,15,10)高速4555100編集
446加賀改二護84 +建88開8484846860849318/74645(16,16,18,8,6)高速105105210対潜:84 夜戦砲撃可 回転翼機・噴式装備可編集
485bVictorious改45 +開1074856755848522/110574(18,18,19,2)高速7565140装甲空母 回転翼機・ソナー・噴式装備可編集
232bGraf Zeppelin改507881695280757/48564(30,13,10,3)高速7080150夜戦砲撃可編集

※各艦の最大の改造状態の一覧(コンバートできる艦は両方記載)
※全て雷装は 0,対潜は加賀改二護以外0
※翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.IIへの改造には改装設計図試製甲板カタパルトの両方が必要
※赤城改二、加賀改二への改造には改装設計図試製甲板カタパルトの両方に加え戦闘詳報、新型航空兵装資材が必要。
※翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、Saratoga Mk.II Mod.2、赤城改二戊、加賀改二戊、加賀改二護への改造にはそれぞれ翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.II、赤城改二、加賀改二、加賀改二戊を経由する必要がある
※Ark RoyalはSwordfish系を装備時に夜戦砲撃可

小ネタ

  • 飛行甲板の模様は護衛艦「かが」と酷似している。
    • なお実装日(8/27)は護衛艦「かが」の進水日である。このためにメンテナンスずらした疑惑
    • 「かが」の艦番号「DDH-184」に因んでか、ステータスの随所に「84」の数字が目立つ。
    • 「不」の字に似た着艦標識はひゅうが型護衛艦が就役したころから採用されたもので、それ以前に就役した護衛艦は別の模様を使用していた。
  • 大型正規空母を対潜空母に改装した例としては米海軍のエセックス級がある。
    • 1954年に登場したS2F*11トラッカー対潜哨戒機*12は高性能と引き換えにこれまで対潜を担っていた小型空母での運用が困難であった。さらにはミッドウェイ級やフォレスタル級の就役、潜水艦を主力とするソ連海軍の存在もあって新艦種「対潜空母(CVS)」が新設され、1953年よりSCB-27改装未実施の艦から艦種変更が行われていく。最終的にはほとんどの艦が対潜空母となった。(詳細についてはIntrepidを参照。)
    • 対潜空母だから対潜だけしかしないというわけでもなく、ベトナム戦争時には「イントレピッド」「シャングリラ」については攻撃機を搭載し攻撃空母として運用された。
    • デッキサイドにエレベータがあり、ジェット機を搭載可能なのは護衛艦からの連想と思われるが、偶然にもエセックス級もデッキサイドにエレベータを備え戦後にはジェット機を運用している。
      • そう考えるとこの改装は「エセックス級を参考に近代化改装を施した姿」と見ることもできるかもしれない。


この艦娘についてのコメント

管理掲示板からのお知らせ

  • 不適切な発言に対しては、管理掲示板で検討した上でコメントの削除や規制を行ないます。コメント欄で過剰に反応せず積極的に報告をお願いします
  • コメント欄に参加する方は新米提督の手引きコメントのマナーもご確認いただき、皆が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。

  • 榛名改二乙の【戦】の横に【乙】が付いていて演習の相手が判り易いので、加賀さんの【航】の横にも【護】を入れて欲しいって要望出しました。 -- 2023-05-14 (日) 21:21:53
  • 家具の護衛空母机にしておくと、秘書官にするたびに毎回自分の机持ってくる加賀さんにほんと笑う。班学習の時の小学生か、かわいい奴め。 -- 2023-06-24 (土) 10:10:40
  • クオータリーランカー含めた4-4周回で、重巡級旗艦、加賀護、正空、護衛軽空母、駆逐海防2(先制対潜4)でルート固定になる コストは確かに重いけど重巡級のレベリングにむっちゃ影響でる -- 2023-07-20 (木) 22:19:15
    • 普段4-4を護空で回ってる側からしても目的が重巡のレベリングなら加賀護がいないと2戦目を先制だけで倒し切れんからそういう時は最適解になり得ると思うわ -- 2023-07-21 (金) 07:06:35
  • うちの鎮守府ではイベントでは加賀改二護は毎回特に出番があるな 特に遊撃隊 対潜と航空火力の両立を高い数字で維持できるのは唯一無二だわ -- 2023-11-12 (日) 07:09:00
  • 今年のイヤーリーのカタパルト枠はゴト・・・と思ってたけど、そろそろ加護(1隻めはTBM任務やったあとは改二に戻した)もいたほうがいいのかなあ?・・・といいたいけど今の開発資材400前後だから改二にするだけで重い状況で護にすると困るという新たな問題が。 -- 2023-11-21 (火) 23:46:27
    • 「この場面で使いたいから居て欲しい」ってビジョンが明確にあって、今すぐにでも護が欲しいって言うなら用意してもいいと思うが、そうでないならゴトのが良いよ。基本的にサブ艦より一隻目の方が優先度高い、ゴトなら大発弾着連撃できる唯一性もあるし -- 2023-11-22 (水) 00:56:50
    • 期間限定任務とかどの艦を指定されるか分からないし サブ艦より一隻目の強化の方が安牌  -- 2023-11-22 (水) 02:05:49
    • 普段使いでもゴトなら1-6回りやすいってのもあるしゴト持ってないならゴトだろう。そこでキラついたら遠征にも回せるしな -- 2023-11-22 (水) 04:50:47
  • 指輪は一人一つまで(サブには渡さない)主義だったんだけど、4-4やら4-5を周回するようになってサブの加賀護が手放せなくなってどうしようか迷ってる。99で延々に使ってるの勿体ないし燃費重いからケッコンの恩恵でかいし…。メインを護にしてサブの護を改二にするか…いやでも開発資材ごっそり持っていかれるのもアレだし今度は改二を99で運用することになるし…うーん -- 2023-11-22 (水) 21:27:16
    • 明石「はよ買えよ(らっしゃーせー -- 2023-12-05 (火) 16:06:54
      • 明石、お前(本音と建前が)逆だ逆 -- 2023-12-05 (火) 16:21:50
    • むしろ改二がLV99で良くない? 戦艦と違って空母は物資消費軽いし、フィット補正軽くなる特典とか無いから 支援艦隊に使うとかじゃない限り、そこまで拘らなくていいと思うけど -- 2024-04-19 (金) 21:52:43
    • 最初の任務での指輪は「永遠の愛の誓い」それ以降の指輪は「使役のためのギアス」だと思っている。まぁ、ギアスは相手を縛る代わりに、自分も縛られるがな(苦笑)。ちな、私は加賀は護1隻のみ。もはや、改二も改二戊も、必要としていない。 -- 2024-04-19 (金) 23:49:43
  • 空母化改修が3月29日に終わったってさ。 だが艦載機のF35Bは2024年度予算分は7機・・・。 という事でF35B実装してもいいのよ? -- 2024-04-06 (土) 19:08:43
  • DDH〈かが〉のF-35搭載可能機数、艦娘の加賀改二護の第五スロかよくて第四スロ程度と言ったところだろうか。 -- 2024-04-16 (火) 04:01:23

*1 改二→改二戊→改二護→改二…の順にコンバートできる
*2 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*3 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*6 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*7 加賀改二戊は目の色が違うので判別可能。
*8 https://twitter.com/syoukuretin/status/1357774989978554369
*9 成功条件に護衛空母が含まれている遠征で、他の護衛空母と入れ替えた時に失敗するため。
*10 16機の対潜9機体は25機の対潜7機体と同等の威力があり、5割以上でエリソを中破にできる
*11 1964年にS-2に名称変更。
*12 日本にも計60機が供与され、退役した機体が鹿屋航空基地資料館に保存されている。米国での訓練の折空母への発着も実施したため、海自内部で「トラッカーと合わせて空母も供与される」との噂もあった。