四式20cm対地噴進砲 集中配備

Last-modified: 2024-06-01 (土) 05:19:49
No.349
weapon349.png四式20cm対地噴進砲 集中配備対地装備
装備ステータス
火力+1雷装
爆装対空
対潜索敵
命中回避
射程装甲-4
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可、入手方法
改修更新
艦載型 四式20cm対地噴進砲*1 四式20cm対地噴進砲 集中配備
地対地ロケット兵装として、日本陸軍によって開発された試製四式噴進砲。
圧倒的な火力を集中的に投射して、敵の地上戦力や陣地を破壊制圧する目的で整備され、防御戦にも実際に投入されました。
本兵装は、同地対地噴進砲を大量に艦載、集中運用して敵地上兵力を叩く強力な艦艇用対地if装備です。
対地火力大ですが、被弾に弱く誘爆の危険もあります。

ゲームにおいて

  • 2019年09月30日実装。「艦載型 四式20cm対地噴進砲」の上位装備。
  • 夜戦キャップ上昇(300→360)によって発揮できる火力上限が増大した装備のひとつ*2
    • WG42 (Wurfgerat 42)」同様火力が上がるようになったが、装甲減少が-4と大きめに。
  • 駆逐艦や軽巡洋艦をはじめとした幅広い艦種に搭載可能な陸上特効装備。
    • 装備カテゴリはWG42と同様なので、基本的な使い方はWG42の「対地特効補正」についての説明を参照。

装備の運用について

対地特効補正について

乗算補正aキャップ後
補正
補足
ソフト
スキン
砲台小鬼離島棲姫港湾夏姫集積地
追加
1積み×1.25×1.5×1.3×1.25×1.2無印集中配備合計数で計算
2積み
以上
×1.875×2.7×2.145×1.75×1.68
加算補正b
全陸上型共通
補足
1積み+80無印集中配備別計算
2積み+170
3積み+230*3
4積み?

集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については対地攻撃を参照。

  • 乗算補正では無印と集中配備の合計数が参照され、加算補正ではそれぞれの個数が参照される。攻撃力計算の際は注意。
    • 無印と集中配備を1個ずつ搭載した場合は、乗算補正は2個積み、加算補正は無印1個積みと集中配備1個積みの合計(55+80=135)となる。
  • 更新前と比べて、加算補正が大きく強化されている。一方で、乗算補正は据え置き
  • 必要個数の考え方
    • 本装備で最も対地効果の低い港湾夏姫(1積み 1.25倍、2積み 1.75倍)に対して対地装備2積みで夜連撃(1.2倍)を行う場合、
      夜キャップ (360) に到達する為には、(無印+集中配備)で火力値95*4、(集中配備x2)では火力値75*5、(集中配備+WG42)では火力値83*6が必要となる。
      対地装備2積みで夜連撃しつつ火力95を出せる艦は限られるが、火力83であれば4スロ軽巡の多くが達成可能。
      また、Ташкент改や増設副砲で疑似的に4スロ艦となる阿賀野型改等の場合、夜戦連撃装備で火力75以上が現実的なラインとなるので、最大火力を発揮したいなら集中配備2積みがベスト、それ以外では無印やWGとの混載で十分と言える。
      • ただし、この仮定は中破時や単発攻撃などは考慮していないため、それらを考慮するならば集中配備2積みの意味はある。
      • 中破夜連撃の場合でも集中配備2積みで夜戦キャップ到達するには火力値148が必要。流石にこれをカバーできるのは戦艦級くらいだろう。
        火力95の艦だと威力は282となる。
      • ちなみに単発攻撃で夜キャップ (360) に到達する為には、(無印+集中配備)で火力値129、(集中配備x2)では火力値109、(集中配備+WG42)では火力値118が必要となる。

入手方法について

小ネタ

この装備についてのコメント

  • 欧州艦に対地やらせようとすると選択肢がこれになるのよな -- 2021-08-05 (木) 04:42:51
  • WGないから普通にありがたいんだが… -- 2021-08-20 (金) 20:27:15
    • そもそもWG自体が戦車やカミ車を十分用意できない時の代用品にすぎないから -- 2021-08-22 (日) 16:12:49
      • 陸戦隊やカミ車装備できる艦をあとに残したいならWGをメインにすることもあるかな? -- 2021-08-22 (日) 18:24:36
  • コレの4積みはどれだけの効果があるかが気になるが増設にダメコン積まないと危ないかな -- 2021-08-22 (日) 20:29:24
    • キャップ前の加算が増えるだけなら -- 2021-08-22 (日) 20:39:38
      • 大したことないよ。集積地相手ならこれとWGを2個ずつ積むのが良い -- 2021-08-22 (日) 20:42:28
  • 装甲って気軽に-4したらダメだと思う -- 2021-08-28 (土) 07:47:04
    • でもこれが必要な相手って大和型でも吹き飛ばすようなのだし誤差よ誤差。道中の雑魚がやばくなる?いのりましょう -- 2021-09-03 (金) 11:11:11
  • 四スロ駆逐と航巡ならWGよりこっちの方が火力出るな 2セット作るかぁ -- 2021-08-29 (日) 10:38:10
  • まさかこいつが必要になる日が来るとはね。無くても何とかなるけど有れば少し有利だからな今回のE2-2とか少しでも勝率上げたい場合は1個は欲しい。 -- 2021-08-30 (月) 22:44:44
    • そろそろ作ってもいいかもだが、ネジ55必要なのはやっぱ重くて後回しになるんだよねー。しかも本領発揮には2つ必要だし -- 2021-09-03 (金) 12:33:45
      • 一月あれば作れると思えば気が楽であるよ -- 2022-02-01 (火) 17:42:49
  • 威力が高いのは分かるが空襲含めた道中突破率が下がるのが困る -- 2021-09-13 (月) 14:59:47
  • 集中配備なら無印2個分の性能付けろよ -- 2022-01-25 (火) 06:54:36
    • 数が2倍になっても効果は2倍になるわけではないのなんて世の中にごまんとある -- 2022-01-25 (火) 07:11:58
      • きっと木主は火力が+1に対して言ってるんだよ。きっとそうだよ。0×2=1が納得いかないんだよ。一番納得いかないのは装甲が-4のほうだけども -- 2022-02-01 (火) 18:36:33
      • 無印の方に二個装備したらシナジーで火力+1になるようすれば疑似的に再現できるか。まあ装甲の方はきちんと二個分の性能なんだけどね -- 2023-10-08 (日) 14:12:21
    • 装備スロットも2枠必要になるぞ -- 2022-09-21 (水) 17:36:49
  • とりあえず二個作っておいたわ、戦車とカミ車系大量にあるし勝ったなガハハのハ -- 2022-03-22 (火) 06:34:49
  • WGと無印×2よりWGと無印と集中配備の方が火力出るってことでいい?一番はWGと集中×2? -- 2022-09-21 (水) 17:24:54
    • 集中配備とWG一つずつで大体の4スロ軽巡は主砲込みでキャップ値に達するから、別に集中配備2つ+WG1つとか積まなくていい。 -- 2022-09-21 (水) 17:44:49
      • 今回のイベントで大淀に主砲+穴砲の連撃仕様にWG無印無印orWG無印集中のどっちが良いのかと思って -- 2022-09-23 (金) 21:38:02
      • 集中配備は対地攻撃力に関しては無印の上位互換だから、WG集中集中>WG集中無印>WG無印無印よ。ただし、大淀改に3号砲集中無印+増設10cm砲架(改修無し夜偵不発)の時点で、1番倍率低い港湾夏姫相手でも夜戦連撃攻撃力は約330まで行く。砲改修や夜偵含めれば1スロ空けての夜戦キャップ到達も現実的。三つ目の対地装備(WG)は中破時じゃないと価値が薄いから、積む必要が有るかは要検討。その枠に夜偵積んで艦隊全員の夜戦補強+昼単発砲撃よりかは強い弾着主副カットとか、10cm連装高角砲改+増設機銃と対空電探で汎用対空カットとかやれることは多い -- 2022-09-24 (土) 00:31:28
      • 補足。対集積地に限るなら、キャップ後補正が盛れるから、小破以下でも三つ目の対地装備(WG)は有効。ちなみにこの場合、無印集中WGと無印無印WGはあまり差が無くなる(キャップ後補正は無印と集中で同一のため) -- 2022-09-24 (土) 00:54:47
  • これもう少し作る価値上げるために強化してもいいわな。現状あんまり意味ない。 -- 2022-10-08 (土) 13:13:44
  • これ自体は結構強いんだけど、大発搭載可能艦が増えまくったせいでそっちでええやんってなる事が殆どで悲しみ。大発NG艦が特効艦になった時に対地で使うとかになるかなあ。 -- 2023-09-11 (月) 11:45:32
    • 大発系自体に強力なのが実装されているってのも向かい風だわな。一応今回は他の同カテゴリの装備と比べて一回り強い固有の補正が付与されてるけどさ -- 2023-09-11 (月) 13:24:26
    • 対戦相手次第では非特攻の大発OK艦使ったほうが良いってなる可能性もあるしな。集積地とか集積地とか… -- 2023-09-11 (月) 13:25:10
      • 甲個体でも改修内火艇or大発系と対地噴進砲の合わせ技でどうにかできる程度に留めておくべきだったな、アイツは。 -- 2023-09-11 (月) 16:41:10
      • しばらく集積ちゃんメインで出てきてないから流石にやりすぎたと思ったんじゃない?添え物のキワモノとしては面白いし。 -- 2023-09-11 (月) 17:10:42
      • 去年一昨年の欧州イベでは地理と史実での事情から連続討伐クエストさながらに大発生したのはわからんでもないかな。IIIやらIVやらバトル漫画のごとくガンガンインフレさせて先制雷撃やら5スロまで持たせたのはやりすぎだよ -- 2023-09-13 (水) 11:40:05
      • やりすぎたと思ってるなら道中に配置してそこ通らせるのやめてくださいよー… -- 2023-09-13 (水) 14:15:55
    • そもそもいざとなれば作れるからね… -- 2023-09-13 (水) 12:56:27
  • 大発J戦車とレア度一緒なんだぜ...革命が来ると信じてる... -- 2023-09-11 (月) 16:54:25
  • さすがにWAGとこれ10づつあれば餌で不測の事態が来ても何とかなるだろうからイヤーリーは迫撃砲取れるか -- 2023-12-01 (金) 05:37:53
  • 4-5に連れていく海防艦に積むと装甲-4の効果でむしろ大破確率下がるし姫に対する火力も結構出て面白い使い方できるなあ -- 2024-05-19 (日) 07:06:54
    • 4-5って海防艦入れる所だっけ・・・? -- 2024-05-19 (日) 10:24:56
      • 任務か何かがあったかな? -- 2024-05-19 (日) 11:26:08
      • 駆逐使った軽量編成を海防艦でさらに軽くする編成がある -- 2024-05-19 (日) 11:34:28
      • なるほど。そのために量産する価値があるのか。 -- 2024-05-19 (日) 11:49:20
      • 4-5のルート分岐で駆逐が関わる部分は海防艦に置き換えもできるね。加えて増設に特定の爆雷積めば道中に出てくる潜水艦への牽制役も担える -- 2024-05-19 (日) 12:03:28
      • Hマスは駆逐艦だと上4体の誰に殴られてもワンパン大破する確率が比較的高いからそれなら中破ストッパー効きやすい海防艦連れて行くかってなるのよね。その場合でも陸上殴れる駆逐艦1隻は欲しいけども -- 2024-05-20 (月) 20:04:52

*1 新型噴進装備開発資材を2個消費
*2 2021/03/01時点
*3 https://twitter.com/kanprint/status/1427277729955651590
*4 (95×1.75+135)×1.2≧360
*5 (75×1.75+170)×1.2≧360
*6 (83×1.25×1.4+80+75)×1.2≧360