試製 陣風

Last-modified: 2024-06-01 (土) 05:19:49
No.437
weapon437.png試製 陣風艦上戦闘機
装備ステータス
火力雷装
爆装対空+13
対潜索敵
命中+1回避+1
戦闘行動半径5
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可、入手方法
元来は陸上発進の新開発高高度戦闘機計画でしたが、
その後海軍の最新鋭次期主力戦闘機計画たる十八試甲戦闘機として開発が進められました。
戦局の悪化する中、相対的に現実的な「紫電改」発展型や「烈風」計画に敗れ、
開発計画が整理中止となった本機のif試作先行量産型です。

ゲームにおいて

  • 貴重な素対空13の艦戦。同じ対空値の烈風改二と比べて火力-1、命中-1
    • 装備ボーナスのおかげで、載せる艦によってはあちら以上の性能を発揮することもある。
      • この装備に限った話ではないが、装備ボーナスによる対空値の上昇分は制空値に一切寄与しない事に注意。

性能比較表(装備最大値/艦戦上位早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたみ
装備名対空対潜索敵命中回避火力装甲半径国籍入手方法改修備考追加
震電改152任務、イベント-編集
試製 陣風13115ランキング、イベント-一部日本艦に装備ボーナス編集
烈風改二132115イベント-一航戦に装備ボーナス編集
烈風改二戊型(一航戦/熟練)121326イベント-夜戦、一航戦に装備ボーナス編集
烈風改二戊型111225イベント-夜戦、一航戦に装備ボーナス編集
烈風 一一型125任務、イベント、ランキング-編集
烈風(六〇一空)11125任務、イベント、ランキング編集
烈風改(試製艦載型)1023114イベント-一航戦に装備ボーナス編集
試製烈風 後期型105開発、初期装備-編集
紫電改四101314イベント、ランキング、改修鈴谷航改二熊野航改二龍鳳改二戊/改二に装備ボーナス編集
紫電改二933開発、任務編集
零式艦戦64型(制空戦闘機仕様)911315任務鳳翔改二/龍鳳改二/に装備ボーナス編集
零式艦戦53型(岩本隊)123246任務編集
零戦52型丙(付岩井小隊)101126任務編集
零戦52型丙(八幡部隊)101116イベント編集
零戦52型丙(六〇一空)9116初期任務、ランキング編集
零式艦戦52型(熟練)91126任務編集
零式艦戦32型(熟練)8145改修任務編集
零戦21型(付岩本小隊)91137任務編集
零式艦戦21型(熟練)81227初期装備任務編集
Fw190 A-5改(熟練)111324イベント-編集
Fw190T改10223初期装備、イベント-編集
Bf109T改8412初期装備、イベント、任務-編集
Re.2005 改11313イベント、改修-AquilaGraf Zeppelinに装備ボーナス編集
Re.2001 OR改6234初期装備、ランキングAquilaに装備ボーナス編集
XF5U12124イベント、ランキング-IntrepidSaratogaGambier BayHornet加賀に装備ボーナス編集
FR-1 Fireball111325任務-米英空母に装備ボーナス編集
F6F-5N1053335任務、ランキング-夜戦編集
F6F-51011315改修、ランキング編集
F6F-3N842235任務、ランキング-夜戦編集
F6F-3811215初期装備、改修、、ランキング編集
F4U-2 Night Corsair9521216イベント、ランキング夜戦、米英空母に装備ボーナス編集
Corsair Mk.II(Ace)1122226イベント米英空母に装備ボーナス編集
Corsair Mk.II101116ランキング、初期装備米英空母に装備ボーナス編集
Seafire Mk.III改912114イベント、改修-編集
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

装備ボーナスについて

  • ボーナス火力値は昼砲撃戦で加算される。
  • ボーナス火力値は夜間航空攻撃の火力計算では空母火力値・夜攻としての攻撃力に加算されない。
  • 装備ボーナスによる対空値の上昇分は制空値に一切寄与しない*1。注意が必要。

入手方法について

過去の入手方法

過去の入手方法

小ネタ

  • 海軍航空行政に翻弄され、計画のみに終わった幻の制空戦闘機。陣風(じんぷう)
    • 高度10,000mで最大速度685km/h、機首に13mm機銃×2、主翼内に20mm機銃×4もしくは30mm機銃×2、上昇限度13,600mと、高高度における対戦闘機および爆撃機迎撃を目指した機体である。
  • 川西が担当し開発が進められたが、例によって発動機に苦しめられた。当初、十七試陸上戦闘機(略符号J3K1)として設計され、三菱製「MK9B(ハ43-21)」を搭載する予定であったが、当のMK9Bの完成目処が立たず中止。中島製の「誉四一型(NK9A)」に変更して名称も十八試甲戦闘機に改められた。だが、ここで更に防弾や更なる高高度性能など要求が増え、これを満足させるため「誉四二型(NK9A-O)」に再変更。
    • この時点で誉四一型自体が試験段階であり、その出力向上型である四二型に至っては形すらなく川西の設計陣も不安であったが、空技廠の絶対に間に合わせるとの言葉により設計を続行。
      名称も「試製陣風(略符号J6K1)」と改められ1944年6月にようやくモックアップが完成し、第一次審査を通過した。
    • しかし、戦況はすでに逼迫し新型機開発の余裕はなく、当の川西が作り上げた試製紫電改(のち制式化され紫電二一型)が良好な性能を見せたため、高高度戦闘機については紫電改の高高度タイプを開発することとなり、陣風は試作機種整理において廃案となった。エンジンも川西の設計陣の危惧通り間に合わなかった
    • 終戦間際、再び次期高高度戦闘機として陣風が候補に挙げられたが、最終的には烈風改をベースとした機体を二十試甲戦闘機として開発することになり、最強の戦闘機を目指した陣風は夢に終わった。
  • 略符号から判るとおり一貫して陸上戦闘機として開発が進められており、実計画に艦上機としての要求や要素は一切ない。*2
    • (無茶もいいところではあるが)もし陸上戦闘機をベースとした艦上機型ということであれば、震電改のように「改」がついた「試製陣風改」といった辺りの試作名称の機体とするところなのだろうが、どういうわけか今回名称はそのままで艦戦になっている。わけがわからないよ
  • 史実の計画における武装については、初期は13mm機銃×2と20mm機銃×4、もしくは13mm機銃×2と30mm機銃×2という案があり、モックアップでは翼内銃は20mm機銃×4としていた。
    • 最終的には翼内のみ20mm機銃×6となったようで、その形式のモックアップ写真も残されている。ちなみに左右3門ずつ並ぶうちの真ん中の1門が突き出ている。エアーウルフ方式
    • 同じ川西製の紫電二一型などは、両翼2門ずつある20mm機銃の本体から見て左右外側の部分に弾倉がある。ただ陣風での最終案の場合、3門のうちの左右の機銃は紫電と同じように収納もできるだろうが、中央分の弾薬がどうなる予定だったのかは不明である。
    • ちなみに艦これにおける試製陣風の絵は、モックアップ写真とはエンジンカウルと風防が明らかに異なっており、AW-models製のレジンキットになぜか酷似している。
  • アンテナ辺りに、飛行服を着た鳳翔さんっぽい妖精さんが乗っている。可愛いね。

この装備についてのコメント

  • 無事に確保。前回の時は装備改修サボってて乙提督だったからなぁ -- 2024-03-17 (日) 13:52:59
  • 正直E4-1で折れてるんですけどどうにかして取るべき性能よね……? -- 2024-03-19 (火) 22:29:57
    • 手持ち状況にもよるんだけど、折れたと感じた時に諦められる人ならほどほどでいいかなぁ…艦戦は1つ足りないと攻略に大幅に響くというタイプの装備ではないし制空だけなら今のとこ震電や岩本MAXが上、烈風六〇一MAXも並ぶ。ただ今後甲にしがみついていきたいなら強くてレアな艦載機はいくらでも欲しい(特効設定や沢山あることで楽にはなりうる)ので取っといた方がいい -- 2024-03-19 (火) 23:33:51
    • 出来れば取ったほうがいいけどいくらでも代用が効くので例えばトーチの時の欧州艦爆ほどの重要度はない。 -- 2024-03-20 (水) 00:11:59
    • twitterでも話題になったけど、距離5以上の上位艦戦は基地にも応用できるから イベント参加出来ずに台南系取れなかった人には貴重 隼iii甲は最大改修してようやく対空13.5 距離5のSpitfire Mk.Vで14 自分で作るにはネジ負担大きい -- 2024-03-20 (水) 00:31:16
      • 基地に関してはめちゃくちゃ無理してこれ取るよりコツコツとMk.V作る方がオススメだなぁ…欧州で恒例の特効乗る陸戦だから攻略に役立つこと多いし -- 2024-03-20 (水) 00:44:32
      • 無理っていうのがどの程度か分からない 物資が35万から5万に減る程度なら無理するべき 補助増設+ネジ+間宮伊良湖+潜水艦補給物資で何万も課金しなきゃならない・E4-3に出せる特効潜水艦もまったく足りない こんな状態じゃクリア出来る保証無いから辞めといた方がいい でもE4-1ならCマスのフレッチャーもどきに三重煙幕でもボコられてるとかでしょ? ならここは試行回数だよ -- 2024-03-20 (水) 01:20:46
      • 皆さんありがとうございます。 ここに書いてる時点で全然諦めきれてないですね。最悪代用、諦めても良い性能なんですね。 攻略の方はラスダンが全く決まらない感じで、Cマス? なんかよりボスが削り切れなくてつらい! まぁ頑張ります、ありがとう! -- 2024-03-20 (水) 20:16:42
      • 良い装備なのは間違いないんで諦めたくない気持ちあるなら粘ってみるべきだと思うよ。でもここよりE4-1のコメ欄に制空シミュか作戦室か使って編成のリンク貼って相談した方がずっと解決につながりやすいはず、自分で万全の編成組めてるつもりでも思わぬミスに気付けることもあるからね。まだ3ゲージ残ってる段階だし残り期間的にも早い方がいい、頑張れ! -- 2024-03-20 (水) 20:43:02
  • 欲しすぎるのでE4-1友軍待ち。ダメそうなら諦めるしかない -- 2024-03-19 (火) 22:35:28
  • 例のMマスで諦めてから後悔し続けて、ついに!うちにも配備されたぞ陣風!嬉しすぎるぜ! しかしあの夏も煙幕があったなら行けたかもなあ -- 2024-03-21 (木) 04:22:03
  • ネーミングもそうだが、見難い装備欄はどうにかならんのかね?ミーティアストリーム -- おてぃむぽみるく提督? 2024-03-21 (木) 16:26:09
  • 前回取りそこねてここで取らなきゃもう二度と貰えないだろと覚悟してやっと取れた嬉しい -- 2024-03-23 (土) 15:19:39
  • 陣風はもう2~3年もすれば節分か秋刀魚で貰えるようになるよね?それとも友軍が来るまで乙落ちは留まった方がいいかな -- 2024-03-24 (日) 04:03:51
    • どんな根拠でそう思うんだよ・・・ -- 2024-03-24 (日) 07:51:17
      • まぁ実装されてだいぶ経ってる装備だから今からニ~三年後間なら、試製じゃない陣風実装時に任務で材料として配布されるかもな。 -- 2024-03-24 (日) 18:11:49
    • 節分秋刀魚は陸攻じゃないかな。64戦隊と震電改はかなり特例な気がする -- 2024-03-24 (日) 17:46:44
  • うぅ…妖精さんかわいい… -- 2024-03-24 (日) 16:00:58
  • 個人的縛りで未入手艦娘&未入手装備はwikiのページを見ないという事を課しているので、今回イベントで数年越しにようやくこのページを読めて嬉しい。これからの提督も頑張ってな! -- 2024-03-24 (日) 23:42:23
  • 陣風って「太平洋の嵐」とか、大サトー氏の「パシフィック・ストーム」くらいしか出ていない気がするなあ。このデザインとか、すごく良いんだけど -- 2024-03-25 (月) 00:05:18
  • 21年夏イベは理由忘れたが乙でクリアしたので手に入れられてうれしい -- 2024-03-27 (水) 00:36:58
  • 後は鳳翔艦攻さえ実装されれば 全部鳳翔妖精の装備に出来るのに・・・ -- 2024-03-27 (水) 01:09:03
  • 陣風のためにE4-4甲.....なんか馬鹿らしくなってきたなあ -- 2024-03-27 (水) 22:13:32
    • E4-4なんかそこまで到達できる人間には楽やん。ちょっと道中で追い返されるパターン多いくらいでボス殺すのに詰まるとかまず発生しないし。 -- 2024-03-27 (水) 22:43:55
    • 震電を配って割とすぐっていう時期も悪かったんじゃないかなって思うんだ。 -- 2024-03-31 (日) 01:13:45
      • そのせいで霞んでるけど、常設で入手可能な対空13以上の戦闘機が岩本隊と烈風601空(それもどっちも改修前提)しかないから、十分貴重な存在なんだよな -- 2024-03-31 (日) 21:02:09
      • いっそのこと、(疾風に求めていたことをしてくれる)局戦にしてくれた方がうれしいかも? -- 2024-04-03 (水) 17:47:28
      • まあそもそも陣風って艦戦じゃないしな…でも疾風はそもそものスペックのほうをどうにかするべきだと思うんすよ -- 2024-04-03 (水) 18:01:39
    • 自分もいつもなら無理して狙わなそうな装備だけど、今回はラスボスの毛色がちょい異なるっぽいと聞いて、様子見がてら狙ってみっかな~、あ、友軍は待つか・・・てなノリで無事ゲット。まぁそれなりに装備&練度揃ってるなら狙ってもいいと思う -- 2024-04-03 (水) 21:37:52
    • 持ってないので欲しいが流石に未だE3-3乙攻略中なので時間的に無理っぽいぽいぽい・・・。 鳳翔さん妖精かわゆす -- 2024-04-04 (木) 17:49:22
      • 俺は友軍来てから攻略初めてやっとE1クリアしたところなので無理そう‥今回はラスボスが雑魚だから甲勲章もゲットと思ったのだが… -- 2024-04-04 (木) 20:40:55
      • いくら何でも動くの遅すぎね? -- 2024-04-04 (木) 20:47:18
      • 昨今の提督の中では早漏が目立つとはいえ、さすがに1葉は遅漏やな -- 2024-04-04 (木) 20:50:28
      • 今回4海域だから甲勲章いけるかなと思ったけど細大の敵は運営じゃなくて時間・・・資源&資材は最悪課金って手もあるがタイム イズ マネーとは言っても時間は買えないし、休みが日曜のみはきついっす・・・。 -- 木主? 2024-04-04 (木) 20:51:09
    • でもこういうところの背伸びや頑張りを積み重ねていくことで、最終的に大きな差になって以降のイベでの攻略難易度が変わってくるんだよ。って阿武隈が生意気にも言ってた -- 2024-04-04 (木) 19:04:41
      • マジかよ折檻してくる -- 2024-04-04 (木) 19:52:07
      • 実際本隊の制空値関係はマジでこれなんよね。高制空艦戦1・2個取り逃したぐらいでは大したことなくフォローはいくらでもできるんだけど、5個6個と積み重なってくると結構な差になってくる。 -- 2024-04-04 (木) 20:59:31
      • せんせいの「つらくなったか?だがいまもどればもっとつらくなるぞ!」という言葉が身に染みる(大鯨は「何それ…知らん…」とか言いそうだが) -- 2024-04-18 (木) 21:00:15
      • そうさな。24年のもそうだが21年のときの陣風も22年のF4U系のときも頑張って背伸びして取ったおかげで今があるが、大切なのはそういう大事な装備が背伸びすれば取れるよう日頃から艦隊を鍛えておくことだわな -- 2024-04-18 (木) 23:36:50
  • 2個目の甲種勲章、そして初のALL甲完走の記念に。憧れの機体のひとつだったのでとても嬉しい。これからいっぱい活躍してもらいます。 -- 2024-04-07 (日) 13:08:09
  • さっすがに、甲突破報酬に指定されもしたし 今年中には再入手は無理だろうなぁ 震電が、紫電改四2機と交換だったけど 果たして -- 2024-04-18 (木) 20:32:50
    • 2機目はゴジラ振舞いだろうし、次はあと9年後くらいか -- 2024-04-18 (木) 21:35:52
      • 自分の実力、残資源量、残戦力で 甲は無理だから乙にして突破を選んだから 別に悔しくはないけど、 また期間が開くんだろうなぁって うわぁと思ったのは、レイテ後編の紫電改三四三空ぐらいかな(どういうのか分からなかったし、結局丙→最終形態丁で突破) -- 2024-04-18 (木) 21:59:49

*1 https://twitter.com/DarkQuetzal/status/1090574141705474048、2018/01/30確認
*2 ただし局地戦闘機とは別物