かわヨ
切り替えていく
霊和 4年7月6日 鬼神は死んだ もういない
カンナちゃんの体はいじりつづけられる
霊和元年五月二十二日
大幅スキル改変 ほぼ全スキルが一新される
R1 12/11
新五次スキル 「サクノ姫の祝福」が実装される 足りなかった最終ダメがアップ
R2 7月
鬼神弱体化 は?
死にスキルになりつつあった破邪連撃符がct付き瞬間かりきスキルになった
紫扇の三打目に招来への霊力仕込み値5が追加
R2 12月
新5次スキル
鬼夜叉・大親分が実装
R3 3月
調整で手数は増えたが地味に弱体化
R3 11月
強化コアの調整ちょっと火力が落ちる
霊力回復のHP減少がなくなった
ハクが消せるようになった*1
使えない
R4 7月【大悲報】鬼神の湧き増加、なくなる
悲しいなあ 悲しい
その他の調整はスタンス100%になったのと
白虎のCT伸びてバフ時間伸びたのと
鬼神と親分系のダメージが大幅に上がったけど
紫扇仰波と式神招来の強化コア1あたりの倍率が5から2に減った
無事一般陰陽師に戻ってしまったもよう
RXX ●月【大悲報】霊石ナーフ(予定)
強すぎたとはいえ弱体化がくると悲しいなぁ
・霊石のPT最終ダメが11%×3(最大33%)から5%×3(最大15%)へ
・霊石はカンナ(詠唱者)にボスダメ最大100%付与
これにより辛うじて中の下であったティアが下の下へ...
R6 4月17日
五行の加護がナーフされる。。。
ver4.23で魔力上昇の上限が青天井から200にナーフ。
地味だけど地味に痛いねんな
霊石が死亡時に消えなくなるが他職と同じ仕様になっただけで強化では無いんだよなぁ
R6 4月17日
ハクの装備アイテムについているアディショナル潜在オプションの効果が、適用されるようになる
NEXONプレミアムサポート曰く適用されるのは仕様らしい
R6 4月24日
ハクの装備アイテムについているアディショナル潜在オプションの効果が、適用されなくなる
なおバグだったらしい。カンナちゃんは運営のおもちゃのちゃちゃちゃ。
GMSは適用されるらしいっすよ
R6 4月26日
アディ潜在に関して公式が声明をだしたっぷる~。問題にはダンマリのJMSが声明を出したっぷる~。
ハクの武器の仕様につきましては、今夏のアップデートに向けて改善を検討していた内容でございましたが、
開発中の一部の内容が4月17日(水)のアップデート時に適用されたという状況でした。
JMSの声明を信じるか信じないかはあなた次第。
次の改変予想コーナー
・破邪連撃 時代に乗り遅れたくそ雑魚ごみすきる 改変されCT付き瞬間火力スキルへ!!!
・亡者 空中で発動しないうんち 空中でも使えるようになった が 鬼神がなくなったので意味ない
・妖絵解放 滞空用途やったけど滞空ブリンクの台頭でいらなくなった 威力もctもうんち
・大親分 威力は上がったが依然使いにくい 実装当時カンナが最強だったからこその雑魚性能なので最強じゃなくなった今超強化されてもええやろ・・
・天狗 頼むからキャンセル機能だけはとらないでくれめんす
・狛狛桜 支援職らしくもっと回復させろ
・霊脈系 これいる?状態
・白狐 ct中の自動攻撃にコアの倍率が乗ってないから
ハヤトなんか最初からいらんかったんや!
もくじ |
カンナの基本情報
メイプルワールドのモンスターの沸きを増やすために異世界ホンノウジから来たぐうシコ陰陽師兼結界師兼風水師 ちょっと何言ってるか分かんないです
- 3次設置スキル
【鬼神召喚】にキャッチボールさせてるだけで
MOBの沸き速度が上がる経験値10%アップ - 攻撃速度固定で6 孔雀開き
(自前ブースター)+パサーブルウィンドブースター
+モンパ緑
(6-2-1-1)でAS2の最速や
インナーでAS引くんやで
カンナのメリット
・リンクスキルとユニオンが必須レベル
かり
- 驚異の守備職人:狩場の守備範囲が広い
三次スキル双天狗の異常なまでの横範囲攻撃と5次スキルの上範囲攻撃それに併せて4種の全体攻撃を持つ - 多彩な設置&召喚スキル
棒立ちしてても経験値入るわね - 高性能テレポによる機動力の高さ
ジャンプ中、はしご中にも使えるテレポと上方に飛び上がるスキル式神炎舞でロープコネクト選手に戦力外通告や - ポーションいらずの耐久&回復性能
ハクの回復(85%回復)が一定ごと行われる 敵を倒すごとにHP5%回復 5次以降雪女の攻撃するごとにHP2%回復
そもそもカンナは仕様上HPが高くなりやすいから狩りで墓が落ちることはないわよ
ぼす
- 全職最長のバインド
カンナちゃんは最長15秒ボスの動きを止めることのできるスキルを持ってる
しかも2種類もある
『一鬼踏殲』15秒
『退魔流星符』10秒
退魔は一鬼外したときとかボス連チャンとかゲージ削ったら別モンスになるやつに使う - グループメンバーへの高い支援力
カンナちゃんをすこれ
グループメンバーがカンナちゃんに近こう寄るとバフがかかる
・霊石召喚(継続時間70秒、待機時間200秒 グル員の最終ダメージ10%増加・状態異常耐性+25・定期的にHP・MP3%回復、AS2段階増加 (スキルレベル25基準))
・結界・鈴蘭(結界内に入ってる間ボスダメ25%増加)
・結界・櫻 (結界内に入ってる間被ダメ割合ダメ7割減 スタンス40%増加状態 異常耐性30増加 持続回復)
・ハクバフ(ハクが装備してる扇の魔力の40%分本人とグル員の魔力上昇?)
ハクバフはカンナの近くにいるとバフが自動でかかり離れると消える
グル員はカンナちゃんに近こう寄れカンナちゃんをすこれ
カンナのデメリット
- ASが固定で6
モンパ緑(インナー)とウィンドブースター必須
- 素のクリ率クリダメが低い為対策必須
素のクリティカル率が30%
こっから100にしようとするとリンクユニオン(占領効果除く)盛っても85%までしか上がらない
イベントでまれに配布されるクリ率上がる指輪とかは何が何でも取ろう - バグとの戦いが続く
顔が取れたりする
- そもそも機動力高いっつってもテレポ職やしFJ大好きマンは辛いかもしれんやで
カンナのリンクスキル/ユニオン効果
ユニオン、リンクスキル共に必須レベル
カンナのスキル振り
全部振れるから安心しろや
基本は攻撃スキル1ずつ振る パッシブ系マックスにする バフ系振る 攻撃スキルマックスにする その他のスキルって、感じやね
0次スキル
意外と大事やねん
1次スキル
- 敵の密集してるとことか紫扇が届かないとこに末っ子おいて
あとは紫扇で殴って1次終わりや - スキル振り
一般移動:空中、はしご等でも使えて出の早い有能テレポート
改変前と違ってテレポで攻撃はできなくなったで
霊脈移動:同じマップの霊脈にランダムで転移
霊力回復したい時に使えばええで
ランダム移動:町で使う場合は霊力消費するから注意やで
ちな金本知憲も4兄弟構成
アニキと呼ばれているが金本自身は末っ子
2次スキル
ハク君に扇持たせよう
設置と広範囲スキルが追加され
鬼出して陰陽徐霊符ct中&霊力回復がてら紫扇で狩っていくとええ
スキル振り
全部振れる
陰陽除霊符の範囲と攻撃対象数が2次スキルにしてはとんでもないから
サブで火力あるなら紫扇より優先していいのではと思った(こなみかん)
まあどっちにしたってすぐやけど
3次スキル
横範囲の天狗の追加でサソリ狩り効率とかがエグいことになるで
- スキル振り
あとは上から順番にMAXにしていったらええ感じや
結界櫻(設置スキル)振ってるとジャクムとかで死ににくくなる
- 結界・櫻(けっかい・さくら)
主にボスで使うであろうスキル
割合ダメ軽減と、書いてないが持続回復効果もあるで
結界・櫻の回復量
HP10%程度を持続回復や (霊脈上でも効果は同じ)
(グル員回復GIF) https://i.imgur.com/Eqh2xlt.gif
(HP表記回復GIF) https://i.imgur.com/tAXhHzT.gif
大事な事なのにスキル説明にはそんなこと書いてないやんけしばくぞ!
4次スキル
- スキル振り
まずは狩り主要スキルに一ずつや↓火力を安定させる いち早くマスタリー使ってmaxにしたい↓↓自動攻撃強化で狩りの補助
白虎はct45秒の範囲攻撃かつ35秒ダメージ20%アップ+自動攻撃やから狩りでガンガン使っていけCT180秒、150秒間ダメ20%アップになった↓ダメージが半端ないオンオフスキルや 硬いエリモンとかを滅せよ ログインしたらONにしとけ↓紫扇仰破 親分 20(max) 暁の勇者30(max)↓あとのスキルはボスいくまでは使わんから適当でええぞ破邪連撃符(はじゃれんげきふ)
RISEアプデにてct付き瞬間火力スキルになった
クッソ強いからソウルコントラクト付けてボス戦でガンガンつかってけ
霊力足りてないと途中で途切れるから注意わね
紫扇と同じくらい範囲妖絵巻(みんな等しく滅っせよ)
範囲の広い全体攻撃
ルシードの召喚獣避けでしか使わない
紫扇白狐(ようこはくげん・かい)
陰陽術
ハクの力を完全に解放し、目の前にいる全ての敵を攻撃する。攻撃後はダメージ上昇バフが適用され、クールタイム中はカンナの攻撃に反応してハクが追加攻撃をする。
霊力 60消費、最大15体の敵を540%のダメージで9回攻撃し、150秒間ダメージが20%上昇する
クールタイム:180秒
パッシブ効果 紫扇白狐のクールタイム中に攻撃時、60%の確率でハクが前方の最大6体の敵を150%のダメージで3回攻撃};
ディレイがでかいが天狗でキャンセルできる
メルセデスのユニオンSS効果とバフ持続時間を14%以上盛れば効果時間=CTになって常時ダメージ20%上昇になる
- 幻醒・ハク(げんせい・はく)
クソ犬が化け猫になる
スキル能力も化けもんや
すべてCT付きやが自動かけ直しバフ
・30秒ごと自動回復
・40秒ごと三回までの無敵(完全無敵でない)がつかえる
アカイラムの全体即死やウィルのリミブレ なお即死以外の魔法攻撃も無効化するので即死攻撃前に三回使ってしまうと普通に死ぬ
・ハクの扇の魔力40%分自身とグル員の魔力上昇
扇強化を忘れるな グループに複数カンナがおる場合
魔力は後から入ったカンナのもので上書きされる
ハク扇つよカンナはあとから入ったほうがええな
・グループ員の数×5%最終ダメ上昇
一人でグループ組んでも上がるとか言う謎仕様
道場とかは入ってから一人グループ組め - 退魔流星符(たいまりゅうせいふ)
バインドその①
拘束時間は10秒+α
亡霊引導(ぼうれいいんどう)
よわいほうのFA 令和元年5月の新スキルのくせにエフェクトも使い回し(前任のスキル火酒の樽+鬼神のハナちゃん)
当てると敵からの経験値や潜在付き装備ドロップ率が上がるらしいけど1確してたら意味ないよね
ハイパーステータス
前提として装備やプレイスタイルとかによって必要なのは変わってくる 参考程度にしてくれや
ハイパーステは5あげるまでは格安であげれるんやな そっからは要求値が高くなるしコスパが悪い
やからまずは自分に必要そうなのを5振ってから考えようや
優先度 | 項目 | 備考 |
最優先 | 霊力(DF/TF振ったら上がる) | 5~10 まずは5振ってプレイスタイルにより足りないと感じたら逐次振っていったらええ |
優先して10以上にしたい | ダメージ | 霊力整えたら次ぎに振るのはこれ |
クリ率 | リンクユニオン等ほかで補ってクリ率100%になるように調整 | |
クリダメ | クリ率整ってきたら上げていくんやで最終的なダメージ倍率はダメージ%よりかなり高い | |
必要なら一気に10にしたい | ボスダメ | ボスいくなら必須 |
防御無視率 | カオスルートアビスあたりから欲しくなってくるかも | |
優先度低(5止めでええかも) | HP | 1レベルあたり2%も上がる カンナはHPあげると魔力も上がるが優先度は低い |
魔力 | 潜在も乗るけど1レベルあたり3しか上がらん%やったら良かったのに メインステよりちょっと強いくらいや | |
INT | 1レベル30上がるが潜在が乗らない は? | |
LUK | 無いよりまし、2くらいまでやったら振ってもええんちゃう? | |
経験値増加 | 狩りキチ専用 1レベル0.5%(10から1%)しか上がらん 火力上げたほうが効率ええわな | |
うんち | INT以外のステ 状態異常耐性 | 0でよし |
MP | なぜかHP増えなかった。なんで?? |
ハイパースキル
- パッシブスキル振り
以下のスキルにポイント振るのをオススメするで
結界・鈴蘭-討魔
[ボス攻撃時ダメージ 20%増加]- 純粋に結界のボスダメを増加させる つよE
結界・鈴蘭-速詠
[クールタイム 80%減少]- クールタイム減少により多数の結界を置けるようになるが
改変前の様に置き放題とはいかない 結界桜と鈴蘭合わせてマップ内に3つまでや ちな3つ置いてしまうと霊力が回復しなくなる は?
- クールタイム減少により多数の結界を置けるようになるが
結界・櫻-速詠
[クールタイム 90%減少]- 鈴蘭もそうやけどグル員が固まってるとこに置こうね
破邪連撃符-誅符
[破邪のダメージ 20%増加]- つよい
破邪連撃符-拡衝符
[破邪の攻撃回数二回増加]- つよい
カンナの5次スキル
お狩りとおボスがぐっと楽しくなりますカンナの五次スキルを紹介ですわ
狩りボス共にお強い性能をお持ちですの
雪女召喚
お召喚スキルですわ- 霊力40消費して雪女を召喚しますわ
- 召喚中に攻撃しますと雪女も一緒に敵をぶち殺してくれますわよ
- 召喚中は霊力消費量半分と敵に攻撃するたびにHPを回復しますわ
しかも式神招来や霊石への霊力送り込み量は非召喚時と同じですわ - お狩りでもおボスでもCT毎使うわよ
攻撃するたびに回復しますので展開中は即死と反射以外死なないですわね…
あら^~
ウエスギケンシン : 防御無視増加 あら^~
ツチミカドハルアキ : 受けるダメージ減少 割合に有効ですわ
アヤメ : あら^~ クリダメ増加 お強い
タケダシンゲン : 攻撃魔力増加 誰ですの!!!このおっ さんは!!!
CT120秒
- 自動攻撃やしCT毎に召喚してもええんやがバフとしてもかなり優秀 バインド時など瞬間火力バフとして残しておくのも作戦の一つやな
その場合はクリダメ(アヤメちゃん)を引けるとグッド
割合ダメ軽減(ツチミカド)引くまでポータル外でガチャしてから即死多いボス(ビシャスなど)に入るのもええな - ボスの反射無視で通るから反射でも使え
ただ勝手に攻撃するからピエール等回復持ちには使うな - 敵が変な位置にいるとバグって攻撃しなくなる
- 優秀やが他が強すぎてコア優先度は低めや…
霊石召喚
お設置スキル- なんですのこのおスキルは!!クッソ強いですわ!!!
- 持続74秒 超絶パーティバフスキル
- 自身の使った霊力を捧げて三段階まで効果が上昇していく
破邪使えば10秒で最大まで強化できる
使わなければ30秒くらいかかる
上範囲に広いから狩りもボスもマップの下に置いとけばよろしくてよ - 狩りでも優秀
ボスでは最優秀わね
最終ダメ増加が強い 最大33%増加するわよ
地味にHP回復と攻撃速度上昇もついている
しかも範囲内のグループメンバーにもバフがかかる - バインド前とかにぶちこめば高い効果が得られますわ
最終段階中に霊力回復使っても回復しないから注意ですわね - 狩り中うんちいく時に狩り場に置いて安心!SSS級うんちスキルや!
- なんですのこのおスキルは!!クッソ強いですわ!!!
霊魂開放陣
- 紫扇か破邪を使用時霊力5消費して発動
星の陣を召喚してそれが上に登っていく
陣のあたっている間ダメが発生する 一定距離かマップから消えたら消滅
消滅後にもダメが発生する
狩りでもボスでも強い 特に縦にでかいボスにはより強い
CT25秒やからCTを体に刻み込んで発動するタイミングで敵に近こう寄れ
勝手に発動するからいらないときはコアからはずせ
縦長mapとかでかボスで使うと気持ちええんじゃ
かりき次第じゃこいつ一発だけでヴェラころできる
- 紫扇か破邪を使用時霊力5消費して発動
サクノ姫の祝福
徐々に最終ダメが上がるバフ ちな最大値の最終ダメ(50%)はほんの数秒しか出せんで
コアレベルマックスだとクッソ強いバフやけど
コアレベル低いと糞の役にも立たないうんちバフ オーバーロードマナの最終ダメ超えてからが本番
地味に状態異常無効がついてる鬼夜叉・大親分
スキルct180秒とctとは別に親分60秒出すと1回使えるようになるスキル- 使用すると背景がうるさくなって自動全体攻撃が始まる
使用時と終了時に完全無敵判定が若干ある
待望の無敵スキルなんやけど使い勝手の悪さからカンナ五次の中では無能スキル 狩りでおしっこに行くときに使おう
- 使用すると背景がうるさくなって自動全体攻撃が始まる
コアの優先順位
強化コア
火力が一気に上がる要素や
🤔コアは積極的に分解していけ
以下は強化の優先度
優先度 | コア | 備考 |
---|---|---|
💩💩💩💩💩 | 紫扇仰波![]() | 狩りボス主力スキル 優先してmax目指そうや コアレベル40で防御率無視20付く 破邪のct中の主力スキル しかも殴ってるだけで各スキルに霊力も貯まる |
💩💩💩 | 夜雀![]() | 亡者より発生率高いから火力の底上げになる でもコアの倍率が低い 狩りとかだと破魔陣のほうがダメージ稼いでたりする |
双天狗![]() | こいつで狩れる火力があれば狩り効率は一気に上がる かもしれない 他のスキルのディレイをキャンセルできるからボスでもつよい | |
式神招来![]() | このスキル実装されてから何回も何回も弱体化されとるが一応まだ主力 | |
破邪連撃符![]() | ct付の瞬間火力スキル 式神招来とのコンボがつよすぎる | |
鬼神召喚![]() | 設置かつ範囲は狭いが火力は高め | |
💩💩 | 鬼夜叉・親分![]() | 激流地帯の丸々一個の島分くらいの攻撃範囲があるからこいつ強化したら狩りが楽になるねんな… |
陰陽除霊符![]() | 狩りでしか使わんけど範囲でかいしct3秒や あったらべんり | |
🤔 | 妖絵解放 [添付] | いらん |
紫扇白狐 [添付] | ct中の自動攻撃に強化コアの倍率は乗らんが枠が余ってきたら後々あげよう | |
亡霊引導![]() | 自動発動系スキルやけど発動率、倍率共に夜雀に劣る ほんまに枠が余ったらでいい | |
退魔流星符![]() | ハッ | |
一鬼踏殲 [添付] | ヤッ | |
式神炎舞 [添付] | ト | |
狛泊桜 [添付] | ! |
結論・紫扇 天狗 破邪 招来 夜雀は確定
あと一個はお好みで ワイのおすすめは陰陽除霊符
計6強化コア
- 厳選
一コア目
まず第一に主力の紫扇を主軸に考えていくで
あと2つの枠を厳選していく
残り2つの枠は狩り方とか目的により人それぞれにはなるんやが
オススメは狩りもボスも万能な夜雀と天狗あたりや
でもまあ理想のコアが厳選できてなくてもとりあえず紫扇強化を優先していったほうがええな その時のコア経験値はまた別のコアに移せる
二コア目
一コア目で選らばなかった強化コアを主軸に強化していくことにななる
一コア目の紫扇がまだレベル低いのであればここの二枠目に紫扇を入れることを強く推薦する いち早くmaxにしろ
三コア目以降
まだまだ厳選地獄は続く
四コア五コア目になってくるとボス専用スキルとか入れる為に
強化コアを付けたりはずしたりすることもあるからそれも考慮していくんやで
狩り用 ボス用強化コアとかに分けていくのもアリや
共通コア
パサーブルウィンドブースター 必須
攻撃速度あっぷ
シャープアイズ 必須
カンナは素クリ率低いから絶対ほしい
オーバーロードマナ
最終ダメージアップ 狩りでもボスで使うで
狩りは被ダメ1なら吸生纏気のお陰でmob倒す度HP回復するから常にオンにできる
ボスはカンナちゃんはHP消費やから常にONとはいかない
雪女召喚時にONにすると捗る
仕様で霊力尽きるまで使うと勝手にOFFになるで は?
パサーブルホーリーシンボル
経験値ドロップ増加 準必須 5次して早い段階で交換なりしてたほうがええ
アーテリアルフォーム
三秒無敵(無敵とは言ってない)スキル
ボス用
パサーブルコンバットオーダー
4次スキルのレベルが1上がる
個人差はあるけどだいたい3%くらい火力が上がる。枠があれば。
エルダシャワー
狩り用
除霊符より上範囲広い 下には当たらん
カンナの6次スキル
![]() | 白面金毛の十尾 | カンナとハク、両者の絆がハクを伝説の中の形に変化させ、しばらく現世に降臨させる。 白面金毛の十尾が発動すると、10秒間カンナが霊力を消費する度にハクが追加攻撃を 行い、霊力が累積されるカンナのすべてのスキルの霊力累積量が50%増加する。 10秒が経過するかスキルをもう一度発動すると最後の一撃が発動し、 スキル使用後、最後の一撃が発動するまで累積された霊力に応じて止めの攻撃が強化される。 |
カンナの狩り
高い足場へは式神→テレポで移動できる
設置と五次の糞でか範囲スキルで狩り場は選ばんタイプや
狩り用に 除霊符 天狗 親分のコアあれば捗る
2021/3のアプデで天狗狩りは死にました うんち!w まだ使える狩り場もあるから以下にまとめてるで
2022/7のアプデで鬼神も死にました うんち!w
おすすめ狩り場
- 安息の洞窟:洞窟下
必要ARC60(90)バニ低め
消滅は湧きが少なめであるため、狩りやすいところで紫扇をぶんぶん振りまくろう
- 忘却の湖:隠れ湖畔
必要ARC80(120)バニ高め
湧きが多いがARCと相談が必要
- リバースシティ:T-boyの研究列車3
必要ARC40(60)バニ高め
最上段に設置を置きつつ下紫扇をぶんぶん振りまくろう
- リバースシティ:隠された研究列車
必要ARC100(150)バニ高め
ARCと相談
最上段に設置を置きつつ下紫扇をぶんぶん振りまくろう
- ちゅるりフォレスト:ちゅるりフォレスト 奥
必要ARC100(150)バニ低め
ややバニが低め
混んでるときはまんまる洞窟に行こう - ちゅるりフォレスト:まんまる洞窟の森1
必要ARC100(150)バニ高め
陰陽除霊符で1確が取れるなら真ん中の足場の両端で除霊符を打つだけの楽々狩りができる
上の足場に鬼神、親分等の設置系を置いておくと尚良し
- ヤムヤムアイランド:バードシュ森6
必要ARC130(200)バニ高め
上の足場に鬼神、親分等の設置系を置きつつ紫扇と除霊符を使って狩ろう
- ヤムヤムアイランド:隠されたイリヤード野原
必要ARC190(290)バニ高め
上の足場に鬼神、親分等の設置系を置きつつ紫扇と除霊符を使って狩ろう
- レヘルン入りする220レベルあたりからは週ボスも見えてくるため、シンボルやコアの育成、装備強化を頑張っていこう
狩りの効率もあがるし良い事だらけや
- レヘルン夜市:鳥が戯れる場所3
必要ARC210(320)バニ低め
右上の足場に鬼神、中段の右端に親分を置こう。
その後右下のポータル付近で天狗を出しポータルに入る→左上のポータルで天狗回収→足場から下ジャンプで落ちて紫扇を振りながら右下のポータルに向かうを繰り返す
人気狩場のためバニは低め
- アルカナ:土の森
必要ARC280(420)バニ低め
デイリーでの出入り(ダジャレじゃないよ)が多いためかバニは低め
アルカナの森マップでは一番オススメテレポしやすく時計回りで紫扇を振るだけで狩りになる
220体/分くらいは狩れる
- アルカナ:ケーヴロード
必要ARC360(540)バニ高め
このマップでは下段で天狗を出して足場から落ちる→上段にワープするのでそこで天狗回収→下段に降りて天狗出して足場から落ちるをループすると効率がいい
上段には鬼神、親分等の設置系を置いておくと尚良し
Lv.230~240くらいまではここにこもるのもあり
目安:220体/分くらい
- アルカナ:ケーヴロードの通路(上)
必要ARC360(540)バニ高め
こっちのマップは下の段で紫扇振りながら右端までいったら足場から落ちるをループするといい
紫扇があたらない上段に設置系を置く
目安:210体/分くらい
- モラス:輩たちの区域3
必要ARC440(660)バニ高め
ポータル天狗狩りが美味しい❗️✨🤟😁👍
ポータルに乗りながら天狗を出し入れするだけの楽々狩りができる(天狗1確の場合)
目安:230体/分
- モラス:影が踊る場所2
必要ARC480(720)バニ低め
めちゃくちゃ美味しい
湧きごとに殲滅できると260体/分くらい狩れるここにはよくマクロ達が生息していた今はムンブリの未知の霧2に生息してるらしい
- エスフェラ:生命が生まれる場所2
必要ARC560(840)バニ高め
紫扇をぶんぶん振るマップ
ここで狩るならアルカナのケーヴロードにこもるのがええ
目安:210体/分(紫扇ぶんぶんのみで計測 設置系置けばもうちょい効率上がるかも)
- エスフェラ:鏡色に染まった海2
必要ARC600(900)バニ低め
狭めで狩りやすい 紫扇と除霊符を駆使して狩りつくそう
目安:200体/分
- エスフェラ:鏡色に染まった海5
必要ARC600(900)バニ高め
他の狩り場に比べて足場間のテレポがしやすい 紫扇をぶんぶん振るしかないんですねぇ
目安210体/分(紫扇ぶんぶんのみで計測 設置系置けばもうちょい効率上がるかも)
- 以下はセラスでポータル天狗狩りが美味しい狩り場
ポータルに乗って天狗を出し入れしているだけで200体/分くらい狩れてしまう
天狗が届かない場所には設置系を置いて根こそぎ殲滅しよう
バニも高めの良狩り場
- セラス:光が最後に届く場所1
必要ARC600(900)バニ高め
- セラス:果てしなく堕ちていく深海1、3、4、5
必要ARC640(960)バニ高め
- セラス:星が飲み込まれた深海3
必要ARC670(1010)バニ高め
一番美味しいかも
地面にポータルが2つ並んでいる(左のポータルは左最上段、右のポータルは右最上段にワープできる)
左右交互にポータルに入って天狗を出し入れするだけでかなり効率よく狩れる
天狗が届かない場所には設置系を置く
目安:230体/分(ポータル天狗のみで計測)
- セラス:星が飲み込まれた深海5
必要ARC670(1010)バニ高め
- セラス:星が飲み込まれた深海1
必要ARC670(1010)バニ普通
効率は落ちるけど脳死狩り向き。
マップ真ん中でテレポと上下移動と天狗だけでマップ内全部狩れる。
テレポはボタン押しっぱでいいから実質上下移動と天狗の3キー操作だけでいいわね。
アマプラ見ながら狩りしよう。
- ムーンブリッジ:思想の境界2、4、6
必要ARC670(1010)バニ高め
久しぶりの紫扇ぶんぶん狩り場
紫扇を振りながら天狗を出し入れしよう
目安:230体/分
- ムーンブリッジ:未知の霧1
必要ARC700(1050)バニ高め
ポータル天狗狩り場
目安240体/分
- ムーンブリッジ:未知の霧2
必要ARC700(1050)バニ低め
ポータル天狗狩り場
目安:230体/分ここの霧の中にはマクロ達が潜んどる...
- ムーンブリッジ:空虚の波1、3
必要ARC730(1100)バニ低め
紫扇を振りながら天狗を出し入れ
目安:240体/分
- ムーンブリッジ:空虚の波3
必要ARC730(1100)バニ低め
紫扇を振りながら天狗を出し入れ
目安:230体/分
- テネブリス:苦痛の迷宮内部4
必要ARC760(1140)バニ高め
ポータル天狗狩り場
目安:230体/分
- テネブリス宮最深部1
必要ARC820(1230)バニ高め
右上の足場を親分、真ん中上段は鬼神に処理してもらいながら反時計周りで紫扇を振るのがおすすめ
目安:250体/分
- リメン:世界の果て1-4、1-5、2-5、2-6
必要ARC880(1320)バニ高め
左側の足場は親分に任せられる
右側の足場は最上段に鬼神を置いて残りは紫扇で殲滅しよう
リメンとは長いお付き合いになるので、できればメル獲装備で時給を上げて狩りたい
ファミも落ちてうまうま
目安:250体/分長らくマクロ達の巣窟になっていたがBANにより消滅 今はムンブリの未知の霧に潜むようになった
- リメン:世界の果て1-7、2-6
必要ARC1000(-)バニ高め
強力なフォーエヴァリオンと強力なエンブリオンが狩れる
必要ARCが1,000のため1.5倍はとれない(1.3倍はとれる)が、経験値がおいしいから火力に自信ニキはこのマップで狩ろう
目安:250体/分
- セルニウムでは新たなるシンボル(オーセンティックシンボル)と出会うことになる
デイリーからは逃れられへんぞ
シンボルを稼いで納税して強くなろう
- 燃え上がるセルニウム:激戦の西の城壁2
必要AUT70(120)バニ高め
セルニウム 東の城壁2と同じような感じで狩れる
この狩り場も比較的人気
目安:230体/分
- 燃え上がるセルニウム:燃える王立図書館 第6区域
必要AUT100(150)バニ高め
右最上段に鬼神を置いて時計回りで紫扇ぶんぶん
親分、霊石、大親分、クレスト、スパミラ、エルダシャワーを駆使して殲滅しよう
目安:240体/分
- オーディウム:閉ざされた扉の向こうの実験室4
必要AUT200(300)
実験室1~4全てポータル天狗で狩れる。
ガイドで実験室4にすぐ飛べるけどその分バニ冷え冷えなので1~3に移動して狩ったほうがおいしい
更に効率を上げるには...
範囲攻撃できるスキルを使うのがおすすめ。
- エルダシャワー(おすすめ。コアを分解しないように。)
- スパイダーインミラー(エスフェラのメインクエスト完了で使用可能になる)
- クレストオブザソーラー(燃え上がるセルニウムのメインクエスト完了で使用可能になる)
カンナのボス戦
ボス戦の基本
結界置いたり設置、召喚、デバフとちょっと忙しい
- 入場時、バインド時の瞬間火力の出し方
雪女→霊石+結界二種→親分+鬼神+暁の陣+ソウルコントラクト+サクノ姫の祝福等のバフをかける
なお低スペはしぬもよう
あとはバインドして破邪ぶち当てるか紫扇を連打して殴り続けろ - 継続火力
CTごとに鬼神と親分を維持しつつ紫扇+天狗で殴り続けるのが基本
天狗を使う理由は3つくらいある
1つ目が紫扇のディレイをキャンセルするためや
小技集にある通り天狗はスキルのディレイキャンセルができるが、紫扇のディレイもキャンセル可能や なお完璧に使うのは難しいもよう
紫扇の3打目くらいのタイミングで天狗連打するイメージや
2つ目が火力を出すためや
ディレイキャンセルができなくても適当に天狗連打してるだけで火力が出て強い
天狗がキャラの左右に出る→ボスに左右の天狗どちらもあてれるとダメージが一番出るから固定ボスとかは肉薄しろ
3つ目が霊力消費量を蓄積するためや
火力スキルの1つでもある式神招来の発動回数を増やすために紫扇→天狗で殴りまくれカンナはスキルを使うときに霊力を消費するが、4次スキルの式神招来をオンにしているとき消費した霊力が蓄積されるようになっとる
蓄積した霊力が260になると式神招来が発動するんやが、この式神招来がくっそ強い
せやからがんがん霊力を消費して式神を発動しまくるのが火力を出す近道や実は簡単お手がるコンボがあるから覚えていくとええぞ
紫扇→天狗→ハク これだけで75も霊力蓄積しちゃうんですねぇ
ハクを召喚し続けるのがポイントや 目指せシーズン143登板
ハクは天狗とほぼ同時押しで発動するとええぞ
式神招来発動時はボスに近こう寄れ他にもあるがやや難しい
実は天狗にはディレイキャンセル後に発動したスキルの硬直もキャンセルされるという裏仕様がある
どういうことかというと
紫扇→天狗キャンセル→除霊符と発動すると除霊付の硬直もなぜかキャンセルされるんや
これによって次の紫扇コンボがすぐに出せるというメリットがある
紫扇→天狗キャンセル→除霊符→紫扇→天狗キャンセル→親分召喚→紫扇→天狗キャンセル→妖絵解放
みたいなことができてしまうが、このコンボを安定して出すのは難しい
詳しい説明は「カンナ 天狗キャンセル」とかでググったりYoutubeで探してくれ
バインドの心絵
一鬼はバインドにて最強
カンナの一鬼踏殲は15秒間拘束できてバインド界で最強や
バインド時は瞬間火力を叩き込むチャンスやからできればPTメンバー全員で瞬間火力を出すタイミングを合わせていきたい
とは言っても各職で瞬間火力のCTが120秒とか180秒で違いがあって合わないことが多々あるから
あまり気にせずに一鬼のCTごとにがんがん使っていけ いつかは噛み合う
最強のバインドだけに...
酔いしれて好き勝手にバインドする◯ナニーバインダーが時々現れる
いきなりバインドされてもPTメンバーは困惑必至や
準備ができてなくてPTでの火力が大きく下がる 自分だけ瞬間火力叩き込めても意味ないぞ
バインドするときはチャットで「b(bind)」と報告してさしあげろ
そしたらPTも合わせて火力が出せる
真にできるカンナはバインドCTを報告する
一鬼のCTを残り15秒とかチャットで報告するんやで(チャットショートカットキーを使うんやで)
教えてあげるとPTメンバーは更に準備がしやすい
細かすぎる報告は必要ないで、15秒とか10秒みたいにこのあとすぐバインドするんやなってわかりやすいタイミングで1回報告すれば十分や
各ボス攻略メモ
ボスごとの攻略を解説するで
各ボスの行動パターンは個別ページを参照してクレメンス
火力の目安としてINTの補正値を書いてるで
ステータス攻撃力、ダメージ%、ボスダメ%、クリ率%、クリダメ%、防御率無視%、強化コア・スキルコア、シンボルの強化具合等々で変わってくるのであくまでも目安と考えてクレメンス
- シグナス(E/N)
難易度:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
相性 :★★★★★
ジェネシスを避けながら反射に注意しつつひたすら殴るのが基本(ジェネシスは結界・桜の中にいても即死)
ジェネシスと反射のエフェクトが紫系だからカンナのスキルエフェクトと被って見えにくい
騎士団長と雑魚の召喚も紫扇と天狗で難なく処理できる
シグナスはあんまり動かないボスやから結界2種を展開してその中から攻撃しやすい
動きが少ないから破邪も当てやすい CTごとにがんがん使っていけ 鬼神と親分も忘れずにな
竜巻攻撃はタイミングよく炎舞するか炎舞+除霊符で対空しとけばくらわない- 火力の目安
[E]
200レベルに到達して5次転職後なら比較的簡単に倒せる
とはいえ5次転直後、ユニオン・リンクなし、潜在なしとかや15分くらいかかる
潜在整えてINTの補正値が3,500くらいあればかなり楽になる 3~5分程度で倒せるレベル
5,000もあれば1分でいける
[N]
補正5,000あれば5分くらいで倒せる
- 火力の目安
カオスアビス
週ボスの登竜門
Cジャクムまでのボスは結界の中で殴ってるだけで倒せるただの的やったが
ここからはボスが動きまくるし攻撃もきつくなってきてそれなりにPSが求められる
ステータスの防御率無視もそれなりに盛っていく必要がある
ギル員に引率してもらったり、練習モードを活用して敵の動きを見て覚えて攻略するんやで
- Cバンバン
難易度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
相性 :★★★★☆
カオスアビスでは最弱と言われとる
カンナ的にはブラッディクイーンのほうが相性がええが、Cアビスで最初に挑戦するのはこいつにするとええ
こいつの球出し攻撃と地震攻撃は結界・櫻の中にいても即死や
球出しはしゃがむかジャンプ、地震はジャンプで避けるんやで
結界・櫻を展開するメリットはほぼ無いから結界・鈴蘭だけ使うとええ
鈴蘭を展開する場所やがバンバンを挟んで左右に展開するのがおすすめや
バンバンの背後に回り込みながら左右の結界を往復して紫扇と天狗で攻撃するのがおすすめや
こんな感じ
HP10%切ってからの竜巻攻撃中も範囲外から紫扇、天狗、破邪が届くから一気に削り切るとええ
バインド使うのも手や- 火力の目安
補正6,000くらいあれば7分くらいで倒せる
- 火力の目安
- Cピエール
難易度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
相性 :★★☆☆☆
ギミックがくっそうざい
残りHP30%ぐらいになるまでちまちま削るしか無い(30%きったら分裂してめんどいから切ったらあかんで)
バインド、霊石等々の瞬間火力はそこまでとっておくとええぞ
ピエールと逆の色の帽子を被るまで攻撃避けつつ待機
帽子の色がピエールと逆になったらバインド霊石結界暁ソルコンサクノ破邪で一気に削るんやで
帽子の色が同じ時は破魔陣をオフにしておくとええぞ吸収されちまうからな
そして吸収されてしまう関係上鬼神と親分はいついかなるとき設置しないことをおすすめする- 火力の目安
補正6,000やと30%から一気に削り切るのは無理や分裂ピエールをちまちま削るしかない というか低火力の間はやめとけ
補正8,000くらいあれば30%から一気に削れる
- 火力の目安
- Cブラッディクイーン
難易度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
相性 :★★★★★
基本は表情が変わるごとにバインドをしていけば楽に倒せる
各表情別の対策
怒りの表情
一番楽
クイーンの足元に結界2種を展開して紫扇、天狗、破邪するだけでええ
攻撃は食らっても回復すれば問題ない 肉を切らせて骨を断つで殴り合え
炎で持続ダメージを与えられるペットで自動回復するかパワエリ連打で回復が必要(表情変わっても持続する)
爪攻撃はあたったら暗闇になるが特に問題にならない
炎のブレスは即死じゃないからあたってもええが、足元で殴り続けるからそもそも当たらない
魅惑の表情
鏡は最優先で攻撃して破壊しろ
ハート爆弾が痛いが怒りと同じで足元に結界2種展開して固定砲台でいける
爪攻撃はスキル封印になるから万病治療薬で回復や
スキル封印が面倒やったら爪を誘発→避けて攻撃や
悲しみの表情
アンデットが面倒
反射のバリア中は攻撃するな
こいつの攻撃は食らうとアンデッド状態になるからくらったらあかん 怒りの表情で持続ダメ食らってたら死ぞ
アンデッドになったら暁の櫻で回復しろ
基本は近寄って爪攻撃を誘発してそれを避ける→紫扇、天狗で攻撃を繰り返す
なんなら攻撃避けるのに専念してあんまり攻撃せんでもええ
喜びの表情
吸引のモーションに入ったら遠くに逃げればええ
爪攻撃は食らうと反転状態になるから吸引で逆に移動して死ぬ可能性もある
悲しみと同じで爪誘発→紫扇、天狗で攻撃がおすすめや
- 火力の目安
補正6,000くらいあれば10~15分くらいで倒せる
- 火力の目安
- Cベルルム
難易度:★★★★☆☆☆☆☆☆
相性 :★★★☆☆
ベルルムは更に難易度が上がる
膨大なHP、落下物、ボスの攻撃パターンの数、即死攻撃と今までより遥かに難しい
下からの尻尾攻撃と落石に注意しながらベルルムの突き上げ攻撃、ブレスに対応するのが基本やが、
見るポイントが多くて最初はなかなかに辛い
最初はギル員とかフレンドに引率してもらって攻撃パターンに慣れていくとええぞ
ベルルムは祭壇をクリックしたら召喚される
召喚前に祭壇付近に霊石、結界の設置、各種バフの準備をするんやで
召喚するとベルルムの姿が出てくるが即はバインドできないので注意
2回目に出てきたらそこでバインドする その時尻尾攻撃に当たらないように注意
バインドしたら瞬間火力を叩き込め 落石に当たると混乱状態になるから当たらないように注意しろ
バインドはCTごとにガンガン使っていくとええ
基本的には攻撃を避けることに重点をおくとええ
攻撃を避けてから飛び出してきたベルルムを紫扇と天狗で3,4発殴って離脱のヒットアンドアウェイを意識するんやで
殴る時間が少なくなりがちやから長期戦になるが、焦ると落石にあたって混乱→尻尾攻撃のコンボで死ぬから焦りは禁物や
まずは避けるこれに尽きる- 火力の目安
防御率無視は最低でも75%は欲しい
80~85%あれば十分 90%~95%あればベルルム以降のボスでも通用するから防御率無視を盛り始めるとええぞ
防御率を満たした上で補正は6,000やと20分コースで新規ニキには少々つらい
8,000で10分コース
水路の点数にして100点くらいが目安や
補正10,000(水路150点くらい)あれば1分クッキングや
補正15,000(水路250点くらい)もあればバインド中に倒せる
- 火力の目安
- Hマグナス
難易度:★★★★☆☆☆☆☆☆
相性 :★★★★☆
そびえ立つクソ
バインド2種を使ってタコ殴りにしてさしあげろ
バインド(→霊石)→破邪、紫扇、天狗
デスカン15と30秒墓待機をフルに活用してバインドのCTを回復させるんやで ゾンビアタック戦法や
レジスタンスのリンクスキルがあればさらに楽- 火力の目安
補正6,000やと1回のバインドでだいたい15%~20%くらい削れる
後半は隕石も多くなって青フィールドの範囲も狭くなるから若干削るペースは落ちるが大体デスカン10個も使えば倒せる
沼っても15個あればいけるやろ
ただ正直ベルルムをサクッと倒せるくらいの火力になったら挑戦するのがおすすめや
水路の点数が100~150あればええと思う
補正10,000(水路150点くらい)もあればバインド中に倒せる
- 火力の目安
- アケチミツヒデ
難易度:★★★★☆☆☆☆☆☆
相性 :★★★☆☆
カンナの強みであるバインドが使いづらい敵やが相性は悪くない
Cクイーンと同じく相手の攻撃を誘発してテレポ→攻撃のヒットアンドアウェイで対処するとええ
バインドを使うのは瞬間火力で削りきれるまでアケチの体力を減らしてからや
【第一段階】
基本的にアケチの切り上げを誘発してそれをテレポで避けたあとに紫扇、天狗で殴る
アケチが目の前に来て、切り上げのモーションに入ったらテレポで引いて避ける→攻撃を繰り返すということや
アケチから距離を取りすぎるとソニックブームが飛んでくるから付かず離れずの距離をキープするんや
紫扇が当たる距離ならソニックブームの予告がきても背後に回れる
居合は範囲外に避ける 避けられない場合は除霊符でノックバックを防ぐとええ(烙印たまるから普通に避けたほうがええ)
居合はアケチの後ろの方が攻撃範囲が狭いからできれば後ろに回り込めると紫扇、天狗を叩き込むチャンスになる
垂直降下は余裕で避けられるから気にすることはない
【第ニ段階】
切り上げに対しては第一段階と同じで誘発して避けて攻撃するとええ
第二段階からは斬撃と溜め斬りを使ってくる しかも結構な頻度
斬撃、溜め斬りはアケチ前方に超絶ダメージを飛ばしてくるから背後に回って避ける必要がある
というわけで、斬撃、溜め斬り対策でいつでも背後に回れる距離(だいたい紫扇の先が当たる距離)を維持しながら切り上げを避けて攻撃や
【第一・第二共通】
圧倒モードに入ったときは攻撃せずに避けることに専念するんやで
分身を2体避けたら逆方向にテレポで移動→また2体避けたら逆方向にテレポって感じで動くと避けやすい
分身を避けてる間もアケチ本体は攻撃してくるからうざいことこの上ない
一度分身に当たると次々に食らってマッハで烙印30→即死に至ること間違いなしや
せやから圧倒モードに入らない程度に火力が欲しい- 火力の目安
補正10,000(水路150点くらい)やとおそらく圧倒モードに入りまくるからあまりおすすめできない
補正15,000(水路250点くらい)になってベルルムを屠れるようになったら挑戦してみるとええ
このくらいやとちゃんと攻撃できてれば圧倒モードに入らない 手数が足りてないと圧倒モードに入る 10~15分程度で倒せる
補正20,000(水路350点くらい)やと圧倒モードに全く入ることなく3~5分くらいで楽々倒せる
- 火力の目安
- スウ
難易度:★★★★★☆☆☆☆☆
相性 :★★★★☆
【第一段階】
テレポ職だから回転レーザーは楽々で避けられる ラグによる巻き戻しで当たらないように注意
紫扇と天狗を使ってれば近寄ってくる雑魚も巻き込んで処理できる
結界・鈴蘭を展開してごりごり削るとええぞ
慣れないうちはレーザーのプレッシャーがきついと思うから瞬間火力も使ってサクッと突破してしまおう
慣れてきたら第一段階は紫扇と天狗のみ使って突破するのをおすすめする 瞬間火力は第二段階の開幕で使うとええぞ
【第ニ段階】
開幕は安定のバインド+瞬間火力
落下物避けながら紫扇、天狗
落下物避けながらやから難しいけど、Cバンバンと同じでスウを挟んで両側に結界・鈴蘭を展開して背後に回りながら攻撃するのがええ
よくわからんかったら正面から殴りまくって触腕のノックバック攻撃が来たときだけ後ろにテレポで引いて避けるっていうのもありや
落下物については最初のうちは全部避けようとするとしんどから丸い塊とでかいロボットだけは避けるようにするとええ
触腕によるノックバック攻撃は除霊符が大活躍や除霊符を使えば吹き飛ばない
除霊符つかっても吹き飛ばしが無効なだけで普通に20%ダメージはくらうから基本的にはモーションが見えたら背後に回り込んで避ける
電撃攻撃が来る時足場に乗ってる最中にノックバックしてくるから除霊符を使うのはその時や
緑領域の打ち上げ攻撃も除霊符でとどまれる けど普通に避けろ
【第三段階】
バインド耐性リセットされるから開幕バインド+瞬間火力
即死技と邪魔な攻撃が増えとるからますます辛い
落下物については丸い玉、でかいロボット、粉砕機を避けろ、粉砕機は即死やから絶対避けろ
攻め方は第二段階と同じでええが、第三段階ではより落下物避けるのを優先するべきや
紫玉の避け方はスウのボス個別ページにコツが書いてるから参考にするとええぞ
重力フィールドはテレポ職なら踏んでも大丈夫やが踏まんほうがええ
万が一電流攻撃がきてて重力フィールドを踏んでしまった場合は焦らず足場の下まで行って上テレポや それで足場に乗れる- 火力の目安
N
補正10,000(水路150点くらい)やと25~30分コース 第一段階をサクッと抜けられないからレーザーが早くなったりして辛い
補正15,000(水路250点くらい)で15~20分コース
補正20,000(水路350点くらい)やと10分コース
H
水路2,500点で20分コース
- 火力の目安
- デミアン
難易度:★★★★★☆☆☆☆☆
相性 :★★☆☆☆
【第一段階】
初手バインド+瞬間火力は定番
最初はワープしてきてバインドが失敗する可能性があるからワープ後にやるとえええ
あまり説明することはない 紫扇、天狗でひたすら殴ってCTごとにバインドで破邪を叩き込む
爆撃とかの遅延行為が多いから焦って突っ込んで殴りに行くと知らぬ間にデスカンが溶けることになるから焦りは禁物や
目安としては15分残して第二段階に入れると時間ギリギリで討伐ができるくらいや
【第二段階】
体力を31%まで削ると第二段階に以降する
バインド耐性がリセットされるから初手バインド+瞬間火力をぶち込むのがええ
青球に触れずに破邪を全弾当てるのはなかなか難しい
青球を背にした状態で少し離れたところから近づきながら当てると少しはやりやすいはずや
デミアンは基本左端にいることが多いから青球を少しデミアンから離れたところに誘導してから殴りに行くとええ
青球の中で10発殴るのと青玉の外で1発殴るのは同じダメージやからちょっとめんどいがちゃんと青球を誘導してから殴るようにしたい
鬼神と親分も絶やさずに左端に設置しておくと火力に貢献してくれる- 火力の目安
N
補正10,000(水路150点くらい)やとたぶん時間切れになる
補正15,000(水路250点くらい)で20~25分コース
補正20,000(水路350点くらい)やと10~15分コース
H
水路2,500点で25分コース
- 火力の目安
- スライム
[添付]
難易度:★★★★☆☆☆☆☆☆
相性 :★★★★☆
近日更新予定- 火力の目安
N
水路500点くらい
- 火力の目安
- ウィル
[添付]
難易度:★★★★★★★☆☆☆
相性 :★★★★☆- 火力の目安
E
水路700点くらい
N
水路1200点くらい
- 火力の目安
- ダスク
[添付]
難易度:★★★★★★★★☆☆
相性 :★☆☆☆☆- 火力の目安
N
水路1,300点くらい
- 火力の目安
- デュンケル
[添付]
難易度:★★★★★★★★☆☆
相性 :★★★☆☆- 火力の目安
N
水路1,500点くらい
- 火力の目安
ハクの装備(扇)について
意外と知らん人がおるから書いとくで
- カンナちゃんは補助武器がない代わりにハクに武器をもたせる事ができるんや
やり方は装備→HAKUのタブ→アイテムインベトリから扇をドラッグ
何かしらの扇を装備しとかんと
これのハクの祝福・弐:ハクが着用した扇の魔力の40%で本人とグループメンバーの魔力上昇 (常時適用)
のバフがきかなくなるんや
- ハクの扇の能力適用の範囲
ハクの祝福バフでハクに装備させた扇の40%の魔力が乗る(潜在の魔力系は乗らない)
(この場合扇の魔力258*0.4=魔力103上昇)- 装備のボスダメとか防御無視はどこにも乗らないからついてても意味がない
潜在能力に関してもボスダメ、無視、ダメージ、クリ率クリダメとかも乗らない(補助武器ないのにひどない?)
- 装備のボスダメとか防御無視はどこにも乗らないからついてても意味がない
- しかし扇の魔力○%とかINT○%とかはハクに装備させた時点でステータスに乗る
メイン武器と一緒で魔力%のほうがステの伸びがええぞ - ちなみにセット効果もつかない
- セット関係ないから装備のおすすめはとにかく魔力の高い扇やね
現時点でさいつよはアーケインシェード扇やけどまあ現実的かつ主流なのは
アブソレス扇や こいつを強化して潜在魔力%つけときゃええぞ パーティメンバーの魔力にも影響するから
優先的に強化してクレメンス
- 転生はオール%ダメ%とかはあかんわ つっかえ
魔力intでがまんや
カンナのインナーアビリティ
- クリ率
ここで補えればハイパーステとか色々かりきに回せるからべんりかも
[レジェンダリー:25~30% / ユニーク:15~20% / エピック:5~10%] - 攻撃速度
孔雀開き(ブースター)+PWB+緑で最速やけどインナーで補えれば
モンパコイン節約かVマトリックスの枠が一つ開けられるからちょーべんりやね
[レジェンダリーのみ] - バフ時間持続
各種バフの持続時間が伸びる
4次の紫扇白狐とABリンク(ソウルコントラクト)の持続時間が伸びるのが強い
[レジェンダリー:44~50% / ユニーク:32~38% / エピック:19~25% / レア:7~13%] - CT無視
破邪とかハクバフとか色々キャンセルできてべんり
5次スキルはできない
[レジェンダリー:15~20% / ユニーク:5~10%]
1段目のレジェで攻撃速度+1を引いて、2段目(or3段目)でユニークのクリ率20%を引くのが強い
あと1つは好みで選ぶとええぞなお膨大な名声値が必要になるもよう
2段目or3段目のユニでつくとうれしい
- 状態異常にかかった対象攻撃時ダメージ増加
[レジェンダリー:9~10% / ユニーク:7~8% / エピック:4~5%] - アイテムドロップ率増加
[レジェンダリー:18~20% / ユニーク:13~15% / エピック:8~10%] - メルドロップ率増加
[レジェンダリー:18~20% / ユニーク:13~15% / エピック:8~10%] - ボスダメージ増加
[レジェンダリー:15~20% / ユニーク:5~10%]
カンナのキー配置
カンナはボス行くなら最終的に1次~4次すべてのスキルを使用するので配置はしっかりしとくんやで
その他
- 攻撃速度は扇の速度に依存しない
Q.カンナってどれだけ硬いんや?
A.結界下でダメ減少70%、状態異常耐性30%
結界櫻は割合ダメも軽減になった
記述にはないがPT員への回復効果もある模様
つよボスでは常に張ってグル員守っていけ
ハクバフで30s毎80%HP回復、狐火があれば三回魔法無効化
吸生纏気でボス攻撃時やモンスター討伐時に回復、雪女攻撃時にHP回復、狛狛桜でHP100%回復
Q.つまりカンナってどれだけ硬いんや?
A.カイザーの100倍硬いってことやで
カンナ小技集
ボス戦とかで役立ちそうな操作
- 天狗で他の攻撃スキルのディレイキャンセルできるで
駆使していけ
でもこれは明らかにおかしい挙動になるから修正されるかもしれん
ディレイキャンセルの例
・一鬼→天狗、紫扇白狐→天狗、結界・鈴蘭→天狗、結界・櫻→天狗、親分→天狗 などなど - 式神炎舞+妖絵解放
滞空スキル 式神炎舞(大ジャンプ)を使用した直後に
妖絵解放長押し 四秒ほど宙に浮ける
使いこなせばルシードブレス スウの電撃等避けられる - 陰陽除霊符のスーパースタンス
ノックバックしてくる敵に対してあらゆる場面で使用するで
スウの押し出し二段階ウィルの押し出し…etc
カンナちゃんをすこれ
メモやで
- 結界・櫻の回復量
HP10%程度を持続回復や (霊脈上でも効果は同じ)
(グル員回復GIF) https://i.imgur.com/Eqh2xlt.gif
(HP表記回復GIF) https://i.imgur.com/tAXhHzT.gif
大事な事なのにスキル説明にはそんなこと書いてないやんけしばくぞ!
- ハクバフの範囲
ワイのガバガバ編集の結果
【全体】
カンナが一番下の地面におるとこんなもんの範囲にかかったわね
上はジャンプなしテレポで行けるくらいの範囲
左右の片側がテレポ2回分くらいの範囲
改変で常時かかる様になった
上昇値も表記されるようになった
- つまり
カンナちゃんを近くですこるとバフがかかる
・霊石召喚(継続時間70秒、待機時間200秒 グル員の最終ダメージ10%増加・状態異常耐性+25・定期的にHP・MP3%回復、AS2段階増加 (スキルレベル25基準))
・結界・鈴蘭(結界内に入ってる間ボスダメ25%増加)
・結界・櫻 (結界内に入ってる間被ダメ割合ダメ7割減 スタンス40%増加状態 異常耐性30増加 持続回復)
・ハクバフ(ハクが装備してる扇の魔力の40%分本人とグル員の魔力上昇?)
コメント
- 紙装甲過ぎて5次くっそ大変だったわ死ね
- キー配置真面目に気になるので載せてください
- ジャズバー
- >仕様で霊力尽きるまで使うと勝手にOFFになるで は? オーバーロードマナたまに切れててなんやこれって思ってたけどこれかぁ -- 2022-07-11 (月) 15:16:58
- 破邪あるから紫扇と招来弱体化したろ! -- 2022-07-18 (月) 21:50:32
- GMSで霊石ナーフされて補助要素消えて草 -- 2023-09-02 (土) 09:39:26
- バ、バインドがあるから…(小声) -- 2023-09-03 (日) 22:22:54
- Eルシ水路500点って書いてあるけど、水路550点で残り時間40秒のギリギリ初クリアやったわ・・ワイが下手なだけか? -- 2023-09-07 (木) 14:42:09
- 破邪のダメージ増やしたから消費霊力増やしたろ!...やめてクレメンス... -- 2023-09-23 (土) 10:47:44
- 7月のJMSdreamerのパッチノートにカンナとハヤトの改変が何も記載されていないんですが・・(震え声)霊石の仕様変更については既に来ていますが果たして・・。8月に夜雀やクリティカル率改編が来るって事で期待してもいいですか? -- 2024-07-10 (水) 22:19:13
}}}