叶/詳しく知りたい/エピソード2023

Last-modified: 2024-05-08 (水) 21:43:44

2023年

1月

1月

  • 2023/01/01 常設マンスリーボイスの試聴動画公開。
    • 常設化以降たびたびオフィシャルストアの売上ランキングに浮上するマンスリーボイスの収益がばかにならないことに気づいた叶が、一層の販促のため数年ぶりにボイス試聴動画を公開。
    • 1月初旬にコラボした相手ともたびたび雑談ネタとして「どすけべマンスリーボイス」*1の話題が浮上した(ふらんしすこ、奈羅花、英リサなど)。
  • 2023/01/02 【ポーカー大会】NIJISANJI NEW YEAR CUP OF POKER 2023【にじさんじ/#NNOP2023(提供:ポーカーチェイス)にエクス・アルビオ成瀬鳴と共同で主催・司会枠として参加。
    • 参加予定ライバーの中から病欠者が出たため、当日急遽、主催3名もプレイに参加した。(叶は予選A卓に参加)
  • 2023/01/04 Documentary of NIJIFES'22 #にじフェス2022公開。(にじさんじ公式チャンネル)
    • 2022年9月末に開催されたにじさんじフェス2022FANTASIAの舞台裏を描いたドキュメンタリー映像。FANTASIA参加ライバーの振り返り配信で触れられていたリハーサルでの叶の姿も映像に記録されている。
    • 動画公開時、叶は葛葉とTarkov配信をしており、二人で動画を鑑賞。古参スタッフとのエピソードを懐かしんだり、スタッフたちの日頃の功労やライバーとの関係について想いを馳せた。
      葛葉「スタッフは本当に頑張ってる。(だから)スタッフとライバーのすれ違いみたいな話を聞くのがもどかしい」「集団の限界値」叶「どっちも悪くないんだよね」「立場と見方の違い」
  • 2023/01/09 叶がかねてよりファンを公言していたYouTubeチャンネル「マリマリマリー」とChroNoiRチャンネルにてコラボが実現。
  • 2023/01/09 VALORANTにじさんじ紅白戦(奈羅花主催のカジュアルカスタム)に参加。
  • 2023/01/13 nqrseの誕生日逆凸配信に参加。
    • タイミングを逃してnqrseから告知できていなかった叶への提供曲『Jam Jam』リリースについて改めてリスナーに告知。
    • 叶からnqrse(とリスナー)へのサプライズとして『Jam Jam』のMVが現在制作中であることが明かされた。
  • 2023/01/15 健屋花那主催の3D演劇企画「カタシロReflect」出演。(ハッシュタグ#カナシロ。SNS、配信コメントなどでのネタバレ厳禁。)
    • ディズム原作のクトゥルフ神話TRPGシナリオ「カタシロ」をベースにした3D演劇。医者役:健屋花那、アユム役:周央サンゴと共演。
    • 公演終了後に健屋花那チャンネルメンバーシップにてアフタートーク配信実施。
    • 叶、樋口楓甲斐田晴レオス・ヴィンセント月ノ美兎を招いて全5公演が予定されている。
    • トップバッターとして起用された叶を含め、人選は健屋が「この人のカタシロが見たい!」と思ったライバー。
    • 出演者への出演料支払いを含めた配信に関する費用は主催の健屋が負担。黒字が出た場合は打ち上げに使用予定。
      叶は終演後の個人配信で「アフタートークもぜひ見て欲しい」「健屋さんに還元されて欲しい」とリスナーに語っている。*2
  • 2023/01/15 魔界ノりりむの誕生日記念突発Valorantコラボに参加。
    • 「カタシロReflect」出演から帰宅後すぐにりりむの募集に応じてDiscord参加。
    • 参加者:魔界ノりりむ、西園チグサ森中花咲風楽奏斗、叶、エクス・アルビオ渡会雲雀夕陽リリ雪城眞尋天宮こころ(Discord参加順)
    • カスタム1戦目はりりむによってチームに選ばれたが、チームバランスに偏りがあったため「チーム内で利敵行為を行うトロールセージ」として奇行に走り、りりむを混乱させた。
    • カスタム2戦目はゲーム内オートバランス機能によるチーム分けで新マップ「ロータス」での対戦。エクス・アルビオと協力してマップ構造を考察しつつ手探りの対戦を楽しんだ。
  • 2023/01/21 Crazy Raccoon Cup Apex Legends #10にチーム「うるかなるせえ」(うるか、叶、nqrse+コーチゆふな)で出場。
    • CRカップAPEXは今回で一旦ひと区切り、という節目の大会。チーム編成ポイントの関係でうるかはメインデバイスではないPad使用というハンデ付きで参加。
    • デバイスハンデ付きのチームながら、本戦でも優勝争いに絡むなど高いアベレージを保って善戦した。
    • チームとしての二次会は後日「マリオパーティ スーパースターズ」で行われた。
  • 2023/01/26,27 初心者~中級者を対象としたLeague of Legends大会しゃるる杯Streamer Invitational(主催:しゃるる)にチーム「Herald in pocket」で出場。
    • チームメンバーは乾伸一郎(リーダー・SUP)、イブラヒム(ADC)、ボドカ(JG)、歌衣メイカ(TOP)。叶はMIDを担当。チームコーチはDay1と葛葉が担当。
    • 3日間の事前スクリム期間中、代打としてアステル・レダ、ふらんしすこ、コーチ代打としてスタンミじゃぱんが協力。
    • チーム名はスクリム中にJG担当のボドカが獲得済みのヘラルドの瞳を使用し忘れたエピソードが由来。
  • 2023/1月末 新作攻城戦ゲームWarlanderにハマり、配信外でもプレイ。
  • 2023/01/31 アイドルマスターシャイニーカラーズの公式企画「#シャニマス歌ってみた」に参加、『神様は死んだ、って』(斑鳩 ルカ)のカバー動画を公開
  • 2023/01/31~全国で発売のロッテ『クランキー』『クランキーポップジョイ』にじさんじデザインに起用。
    • クランキーは公式ビジュアルを使用したパッケージ+直筆メッセージ&限定ボイス。クランキーポップジョイは描き下ろしイラスト包装。
2月

2月

  • 「#全国にじさんじ5周年広告」企画に参加。(告知)
  • 2023/02/08~02/20 待望のハリポタゲーム「ホグワーツレガシー」をプレイ。
    • デビュー以来ハリポタシリーズの大ファンを公言していた叶にとって待望のゲームであり、発売情報が出て以来たびたび配信やコラボ中の雑談などで話題に出していた。
    • キャラメイクでは「スリザリン」寮を選択、難易度ハードでプレイ。作品世界で禁じられている「闇の魔術」については頑なに使用しないスタイルで魔法学校ライフを楽しんだ。
  • 2023/02/11,12 第二回にじさんじバーチャルパチンコ大会 #にじさんじVパチ2023に参加。(2/11予選、2/12本戦)
    • 2/11の予選では「P戦国乙女6~暁の関ヶ原~」、2/12の本戦では「ぱちんこCR聖戦士ダンバイン」を選択した。
  • 2023/02/27 「学力テスト The k4sen」に参加。
    • ZETA DIVISION運営より事前配布された答案用紙に解答を記入・送付する本格的なスタイルで開催。
    • しばらく前から叶のVALORANTアカウント名が「Mathematics」になっていた理由が明かされた。
  • 2023/02/28 VCC POGOSTUCKに参加。(チームメイト:釈迦、ローレン・イロアス、じゃすぱー)
    • CR CUP APEX#10で「エッグめの拷問器具」(ローレン、k4sen、ボドカ)が行った二次会POGOをきっかけに開催されたイベント。
    • 当時、上記2次会メンバーとの合流待ちの時間に叶もPOGOを初プレイして手応えを感じており、本人待望の再プレイとなった。*3
    • 個人戦ではなくチーム4人がゴムひもでつながれた状態でプレイするRubber bandモード(ひもポゴ)で制限時間内の到達%を競った。
3月

3月

4月

4月

  • 2023/04/01 Lantisよりデジタルシングル『わたしのリンゴ』配信開始
  • 2023/04/01 エイプリルフールで叶のTwitterアカウントが「ロト@にじさんじ」に。
    • エイプリルフールにつくウソを色々考えたが、当日昼にPR配信出演(#荒野フェス桜の陣)が控えていたため、同配信の終了後にロトに変身。
    • 短時間ながらロトがリプライ返信を行なった。
  • 2023/04/01 ChroNoiR公式チャンネルにて、叶が企画立ち上げに携わり2018年にOPENREC.tvで放送された番組「ChroNoiR.tv」のアーカイブ動画公開が開始。
    • OPENREC公式番組として制作・放送された番組。特別な許諾を得た上でYouTubeで公開される。
    • 全10回のアーカイブをChroNoiRチャンネルメンバーシップ限定動画として毎月1日に順次公開予定。(第一刻 試聴)
  • 2023/04/03 「七次元生徒会!」がSNS活動を開始。(ハッシュタグ#七次元生徒会)
  • 2023/04/03 天開司主催のMinecraft企画「Vtuberバトルロワイアル3 にじさんじスペシャル」に参加。
  • 2023/04/07 k4sen主催のイベントカスタム「League of Legends The k4sen」に参加。
    • TEAM B「らいじん士官学校」にMIDとして配属。メンバーはらいじん、ゼロスト、ローレン・イロアス、釈迦(バランス調整によりスタンミじゃぱんに変更)。
  • 2023/04/09 緑仙主催のエンジョイ!!にじさんじスマブラ杯に出場。
  • 2023/04/15 VTuber 最協決定戦ver. APEX LEGENDS Season5(渋谷ハル主催)に参加。
    • チーム「TSN」(ローレン・イロアス夕陽リリ)で参加。(コーチ:ちゃんりよ、ミクロアドバイス:メルトステラ)
      • 叶、ローレンともにチームリーダー権を配布されていたが、叶からローレンに声をかけ、タッグを組んでの出場が決まった(形式上はローレンがリーダー権を返上したため叶チーム表記)。
      • 今回は他のリーダー権保有者(ローレン以外)からも勧誘をもらい「例年に比べてモテモテ」だったとのこと。
      • ローレンと組むことは早々に決まったがあと1枠探しに難航し、発表当日に夕陽(直前のにじワンパン杯で2人と同チーム)に声を掛けチームが決まった。
      • 出場を決めた当初メルトステラ(FNATIC/BKGK)にコーチングを頼む予定だったが、彼が選手として出場するプロリーグの日程がV最本戦と重なったため、キャラコンやPad設定、撃ち合いの仕方などミクロ面のアドバイスをしてもらうこととなった。
      • マクロ面でのコーチが必要なためローレンから渋谷ハルに相談し、ちゃんりよ(FCコーチ・アナリスト。Team UNITEのコーチ・アナリストとしてプロリーグ世界3位を経験)を斡旋された。
    • 夕陽がチームのフィジカル強化のためPadでのプレイに挑戦することになった。*5
    • 一般ユーザにカスタム権限が解放されていたこともあり約3週間ほぼ毎日大会参加者が参加するカスタムマッチが開かれ、半ば部活動的な準備期間を経ての大会となった。
  • 2023/04/17~28 RUSTのカスタムサーバVCR RUST(VAULTROOM、Crazy Racoon運営)に参加。
    • 敵NPC強化、オリジナルボスNPC追加、ワークベンチでのレシピ解放なし・リサーチテーブルでのBP(設計図)作成不可、ATMシステム追加など、多くの変更を加え従来のRUSTとはかなり異なる環境。
    • 強い銃器や爆薬が簡単に手に入らない仕様のためPvPレイドはほぼ発生せず、モニュメント攻略などで有用なBPを手に入れる・ファームで有用物資を集めて他の参加者に売るなど独自のエコノミーが発生した。
    • 叶は従来のストリーマーサーバに引き続き基本的に単独行動が中心だったが、今回は早めのタイミングでRainbrainとLEON代表を誘ってクランを結成(後にRobiNと小雀ととの2名を加えた5名に)。緩く協力しつつソロ~少人数でのボス攻略を軸に活動した。
  • 2023/04/18 不破湊3D新衣装お披露目配信に「VACHSS」の1人としてゲスト出演。
    • 不破が3Dデビューを果たしたにじFes2021で共演したVACHSS(葛葉、叶、加賀美ハヤト、不破湊、剣持刀也、夢追翔)のメンバーがゲスト。
    • 叶は後半パート(不破、葛葉、叶、剣持によるダーツ対決)に参加。
    • 配信ラストのライブパートで『イケナイ太陽』(ORANGERANGE)をVACHSS全員でカバー歌唱。
    • また、同日配信終了後に不破のチャンネルでVACHSSによる歌ってみた『DOGLAND/VACHSS Cover』がプレミア公開された。
  • 2023/04/23 ガジェット系YouTuber超猫拳のチャンネルにて叶の依頼によるPC組み立て動画が公開。
    • 自分が求める性能のPCを作りたいとたびたび配信で語っていた叶が共通の知人を通して依頼。
    • 依頼の経緯や組み立て工程とともにパーツやベンチマークなどの詳細が動画で紹介されている。
  • 2023/04/30 壱百満天原サロメ主催の企画にじさんじポケモンジムバトルに参加。
    • 「もしもにじさんじライバーがジムリーダーだったら」というコンセプトのポケモンSV対戦イベント配信。叶は「フェアリージムリーダー」として起用され参加。
    • ポケモン対戦環境に詳しくない叶は同じくジムリーダー枠で参加する加賀美ハヤトに構築を相談。必要なポケモンはメンバー限定配信でリスナーから募集して配信に臨んだ。
    • 本番配信時、Switch本体の高温エラーが原因で通信切断が発生してしまうトラブルが発生。ふるさと納税の鶏肉(冷凍)、十円玉など様々な手段での本体冷却を試みた。
5月

5月

  • 2023/05/23 公式トーク番組「さんにんヨレバ!」*6最終回ゲストとして三枝明那ジョー・力一とともに出演。
    • ゲスト3名のトークをスタジオのMC3名(家長むぎ星川サラ白雪巴)がモニタリング、リアクショントークする形式。
    • 収録時期は叶ソロコンサート同時視聴配信の翌日(2023/03/27)。
    • 直前にあったソロコンサートについてや配信スタイル、恋愛観などトークテーマは多岐にわたった。*7
  • 2023/05/25のVALORANT配信よりマウスパッドを新調し、Skypad 3.0(ガラスマウスパッド)に変更。
    • 叶はもともとハードタイプのマウスパッドを愛用していたが、2022年夏にVALORANTのエイム精度向上のために布マウスパッドに変更*8
      以来半年以上布マウスパッドを使用していたが、今回の変更で久々のハードタイプに戻ってきた。
  • 2023/05/29 夜更カスメンバーでの「マーダーミステリー」オンラインセッション「狂気山脈 陰謀の分水嶺」に参加
    • GMはk4sen。夜更カスでの「狂気山脈」は前日05/28にも行われておりにじさんじからは葛葉ローレン・イロアスが参加。叶は同シナリオでの二夜目に参加した。
    • PLは叶、おぼ、LEON代表、ゼロスト、たぬき忍者。前夜PLとし参加した釈迦が隊長役/観戦枠として参加した。
    • TRPGは過去数回プレイ経験がある叶だが*9、「マーダーミステリー」はこれが初めてのプレイとなった。
    • 翌30日にもk4senのGMで「亡霊島殺人事件」「J.モリアーティの暗躍」の2セッションをプレイ(同卓PL:英リサ、MOTHER3、トナカイト)。二夜連続で初めてのマーダーミステリーを楽しんだ。
    • セッション終了後にプレイしたシナリオの販売情報をきちんと紹介するk4senのスタイルに感銘を受けた叶は、以降個人配信で新しくゲームを遊ぶ際、概要欄やクリア後のツイートなどで販売情報を紹介するよう心がけるようになった*10
6月

6月

  • 2023/06/02 大作ハクスラゲーム最新作「ディアブロIV」にハマる。
    • ディアブロシリーズは本作ベータテストが初プレイ。6/2の先行アクセス解禁から葛葉と開幕スタートダッシュでプレイ開始。
    • 死んだらキャラが消滅するハードコアモードでプレイ開始。(当初ソーサラーで開始、のちにローグに転向)
    • スタートダッシュでデュオを組んだ葛葉のほか、Rainbrainやらいじん、Mirabisなど同様にハードコア高難易度をプレイするストリーマーとパーティプレイを行なった。
    • 6/10、11のライブイベント出演時も宿泊先や控え室にゲーミングノートPCを持ち込む叶の姿があった。*11
  • 2023/06/10 TwitterにてロートCキューブCMソング歌ってみた動画」を公開。
    • ロート製薬のPR案件。Twitter上ににじさんじライバーが「ロートCキューブCMソング」を歌った動画とコメントをアップロードするキャンペーン。*12
    • 6/10の「ロートの日/ロトの日」に合わせて頭の上にロトの乗っている白ニット衣装での動画となっている。
  • 2023/06/10 星川サラ1st LIVE「星くずShining Day -きみがみつけた一番星-」(KT Zepp Yokohama)にゲスト出演。
    • 星川サラ初の主演ライブイベント。ゲストは叶の他に織姫星(フミ山神カルタ)、不破湊、犬山たまき(のりプロ)、夏色まつり(ホロライブ)。
    • ライブ告知用のティザー動画カウントダウンコメント動画にも出演。
    • 本編では思い出のマイクラコラボにちなんだ「打上花火」(DAOKO×米津玄師)をデュエットで歌唱。
      • 2人で相談しての選曲。「チューリングラブで荒れたのに、あの夏の花火をいい思い出として話していいのか」というわだかまりが長い間星川の中にあったが、
        ステージで歌ったことであの花火が幕を閉じた、ひと段落したという思いがあると星川の振り返り配信で語られている。
    • 星川のソロ演目「小悪魔だってかまわない!」「ダダダダ天使」の合いの手にゲスト一同で参加している。
    • 開催当日の楽屋での叶の様子はライブの最速感想放送樋口楓フミにより語られている。
      また、ソロライブ経験者の叶が話しかけてくれたおかげで緊張が解けたことを星川自身が各種振り返り配信で語っている。
  • 2023/06/11 剣持刀也 リアルイベント【虚空大戦】(KT Zepp Yokohama)に伏見ガク椎名唯華とともにゲスト出演。
    • 叶は前日の「星川サラ1st LIVE」と2日続けての出演となったが、これは両イベント主演である星川と剣持それぞれから別々にオファーを受けOKを出した結果で、意図したものではなかったとのこと。
    • 叶は「虚空教」のライバル団体「宗教法人アブソリュートソサエティ」の教祖として登場。
      にじFes2022以来の登場となるデフォルメ着ぐるみ(通称カナダヨー)を伴った「ダヨモンバトル」、「EXTREMEだるま落とし」で剣持と対決した。
    • 対決パートラストでは剣持とのデュエットで「イカサマライフゲイム」(kemu feat. GUMI)を歌唱。
      また出演者全員での「HOLLOW HUNGER」(OxT)歌唱に参加した。
      • 2024/02/21に発売したBlu-rayでは副音声の「振り返り会合」に参加した。
  • 2023/06/12 活動5周年記念配信を実施。
    • 今年の5/2は「にじVALOカスタム」のDAY1・DAY2の合間にあたったため記念配信が後日に回された。
    • 当初、同期の赤羽葉子をゲストに呼ぶパートを作るなど長めの記念配信を計画していたが、2人の予定が合わず順延。単独で雑談配信をすることとなった。
    • 従来のような振り返り配信ではなく、Google form経由で視聴者から募集したメッセージを見ながら雑談する初のスタイルとなった。
    • 同配信中に「叶 Official site」を公開した(一部機能は調整中)。
  • 2023/06/25 Crazy Raccoon Cup Street Fighter 6に出場。
    • チームA「ビーストチルドレン」(ウメハラ、葛葉、関優太、叶、k4sen)で参加。
    • 叶は6から新たに追加されたモダン操作を選択、キャミィを練習して大会に挑んだ。
      • チーム顔合わせ前の基礎段階では立川、乾伸一郎らのアドバイスを受けた。
      • チーム練習ではウメハラの紹介で水派ハメコ。、モダンキャミィの個人コーチとして冷血に師事。
      • Padのアナログ入力に苦労していたが、関優太との練習組手で勧められた高性能ゲームパッド「Victrix」を導入。
    • 発売から大会までの間に2日連続イベント出演など自宅を空ける期間もあったが、楽屋にゲーミングノートPCとゲームパッドを持ち込んでスト6を練習する叶の姿を共演者たちが配信で語っている。
    • 認定ルーキーから大会練習期間までにプラチナ1に到達。チーム次峰として赤見かるび、イブラヒム、おにやと対戦した。
  • 2023/06/30~07/13 全国のマクドナルドにて実施の「#にじさんじ×大人のご当地てりやき」スペシャルコラボ店内放送に出演。
  • 2023/06/28~07/02 ゲーム「崩壊:スターレイル」にて「#スターレイルで叶を探せ」キャンペーン実施。
    • 「崩壊:スターレイル」ver.1.1内のNPCの声を実は叶が担当しているというサプライズキャンペーン。
    • 叶が「叶」以外のキャラクターに声をあてる形のゲームコラボ案件はこれが初。
    • 叶はかつて「崩壊:スターレイル」と同じHoYoverseのゲーム「原神」のヘビープレイヤーだった頃「道ばたのモブの声でゲームに出てみたい」という夢を配信上で語っていたが、それが叶った形となった。
    • キャンペーン最終日には自分が声を当てたNPCに実際に会いに行く答え合わせ配信を行った。
7月

7月

  • 2023/07/03~07/10 ロート製薬新製品「ロートCキューブ アイススパーク」PRChroNoiRとして起用。
    • 6/10、6/11に公開されたロートCキューブPRキャンペーン(TwitterでのCMソング公開)で公開日付のみ予告されていたキャンペーン。
    • 期間中、JR池袋駅北口改札前にて描き下ろしビジュアルのポスター掲示。
  • 2023/07/07 活動開始後5回目の誕生日を記念して24時間配信を実施。
    • 「夜間警備」「DAVE THE DIVER」「ONLY UP!」をソロでプレイ。
      • 「ONLY UP!」はクリア後のRTAルート練習中、RTAハイスコア保持者のしんじにVCでアドバイスを受けた。
    • オリジナル曲「Jam Jam」のMV公開。
      • 「ONLY UP!」枠後半でプレミア公開を同時視聴した。
    • わいわいと「ストリートファイター6」で対戦。
      • 後半、VAULTROOM土井氏の計らいで以前VCCで2人と親交のあったKing Gnu井口理からサプライズプレゼント。
    • 視聴者参加型のPUBGカスタムマッチ「PUBG 最強彼氏決定戦」と記念雑談を実施。
  • 2023/07/16~17 ChroNoiR結成記念日恒例のオフラインコラボを葛葉と実施。
    • 後半の「FIFA23」プレイ実況配信でオフコラボ用の新しい配信機材としてワイヤレスマイクWireless Go IIを導入。
      PS5+ノートPC+ワイヤレスマイクを使用して外泊先からの2人プレイ実況配信を行った。
  • 2023/07/18~29 Vaultroom・Crazy Racoon主催のGTAカスタムサーバイベント「VCR Grand Theft Auto」(VCR GTA)に参加。
    • GTA Vに多数のMODを導入した招待制カスタムサーバ。参加者はさまざまな初期職業を選択して犯罪が蔓延るロスサントス市の住人になりきってプレイした。
    • 叶はサーバ開始直後から参加し、タクシードライバーとして街での生活をスタート。
    • 初日はきままに犯罪を楽しんでいたが、しんじとペアで銀行強盗を行なった際に犯罪をとりしまる警察の人手不足を実感。2人で自首して警察に所属変更した。*13
  • 2023/07/22 「レオス・ヴィンセント 2nd Anniversary SPECIAL mini3dLIVE」(プレミア公開動画)に出演。
    • レオス・ヴィンセントの活動2周年を記念した3Dライブ動画。レオスとのデュエットで「夏の夢」(ビッケブランカ)を歌唱。
  • 2023/07/24 Googel Pixel FoldのTwitterPRキャンペーン葛葉と担当。
8月

8月

  • 2023/08/02~ ストグラ(ストリートグラフィティロールプレイ/しょぼすけ主催のGTA Vロールプレイサーバ)に参加。
    • 参加者が配信者本人として参加するVCR GTAとは異なり、配信者本人とは別のキャラクターを演じ、メタ発言も極力避けるロールプレイサーバ。
    • 叶は移住者「無馬(なしま)かな」として参加。警官だったVCR GTAとは異なる人生をもう一つのロスサントスで歩み始めた。
    • 当初はANYCOLOR運営との確認事項があり配信外参加にとどめていたが、8/16のTwitch配信にて協議が済んだ旨をリスナーに報告。翌日以降Twitchで連日・長時間の視点配信がはじまった。
    • 配信外で参加していた8/2~8/8の活動については、無馬かなに関わった他の住民視点の配信アーカイブ・動画などで様子が垣間見られる。
      • 会社の同僚(アドミゲス・ハン/あどみん、小峯玲/FOXRABBIT他)、半グレの一味(ヤク・ベニ/八雲べに、白井 満太/しろまんた他)、教習指導員ヘラシギ(スクラップ)など。
    • リスナーが他視点配信で得た情報をコメントやリプライなどで参加者に伝える行為はサーバルールで厳禁されているため注意。
  • 2023/08/04 加賀美ハヤトとともに 「バーチャル セブン-イレブン」のメタバースイベントに出演。
    • セブンカフェスムージーがテーマのPRバラエティイベント。プラットフォームはCluster(先着30,000名限定、入場無料)。
    • 3Dで出演し、クイズや参加者を交えたゲームコーナーなどを通してセブンカフェスムージーをPRした。
    • イベントの様子は08/18~08/31の期間限定公開でセブン-イレブン・ジャパンのYouTube公式チャンネルに動画投稿された。
  • 2023/08/04 ChroNoiRとしてGoogle Pixel Foldの地上波CMを担当。(プレスリリース)
  • 2023/08/08 7 Days to Die(α21)にハマる。
    • Escape from Tarkovのワイプ待ちで遊ぶゲームに迷っていた時期に7DtDを改めてプレイしどハマり。
      • 同年6月のα21アップデートがゲーマー間で話題になっており、しんじと「やってみよう」という話をしていたところからコラボ配信を行ったのがきっかけ。
    • Tarkovの新シーズン開幕まで2日間で合計約30時間プレイした。
    • 叶が「昔から配信を見ていた」と公言していた恭一郎のことはARKやGTAのスト鯖で交流して以来「アニキ」と慕っていたが、これが初のコラボ配信となった。
      なお、サバイバルゲームでのファームが大好きな恭一郎はこれをきっかけに7DtDにどハマりし、Twitchでは叶がEFT配信をしているかたわら、恭一郎の7DtD配信が無限に続いているという光景が見られた。
    • 8/19には葛葉とペアで最高難度「狂気」でのプレイを開始。葛葉も気に入り、シリーズ化した。
  • 2023/08/10~13 Escape from Tarkovの新シーズン(パッチ0.13.5)ワイプダッシュに参加。
    • EFT配信用にTwitchの収益をオフにし、相性の良いCPU(AMD Ryzen系)のPCを新調するなどして備えた後に初めて迎えた新シーズン。
    • もともと10日ワイプ予想が噂として出回っていたこともあり、10日前後~盆休みの13日までは収録やイベント等の予定を入れずに待機。
      ひさびさに就寝時間以外ゲーム配信という環境を楽しんだ。
    • 過去シーズンでもワイプダッシュにはたびたび参加していたが、ここまでまとまった時間をとって配信したのは初。
      2日目早々にマーケット解放のLv.15を達成、休暇終わりである13日夕方までにLv.22に到達した。
  • 2023/08/13 第1回Crazy Racoon CUP Project Fに参加。
    • けんきプロデュースの新作FPSゲーム「Project F」のリリースを記念して開かれたカジュアル大会。
    • 叶はけんきの依頼で参加した2022年TGSエキシビション、2023年8月のリリース直前エキシビションに続き参加。
    • チームメンバーはSelly、夢野あかり、一ノ瀬うるは、なちょねこ。
      • Overwatch、Apex LegendsのレジェンドプレイヤーであるSellyとは初めてのイベント同チームとなった。
  • 2023/08/15 七次元生徒会」初の生配信を実施。
    • 3Dスタジオでホラーゲーム「恐怖体感 呪怨」をプレイ。私用で欠席した三枝明那以外の七次元生徒会メンバー5名が参加した。
    • 2P側Wiiリモコンでいたずらのできる「恐怖体感 呪怨」は叶のお気に入りであり、2019年にはさくゆいにオフコラボでのプレイを勧め、実現したことがある。
      今回も怖がりの樋口楓レオス・ヴィンセントをいたずらボタンや小道具でおどかすなどして、オフラインならではのプレイを盛り上げた。
  • 2023/08/22 アニメイト主催の有料イベント「憧れの推しとおはなし!!リアルトークイベント」に出演。(池袋アニメイトシアター)
    • 後日アニメイト公式YouTubeチャンネルで期間限定配信予定。
  • 2023/08/27 10/1放送開始のTVアニメ『オーバーテイク!』OP主題歌を担当することを発表。初のアニメタイアップ
  • 2023/08/30 メジャー1st Single『How Much I Love You』発売。(レーベル:Lantis)
  • 2023/08/31 ZETA主催のイベント「夏休み The k4sen」に参加。
    • さまざまなストリーマーが「夏休みの宿題」をする企画。叶はBグループ(写生・絵日記・俳句)に参加。
    • 未提出・代行・捏造…なんでもありのクセモノ揃いの企画。叶はDiscord不調のため発表会配信にはラストのみVC参加。
      ネタバレ
      • 写生を描けない代わりに俳句をノルマよりたくさん書いて提出したが、明らかに叶のものではない筆跡の俳句がいくつかあり、k4senたちに「代行だろ!」とツッコまれる。
      • じつは俳句は8/25のラジオ稼働中に控え室で書いたもので、10句中ラスト3句はまわりの大人が書いてくれたことが叶本人から明かされた。
  • 2023/08/31~9/3 「GTAオンライン:サンアンドレアスの傭兵」ストリーマーショーダウンにTEAM SHAKAで出演。
    • UUUM主催・Rockstar Games公式のPRイベント。GTAオンラインの新コンテンツを中心にストリーマーたちがチームに分かれてミッションにチャレンジ。
    • 叶はTEAM SHAKA(釈迦、ボドカ、よしなま、叶)で参加。HARDモードでのミッション消化に挑んだ甲斐があり、全チーム中トップのクリアポイントを獲得した。
9月

9月

10月

10月

11月

11月

  • 2023/11/09 第40回ベストジーニスト2023 次世代部門をVTuberとして初めて受賞。
    • 「これからの時代を作る新たな世代の方々から、ジーンズ・スピリッツを感じられる方を、主催者である日本ジーンズ協議会「ベストジーニスト選考委員会」によって選考し決定する」*17次世代部門を市川染五郎、莉子とともに受賞。
    • 同日開催の報道向け表彰式に白シャツにデニムを合わせたLive2D衣装で登壇、コメントした。(オリコンニュースザテレビジョン(動画)ほか)
  • 2023/11/19 Vtuber 最協決定戦 ver.VALORANT Act.1に出場。
    • チーム「超獣戯画」(八雲べに、アステル・レダ、叶、花芽すみれ、緋月ゆい、コーチ:ade)の3番手として出場。
    • メンバーはリーダー(Tier1枠・八雲べに)によるドラフトで決定。4日間のスクリムと1Dayトーナメントの本番を戦った。
  • 2023/11/23 配信ライブEX Gamers 5th Anniversary Live "ENCOUNT"に出演。(ハッシュタグ#ゲマズライブ2023)
    • EXゲーマーズによる「ゲームの日」記念配信ライブ。企画・主催は2022年に引き続き赤羽葉子
    • MCとして剣持刀也が参加。オープニング動画などでギルザレンIII世緑仙オリバー・エバンスVox Akumaが協力。
    • 活動5周年を記念したグッズが同日発売された。
      セットリスト
      1. Beat Eater/クロノワさくゆい(叶、葛葉笹木咲椎名唯華)
      2. ヒトガタ/BANEHIMA(赤羽葉子本間ひまわり)
      3. ヴィラン/くずはりりむ(葛葉、魔界ノりりむ)
      4. MC1
      5. 私は、私達は/かなしいな(叶、椎名唯華)*18
      6. LOVEいやいや期/げまじょ(赤羽葉子、笹木咲、本間ひまわり、椎名唯華、魔界ノりりむ)
      7. MC2
      8. キャットラビング/グリーンフレンド(笹木咲、魔界ノりりむ)
      9. チルドレンレコード/黒ノ火廻(叶、本間ひまわり、葛葉)*19
      10. MC3
      11. Buddy & Wilderness/EXゲーマーズ*20
      12. アンコールMC
      13. Hurrah!!/EXゲーマーズ
  • 2023/11/25 星川サラの歌ってみたトウキョウ・シャンディ・ランデヴにコーラスで参加。
    • 当初「(feat.叶)」のタイトルで投稿されたが、叶のX投稿後「(feat.叶"先輩")」に改題された。
    • 同日開催の3Dライブ配信に当初叶がゲストとして呼ばれていたが、ライブの日程変更でスケジュールが合わなくなったため、代わりに本動画にコーラス参加することになった。
  • 2023/11/26 葛葉主催のイベント大会KZHCUP in STREET FIGHTER 6に出場。
    • TEAM A「かずのこ(インフィニティ)」(笹木咲安土桃、叶、かずのこ)の大将枠で参加。
    • トップクラスのキャミィ使いであるかずのこに加え、CR CUPに引き続き冷血からコーチングを受けた。
    • 大将枠のイブラヒム(ジュリ)、奈羅花(ジュリ)、伊波ライ(ケン)と対戦した。
  • 2023/11/29 メジャー2nd Single「Tailwind」発売。
12月

12月

  • 2023/12/05 帰省のため配信を休止。
    • 帰省と小旅行を目的に配信を休止。当初11月中を予定し配信でも言及していたが、スケジュールの関係で12月に実施することになった。
    • 帰省は2019年の上京以来初。当初12/8までの休止を予告していたが、12/7夜に帰宅、配信を再開した。
  • 2023/12/10~23 Vaultroom×CrazyRacoonのGTAVストリーマーイベントVCR GTA2に参加。
    • 叶は同システムで運営されている「ストグラ」でのプレイ経験者として初心者へのチュートリアルを行うサポート枠も担当。
    • 参加者としては「個人医」としてプレイを開始。サポート担当としては「個人医」および「犯罪」全般のサポートを担当した。
  • 2023/12/11 ChroNoiRの2ndフルアルバム『Wonder Wander World』発売と初ワンマンライブ「Welcome to Wonder Wander World」の開催を告知。(プレスリリース)
    • アルバムは2024/2/7発売、ライブは2024/4/20大阪城ホールにて開催予定。詳細はChroNoiRのページ参照。
  • 2023/12/13 幕張イベントホールで開催された「YouTube Fanfest Japan 2023」にイベントアンバサダーとしてChroNoiRで出演。
    • Google PixelのPRユニットTeam pixelとして水溜りボンドとChroNoiRによる企画#Pixelベス凸を実施。
    • 当日はサテライトスタジオから出演。水溜りボンドのほかHIKAKINとともにステージ幕間のブリッジを担当した。
  • 2023/12/20 春茶とのコラボカバー動画「アイドル / YOASOBI full covered by 叶 × 春茶」を春茶のYouTubeチャンネルで公開。
    • 春茶とは2022年公開の「イージーゲーム」以来2回目のコラボとなった。
  • 2023/12/23・24 にじさんじフェス2023に参加。
    • 24日ガーデンステージので七次元生徒会~~お悩み解決出張編~」に出演。(無料配信あり)
      • 七次元生徒会で3D生出演。事前募集したリスナーのお悩み相談のほか、メンバー同士でのプレゼント交換を実施。
      • 七次元生徒会の公式ファンクラブ開設を告知。(翌25日開設。プレスリリース)
      • また、動画OP・ED用のオリジナル曲2曲を発表・初披露した。*21
    • 23・24日に事前告知なしで実施された「緊急捜査会議 -犯人はどのライバー!?-」に出演
      • 健屋花那がMC、叶、緑仙ましろ早瀬走が容疑者となった視聴者・来場者参加型のマーダーミステリー系謎解きコンテンツに参加した。
    • 会場では昨年同様デフォルメきぐるみ(通称「カナダヨー」)のステージショー、自画像展示、FANTASIA衣装展示、ローションストライク、ARフォトスポット、にじさんじタロットアーケード(撮り下ろしボイスあり)、GOOD SMILE COMPANY巨大ガチャ、Uber Eats特別コラボCM>放映などの関連コンテンツが展開された。
  • 2023/12/28 ストリートファイター6でキャミィ(モダン)のマスターランク到達

*1 一部ファンがSNSでそう呼んでいるのをおもしろがって叶もこう呼んでいる
*2 該当箇所clip。本編ネタバレには該当しないが一部演出について言及があるためカタシロReflect本編未視聴またはカタシロ未プレイの場合は閲覧注意
*3 「やりたかったけどこれがあるからやらずにいた」
*4 技術的な裏話や出演者のアドリブなどについて健屋の雑談配信にて明かされている
*5 APEX LEGENDSはPadのエイムアシスト強度が強く、Padでのプレイに熟練すれば高い火力を出すことができる
*6 月替わり公式番組企画「NIJIBAN」の2023年5月期企画
*7 話が弾み収録がかなり長時間になったことが力一のTwitter叶の個人配信で明かされている
*8 2022/07の初ダイヤ到達後Clutch_FiやEROCから「上級者やプロはほぼ布パッド」という話を聞き、布タイプに変更した
*9 2019/02のVTuberダブルクロス(寧々寝あげは主催)でTRPGを初体験。以降、2021/04のエモクロアTRPGマジックブルーの境界線02(シナリオ、GMコーサカ)、2023/01の「カタシロReflect」(健屋花那主催)を経験
*10 06/28のWartales配信で言及
*11 前夜ツイキャス配信、最速感想放送など
*12 2022年に星川サラ、シスター・クレア、ドーラ、緑仙、三枝明那、不破湊が担当した案件の続編企画
*13 全体のバランスに影響する「メカニック」「救急隊」「警官」の3職へは運営許可がなければ就けない
*14 3月のソロコンサート終演以降変更されていたものが以前のものに再変更された
*15 TRPG自体は配信上で過去数回セッション参加経験あり
*16 Happy Halloweenについては叶から誘ったコラボだったことを雑談配信で明かしている。
*17 ベストジーニスト公式サイトより
*18 「かなしいな」でのユニット出演は赤羽による提案。選曲は椎名によるもの
*19 選曲は緑仙によるもの
*20 原曲と異なるパートを歌唱しているのは赤羽の提案によるもの
*21 楽曲は2024年に公開予定