月ノ美兎/エピソード

Last-modified: 2024-06-14 (金) 00:03:19

目次

得意なこと/好きなこと🖥

  • 追っていた人としてオードリー、ササキトモコの名前をあげている。また藤井隆のブログにコメントをしたり、お便りを送って返事をもらったことがある。
    • 「オードリーのオールナイトニッポン」リスナーだったが引越し先の電波環境が悪かったため、それ以降は聴かなくなった。
      • しかし、2、3年振りにradikoで聴いた際は、熱心に聴いていた頃から続いている番組終盤のコーナー「死んでもやめんじゃねーぞ」のものまね芸人 ビトタケシ が歌う挿入歌「浅草キッド」が流れ、危うく涙を流しそうになったという。
    • 月ノ美兎「誰かに深く入れ込んだ経験があるってマジで大事だとおもう」
    • 他方、この話を知っていたレコード会社のスタッフから「オードリーさんのラジオにゲスト出演できないか打診してみました」と事後報告を受けた際には「やめてください。今すぐ取り消してください」と伝えたらしい。
      • その心象は自分でもあまり言語化できていないようだが、理由の一つとして「自分が共演すると、『月ノ美兎はバーチャルYouTuberである』という前提について芸人としてどうしてもイジらざるを得なくなる。それをするオードリーを見たくないから」と語った。
その他、小さな好きについて
  • 好きなキャラに関して配信で熱弁することは多い。
  • 小さい子供の扱いが得意。年の離れた弟がいるためか、もしくは精神年齢が近いのか。

不得意なこと/苦手なこと

  • 『痛いこと』も苦手なので「ピアスは絶対にしない」と断言している他、電流ビリビリペンなどの罰ゲームは本気で拒否している。
    • 特に電流には非常に強い拒否反応を示しており、「前世は電流で死んだんじゃないかと思うくらい怖い」「人が電流を流されているのを見るのすら怖い」そうである。
  • 人の相談に乗るのが苦手。いわく、ご学友からは「あてにされ無さ過ぎて、そもそも相談されない」。
    • 「共感力が無い」と公言しており、大体の悩み事に関して「あなたのやりたいようにすれば?」と思ってしまうとのこと。
      星川サラ「委員長の生き方が出てる」

異世界での月ノ美兎まとめ

ライバーが美兎の名前を借りて行った配信シリーズ一覧

  • face.png樋口楓
    • にじさんじ甲子園
      ドラフト1位で獲得されたVR関西圏立高校キャプテン。高校通算防御率1.10の大エースに成長して大会を盛り上げた。
    • にじさんじ甲子園2021
      樋口楓監督に二年連続でドラフト1位指名され、今年は野手転向。通算打率.463の俊足センターとして攻守の要を務める。
    • にじさんじ甲子園2023
      VR関西圏立高校ドラフト1位指名(1年ぶり3度目)。今年は扇の要としてチームを支える。
  • face.png椎名唯華
    • Vtuber甲子園
      ガスマスクを装備し、リリーフピッチャーとしてキャプテン天開司の火消し役を務める。椎名の雑な采配により酷使され気味。
    • Vtuber甲子園(2024年)
      遅れてやってきた天才三塁手。「勝手に名前を使っても怒らないだろう」という(おそらく)事後承諾形式で指名されており、しかもキャラクリが謎ノ美兎の方に寄っている。

月ノ美兎ファミリー👩‍👧‍👦

⇒個別項目

委員長とヨーロッパ企画🌍

活動初期からしばしばプレイしているフラッシュゲームの中でも、特に有名なのがヨーロッパ企画のゲームである。

  • 「ヨーロッパ企画」は京都に拠点を置く劇団*9で、公演以外にも、イベントや映画祭、DVDやテレビ番組制作、ラジオ、WEB企画、携帯アプリ、雑誌連載など、多方面にわたってコンテンツ制作を展開している。
    • なお、ここで言う「ヨーロッパ企画のゲーム」とはヨーロッパ企画のメンバーが制作したゲームだけでなくヨーロッパ企画が主宰した「ゲームムービーフェスティバル」(#1, #2)に提出された外部制のゲーム(デイリーポータルZ制作の『眼鏡がないと家に帰るのがコンナンのゲーム』など)を含めたもの。
  • 最初に実況プレイしたのは2018年2月10日のYouTube Liveにおける初配信での『名探偵スワー』。2020年1月16日の『マウスダンスレボリューション』配信をもって「全クリ」となった。
    • (⇒ゲーム実況配信まとめ)
      • ちなみにこのゲームを実況しようとした理由は、洗濯機の上にラップトップを載せて配信していた最初期の環境の都合上ゲーム機もゲーミングPCもキャプチャーボードも無かったので、ブラウザゲームしか選択肢が無かったためとのこと。ヨーロッパ企画のサイトについてはご学友から教わって知っていた。
    • なおAdobe Flash Playerのサポート終了によって各ウェブサイトでプレイすることができたフラッシュゲームの殆どが現在遊ぶことが出来なくなっており、ゲームムービー研究所などに一部ゲームや新作の移植が進められている。

委員長とムカデ人間🎥

  • Mirrativ初配信にて、エログロで有名な映画『ムカデ人間』を見たことがあるかと訊かれて内容を説明してしまう
    • あくまでもリスナーからの質問に答えた流れで述べたのであり、特別に好む作品というわけでもない。
      face.pngムカデ人間のことなんて全然好きじゃないんだからね!*10
    • ちなみに『ムカデ人間』は学校の映画研究部で見たとのこと*11
  • これがきっかけでリスナーから「サブカルクソムカデ」という渾名を付けられ、以後ことあるごとに擦られることとなる。
    • 2018/02/14 JK組配信にてトラブルのせいで大人しい様子を「借りてきたムカデ」とリスナーに評された。後にその事情に触れた際にはその呼ばれ方を「結構気にいっている」と語った。
  • 2018/03/10 月ノ美兎のなんかいろいろやる回*12にてリスナー制作のゲーム『ムカデ人間ゲーム』をプレイしたところTwitterトレンド入りし、ムカデ人間公式アカウントがテレビで放映されたのかと困惑する。
  • 2020/04/28 ニコニコ生放送にて『ムカデ人間』(1)の同時視聴配信を行った。
    • そもそも見たことがあるのは『ムカデ人間2』であり、1は初見であった。振り返りを行った際には「2より1の方が好み」「画作りが上手い」と語っている。
    • 出演俳優である北村昭博さんも同時視聴に参加し、撮影の裏話なども披露された。配信に訪れた累計視聴者は60万人を超え、予想外の大盛況さ*13に北村さんが涙ぐむ一幕も。この企画を端緒としてVTuberとアニメや映画を同時視聴する企画がニコニコで行われるようになった。

委員長と食🍀

  • 小学生の頃にはよく雑草を食べていた
    • 物心が付きたての頃に小学校の校庭の雑草を食べてコンプリートした。薬草という存在にあこがれた結果、どれが食べられてどれが食べられないのか、という純粋な探求心ゆえの行動であるとのこと。
    • クローバーは酸味があっておいしい。紅葉は激マズで人の食べる物じゃない*14、とのこと。
    • nicocafe(2018年10月9日~22日)とのコラボメニューにこのエピソードを基にした「思い出の雑草パスタ」が並ぶことに。
      実際のメニューの様子
      にじさんじ×nicocafeコラボ
      引用元:にじさんじ公式twitter
      フードメニュー
  • ファミリーレストラン『COCO'S』とにじさんじのコラボに参加した際のコラボメニューでも『~委員長とサロメ嬢のお嬢様風おビーフシチュー ~懐かしの雑草を添えて~』が登場。7年目にして未だ衰えないインパクトを残している。
    実際のメニューの様子
    委員長とサロメ嬢のお嬢様風おビーフシチュー ~懐かしの雑草を添えて~
    引用元:INSIDE
    GNgiAE8bUAAE3Uv.jpg
  • 虫料理を食べたこともある。その他ジビエなどにも興味津々。
    • 郷土料理の店で蚕を食べたが、激マズだったとのこと。
      • face.png食感も味も激グロ
    • 誕生日の翌日(2018/09/25)の配信にて竜胆尊からもらったチョコでコーティングされたバッタを食べている。
    • 誕生日凸待ち2020におけるface.png竜胆尊との会話において、虫料理には少し抵抗があるが、哺乳類ならなんでも食べれる気がする、と明かされた。猫なども。
    • face.png樋口楓face.png剣持刀也ジビエを食べに行ったことがある
      • こちらも提案は楓からであり、剣持には何を食べに行くのかということを一切知らせていなかった。
    • とある企画内でコオロギを食べることになってしまった際には運命を呪いながらも一期生の貫禄を見せつけた。食べきれなかったため事務所の冷蔵庫に保管してあり、周りのスタッフに『再利用してください』と言い残しておいたため某ユニット某コンビの元に届けられるかもしれないと期待している。
  • 生まれついての納豆厨を自認する。
    • 混ぜ方やトッピングに関してもこだわりがあり、「嫌いな食べ物は他人が混ぜた納豆」と言い切るほど。納豆嫌いなライバーにもおいしさを分かって欲しいと自分の混ぜた納豆を食べさせたことも。
    • 水戸納豆のCMに出ようと画策し、2018年11月14日、AbemaTVの番組「にじさんじのくじじゅうじ」にて茨城県非公認ご当地キャラ・ねば~る君とコネクションづくりのために共演。
      • そして12月5日の放送で水戸納豆のCM出演とコラボ商品「美兎納豆」の発売決定が告知された。予約時点で完売御礼となった模様。
  • 嫌いな食べ物はない。これは「マズい味って何?」というスタンスからくるもの。
    • ただし「別にいらないよね」という『邪魔だと思う食べ物』はあり、チョコ系のお菓子に入ってるナッツ、メンマ、タピオカ、ハンバーガーに入っているピクルスを挙げている。
    • 一方で体質的に油っぽいものは苦手で少食。胃が丈夫というわけでもないようで嘔吐エピソードも多く語っており、そういった体質も手伝って食べても太らないとのこと。
    • 辛い物に関してもある程度の耐性がある。企画で蒙古タンメン中本を食べた際には放心状態になりながらも牛乳やチーズ無しで食べきった。
  • 店で食べた茹で牡蠣にあたってノロウイルスを発症*17。2018/04/15の夜から高熱を出して体調を崩す。翌日に予定していた第2回放課後ラジオの配信も延期となった*18。半年後にも「一番不幸な出来事」としてこの事件を挙げている*19
  • バレンタインにクッキーを作った際に、ハロウィンで仮装に使った血糊の余りを「もったいない」と思ってブチ込み、ヤバイ見た目のチョコレートを作った。それを見たリスナーに「死んだ胎児クッキー」と名付けられてしまう。
  • 一番好きなみそ汁の具は茄子。白味噌とのこと。

創作料理『罪』

委員長の幼少期~現在に至るまで

幼少期

  • サブカルチャー発信地として有名な下北沢界隈に住んでいた。*21
  • 両親の影響を受けてこの頃からオタク文化に浸かっており、ギャラクシーエンジェルにハマる。

小学生時代

  • 通っていた小学校は私立お嬢様なので。
  • この頃も1,2番目に背が低かったらしい。
  • 校庭の雑草を全種類食べる。
  • ヒロインがピンチになる様子にこの頃から興奮を覚えていたらしい。
  • 小学2年生ごろまで、将来の夢が魔女だった。そのため、親に呪文だと騙されて九九を教え込まれた。*22
  • アマガミの初プレイがこの頃(8歳)にあたる。
  • 小学4年生のときCMに出演したことがある。
  • 高学年の頃に着衣水泳にハマり、家の風呂で水を張って着衣入浴をしていた。
  • 小学6年生の時にチャットで1人3役、男一人女二人の三角関係を演出し、いんかと君なる人物をまんまと騙したとのこと。
    • 後に名乗り出たいんかと君は委員長によって本物であることが確認されたが、いんかと君の方は委員長のことをあまり憶えていなかったらしい(放課後ラジオ#2)。
    • ちなみに3役のうちの1人のハンドルネームは★らん★。ヒール役だったとのこと。
  • 小学生の頃に飼っていた2匹の金魚にウケ狙いで「塩焼」と「ムニエル」と名付けていた。*23
  • 学童保育のヘビーユーザーで、寂しい思いをしながら遅くまで迎えを待っていたらしい。

中学生時代

  • 制服はセーラー。このころは髪留めを付けていなかった。後に衣装として実装されている。(あくまでコスプレ)
  • 周囲にオタクがいなかったため、オタクであることは周囲に隠していた。
  • 中学2年生くらいまでは家庭でゲームを禁止されていたため、コンシューマーゲームに慣れていない。
    • 他方でパソコンは咎められなかったため、タイピングが速くなり、フラッシュゲームに傾倒した。*24
  • 中学生のころに自分が水(氷を含む)属性の能力者であるという妄想をしていた(放課後ラジオ#2)。
    • 技はのべ200ぐらいをノートに書いていた。技の命名法は「とりあえず武器の名称の前にウォーターをつける」というもの(ウォーターボンバー、ウォータートンファー、ウォーターソードなど)。「ウォーターボンバー」はWIXOSSのスペルに採用された。
  • 吹奏楽部の副部長を務めており、トランペットの演奏経験がある。(レベリング雑談配信その2)
  • 中学では体育の先生が異常に厳しく、準備が遅いと着替える所からやり直されられたりしたため、体育の授業が嫌いだった。
    • 高校の体育で普通の先生になり、あまりの楽しさの違いで涙が出そうになった。*25

高校生時代(現在)

  • 私立のお嬢様高校で男女共学だがほぼほぼ女子高のような男女比率であるとのこと。映画研究部所属。
  • 推薦入試で合格したが、面接ではあがってしまったらしい。
  • クラスの学級委員長になった理由は他薦。
  • 「身長が低いせいで未成年だと思われるらしく、夜中に出歩いていた際に年齢確認を受けたことがある」と口走り、中学生だと思われたという意味だと訂正した(放課後ラジオ#2)。
  • 高校入学時に中学までの知り合いがいない環境になったことがきっかけで、居場所探しにほぼ全部の部活に仮入部。1年生の頃クラスで「部活キラー」「仮入部キラー」と呼ばれた(2020/09/28 ポニテお披露目配信
    • 高校で2か月ほど軽音部に所属していたことがあるらしいが、この時のことだろうか。*26
  • ハロウィンの際には、高校が結構自由な学校だったこともあって、「バケツを首から下げて一時間に1回血を吐く」という仮装をしていた。
    • ちなみに、この時余った血糊を生地に混ぜ込んだクッキーも焼いており、その画像を見た視聴者から「胎児クッキー」と命名された*27
    • この仮装を見た3限の英語の先生が救急車を呼ぼうとした。
      • 未出であったこの情報をネタにした5択クイズが「放課後ニコ生放送局」にて行われた。視聴者投票の結果は正解であった。
    • 2018年10月26日にお披露目されたハロウィン衣装はこれを再現した「血吐き少女」である。お披露目の際に中学時代の制服(セーラー服)を仮装に使用したことを明かしている。
      • 2019年5月19日に行われたアイドル部1周年記念ライブに送ったビデオメッセージは、この衣装で収録している。
  • アルバイトの許可が出る高校のため、様々なバイト経験を語っている。
    • いちばん長く続いたのは試食販売のバイト。『西野カナのCDに延々とシールを貼るバイト』『テレビ番組のガヤ入れのバイト』『神社の巫女さん』など、個性的なものも多い。
    • パン屋の面接で長所を尋ねられて思いつかず「人を嫌いにならないこと」と答えた。面接は落ちた。*28
  • 選択科目を担当していた2人の先生が、全体送信のメールで喧嘩を始めた。*29
  • 巫女のバイト中に中村珠緒が客で来て、あいさつをされた。*30

やりたいことリスト📝

「死ぬまでにやりたいことリスト」を作って、自分の人生の小目標にしていると語っており、そのうちの幾つかを配信内にて紹介している。

リスト内容の一例

「VTuberとしてやってみたいこと」に関してはネタバレとなる可能性があるため明言していない。

月ノ美兎バーチャル日本制覇の旅

いわゆる『聖地巡礼』の際にはマナーを守り、近隣住民や他の参加者/観光者の迷惑にならないことを心掛けること。

レポ配信

その他

海外制覇編

このページの画像の出典


*1 高校生なのに?とツッコまれる事が多いが、実際に高等学校でのインターンシップは近年キャリア教育として浸透しており何の矛盾もない。
*2 日本の映像業界の末端では労働基準法無視が当たり前のブラックな業務形態が蔓延しており、美兎自身も数週間で体調を崩すなど相当な苦労があった様子。
*3 1か月につき5,000円まで
*4 配信に関する規約があり、ネタバレ対策の一環としてEDまでのプレイは行っていない。
*5 シャイニングニキというゲームを配信外で長く続けている。
*6 パーソナルカラーの『ブルーベース』のこと。髪・肌・瞳の色から診断してコーディネートに用いる。
*7 樋口楓初対面の印象は「メンヘラっぽい」と言われたらしい。
*8 ほぼ高校2年生女子の平均と同じ。
*9 1998年結成。学生演劇の名門「同志社小劇場」の派生劇団(OBによって設立された劇団)の一つ。2016年公演『来てけつかるべき新世界』は第61回岸田國士戯曲賞を受賞。
*10 「月ノ美兎の雑談生放送【質問箱枠】」での発言による。
*11 KAI-YOUのインタビューより。
*12 アーカイブは3分割されている
*13 これはニコニコ生放送の歴史上でも有数の大記録である。
*14 大阪・箕面の名産「もみじの天ぷら」は製造工程で一年間塩漬けして”あく”をとる(箕面市観光協会)。
*15 2021/07/07 Googleアシスタント バックステージトークより
*16 この回終盤に舎弟を嗾けて後輩から奪ったウニはしっかり持って帰ったとのこと。
*17 2018/04/23放課後ラジオ#2
*18 本人のツイート
*19 2018/11/14にじさんじのくじじゅうじ#5
*20 2018/04/29の配信
*21 2019/11/06 雑談配信より。
*22 2021/07/07 Googleアシスタント バックステージトークより
*23 2019/08/17 ドリクラgogo実況#1
*24 2019/10/20 「楓と美兎」配信
*25 2020/05/04 雑談配信より
*26 2019/12/25 海に落とされないように歌う配信より。
*27 雑談生配信(2)を参照。
*28 2019/08/17 ドリクラgogo実況#1
*29 2020/05/04 雑談配信より
*30 2022/04/07 推しのVtuberと同棲するギャルゲがちょっと生々しすぎた【Vtuberメイドラミエ/にじさんじ/月ノ美兎/ネタバレ注意!】より
*31 高級な苺
*32 vorarephiliaの略。「丸呑みフェティシズム」の意。