編集談義

Last-modified: 2024-06-02 (日) 00:54:52

編集メモ

  • 当wiki全体に関する議論や、編集する上で困ったことがあれば遠慮なく書き込みください。
    • 重要とみられるトピックについては新たに見出しとコメント欄を設けます。
  • 各ライバーのページなど個別ページに関する議論・相談等は各ページの編集掲示板へ書き込みください。
  • 運営の判断を必要とするもの、運営に対する要望・依頼等は運営管理掲示板へ書き込みください。
  • 解決したとみられる事項については解決済みトピック(過去ログ)へ移動することがあります。
  • 編者同士で議論が熱くなり、相手を貶めるような書き込みにならないよう、節度を持ってご利用ください。
  • (運営より)議題を終結に導く方向での闊達な議論を心がけてください。無理筋な主張で延々と食い下がるといった迷惑行為は運営判断で規制を実施します。
トピック名最新コメント日時
自由討議2024-05-31 (金) 22:49:26
編集の要望2024-06-02 (日) 00:54:52
Minecraftにじさんじサーバーまとめ2024-03-05 (火) 20:51:36
VTA出身者の取り扱いについて2024-04-01 (月) 08:48:57


自由討議

「討議が進行中の重要トピック」に既に挙がっている話題はそちらのコメント欄に投稿をお願いします。
ページの編集に関する要望は編集の要望に投稿をお願いします。

  • ライバー単位での月スケジュールのテンプレートですが、現状コラボ配信は予定表で出ていても自枠の有無が判明するまで記載できないので宇佐美リト/スケジュール/2024年のように一本化したものをテンプレートに変更できないでしょうか。ご意見いただければ幸いです。 -- 2024-05-31 (金) 09:21:01
    • 元々あくまでも他の編集者の参考のためであり、このテンプレートに従う必要もないし、そちらのページに実際に使用されているし、別に変更や修正の必要もないと思います。他のテンプレートを提供したいなら下に追加してみればどうでしょうか? -- 日本語勉強中? 2024-05-31 (金) 13:04:52
  • エンジョイ!にじさんじスマブラ杯2024の練習配信の欄に大会説明の05/25以前のアーカイブまで記載がある方がいますが、練習配信としては発表後からが適正ではないでしょうか? -- 2024-05-30 (木) 19:47:07
    • 記載したのは自分で迷ったので一応入れましたが削除しても問題ありません -- 2024-05-30 (木) 21:17:21
  • 自分の更新しているページの改良の参考にさせてもらおうといくつかのライバーさんのアーカイブ一覧を見ていて気付いたのですが、6/2のにじさんじスマブラ杯の記述をかなりの参加者のページにまとめてしている人がいるような気がするんですが…(全員リンク先が当サイトの大会のページ、補足記述も同一だったので同じ人かと)。以前にもちょっと未来のアーカイブについての話題が出ていましたが、配信予定については記述しない方針の方もいることから、もしここを見ていたらそういうことはやめた方がいいと思います。そもそもまだ個人個人の配信予定地も立ってないのに… -- 2024-05-30 (木) 10:01:26
  • スイカゲームまとめの「配信回数」列ですが編集漏れを確認しており、配信一覧と突き合わせて確認する手間に対して列自体の重要度をあまり感じないため列を削除したいです。ご意見お願いします。 -- 2024-05-27 (月) 22:27:44
    • 逆に回数列の方が多くてチャンネル確認する機会になったことがあり、助かったこともあるので消したくないです。というかこの表は私が作ったので余計に消したくないです。初代の表(配信を全て表に載せていたやつ、今はためしがきに保存)からずっと作っていましたが、現在の「回数」列はそれの名残でもあるので。 -- A? 2024-05-27 (月) 23:30:45
      • wikiwkiにあまり詳しくないですが、配信一覧から自動でカウントできたりとかしないでしょうか? -- 2024-05-28 (火) 13:27:26
      • 良いとは思うんですが「タイトルには書いてないけどスイカゲームやってた場合」の漏れがあり得るんですよね、これだけ流行ったゲームだとその線が外せないんです -- A? 2024-05-28 (火) 15:12:28
      • 一部の人にとってそれも重要な情報は否定できないし、Aさんよんな編集者が編集続けられるなら残してもいいと思います。
        ただし、自動カウントはできないので他の編集者にとって共同編集するの難しいものと思います、正直推奨できないです。 -- 日本語勉強中? 2024-05-28 (火) 15:47:02
    • ところでなぜ「列自体の重要度をあまり感じない」のですか? -- A? 2024-05-27 (月) 23:34:03
      • ベストスコアと配信回数はほぼ比例関係にあり、ベストスコアのソートである程度配信回数の多いライバーを判断できるため重要性が低いと判断しました -- 2024-05-27 (月) 23:38:02
    • そもそも他ゲームのページだって記載漏れが山ほどあるわけで(特にスプラトゥーン3のプレイヤーデータ更新なんて全然追いついてないし配信一覧も抜けがザラ)、それなのにスイカゲームだけ取り立てるのってどうなんですか? もう「※配信回数は数え間違っていたり加算を忘れている可能性があります」とか書いとけばよくないですか?それなら一々目くじら立てる人もいないでしょう。 -- A? 2024-05-28 (火) 16:14:28
    • 「更新する手間に対して、重要性が低いと感じる項目を削除したい」というが自分の意見ですので更新漏れに対して目くじらを立てているわけではないです。作成者さんが重要な情報だと思うのでしたら残してもいいと思いますので、とりあえず今後編集しやすいようにtable_editには変更しました。 -- 2024-05-28 (火) 16:37:54
  • 野良猫飛行機の行先について目的がわからなく、また大半がwikipediaのリンクなのですがこのページは何を目的としているのでしょうか? -- 2024-05-27 (月) 19:22:39
    • 特に意味もないのであれば外部参照が主のページであることも加味して削除したいです。 -- 2024-05-28 (火) 10:05:29
    • 野良猫時代に作られたかなり古いページであると推測します。 また、その当時とりあえず作ったものが今日までほとんど編集されずに残っているようなケースだと思うので、当該ページについて削除しても問題ないと思います。 -- 2024-05-31 (金) 00:39:38
    • 最初期に作成されたページをただ消すのも少し忍びないので、もし差し支えなければページ名を変更をして倉庫に移動しようと思うのですがいかがでしょうか。 -- (運営2) 2024-05-31 (金) 22:49:24
  • 剣持刀子のページ、独立ページにしてはいささか情報量が少なく、特殊な立ち位置とはいえ正しく情報が伝えられていないように感じます。(プロフィール欄に記載がない、衣装・オプション等の欄に刀也(ショタ)の立ち絵がある、一見してジョークページだと分かりにくい等) -- 2024-05-27 (月) 14:15:49
    • 2022年からあるんですね、このページ……。見た感じ体系的にしっかり人に見せられるような形を目指して編集されているページではないため、ここで意見を書いたり議論したところで実際の編集に繋がる流れは生まれないでしょう。差し当たりは現状唯一のwiki内リンクである剣持刀也/エピソードのリンクを外して該当ページに木主さんの意見をコメントアウトで書いておくのが現実的な対処かと思われます。 -- 2024-05-27 (月) 18:14:21
    • 木主です。現状の対処として剣持刀也/エピソードにあったリンクを解除しました。また、他のライバーの派生キャラには個別ページがないこと(鹿鳴館キリコはジョー力一の「詳しく知りたい」ページの一部のようです)、現状人に見せられる状態でないことから該当ページをためしがきに移動、もしくは削除するのが適切かなと思うのですがいかがでしょうか。 -- 2024-05-28 (火) 14:12:57
      • 追記です。ページを削除する場合、ピースサインのように多少長くてもページの一部に組み込んでしまうのが落とし所かなと思っています。(剣持刀也/エピソードはすでにデータ量が多いので悩みどころですが……) -- 2024-05-28 (火) 16:05:30
  • ただいま影廊 -Shadow Corridor-まとめのページがShadow Corridorシリーズまとめになったのこと気づいました。
    ページの名前変更でページを立て直しの時、元のページへのリンクが無効になってしまうので、ご注意ください。 -- 日本語勉強中? 2024-05-25 (土) 23:32:56
    • 参考情報ですが、ページ名を変更する場合は変更前のページを削除せず#moved()で変更後のページにジャンプするように設定してください。
      例)マジョマリティーマジョマリティ -- 2024-05-26 (日) 09:00:25
      • ゲームページは他サイトにリンク記載されている可能性が低いので元ページは削除して(movedせず)元ページにリンクしているページを全て新ページに変更処理することを推奨します。 -- 2024-05-26 (日) 13:40:04
      • 数キロバイトのページが1つ追加されることにデメリットはないので、一度作られたページを名称変更する際は外部リンクの多寡や作成後の時間等を問わずmovedページとして残しておくのが閲覧者に対して親切な処理ではないでしょうか。少なくとも元ページの削除は推奨すべき処理だとは思えません(リンクの変更に関しては推奨というか必須だと思います)。 -- 2024-05-26 (日) 14:54:19
      • >数キロバイトのページが1つ追加されることにデメリットはないので
        サーバの処理を考えると一概にデメリットはないといえないですし検索も余計なページとして引っかかります。削除前のページをアクセスしてほしくなかったりページ名からミスリードを産みたくないとかであれば削除の方がいいかと思います。閲覧者に対して親切な処理かどうかは人によって感度が違うと思うのであったほうがいい人もいればない方がいい人もいるかと思います。(どちらがベストかは人によって違うのでそこはフラットで考えるべきかと) 個人的には影響の大きくないページに関してはリンク張替えを促進できるという意味でページ削除の方がいいかと思っています。-- 2024-05-26 (日) 15:00:55
      • 枝主です。ご指摘いただいたように削除しても良いページもあると思いますが木主からの注意が出ているようにリンクを貼り変えずに削除してしまうパターンが多いと思います。それならば初手はmovedで遷移するようにしてリンクの貼り変えが完了したら元ページを削除するのが編集者、閲覧者ともに一番影響が少ないのではないかと考えています。 -- 2024-05-26 (日) 16:51:01
      • ↑↑↑です。私としては外部からのリンクが少ないと判断した名称変更ページを一律すべて削除処理するような大規模な編集が起こり得る可能性を危惧してのものだったので、「いい人もいればない方がいい人もいる」の言葉=一長一短でどちらが100%適切だと言い切れない認識であるなら私からはこれ以上発言しなくても良いかなと思いました。今後もゆるゆる編集していきましょ。
        追記:↑の方への補足として、movedでページを残しておくのはこのwikiの外からのリンクのためです。wiki内のリンクをすべて張り替えたとしてもそれはページを削除する理由にはなりませんので、その点はご認識ください。↑↑↑の「親切」というのは、たとえ数が少なかったとしても外部に元ページへのリンクがひとつ存在していたらそこからのアクセスを遮断することに繋がってしまうため、例えどれだけ可能性が小さくても残しておいた方が閲覧導線として親切ではないか、という意味になります。 -- 2024-05-26 (日) 17:06:28
      • 参考として、編集談義/自由討議/過去ログ/008の2022-11-05 (土) 20:54:31、2022-12-12 (月) 11:44:45あたりに関連議連がありました。今回のケースでは元のページがぽっと出ではなく1年半以上前から存在していたというのも判断材料になるかと思います。 -- (運営2) 2024-05-26 (日) 17:36:08
    • 木主です。#moved使うかどうかは置いといて、本来の目的は「そうしたら他のページに影響を与えるかも、お気を付けてくださいね」って話だけです。そういう影響したページをちゃんと編集してもいい。それとも編集できなくたら、したくないなら、ここや編集の要望で軽い告知してくれたらそれでも全然ありと思います。個人的にどうしても直リンクにしたい派なので、#moved使ってもそういう変更の情報も欲しいです。勿論、これはあくまでそうしてくれたら嬉しいの話だけです。 -- 木主? 2024-05-26 (日) 20:37:10
  • メンバーデータ一覧/YouTubeチャンネルにて緑仙チャンネルに♪バッジが確認できたと編集されましたが私(スマホとタブレットから閲覧)からは✓のままにしか見えません。閲覧端末の違いでバッジ反映にラグがあるのかもしれませんが、編集した方か別の方かに再度チェックをお願いしたいです。 -- 2024-05-22 (水) 12:28:21
    • 今日の深夜には変わっていたはずで、Xにスクショも上げている方がいるんですが、今は戻っているみたいですね……。一時的なものかもしれませんが、ひとまず取り下げておきました。お知らせありがとうございます。 -- 2024-05-22 (水) 14:54:16
    • 「認証バッジが♪アイコンとして表示される」バグがあったようで、現在は修正されているようです。(TeamYouTube公式X) -- 2024-05-23 (木) 02:34:40
      • 表示バグの件把握しました。情報共有ありがとうございます。 -- 2024-05-23 (木) 23:22:14
  • ユニット内の話題ですみませんが、一つ下の書き込みに関連していることとユニット用掲示板で返信が来なかったためこちらで失礼します。
    マイクラヒーローズ鯖のページ?を作りかけておりまして、ひと通り出せる内容になり次第本ページ化しようと考えております。それで質問なのですが、こちらのページはMECHATU-Aページとにじ鯖ページ(あるいはその子ページ)、どちらの子ページとして作成するのが妥当でしょうか?
    当初の鯖名がMECHATU-A鯖だったためMECHATU-Aの子ページにしてもいいかとも思ったのですが、Krisisメンバーも参加しているためMECHATU-Aの子ページで本当にいいのかという気持ちと、まだ相談段階のようですが鯖主の小柳さんから「運営管理にできないか相談している」という話題も挙がっておりまして、将来的な面も含めてどちらがいいか判断しかねている状況です。ご意見いただければ幸いです。 -- 2024-05-22 (水) 10:24:32
    • MECHATU-AメンバーだけではないならMECHATU-Aの子ページにするの流石にちょっとおかしいですね、にじ鯖ページの方がいいと思います。それとも、現状的にENサーバーのような子ページではないの独立ページでもありと思います。バラバラしたくないなら、下のツリーのように今Minecraftまとめようなページが作成中なので、そこの子ページにするのも一案と思います。
      そしてこの件にちょっと離して申し訳ないが、Krisisメンバーも含むのコンテンツがどこで載ったほうかのことに困ってたら、そろそろKrisisも含むのHEROSページの作成を検討してもいいと思います。 -- 日本語勉強中? 2024-05-22 (水) 14:35:03
      • ご意見ありがとうございます!それでは、にじ鯖子ページか独立ページとする方向で検討することにします。
        そうですね、そろそろ11人やJPEN横断メンバーのコンテンツも増えてきましたし、11人のページを作成することも検討してみます。 -- 2024-05-22 (水) 20:52:27
    • ひと通りページを整えられましたため本ページ化しました。とりあえず今のところはにじ鯖以外のサーバーページの子ページとして作成しました。 -- 木主? 2024-05-25 (土) 01:31:22
  • 2年ぐらいの新参者なので、色々失礼かもしれませんが、Minecraftだけで「Minecraftまとめ」よんなゲームを主体としてのまとめページがないのは何の理由がありますか?
    最近のヒーローズ鯖を含む、マイクラリレーやハードコアとかの配信をMinecraftにじさんじサーバーまとめに追加するのはさすがに難しいと思います。
    にじ鯖まとめページを変えるつもりはないが、にじ鯖以外のMinecraft配信をまとめているのページがあったら、より便利かもしれないと思います。 -- 日本語勉強中? 2024-05-21 (火) 06:02:44
    • 私も以前から「Minecraftまとめ」を作りたいと思っていて、実際に手を付けようとしたこともあるのですが、まとめるべき情報量が膨大なので途中で頓挫していました。しかし、最近はにじ鯖よりもそれ以外が盛んになっているので、やはり必要だと思います。 -- 2024-05-21 (火) 09:49:01
    • Minecraftにじさんじサーバーまとめ/にじさんじサーバー以外のサーバーが内容的に「Minecraftまとめ」に一番近いページです。今は「Minecraftにじさんじサーバーまとめ」の子ページの扱いですが、このページを再編して「Minecraftまとめ」とする、というのは1つの案になるかなと思います。あるいは単に書く場所だけが欲しく、下手に構成をいじりたくないのであればこのままでもよいのではと思います。 -- (運営2) 2024-05-21 (火) 12:20:05
    • ご返事ありがとうございます。にじさんじサーバー以外のサーバーページはも1000行超えて行数制限に近いし、そこでページ分けるより新しいページ作ったほうがいいと思います。特に作ってはいけないではないなら、挑戦させていただきます。私はMinecraftにそんなに詳しくはないから、ご指摘とご意見をいただければ幸いです。
      (作成中→ためしがき/Minecraftまとめ) -- 木主? 2024-05-21 (火) 22:41:33
    • まだ色々他の個人配信とかもっと充実したいが、ここで一旦みんなの意見を教えていただきたいです。
      ためしがき/Minecraftまとめ
      今のところはどう思いますか?本ページ化にするの必要があると思いますが? -- 木主? 2024-05-27 (月) 02:37:58
      • 編集作業ありがとうございます!サーバーだけでなく、今までまとめて見ることができなかった企画や配布マップでのプレイも一覧で見られるページになりましたし、本ページ化して良い内容だと思います。 -- 2024-05-28 (火) 00:00:40
  • 「twitter.com」から「x.com」への置換自体はいいのですが、現在の仕様上twitter_tweetプラグインは「twitter.com」でないと機能しないため、置き換えを行わないでください。また、すでに置換されてしまったページの戻し作業もどなたか手伝ってくださると幸いです。「#twitter_tweet(https://x.com」で検索できます。 -- 2024-05-19 (日) 15:06:08
  • 公式ライバーページの最終更新日時一覧の表記がいくつかおかしくなっているのでご確認いただきたいです -- 2024-05-19 (日) 13:40:43
    • 修正しました。 -- 2024-05-19 (日) 14:43:54
  • twitter.com→x.comへ置き換えは必要ですか?今後twitter.comのリンクだとデメリットがあるなら普段編集しているページのリンクを編集をしようと思っています。 -- 2024-05-18 (土) 13:00:51
    • 多分いつか自動転送が消えるの可能性ありと思います。随分先の話と思いますが… -- 日本語勉強中? 2024-05-18 (土) 13:34:37
  • MenubarのViirtuaRealメンバーって短縮URLではないですが、変えておいた方がデータ量節約になるのでしょうか? -- 2024-05-12 (日) 01:38:18
    • 現在の方式だと全角2文字の場合は短縮URLを使う方が逆にデータ量が増えてしまう計算になるので、半分以上の方が全角2文字のVirtuaRealに関してはそのままにしてあります。一応3文字以上の人を短縮することはできるはずですが、人数的にも削減できるデータ量はほとんど誤差のレベルと思われるので分かりやすさを重視ということで。 -- 2024-05-12 (日) 01:59:14
      • エンコードされた値とかでなくて単純にバイトなんですね。ありがとうございます。 -- 2024-05-19 (日) 00:45:04
  • 重要なお知らせの[公式]の一番上の部分に載ってるお知らせ、今あるやつ(新生活広告とフェス2025)だと掲載期限が今のところなく、放っておくといつまでも置きっぱなしになっていそうなので(特にフェス告知)、掲載期限が定まってないものは1ヶ月経ったら撤去(過去ログに)みたいな感じのルールを作ってもいいかなと思ったんですが、どうでしょうか? -- 2024-05-11 (土) 10:24:18
    • 過去ログだと過去のものになっちゃうので、続報が来るまで「もっと見る」欄の最上部に格納とかでいいのではないでしょうか?区切りは木主さんの提案通り1ヵ月程度で良いと思います。 -- 2024-05-11 (土) 14:44:29
  • くずもちの個別ページを作りたいと思っているのですが、以前コラボ個別ページに関する是非が議論にあがっていたので、作っていいものかどうか悩んでいます。よろしければご意見頂けますと幸いです。 -- 2024-05-09 (木) 21:20:39
    • 私はくずもちのお二人に詳しくないので申し訳ないのですが、「くずもち」の名称がお二人を表す名称として本人達によって用いられているのであれば、新規ページとして作ってもいいと思います。もしこの名称がファンの間でのみ通っている愛称なのであれば、ためしがきに名前並立のページ名で置いておくべきものかと思います。いずれにしても、このお二人はコラボ等たくさんなさってますし、本ページかためしがきかはともかく新規作成自体は支障はないかと。 -- 2024-05-09 (木) 21:48:08
    • ざっと検索した限り少なくとも2020年のユニット歌謡祭でユニット名が明文化されているのでページ立て自体は特に支障はないものと思われます。個別ページの作成に関してこれまで何度か上がっている話は、要は「内容のないページを作るだけ作って放置はやめてね」ってだけの話です。ある程度ファンに対して見せられる形に編集する気があるのであれば躊躇することなく作ってもらって何の問題もありません。「編集できないけどページ作っておけば誰か編集してくれるだろ」ということであればご遠慮ください。 -- 2024-05-09 (木) 22:50:17
    • 質問主です。先に挙げていただいているNJUに加え、本人らの自称虚空集会でのセトリ名等においてもくずもちという呼称を確認しております。特に問題ないようであればページ作成させていただきます。恐らくエピソード等はそれなりにあると思いますので、ある程度ファンの方に見せられる状態になったら本ページにしたいと考えております。 -- 2024-05-10 (金) 13:50:52
  • ためしがきだしまあいっかと思って今まで触れてなかったんですけど、ためしがきMenuBarの上部のお知らせなる部分、誰だか知りませんが遊びすぎじゃないですか? -- 2024-05-08 (水) 21:11:17
    • ためしがきなのだからそんなに目くじら立てなくても…と最初は思いましたが、もしためしがきでなら何をつくってもいいと思った結果この間のコラボページ乱立が起きたのだとしたら、ざっくりとでも整理するのは正直アリかもしれないとも感じました。 -- 2024-05-09 (木) 10:51:00
    • この前X(Twitter)上で該当箇所がウケてるのを見かけたので、そんなにウケが悪い訳でもなさそうだしとりあえず放っておきます。 -- 木主? 2024-05-09 (木) 11:09:09
      • ためしがきページが話題になって編集者以外の人の目に多く触れているという事ですか?あまり良くないのではないかと思うのですが…。 -- 2024-05-10 (金) 21:44:33
    • 個人的に3つも5つも並べられると邪魔だなと思ってます。 -- 2024-05-09 (木) 11:45:43
    • 今日はなんの日?の部分もそうだけど、時々見たいの情報ではないので、少々邪魔だと思っています。時計なら役に立たないとは言えないと思いますが… -- 2024-05-09 (木) 14:19:02
    • ページ自体の 処理時間が問題ない範囲とはいえかなり跳ね上がっているのが気にはなります・・・・。 -- 2024-05-12 (日) 02:41:44
  • 今まで発売したBlu-Rayの一覧みたいなページはありますか?ディスコグラフィのページでCDのリストはあったのですが見つからなくて。またBlu-Ray化したイベントのページにBlu-Rayの項目がなかったりするのであったらうれしいなと思ってます。 -- 2024-05-08 (水) 06:03:44
    • 自社レーベルのものに関しては一応ディスコグラフィ#discnumberに記載がありますが、Blu-rayのみをピックアップしたもの、及び外部レーベルも含めたものは存在しない認識です。立項してもいいかもしれませんね。 -- 2024-05-08 (水) 13:38:35
    • 一応にじストアと公式Xが言及しましたの部分をまとめてしました。(→ためしがき/ディスコグラフィ/Blu-ray・DVD?
      編集漏れの可能性がありので、間違っていないかの確認や情報提供などのご協力いただければ嬉しいです。
      DVDについて、現状的にSMASH The PAINT!!の特典しかいなさそうし、特に表記の必要があまりないと思います。
      ご意見や情報提供などのご協力いただければ幸いです。 -- 日本語勉強中? 2024-05-15 (水) 02:32:49
      • とりあえず思いつく範囲で2つ追記させていただきました。他にもあるかもしれません。 -- 2024-05-15 (水) 03:37:08
      • 訂正や補足ありがとうございます!
        大した問題でもなさそうだし、しばらく様子を見てから、ディスコグラフィの最下部に追加します。 -- 枝主? 2024-05-15 (水) 20:19:41
      • にじさんじ Music Festival ~Powered by DMM music~の項目が抜けているようです。 https://wikiwiki.jp/nijisanji/%E3%81%AB%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%98MF#m6ce9e15 -- 2024-05-19 (日) 07:25:10
  • 町田ちまのページを見て思ったのですが、配信一覧について最新のアーカイブ5件を表示する形のページについて配信予定で記載してしまうとアーカイブになっている配信が表示されなくなってしまうため配信予定となっている(待機所?)ものは記載しないほうがいいと思うのですが・・・・。 -- 2024-05-05 (日) 14:10:39
    • 私も配信前のリンクは一覧ページには載せない方がいいと思います。私の個人的な感覚ですが、そもそも5件引用システムでないページであっても配信前のものを載せるのはどうなのかな…と思ったりします(見つけた段階で書いておきたい気持ちは分かりますが)。待機所が立てられていても何かの事情で配信が取りやめになる可能性だってありますし、書くにしてもせめて配信が始まるまではCOしておいた方がいいのではないでしょうか。 -- 2024-05-05 (日) 14:21:20
    • 普段メインページその他を編集していますが、動画一覧ページだけは(編集が大変なので)他の方にお任せしており気づくのが遅れました。includexのフィルターを変更して対応しましたので少なくとも当該ページについてはCOしてもしなくても構いません(付言すると不確定的な将来の配信ではなく確実に開催されるライブとラジオのリンクだったので別に載せておいても良いと思います)。 -- 2024-05-05 (日) 16:41:13
  • 大規模コラボの定義を確認したいが、コラボ総当たり表の定義から「ボイスチャットを配信上で繋げばコラボとみなします」ということで、自分の認識は「ゲーム内のライバー人数を6人超えても一部のVCを繋げても配信してても、VCの人数は6名以上になってはいないなら条件を満たさない」と思います。
    5/4の直前コラボ練習について、前半の枠に軽くて確認してたら、VCを参加したのは天宮、獅子堂、五十嵐、倉持、鏑木の5人しかいませんので、後半も今のとこでどの枠でもVCを繋げていないの状況で、どちらも基準未満と思います。私の確認不足の部分もあるかもしれないが、ご指摘いただけますと幸いです。
    他の突発マリカ練習は、4/28で最大6人、05/02で11人、どちらも大丈夫と思います。
    そして他を確認したいのはこういうのVC出入りがあったの状況で、条件満たすのは最大6人以上、もしくは一度VC参加したらカウントするでしょうか?大会と凸待ちの状況を考えたら、後者のほうですか? -- 日本語勉強中? 2024-05-05 (日) 00:28:11
    • 18時頃の部分改めて確認して修正しました。他の基準未満の部分、一旦コメントアウトしました。 -- 木主? 2024-05-05 (日) 13:16:12

編集の要望

  • 「この配信のこのエピソードを追記してほしい」、「この情報をまとめたページがあると便利かも」等の編集に関する要望をコメントしてください。
  • 編集と関係ないコメントはお控えください。
  • 編者の手が足りず要望に応えられない場合があります。ご自身でのページ編集もご検討くださいかんたん! wikiへの書きかた
  • 質問なのですが、ライバー個人のトップページでのアーカイブの記載を「直近アーカイブから数件」のみ表示するようにしているタイプのページ(includexでfilterを使っているものです)で、たまにアーカイブ追加後の反映がとても遅く数日経過しても反映されてない場合があるのですが、これは他のページの情報を取得してる関係で待つしか無いのでしょうか…? -- 2024-06-02 (日) 00:54:51
  • ラジオまとめのページに、ふみのとふみの「おぱんつラジオ」がないみたいなので追加していただけませんでしょうか? -- 2024-05-30 (木) 06:01:44
    • 追加しました -- 2024-05-30 (木) 09:08:59
  • にじさんじENのクララ チャームウッドさんのプロフィールの身長間違っていません?確認お願いします。 -- 2024-05-23 (木) 22:02:22
    • プレスリリースに記載されている身長に修正しました。 -- 2024-05-23 (木) 23:24:39
  • アイドルマスターシリーズまとめの学園アイドルマスターの項目にも担当、好きな曲etc.のまとめが欲しいです -- らふぃな? 2024-05-19 (日) 16:47:53
  • The Game of Sisyphusのまとめが欲しいです -- 2024-05-18 (土) 14:51:26
  • 鏑木ろこさんのインフォメーションをページ分割する際、誤って子ページの設定をせずに作成してしまいました。ページ名の変更も管理者パスを要求される為、どなたか修正をお願いいたします。 -- 2024-05-18 (土) 12:07:50
  • 高度な編集テクニック高さ固定のスクロール可能テーブル紹介項目がcontains non table contentsとなっているのを発見しました。どなたか修正お願いします。 -- 2024-05-17 (金) 12:42:42
  • コラボ一覧に早足組がないのは何か理由があったりするのでしょうか? -- 2024-05-16 (木) 20:06:20
    • パッと調べた限り消された形跡はないので、単に追加編集をする人がいなかったというだけではないでしょうか。4人全員揃った配信中にコラボ名として挙がっているので追記していいと個人的には思いますが、一方でタイトルに使われたことはなくツイート(ポスト)でも名称を使用したのは4人中2人なので、wiki的に追記していいのか私1人では判断しかねます。皆さんどのような感じで判断してらっしゃいますか? -- 2024-05-16 (木) 22:52:41
  • 町田ちまさんのページがiPadから見ると変な感じになっているのですが、どうしたらいいでしょうか? -- 2024-05-15 (水) 16:50:51
    • どこがどのように変な感じなのか具体的にお願いします。タブレット幅で表示してみましたが自分は特に違和感はありませんでした。 -- 2024-05-15 (水) 16:59:19
      • 画面の左端にページが寄ってしまいます。再読み込み、再起動等してみても直りませんでした。自分側の問題かもしれないので少し時間を置いてみます。 -- 2024-05-15 (水) 17:05:17
      • もしかして宣伝欄のことを言っているのかなと思い仕様を少し変えました。 -- 2024-05-16 (木) 20:33:27
  • Content Warningですが、マジョマリーナが抜けています -- 2024-05-14 (火) 13:32:46
    • 04/22以降の配信を追加記載しました -- 2024-05-14 (火) 14:39:44
  • リングフィットアドベンチャーのソフィアさんですが、一部抜けています -- 2024-05-12 (日) 16:37:45
  • 不破湊さんのソロライブのページを作って欲しいです。 -- 2024-05-12 (日) 14:35:43
    • 作成しました→Cheers with you -- 2024-05-12 (日) 17:52:02
      • ありがとうございます。 -- 2024-05-13 (月) 10:31:54
  • 雀魂まとめの配信一覧が全体的に更新できていないみたいなのでご協力いただければと思います。 -- 2024-05-12 (日) 02:40:24
  • 雪城眞尋さんの「system0926:雪」について、相羽ういはさんのページのMIAちゃんの項目のように整理させて単体の節化することを提案します。久しぶりに動きがあったので、最近知った方は何のことかよくわからないと思うので… -- らふぃな? 2024-05-05 (日) 23:29:18
    • 追伸:以前からあった記述を一部分割する形で体制だけ整備しました。私も最近のことは追えてないので情報追加は有識者の方にお願いしたいです。 -- らふぃな? 2024-05-05 (日) 23:49:52
  • 今朝「にじさんじオフィシャルストア」リニューアルしました、今のところ確認していたの影響について:
    ・商品ページ、商品タグなど:URL変えてしまったが、自動転送あり、特に修正の必要がない
    ・お知らせなどのページ:URL変えてしまった、自動転送もなしので、修正の必要がある
    ・商品画像など:URL変えてしまった、元の画像全部非表示になった修正の必要がある
    軽くて「https://shop.nijisanji.jp/images/」で検索してみれば、該当ページ非常に多いです、特に各ライバーのグッズ・イラスト情報など。ぜひ、修正協力してください。 -- 日本語勉強中? 2024-05-01 (水) 16:00:29
    • ENライバーページ(一部除く)の画像修正は完了したと思います。国内ライバーページについては今後商品紹介ページを中心に修正予定 -- 2024-05-16 (木) 20:38:16
  • 立伝都々さんのページの「詳しく知りたい」について、楽団ViVO結成などで注目がやや高くなってることもあり内容を拡充させたいと思っていますが、私だけでは力不足なところもあるため、どなたか編集にご協力いただける方を探しています…! -- らふぃな? 2024-04-30 (火) 22:24:54
    • よく見たら立伝都々さん個人の編集掲示板が未作成だったのでまずそちらのページを作っておきました。そちらにも投げてみてください。 -- 2024-05-14 (火) 01:16:16
  • 同時視聴まとめについて更新が滞っていがちなのでご協力いただければと思います。映画アニメの方は神田笑一が、スポーツの方は静凛が大体毎週同時視聴配信しているので更新があるかと思います。 -- 2024-04-29 (月) 01:31:47
  • 突発マリカコラボの説明文、誰かお手伝ってくれませんか? -- 日本語勉強中? 2024-04-29 (月) 01:21:32
    • 追記しました。簡潔に記載したので、追記事項などありましたらぜひよろしくお願いします。 -- 2024-04-29 (月) 01:39:10
      • ありがとうございます。 -- 木主? 2024-04-29 (月) 01:58:58
      • この書き方だと全員コラボしているように見えるのですが人の入れ替わりは書かなくて大丈夫でしょうか? -- 2024-05-05 (日) 04:40:12
  • 七次元生徒会のページ、くじや楽曲など書かなければいけないお知らせがたくさんあるにも関わらず全く書けておらず、編集の手が足りていない状況です。他ページでお知らせ欄の編集を積極的に行っている方、よろしければ編集頂けないでしょうか。 -- 2024-04-28 (日) 21:25:28
    • お知らせ項目にに体裁等々が分からなかったのでCOにて情報を追加しました。修正をお願いします。 -- 2024-05-01 (水) 18:42:30
  • 昨日の深夜以降、一部ライバーの動画一覧/ライブ一覧ページが更新停止しているようなのでお手隙の方は随時追加お願いします! -- らふぃな? 2024-04-27 (土) 13:20:34
    • こちら再度のアナウンスになりますが、一昨日の日付変更前後から一部を除く動画一覧/ライブ一覧ページの更新が滞っている状況です。私も全ては対応しきれないため、お手隙の方は編集をお願いします…! -- らふぃな? 2024-04-28 (日) 11:59:08

Minecraftにじさんじサーバーまとめ

Minecraftにじさんじサーバーまとめに関する編集掲示板です。

  • Minecraftにじさんじサーバーまとめ/スキン/スキン作者について可能であればどのライバーを担当されたかわかると嬉しいです。 -- 2024-03-05 (火) 20:51:32
  • Minecraftにじさんじサーバーまとめ/年表 にて当月のページ作成が滞っているのでどなたか対応いただければと思います。 -- 2024-01-04 (木) 19:59:41
  • Minecraftにじさんじサーバーまとめ/年表/最近の活動の配信リンクとサムネの掲載が滞りがちではあるので気づいた際には更新いただけると助かります。 -- 2023-09-09 (土) 06:11:21
  • 1ブロックやハードコアなどにじさんじライバーが参加することが多くなってきているのでまとめに追加できたりしないでしょうか? -- 2023-08-26 (土) 11:42:34
    • Top > Minecraftにじさんじサーバーまとめ > にじさんじサーバー以外のサーバー のページに追加されたらいかがですか? -- 2023-08-27 (日) 12:33:10
    • それらはにじ鯖ではないので、現状入れられる場所としてはMinecraftにじさんじサーバーまとめ/にじさんじサーバー以外のサーバーしかないですね。あとは「1ブロックまとめ」や「ハードコアまとめ」を別途作っていただくしかないです。 -- 2023-08-27 (日) 23:58:28
  • 明日開催の夏祭りについて、個別のページは作られない認識ですがもし作成予定あれば周知いただければ幸いです。 ※本日の配信で「サーバー制限を100人まで増やしてもらった」旨の発言があったので、参加者は大幅に増える可能性はありますが、運動会2022と違ってプログラム的に進むものではないようなので、いらないかなとは思っています。 -- 2023-08-19 (土) 18:32:07
  • スキン一覧の画像について表示されない物が多く、「&ref(): File not found: "body.png?skin=(skinID)&model=classic&theta=30&phi=20&time=90&width=94&height=94&bg=aaaaaa&ext=.png" at page "https://s.namemc.com/3d/skin";」の部分のnolinkをなくすことで、クリックしたらプレビューが表示できるので画像表示が回復するまで一時的に削除しようと思ったのですが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 -- 2023-06-26 (月) 04:41:37
    • クリックすれば見られるので、それも一案だと思っていました。賛成します。また、現状では表示されているものも今後表示されなくなる可能性があるため、一括してnolinkを外してもいいのではないでしょうか。 -- 2023-06-28 (水) 10:57:01
    • 良いと思います。nolinkをそのまま削除すると現在の表示されていない状態と同じようにURLがそのまま表示されてしまいますのでこちらの水着スキンのように代替テキストにスキン名を記載すると見やすくなると思います。 -- 2023-06-29 (木) 21:09:02
      • こちらの案を採用して作業を開始しようと思います -- 2023-06-30 (金) 10:22:15
    • 一通り作業完了しました。何か問題があれば随時修正お願いします。 -- 2023-06-30 (金) 23:34:12
      • ありがとうございます。 -- 2023-07-01 (土) 00:16:34
  • スキン一覧のの画像が表示されないライバーが多くなってきているのですが、なにか対処方法はありますか? -- 2023-05-25 (木) 16:27:11
  • JPサーバ以外の名所について質問です。ID、KR、World各サーバ内の共同施設について記載したい場合、JPサーバやロビーサーバのように既存の共同施設ページを使用して問題ないでしょうか? -- 2023-04-12 (水) 11:56:48
    • 年表では既にID・KR・World・ENサーバーもJPサーバーと同列に扱われているため、問題ないと考えます。 -- 2023-04-14 (金) 09:58:37
  • スキンが何人かリンク切れになっているのって私だけでしょうか? -- 2023-04-08 (土) 18:14:27
    • 自分もです。おそらく皆さんそうだと思います。 -- 2023-04-08 (土) 18:33:56
  • 名所の個別項目の位置情報を記載していたときの疑問なのですが、「南遠方」といった遠方という表現はだいたいどれくらいの距離からを指すのかをお聞きしたいです。個人的な見解だと、500~1000ブロック程度以上だと思っているのですが、皆さんの見解もお聞きしたいです。 -- 2023-04-06 (木) 11:50:38
    • 隣接しておらず間に障害物があり、徒歩で行くとしばらくかかる距離ぐらいのイメージです。 -- 2023-04-08 (土) 18:31:39

VTA出身者の取り扱いについて

  • ミランがVTA時代を彷彿とさせる動画を投稿したので念のため編集方針を再確認してもよろしいでしょうか。
    この動画にはミランがVTA時代に使っていた背景の画像が多数含まれています。しかし動画内の文や概要欄などで「VTA」や当時の名前など、VTAの活動を直接表す説明は出てきてません。
    この動画をもってミラン本人がVTAにいたことを言及したと捉えていいのでしょうか。それとも動画内に「VTA」や旧活動名が書かれてない以上VTAに在籍していた根拠にはできないでしょうか。 -- 2024-04-01 (月) 01:55:37
    • 「伝わる人には伝わるネタ」の範疇なので後者かなと思います。……というのと、この動画を根拠としてVTA出身と書いてしまうのは動画の趣旨的に無粋になってしまう気がするのですがいかがでしょう。 -- (運営2) 2024-04-01 (月) 02:31:59
    • 「本日がエイプリルフールの日であるために『嘘』かもしれないネタの範囲」「VTA時代を知らない人が見てわかるネタではないし、それを本人から説明されたわけでもない」と理解しています。
      以前にも2023-12-16 (土) 01:21:49さんがVTA卒の出典探しをしていましたが、配信エピソードに記載できない出典を出して履歴だけでも残したいように見えました。今後も本人が明言せずに他要素で匂わせをするたびに提議されるようであれば、「本人から所属していた等の明確な説明がされない限り記載しない」と言い切ってもいいような気がします。元々含みを持たせる言い方をする人なので、これを根拠にしていたらいくらでも言えそうだなと感じました。 -- 2024-04-01 (月) 08:48:56
  • 下の議論に多分そうな関係はないのですみません...。
    下の議論を見て思いついた、VTA1期生出身メンバーそれぞれの関連人物欄「VOLTACTIONとRanunculus、鏑木ろこの8人はVTA1期生出身であり、にじさんじデビュー時期は違えど全員がお互いに同期という認識でいる。」の記述について、自分の記憶に間違いがなければ、少なくとも渡会雲雀さんはそんなような話多分一度もないはずだ。
    まだアーカイブ確認中ですが、渡会さんは基本デビュー前の話あまりしないタイプなので、VOLTACTION以外のメンバーに対しても大体「Ranunculusの〇〇」、「〇〇ちゃん」ような呼び方。同じVTA出身、一緒にレッスンを受けたの事実多分否定してないが、実際の関係、どういう認識は多分言わなかった。
    何か理由があるのかは分からないが、そういう認識が確認できないと「全員が~」ような書き方も成立できないので、その記述も多分書き直す必要があると思う。 -- 日本語勉強中? 2024-03-17 (日) 05:27:18
    • 編集掲示板/MECHATU-Aで最近話題になっているものと同じ問題ですね。「VTA1期生出身」までは事実ですが、「にじさんじデビュー時期は違えど全員がお互いに同期という認識でいる。」はwiki的にあまり適切な表現ではありません。後者の文が無くてもVTA1期生の同期であることは十分伝わるので削除でよいのではないでしょうか。 -- (運営2) 2024-03-19 (火) 01:02:11
    • 鏑木ろこがデビューしたあたりに全VTA1期生出身メンバーのページに一括で記載された文言だったと記憶しています。そのライバーの言動から書き加えたものではなく編集者の主観によるものかと思いますので、違和感があれば削除して良いと自分も思います。(実際に削除されているページもあります。) -- 2024-03-19 (火) 18:16:50
    • ご返信ありがとうございます!一応海妹四葉渡会雲雀四季凪アキラセラフ・ダズルガーデンの部分は一旦コメントアウトしました。鏑木ろこの部分はそれだけ削除(コメントアウト)したら不自然になってしまうので、どなたか助けてくれませんか? -- 木主? 2024-03-21 (木) 02:36:22
      • 鏑木ろこさんの該当の記述について、「全員が同期という認識」といった書き方ではなかったため、本件に関連して編集を加える必要はないと個人的には感じました。VTA基準だと同期になるという一文も「先輩後輩を形式上保っていた」というエピソードに繋がる部分だと思うので、このままの形でも問題ないと思います。 -- 2024-03-21 (木) 10:57:43
      • 確認したら4時頃他の方が編集してました。どちらもありがとうございました。 -- 木主? 2024-03-21 (木) 15:21:18
  • 編集方針に関連して少し気になったのですが、Oriens以前所属のVTA卒業生↔︎Dytica所属のVTA卒業生2人について、それぞれの「関連人物」欄での「元同期/後輩(/先輩)」表記はどのように判断すれば良いでしょうか?この2人は以前の判断基準議論においても悩ましいラインだったと思いますが、現在の編集方針の「例外」欄を当てはめると一律削除になりそうで、一方VTAにいたこと自体はコラボでは(伝聞調で)発言していたりするので、判断がつかないためお尋ねしたいです。 -- 2024-03-16 (土) 12:30:35
    • 「関連人物」欄を確認しましたが、2024-03-16 (土) 12:30:35さんが判断がつかず迷ってるのは
      ・小柳:佐伯、宇佐美、星導>自身と同じくVTA2期生出身 / 四季凪、セラフ>自身と同じVTA出身の先輩
      ・星導:佐伯、宇佐美、小柳>自身と同じくVTA2期生出身 の部分でしょうか? -- 2024-03-18 (月) 15:02:23
      • はい、その部分に加えて相手側ページの記述(例:佐伯ページにおける小柳・星導欄のVTA2期生記述)も含みます。
        編集方針の例外項目が「互いに単独で言及」という条件設定だったのでご相談させていただきました。私の感覚としてはみたらし団メンバー等とは違い本人による言及自体は存在しているので、こっちは書いてあっても大丈夫かなとは思っています。 -- 木主? 2024-03-18 (月) 22:16:54
      • デビュー以降、先輩だったこと同じクラスだったことなど発言がないのであれば一律削除になるのでは無いでしょうか。星導は特に記憶喪失で普段ぼかしていたと思いますし…。 -- 2024-03-18 (月) 23:41:34
  • 暫くなあなあで放置してしまっていましたが、丁度よいタイミングなのでためしがき/編集方針を正式に反映したく考えています。
    ただ反映に際して一点修正したい箇所があり、「ライバー単位での記載可否」の項目の削除を検討しているのですがいかがでしょうか。本トピックがにわかに盛り上がっていたのは「記載可否の判断基準が欲しい」というよりも「本人がVTAに触れる様子が無い状況で、今とVTA時代を紐付ける記述を良しとするエビデンスが欲しい」という背景があったのではないかと認識しています。そのような中、バーチャル・タレント・アカデミーを棲み分け用ページの扱いとする方針となったことである意味自由に記述できるスペースが確保されることになりました。そうなると合意も運用も大変な「判断基準」はもはや必要でなく、残された「原則」と「例外」されあれば十分でないかと考えています。例えば「改名したか否か」が判断基準の案の1つとしてありましたが、直近デビューのみたらし団を見ていると、(全部の配信を追えている訳ではないですが)本トピックで主に取り上げられていたミランさんだけでなくむしろ立伝さんや栞葉さんも今までVTAの話題を避けており、今となっては意味のある基準では無くなってしまっているのではないかと思います。 -- (運営2) 2024-03-12 (火) 20:23:15
    • 反映するのに賛成です。これから3SKMがデビューしwiki更新される際にVTA関連の記述について迷わずに済むかと思います。質問なのですが、編集方針が反映され「原則」を守る場合、現在北見さん榊さんのライバーページに記載されている学歴は本人が発言するまで削除もしくは非表示となるのでしょうか?もしくは学歴は残したまま、他VTA関連のエピソードは本人による言及のみという扱いになるのでしょうか? -- 2024-03-15 (金) 16:52:38
      • 原則の欄のに「VTAに所属していたか否かを含め」の文意通り、削除or非表示で対応いただきたく考えています。これは今回のデビュー者だけでなく今までにデビューした該当する全ライバーについても同様です。 -- (運営2) 2024-03-15 (金) 18:13:13
      • 個人的にはエピソードとアーカイブ一覧は(言及していないメンバーの場合)VTA傘下の個人記事内に移設し、学歴欄のみ特例で名前が同じ場合(か言及している場合)過去の所属として残しておく(言及なしの場合関連人物欄では触れない/リンクは紐付けない)というのがよい気がしますが…。そうなると運営さんが仰っているように編集基準が煩雑になって面倒ですかね?
        名前がVTA時代と同じにもかかわらず、VTAに所属していたということまで全く記述がないのも不自然な気がするんですよね…。 -- 2024-03-15 (金) 19:55:26
      • 本件はどのように書こうが誰もが違和感を感じない書き方にはできないと考えています。なぜならばVTA生とにじさんじライバーの連続性をどのように考えているかはファンそれぞれだからです。例えば意見として上げていただいた特例(私はそこまで煩雑ではないと思います)を設けても「なぜVTAに所属していたことは本人の言及が無いのに書いていいのか?」「なぜ改名+本人言及無しの場合だけは書いていけないのか?」と問われて万人に近い人たちが納得する回答をすることは困難だと思います。
        だからこそ結論出しにこれだけ難儀しているわけですが、ならば無用なトラブルを回避できる方向で着地させたいと考えています。具体的に最も懸念しているものの1つのが「ライバー本人の意思に反した記述になっていないか」というリスクです。単に今までVTA時代に触れるタイミングが無かっただけという可能性も勿論ありますが、VTA時代を知らない人に敬遠されたく無い、VTA時代とは別人格として見てほしい等、意図的に触れない動機も色々と考えられるので、たかが所属でも本人が言及するまでは記述を自重するのが最も無難であろうと考えています。 -- (運営2) 2024-03-15 (金) 23:47:54
      • 『VTAに所属していた』という明確な履歴があったとしても、本人が言及していない場合は【今のライバーとしての活動を重視し考慮する】という意味で『掲載をしない』という方向で一律管理という理解をしました。
        私も「VTAに所属していた事実はあるので(言及ありなし関係なく)記載しても良いのでは?」と思っていましたが『ライバーが言及してないのに掲載される情報』という事に意義を唱える方との議論はどっちにも一理あり、両者が納得する落とし所が12月~話し合いをしていて合意がとられない以上、一旦終わらせても良いではないだろうか。と思いました。更にこれから数ヶ月話し合いをしたところで、編集方針が固まらないのであれば運用して問題点が出てきたらまた考えるのはいかがでしょうか。 -- 2024-03-16 (土) 00:30:26
      • なるほど…。了解しました。外部メディアなどでVTA出身であることが明言されている場合でも、あくまで本人が発言していない以上は意に反する記述になるリスクがあるということですね。本人が明言しなくても、名義が同じで公式に卒業生として紹介された場合(=決算資料ではなく公式サイトやプレスリリースに掲載された場合)は掲載基準となる感じでしょうか。
        3SKMの2人についてはVTA時代の口上を使ったり書いたりしており、趣味も隠しているわけではないので問題ないかと考えてしまいましたが…。あくまでこれは部外者の認識ですもんね。そうなると、現状の記述は(1期生と2期生の一部を除き)原則COで対応し、運用上問題点が出てきたらまた考えることになりそうですかね? -- 2024-03-16 (土) 08:51:26
      • この質問をしたものです。ご回答いただきありがとうございました。削除もしくは非表示にて対応することに異論ありません。新人たちの学生時代の挨拶など知らないのでどう言う形でデビュー配信の時に学生時代の面影を残しているか分からないのですが、今までの卒業者たちが話題に出さなくなってしまった以上、着地点が見つかるまではライバーページには記載せず棲み分けページに避難させておく形で良いと思います。 -- 2024-03-16 (土) 09:16:11
    • 編集方針に反映しました。ご意見ありがとうございました。 -- (運営2) 2024-03-16 (土) 11:40:55
  • VTA関係の記事提案者です。ためしがき/VTA卒業生データ保管庫に記事を立項できていないメンバーのプロフィールや概要を掲載しました。VOLTACTIONのメンバーのみ制作が出来ていないですが、VTA関係の記事を今後立項する際の参考になればと思います。
    セラフさん、星導ショウさん、宇佐美リトさん、佐伯イッテツさん、小柳ロウさんの記事は私が一通り制作する予定ですが、他のメンバーについてはデータのみ置いておくので、他の編集者様にお任せする形にします。また、異論などがなければ鬼伏さんの記事も近日中に「ためしがき3」に準じたものに変更させていただこうかと考えています。
    また、小柳ロウさんの内容を転記・加筆して下さった編集者様、本当にありがとうございました。これを新規記事に移行し、記事を作らせていただきます。 -- 2024-02-16 (金) 15:51:55
  • すみません、自治コメみたいに見えてしまったら申し訳ないのですが、昨日確認したところミラン・ケストレルさんのライバーページの更新がかなり滞っておりました(特にボイス宣伝欄が1ヵ月まるまる更新されていなかったようです、動画一覧欄は1月末あたりから更新されていませんでした)。鬼伏さんのページ構成の議論中で大変なのは承知の上なのですが、こちらで普段編集作業をしていらっしゃる方は時々ミランさんページの方も確認していただけると非常に嬉しいです。個人掲示板の投稿の方にもいちおう編集促進のコメントを投げておいてあります。私も時々確認しようとは思っておりますが、いかんせんメインで潜っているところで結構手一杯なので…。よろしくお願いします。 -- 2024-02-12 (月) 05:54:05
    • 下の記事の提案者なので、一応議論の関係者ということで返信しますね。
      正直私もメインで追っているライバーで精一杯で、全ての配信を追えているわけではないので他の方にお任せしてしまうこともあるかと思いますが、優先的に確認はしようと思います。ひとまずVTA生の傘下記事が全部制作できているわけではないので、現状の記事立項はそちらを優先することにはなると思いますが…。 -- 2024-02-16 (金) 15:43:05
      • 反応いただきありがとうございます。また、上のコメントが結果的に押し付けるようにも見えるコメントになってしまっており申し訳ありません。意図としては個人掲示板で言うだけよりも気づいてくれる人が多いかなーという程度の軽い気持ちしかありませんでしたし、もちろんどなたかお一人に押し付けるつもりは全くありませんので、ご返信くださったコメ主さんも他の方々もそういう感じで受け取っていただければ幸いです。
        特にコメ主さんはVTA傘下記事の制作に携わってくださっているとのことで、ぜひそちらを優先していただければと思います…!制作作業ありがとうございます。 -- 木主? 2024-02-16 (金) 21:28:58
  • 立伝都々の関連人物欄がVTA時代の話ばかりになっているのがいささか気になるのですが、「同じクラスだった/別クラスだった」のみの記載になっているライバー欄はコメントアウトしておいても構わないでしょうか?
    VTA時代の先輩や同期とは遅かれ早かれ今後何かしらの関わりが出てくるはずですので、項目追加はその表での関わりが発生した後で構わないと考えますし、VTA時代の情報はその際に付属して記載すればいいと考えます(Idios所属の3人やMECHATU-A所属の4人と同じような感じで)。
    また、そもそも現在立項されている「VTA◯期生出身」見出し・概要部分についても、VTAの繋がりを半ば強要するような表現になっているような気がしてあまりよくないと考えます(関連人物内の区分けはデビュー同期以外はデビュー年順でいいと思っております)。
    スレ違いでしたら申し訳ありません。個人ページの編集掲示板が今のところ無いので、こちらでご相談させていただきたく書き込ませていただきました。ご意見いただければ幸いです。 -- 2024-01-17 (水) 00:11:03
    • ライバーとしての絡みが発生していない状態でデビュー前情報の集約になっているのが気になるのでしたら、コメントアウト後に編集者に向けてのコメントを書いておく事をオススメします。編集の意図を説明し、何を持ってその編集をしたのか意思疎通を図ることを試してみると良いと思います。 -- 2024-01-17 (水) 00:26:40
      • ご助言ありがとうございます。新参者で不慣れなため非常に助かりました。ひとまずそのようにやってみます。 -- 2024-01-18 (木) 04:53:44
      • この下のスレッドでVTA時代の情報隔離を提案した者です。関連人物欄にVTA時代の情報ばかりが書かれているのは、私もよくないと思います。ひとまず、ライバーとして現状関わりがないメンバー(ここの議論でCO済のメンバー)は、VTA記事傘下に作成した都々さんの記事にある関連人物欄に転記させていただきました。 -- 2024-01-31 (水) 02:44:09
  • 2023-12-24 (日) 01:15:41のツリーやそれ以前のツリーでも言及しましたが、改めて(デビュー者に限定して)にじさんじWikiにおいてVTA時代の情報に特化した記事の作成を提案させていただきます。2023-12-18 (月) 05:35:05の運営さんが立項したトピックでは、編集方針が提示されており、2023-12-23 (土) 12:06:19で整理されているように、案1案2ともに本人記事にVTA時代の情報を残すことができないライバー(同ツリーにおける「C」)があります。この方針に示されていますが、VTA傘下の記事は全て本人記事からアクセスできないことを前提として、例外的に本人がデビュー後に言及していない記述も認められています。
    そのような現状を踏まえ
     
    ・1.本人記事と隔離することで、Cのグループについて、VTA時代の情報を当Wikiに別記事として残してはどうか(モデルケース1
    ・2.「A」「B」のグループについても、VTAWikiに掲載されていた当時のプロフィールや紹介記事は当該Wikiのバックアップにしか残らず、容易にアクセスできないため、本人記事からアクセスできない形でプロフィール・VTAWiki紹介記事・Twitter投稿をまとめた記事を作ってはどうか(モデルケース2
     
    以上の提案をします。メリットとして、VTAの単語記事からのみアクセスできることで、情報の棲み分けが可能となります。VTAWikiはデビュー後に原則記事を削除する方針であるため、VTAWikiにはVTA時代の情報が残らないというデメリットがありました。また「にじさんじ外の関係者記事は作成しない」という当Wikiの方針にも、デビュー済ライバーのみ作成することから抵触しないと考えます。VTA時代を知りたい閲覧者のみがアクセスできること、「C」のグループも他メンバーと同様に情報を残すことができることも利点です。
    以上の理由から、こちらの案を提案したのですが、如何でしょうか。なお、加筆した部分もありますが、基本的にはVTAWikiの内容をそのまま転載したものになります。今後、議論が進む上でVTA時代のエピソードの残し方(もしかしたら、VTAWikiの管理者さまに許可が得られない場合もあるかもしれません)は変わるかもしれませんが、とりあえず仮の記事ということでご容赦ください。また、VTA時代の活動については詳しく知らないため、内容は拙いですが、一通りモデルケースとしての記事の体裁は整えました。運営さんも含め、ご意見をお聞かせいただければと思います。にじさんじ未デビュー組は変わらずVTAWikiに委ねる(=現状維持)という考えですので、VTAWiki転載分以外は記事中に未デビュー組の名前を出していません。ちなみに、現在ためしがき傘下にあるVTA動画一覧についても、過去にVTA記事傘下への移動が提言されたことがありましたが、VTA記事の傘下に記事を作るのであれば、そちらについても議論したいと考えています。 -- 2023-12-24 (日) 21:39:21
    • 気になったのですがVTAWikiはデビュー後に原則記事を削除する方針というのをにじさんじwikiで補填する形になり、VTAWikiの記事をこちらに移植してくるように見えるのですが、VTAwiki、にじさんじWiki両運営の認識として問題ないのでしょうか?(誰が許可を取るのでしょうか?) -- 2023-12-24 (日) 21:51:41
      • これは当然許可を取らねばならない問題で、両者の運営さんに許可を得られなければ加筆部分以外は削除する形になります。手順として、決まっていないものをいきなりVTAWikiの運営さんにお話を持って行くのは時間を取ってしまいますので、にじさんじWikiの運営さんの見解をまずは得たいと思います。合意形成が得られた場合(VTAWikiのデータ移植を含む記事作成の場合)、VTAWikiには掲示板がありますので、ひとまず提案者の私が書き込んでみようと思っています。反応がないようでしたら、マシュマロなど他の連絡手段も提示されているようですので、そちらで聞いてみようかなと。 -- 2023-12-24 (日) 22:11:43
      • ためしがきでも許可が取れていない段階で移植してくるのは問題になりませんか? -- 2023-12-24 (日) 22:16:23
      • 確かにそうですね…。モデルケースならば大丈夫かと安易にやってしまいました。一旦コメントアウトしておきますね。 -- 2023-12-24 (日) 22:17:37
      • 両者記事のコメントアウト対応が完了しました。加筆部分のみ残しております。 -- 2023-12-24 (日) 22:34:27
    • ご返信遅れてしまい申し訳ありません。当方としては、先方の許諾があれば転載は止めません。ただ「にじさんじデビュー者のページは消す」というルールを今も変更するつもりがないかの確認はしておいた方がよいと思います。というのも、このルールの制定には「にじさんじデビュー後もVTA出身であることはライバーがオープンにしてくれる」という前提がある気がしていて、直近デビュー者達のスタンス的に考えが変わっている可能性があるためです。もし「やはりにじさんじデビュー者の記事も復活させたい」ということであれば転載は控えておいた方がよいので。 -- (運営2) 2023-12-27 (水) 10:35:15
      • ご返信いただきありがとうございます。こちらを踏まえ、VTA非公式wikiのコメント欄に書き込ませていただきました。管理人様への依頼用コメント欄が凍結されていたため、編集者向け掲示板に書き込ませていただきました。しばらく様子を見た上で、お返事がないようでしたらSNSのDMやマシュマロなどの連絡も試してみようと思っていますが、私一人の提案でもありますし、先方にはご迷惑にならないように行動いたします。
        また、VTA記事傘下に(VTAWikiの内容にはない)デビュー済み「C」グループの記事を作成することは(Cグループのみエピソードがないことになるので)賛成が得られれば行いたいと思っているのですが、こちらはどうでしょうか…。動画一覧ページについては、最終的に未デビュー組のみが「ためしがき」に残るので、そのままためしがき傘下に残したままでもよいとは思っています(検索で上位に出てしまうので、ためしがきであろうがVTA傘下の記事にまとめようが変わらない気はしますが)。 -- 2023-12-27 (水) 22:08:56
      • 今のところVTAwikiの運営さんからのアクションは無いようですね。意見誘導になりそうなので暫く控えていましたが、ページ作成の方はしていただいても構いません、ただしその場合、画像の孫引き等、モデルケースのページから修正をお願いしたい点がいくつかあります。それらの細かい話は転載可否について進展があってから詰めていきましょうか。 -- (運営2) 2024-01-02 (火) 19:51:18
      • VTA非公式Wiki管理者の方が「転載して頂いて問題ございません」と回答されてたので取り急ぎご報告です。私個人としては条件に合致するVTA生の記事を残すことに賛成です。条件に当てはまるライバーが1名いる今の時期にテンプレを固めておくとこの後デビューするVTA出身ライバーの記事作成が楽になると思います。 -- 2024-01-09 (火) 23:56:51
      • 対応が遅れまして申し訳ございません。ご報告ありがとうございました、助かりました!VTAWikiの管理者様から記事転載と方針の維持、管理者様の見解は伺うことはできましたので、ひとまず案2の記載不可メンバー(+記載可メンバーのうちVTAWikiにのみ記載されている内容)については立項してもよいのかなと思います。
        画像の孫引きはあくまで仮の段階だったので修正しますね。修正点について詰めてから記事を作りましょう。切り抜き画像はVTA公式Wikiのみ存在するようで、公式画像はVTA公式X(Twitter)のメンバー紹介しかないので、にじさんじメンバーと同じ形式は無理かなと思っています。 -- 2024-01-10 (水) 16:03:40
    • 特に記事の立項について問題がないようでしたので、VTA記事傘下に鬼伏さんの記事を立項しました。本当はにじさんじWikiの体裁に極力寄せたいのですが、デビュー済ライバーと異なり透過画像もないので、暫定的に公式ツイートからの引用とミランさんのアイコンで済ませています。 -- 2024-01-30 (火) 22:36:44
      • 作業が前進してきたようなので2024-01-02 (火) 19:51:18で触れていた修正をお願いしたい点をいくつか。(1)今「気をつけよう!」として書かれている内容はあくまでwikiの方針に過ぎず、この見出しだと自治の温床になってしまうおそれがあります。こちらは項目ごと撤去した方がよいのではないかと思いました。(2)にじさんじライバーの画像はページ内で使用しない方がよいのではないかと感じています。これは感覚的な問題で意見が割れそうですが、あくまでVTA生としてのページなので、にじさんじデビュー後の姿や顔があると時系列の矛盾で少し違和感を感じる気がします。 -- (運営2) 2024-01-31 (水) 18:28:02
      • ありがとうございます。順番にお答えいたします。
        (1)確かにそうですね。本人がVTA時代について「VTA」という言葉を出して触れていないので(レッスンの話はしていますが)、それについての記載はした方が親切かと思いましたが、自治に繋がりかねないですね。丸々削除しようと思います。
        (2)時系列的に矛盾や違和感が生じるというのは重々承知していますが、デビュー後の姿の方が馴染みが深く知っている方も多いこと、アイコンがないと分かりづらいところがあるため、このような対応にしました。もちろん、違和感は拭えないので代替案があればよいのですが…。本人については本当はVTA時代の透過画像を利用したいのですが、現状公式から提供されていないので、やむを得ずデビュー後の姿にしました。VTAWikiにはデビュー済みメンバーで記事がしっかり作られているものもありますし、今後立伝都々さんのように転載(+加筆)は進めていこうと思っています(1期生はメン限で再公開されているものもあり、VTAWikiに記事がないため、最低限かつ慎重に進めるつもりです)。ですので、関連人物のリンクなどはVTA傘下のページに置き換えていこうと考えています。 -- 2024-01-31 (水) 20:01:19
      • 補足です。本人のアイコンとして引用したVTA時代の姿は公式Twitterのツイートから引用したものですが、これらは外部サイトからホスティングされた形式になっていて、引用元が削除されると閲覧できなくなってしまいます。引用元は書いてありますし、デビュー済みライバーのface.pngのようにファイルをアップロードして掲載すべきでしょうか? -- 2024-01-31 (水) 20:07:39
      • デビュー後のアイコンを使用するならば『顔アイコンを使わない』という選択肢を提示します。元々『VTA時代の情報を集約して隔離する』という目的を持つ保守的な運用を想定しているので、当時の姿をアイコンとして使用出来ないのならば使わない方が自然かと思います。そもそも、顔アイコンを使った編集もライバーとしての姿が公式に存在しているため引用しています。VTA公式から姿を消した時点で引用することは出来ず、文字情報を記録する程度に収めるのが妥当かと思います。視覚的にも、デビュー後の姿で発言したと誤解させかねない状態である気がします。 -- 2024-01-31 (水) 20:46:44
      • ミラン・ケストレルさんがデビューした後のことは鬼伏千隼さんのページには何も書かれないと、提案時のコメントを読んで思い込んでいました。変更してほしい点を説明すると長くなるのでためしがき/鬼伏千隼2を作成しました。 -- 2024-01-31 (水) 22:05:05
      • すみません。せめて鬼伏さんのページへのリンクをミランさんのページに一部つけていただくことは可能でしょうか?VTA時代の話を探す際にミランさんのページに何もないと探しにくいです。 -- 2024-02-01 (木) 01:17:32
      • 2024-02-01 (木) 01:17:32さんへ。そもそもVTA時代の話を言及していないライバーから、VTAの情報を隔離するために作成されたページです。『本人記事からアクセス出来ない事』を前提にしています。
        また、このように編集議論を見ていない初見の方が勘違いする可能性が高いため、COされている【VTAの記事からのみアクセス可能な記事であり、ライバーページにリンクせず棲み分けしている】という部分を記載する事を提案します。今後、ライバーページへのリンクを考える方が出没した場合への説明が不要になります。 -- 2024-02-01 (木) 02:23:34
      • 提案者です。順番にお答えいたします。
        2024-01-31 (水) 20:46:44さん>ありがとうございます。運用意図は仰る通り記録的な意図が強いです。極力にじさんじWikiのライバーページに近い構成を実現したく、このような形式にしていました(VTA生の切り抜き画像はVTA非公式Wikiにある二次資料しかないので)。ですが、誤解を与えかねないですね。デビュー後の発言を除き、文字情報のみで視認性に問題ないようであればそうすべきですが、少し見づらい気がします。文字色を変えるなどして対応できないか試してみます。
        2024-02-01 (木) 01:17:32さん>VTAとおぼしき話がたまにされますが、現状公式と他ライバーの発言からVTA生であると明言されているものの、本人がVTAという単語を発したことは一度もありません。なので、表立ってVTA外の記事に本人が言及していない内容を記述することはできないと考えます。
        2024-02-01 (木) 02:23:34さん>ありがとうございます。COされている内容の表示に私は賛成です。異論がなければ次回編集時に反映させようと思います。 -- 2024-02-01 (木) 18:58:32
    • これまた別の話題になるのですが、ミランさんと四季凪さんのコラボ配信でVTA時代のエピソードについて語られていたシーンがあります。ミランさんがVTA時代について話していないため、四季凪さんはVTAという言葉を濁しつつ、明らかにVTA時代のことについて話している状況になっているのですが、これも同様にVTA時代の記事に記載してよいと考えています。ライバーの記事には「VTA」という単語を発した時が記載条件となっており、引き続き本人の記事にVTA時代の話は書けない(結びつけることはできない)ので、こちらに書くべきかなと思っています。少なくとも、星導さんと違って記憶が残っていることやVTA時代の話が完全にタブーというわけではないようですね。 -- 2024-02-07 (水) 00:22:38
      • 単純に過去の話としてVTAには触れずにミラン・ケストレルさんのページに書いてよいと思います。 -- 2024-02-08 (木) 17:43:46
      • 考えたらいくらでも書きようがありますね…。ライバーのほうの記事に加筆させていただきました。かなりはっきりと分かる感じでVTA時代のエピソードを言っていたので、VTA時代の記事に書いた方がよいと思ってしまったのですが、指摘されて気がつきました…。ありがとうございます。 -- 2024-02-11 (日) 21:37:08
    • 提案者です。2024-01-31 (水) 22:05:05さんのコメントについて、私の見解を述べたいと思います。VTAの記事には彼=ミランさんと明確に記載する方針になりましたし、デビュー後の名前や姿を個別記事に一切記載しないというのも違う気がします。デビュー後の情報は全体像と同期の情報、挨拶にまつわるエピソードに留めていますが、過剰でしょうか…。また、2023-11-24 (金) 21:22:02のツリーで同一人物たり得る根拠と補足情報を提示する必要があるという指摘があり、こちらも記事に明記しました。 -- 2024-02-01 (木) 19:44:50
      • 理由がわかったので書くこと自体はいいと思います(書かないのもいいと思います)。ためしがき/鬼伏千隼2を書き直しました。 -- 2024-02-02 (金) 13:46:30
      • お返事が遅くなり申し訳ございません。ためしがき2のご提案ありがとうございます、凄く分かりやすいです。名義が同じか変わってもVTA時代に言及があるメンバーはデビュー後のアイコンを、VTA時代に言及なしかつ名前が変わったメンバーは文字にすることで違和感はなくなりそうですね。
        このためしがき2に「VTAの記事からのみアクセス可能な記事であり、ライバーページと棲み分けをしている」注意書きを加えたものにさせていただこうと思うのですが、2箇所だけ質問させていただきたいです。デビュー後の姿→ミラン・ケストレルとしての姿、など「デビュー後」を「ミラン・ケストレルとしての」に書きかえることは賛成なのですが、学歴欄(VTA2期生の説明)とデビュー後の紹介文を削除した理由について伺ってもよいでしょうか。後者はともかく、前者はあってもよいと思っているのですが…。 -- 2024-02-07 (水) 00:10:42
      • 鬼伏千隼さんがVTAにいるというのはにじさんじライバーがにじさんじにいるというのと同じで、プロフィール以前の定義(みたいなもの)だと思いました。紹介文はミラン・ケストレルさんに特有の情報で、鬼伏千隼さんの話につなげられる場所が見つかりませんでした。 -- 2024-02-08 (木) 17:44:48
      • 確かにそうですね。プロフィールを掲載したのは他のVTA生の記事と揃える目的もあったのですが、COしておきました。
        2024-02-02 (金) 13:46:30さんが編集してくださった「ためしがき2」に、他編集者さんが加筆して下さった内容を反映させたうえで、発言内容を色づけに変更したためしがき3を制作してみました。 -- 2024-02-11 (日) 18:51:00
  • [編集者A]鬼伏千隼?のページが立てられているのですが……いいんですかこれ? -- 2023-12-24 (日) 01:15:41
    • ためしがき傘下に作ったつもりがちゃんと出来てなかったみたいです...。移動方法が分からないのでどなたかお願いしたいです。VTA時代の話が出せないメンバーについて、VTAの記事から飛べるように記録として残す際のモデルケースとして提案しようと思って作成しました。 -- 2023-12-24 (日) 01:24:19
      • ためしがき/鬼伏千隼に移動しました。 -- 2023-12-24 (日) 01:30:23
      • 迅速な対応ありがとうございます。大変恐縮なのですが、一般の編集者がページ移動する方法についてご教授願えますでしょうか。調べても分からず、同じミスをしてしまった時に自分で対応できるようにしたいので。 -- 2023-12-24 (日) 01:37:29
      • 一般編集者は一度消して再度作り直すしかないかと -- 2024-01-01 (月) 22:36:48
      • ありがとうございます!今後は気をつけてまいります。今まで記事の編集しか経験がなかったので分かりませんでした…。 -- 2024-01-10 (水) 16:04:35
  • 公式ライバーページの最終更新日時一覧のページ確認用階層一覧に バーチャル・タレント・アカデミー出身がありますがこれってなんの意味があるのでしょうか? 取り立てて必要というわけでもない気がするので意味がなければ削除したいのですが。-- 2023-12-20 (水) 22:26:41