【葉山舞鈴】エピソード

Last-modified: 2025-06-04 (水) 01:15:45

2019年 / 2020年 / 2021年 / 2022年 / 2023年 / 2024年 / 2025年
メイキング / 仮置き
ELDEN RING / Fallout

2019年

  • 06/25 初回配信
    • 配信用のタグを決める際に候補の『舞鈴の町おこし』と『生け捕りタイム』がリスナーによって配合された結果、最終的に『生け捕り町おこし』となった。 
    • 本人曰く、「葉山の夜は23時から夜」
    • 企画「同期チャレンジ企画~あいうえお作文~」では、ニュイ・ソシエールが一行ずつ隠していたのに対し「お色気担当の方は、焦らすのが好きだと思うので……ああやって隠すっていう姑息なを使うと思う」と発言したりしボロクソに言った。
  • 06/26 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #01
  • 06/27 🔒シャドウバース 新パック開封
    • デカビタ教(昼食をデカビタ1本にする)を行い豪運を見せた。
  • 06/27 🔒げつようびの町民会議~7月~
    • 🔒パパ山のPS3を叩いて壊したことがある。曰く、太鼓の達人で周辺機器のバチがうまく動かず「ムッとしてえーいって叩いたら動かなくなりました」とのこと。
    • マシュマロ雑談にて🔒葉山の部屋の壊れかけのエアコン事情を語った。
      • 部屋のエアコンがガタガタいい始めたのでママ山に見せたところ、ママ山が「エアコンおじさん」を呼び修理してもらった…のだが、おじさんはエアコンに手を突っ込んで壊して帰った。
      • おじさんの後にママ山も「蛇足性」によりエアコンに手を突っ込み、もっとガタガタ鳴るようになったとのこと。エアコンおじさんとママ山のどちらが犯人なのかはエアコンのみぞ知るところである。
  • 07/03 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #04
  • 07/07 ツブナイ
    • 緑仙・因幡はねる企画『ツブナイ』にゲスト参加。
    • MC二人から「顔がいい」「面白い」「可愛い」「今日の癒し」と大層気に入られる。
    • 毎秒葉山語録を生み出す。
      • 「潰してください」
      • 「骨を抜いたサケです」
      • 「最近足の調子が悪いので左の足の神経を治してほしい」
      • 「されてないです、されてました、お世話になりました」
      • 「勉強は生物が好きです、絵を描くのが得意です」
      • 「回答欄を埋めるのは好きです、わからなくても埋めるのは好きです」
      • 「そこの人」
      • 「自己PRをします」と言って「100点満点の事故(緑仙談)」を起こす。
    • ラストに再召喚される。
      • 「2度目まして」
      • 「共同戦線で、あれ?協同組合でしたっけすみません」
      • 「凄い緊張したので終わったらラザニアを食べたいと思います。」
      • 「いや、だから終わってないから食べてない(怒)」
      • 「存じておりまして申し上げます」
      • 「その節はお世話になりました」
      • 「じゃあ名前は探してください、H&Mです」
  • 07/12 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #06
    • 🔒配信前にデカビタを買いに行った時、道中にいた変な人に気を取られて買わずに帰宅してしまった。再び買いに行くも、結果として変な人の前を三回も往復するはめに。「なんでこの人は私たちの前を往復するんだろう…」と思われていそうで恥ずかしかったとのこと。
    • 葉山理論いわく「奇行には奇行」「変人には変人」変な人に会ったら、その人の倍変なことをすれば、変な人は近づいてこない。よく変な人がいそうな時はトイレットペーパーを肩に乗せて帰る。
    • ママ山との買い物中に乗せていたら「恥ずかしいからやめて」と言われたとのこと。なお、友達にも理解されなかったらしい。
  • 07/17 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #07
    • ゲーム終盤のスタッフロールにて、それまで作中に登場したNPCが続々と登場するのだが、葉山は「すごい雑魚だった」「そんな活躍してないだろ」「分かりづらい名前付けてんじゃねえぞ」等々、一体一体に対し罵詈雑言丁寧なコメントを残した。
  • 07/27 ルマンド
  • 07/31 にじレジオ第9回
  • 08/09 梅澤ししゃも
    • リュックについているサメのキーホルダーの名前は、梅澤ししゃも。
  • 08/11 🔒黛灰への質問
    • 黛灰へ[[3日に1回くらいのペースでDiscordを介してPCに関する質問を投げてくる。
    • ある日、IPアドレスやローカルアドレス等の理由でPC版にじさんじアプリとライバー用スマートフォンが繋がらない問題で相談した際に、しばらく葉山側からの連絡が無く黛側から声を掛けると「解決しました!」と共に「クソババァのせいでした!」と返事を返した。
  • 08/16 🔒にじ鯖初上陸
    • マインクラフトにじ鯖初上陸。
    • タロちゃん(葉加瀬冬雪)・ヨミちゃん(夜見れな)を案内役に観光を愉しむ。
    • 開幕ネザーラックで監禁される。
    • 東線沿いに🔒原初のアルスの森を通過し社スタの1号ちゃんを観てしずくしま神社へ。
    • 樋口・桜先輩にからまれる。
    • ランド線沿いに歩き、椎名の旧学校駅(現ヘルエスタ駅)まで行き、引き返してハジキロード沿いにハジメ村へ。
    • 井戸から新天地の珊瑚礁を観に行くも夜の海に大量発生したドラウンドに殺され初期リスに死に戻る。
    • 叶の家で🔒雨宿り山🔒「ハサミの小屋(共有ハウス)」などを散策しながら2人が戻るのを待つ。
    • エルフの森、骨バイオーム、加賀美インダストリアルを観光。
    • 自宅候補地としてあちきた拠点隣の空き地、森中ランド外縁を下見。
    • 加賀美インダストリアルで締めの挨拶。
  • 08/17 Vのから騒ぎ 顔"は"良いVtuber編
  • 08/24 ろあまりん🔒マイクラコラボ
    • はやまの土とうふハウスから観光開始。
    • ロアハウスにてえびおからの引っ越し挨拶のチェストを開けたと同時にクリーパーが爆発『ボマーえびお』として認識される。
    • 前回のコラボで知ったSMCの『加賀美インダストリアル』を「跳んだら鉄をくれる会社」と紹介、2人で入社を打診しに行く。
    • えびおとかまど泥棒の話。
  • 09/16 🔒うた雑談 敬老の日
    • スパチャによる「かわいいぞ」を照れて「うんとこぞ」と読みかえて以来、主に歌枠などで「舞鈴ちゃんうんとこ」といった形でしばしばつかわれるように。
  • 10/18 にじレジ集会 第10回
    • にじレジ集会 第10回にて、それぞれに丁寧なお礼の文を書いていたことを褒められる。
  • 11/19 第一回にじさんじうがい選手権
    • 葉山舞鈴の100のコトがきっかけで#うがい選手権が開かれた。
  • 11/21 👻視聴者参加型シャドウバース配信にて
    • プロ選手のDNG|ミルとマッチし動画のサムネにしていたマキシマムメタルゴリラでとどめをさされて敗北。
    • 「ゴリラプロ」と命名する。
  • 11/22 🔒ミリマス歌枠にて
    • 推しは周防桃子であることを明かし「ローリング△さんかく」を歌った。
  • 11/22 🔒乳山相撲バトルにて
    • 罰ゲームのじゃがりこ激辛インドカレー味を完食、辛いものはあまり強くない様子。
    • 目覚ましのために目の下にワサビを塗ったことがある。
  • 12/24 🔒クリスマスイブかつデビューから半年イブの日の乳山初オフコラボにて。
  • 12/25 🔒クリスマス超町民会議のこと。
    • 高校の部活の皆とはじめていったカラオケでイクシオンサーガのOP,ED(ド下ネタソング)をぶっこんだところドン引きされたことを語った。もぎ取る歌が好きとのこと。今後メンバー限定配信などで歌う可能性があるかもしれない。
    • この配信では歌がHOT LIMITから始まるなど南半球的季節感を感じるものとなっている。

  • シャドウバースにおいてはシーズンごとに?三枝明那と「#にじれいじ」にて対戦を行っている。
  • 叙々苑に行きたいと度々口にしている。家族のみんなが肉が好きでない(リクエストしないと食卓に肉がでないらしい。)とのことで肉を食べたい思いが強い模様。にじさんじに入ってよかったことのひとつとして「いつか叙々苑にいけること」とあげるほど。
  • マリカにじさんじ杯における二つ名は「暴走天然素材」。剣持刀也からの紹介の際には「ナチュラルクレイジーガール」とも。

2020年

  • 01/02 🔒Minecraft
    • 2020年初配信
    • 配信で語った今年の抱負
      • おなかをこわさないようにしたい
      • うたってみたがでますように
      • にどねしないようにしたい
      • しにたくない
      • ビッグになりたい
      • ひとんちのものをとらない、どろぼうをしない
      • くらいところにいかない
      • たのもしくなりたい
      • にじさんじのインテリ枠を確立していきたい
      • まちおこしをがんばりたい
  • 01/03 🔒Shadowverse
    • 2020年Shadowverse初配信。パックを開けや環境デッキをおさわり。
    • 🔒12/20配信
    • ゲストにGxG リグゼさんが登場した「RAGE Shadowverse Grand Final」観戦配信にて、デビュー当時から念願のShadowverse公式新カード発表を務めた。
    • その後2021年3月26日でも続けて新カード発表を担当する。
  • 01/03 🔒SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
    • SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEプレイ開始。
    • このゲームから死にゲージャンル、特に『フロムソフトウェア』関連ゲームを好むようになる。
    • 初見にもかかわらず縛りプレイのようなプレイスタイルで不利な条件やレベル差があっても挑み続け、少しずつ攻略していた。
  • 01/17 🔒DARK SOULS REMASTERED
    • ダークソウル リマスタードプレイ開始。
    • 初見一発で『パリィ』を成功させて以降、一貫してこれを活用、最終盤には黒騎士相手にパリィを難なく決めるほどとなる。
    • 『竜狩りオーンスタイン・処刑者スモウ』に10時間挑み続けるも倒すことが出来なかったが、翌日の再挑戦ではあっさりと2戦で倒した。
  • 04/12 #にじさんじ歌リレー枠内でYouTubeチャンネル登録者10万人となる。
  • 04/23 🔒ver2.0お披露目
    • 🔒配信冒頭にてアンパンマン替え歌を歌い2.0を紹介した。
  • 05/05 🔒Apex Legends
  • 07/23 🔒葉山の日だからまったり話します
  • 10/31 巨人ファン
    • 葉山家は 母、父、葉山は巨人ファンです 姉のみ阪神ファンです
  • 11/04 シャドウバースチャンピオンズバトル
    • 「シャドウバースチャンピオンズバトル」のプロモーション企画に[にじさんじシャドバ部]として参加。
    • 配信前の日課(?)になっていた制服の新衣装の乳揺れチェックをしていたら揺れナーフされていたのに気づき調整されていたことを知る。
    • 元に戻してもらうように運営に必死に(かなり)頼み込んだところ翌日すぐ揺れは守られた。助かる。
    • 🔒11/14配信
    • 10日間寝る間も惜しんでランクマッチ配信をし、最終日では同企画参加者の有名実況者とマッチングし名勝負を繰り広げた。
  • 11/06 🔒ニュイ・ソシエール 3Dお披露目
  • 11/27 ちょっとクセのあるくしゃみ
    • にじさんじ公式切り抜きチャンネルにちょっとクセのあるくしゃみを切り抜かれる。
  • にじさんじAnniversary Festival 2021に3Dでのステージ出演が決まったことが発表された。
  • 12/10 🔒Granny Simulator
  • 12/30 Bloodborne

  • 葉山の勉強を見てくれるママ山と姉山。
    • ママ山が数学担当で姉山が歴史担当。数学の勉強で公式を使わずに解こうとするため教えてる意味ないじゃん!とママ山に怒られよく泣いているらしい。寝て起きて考えてみたら公式を使えば早いということに気づく程度にはかしこい。
  • サーテ〇ィワンのアイスはSサイズまでそれ以上はおなかがこわれる。
  • COCO’Sのハンバーグが美味しくてCOCOSの家の子になりたい!って言ったらママ山がハンバーグつくってくれなくなった。
  • たまごの黄身だけを殻で分けることが得意
    • できる確率は10回に5回くらい。
  • カサブタを集めていたことがある。
  • にじフェスにてホテルに一人で泊まるのが嫌なため、人形を持っていった。
    • いつも抱いてるNんこ先生は大きすぎて持ち込めなかったため別の人形を持ち込んだ、名前は福助、アザラシのぬいぐるみ。
    • その他にも人形に名前をつけており ネズミ→根津甚八、クラゲ→くらら、ぺんぎん→千代子(島倉千代子)、くま→ももこといもこ 海の生き物シリーズなどシリーズ分けされている(マリン要素)。人形に名前や設定を付け始めたのは姉山。
  • にじFesステージなど大事なイベントの前には明太子のおにぎりを食べる
    • 第2回マリカにじさんじ杯での剣持刀也との掛け合い「意気込みはどうですか?」「明太子のおにぎりを食べたいと思います」はここから

2021年

2022年

2023年

2024年

  • 01/01 imomushi
    • 12月30日からの年末鬼畜地獄チャレンジ。
    • 「今日は2023年12月32日。遂にね、年末来ました。」年は明けていない。
      • 「これをクリアしてね、皆と一緒に新しい門出をお祝いできるように」リスナーが巻き込まれる。
      • 「コメント欄がザワついてるけど気のせいかな」しらばっくれる。
      • とても純粋なリスナーから赤スパが。「あ、明けましてか。はや、早いお年玉くれたのかな?」
      • 「葉山も年明け頑張ろおっと、あ、違、年越し頑張ろおっと」
    • 01/03配信
    • 配信4枠、総配信時間約37時間の末クリア※プレイ時間ではない(雑談等ある為。クリアタイムは3時間24分53秒)
    • 怒り顔で登場。「絶対にクリアするんだという意気込みで、非常に体の中からエネルギーが湧き上がり、顔にまで鬼の心がでました。怒ってないです。しかし、怒りの気持ちを味方にクリアします。頑張り、アレ?よみたや?👇」
      • 夜見「2023年のまりたそ~ みえてるう~
      • 新年の挨拶が夜見や他のライバーばかりか、マネージャーにもできていない。
      • 「新衣装とっても可愛かったよ」と仲の良さが窺える。が、「よみたやもやりなよ、imomushi」と地獄へ誘う。
  • 01/05 Thief Simulator 2
    • Thief Simulatorを初プレイ。初めはガチな難易度(緩いゲームだと思っていた)に、力押しやワーワー言いながら逃げ惑う。それでもなんとか警察署をクリア。ピッキングはFallout 4で散々やったのでお手の物?
  • 01/09 トルネコの大冒険2
    • 不思議のダンジョンシリーズ初プレイ。このゲームをきっかけに、沼にハマっていく。
  • 01/19 Baldur's Gate 3
    • 深夜ふれんず。(葉山舞鈴、夜見れな、アルス・アルマル)によるバルダーズ・ゲート3マルチプレイ配信開始。
    • すべて暴力で解決する王、すぐスリしたがる窃盗犯アルス、フォローはするがブレーキはかけない夜見ママ。仲良し3人組によるハチャメチャ蛮族プレイ。
  • 03/20 風来のシレン
    • 不思議のダンジョンはプレイ3作目(風来のシレンは2作目)。1995年発売のゲームだが、しっかりソフトをゲット(状態もよかった)。
  • 04/17 エアホッケー
    • ゲームサイトで「子供でも簡単なヤツじゃん」という理由で選んだ。操作はその通りだったが、難易度は真逆であった。約2時間20分の激闘の末、でんせつモードをクリア。エアホッケーは小学校の時に友達とゲーセンでやったことがある程度(その時はイラついてホッケーの皿(パック)を手と腕で止めて、皿を撃つ武器(マレット)を相手のゴールまで吹っ飛ばした。そのはずみでコート外に落とし、店員に睨まれる)。
  • 05/25 風来のシレン2
    • 『風来のシレン』は6→1に続き3作目。強制労働をさせられ困惑するも、愛嬌のあるキャラクター、築城などの新システムを堪能しつつプレイ。あと膝枕。#03にてプレイ時間:20時間26分31秒、冒険回数:14回でゲームをクリアする。
    • 05/25配信#01
    • 旅仲間に6でも会ったアスカに新顔のカパキチ、リクが加わった。
    • 05/29配信#02
    • 城完成まで。大事なものを失った。(音量注意!)
  • 06/07 8番のりば
    • 今作は以前プレイした、『8番出口』の続編。Ghost of Tsushimaで受けた傷を癒す為の傷心旅行。
  • 06/08 Summer Game Fest 2024
    • 『Summer Game Fest 2024』を同時視聴。公式リンクは配信の概要欄
    • 「今年も、来年も楽しそうなゲームでいっぱいだよ」
    • 気になったゲーム:Alan Wake II、Kingdom Come Deliverance II、祇:Path of the Goddess、黒神話:悟空、Dragon Ball Sparking! Zero、Blumhouse Games、Killer Bean
    • ティッシュが無くなり、ママ山を呼ぶ(ふり)「ティッシュの箱ください。ママー!!!」
    • 協力ならやりやすくなると喋っていたところ、リスナーから「8人は集まらないな」と言われ、「やめようよ!そんなことないよ。誰かやってくれるよ...」と歯切れの悪い返事をする
    • コアラみたいなキャラが登場するゲーム。それを見た葉山は「リロ&スティッチのスティッチみたいな」。リスナーから「でびちゃんみたい」とコメントされ、「でび先輩がいっぱいいる」と大爆笑。ゲーム名が読めないので、「でび先輩」とメモを残した
    • スターウォーズの知識はない「まじでスターウォーズ知らないからな」。でも『ジャバ・ザ・ハット』は知っていて、その理由が「たまたま配信で見てた人が、私ジャバ・ザ・ハットって言われたって言うのを見て」
    • 黒神話:葉山カレンダーに記入済みと興奮した様子。最近、カレンダーにはゲームのことしか書いていない。「黒神話って書いてある。葉山のカレンダーには全部書いてあるねぇ~」と自画自賛
    • METAPHOR RE FANTAZIO:ファミ通で特集されていたらしく、「葉山、主人公と妖精さんの声優さん知ってるよ」と声優オタクらしいチェックポイント。最近ファミ通を読むようになった
    • Dragon Ball Sparking! Zero:「葉山ドラゴンボール全然知らない」と全く知らない様子(再放送をちょっと見たが、長すぎて追いつけないと思い諦めた)。「ハタ皇子(銀魂)、ドラゴンボールの出身だと思ってたから」と、何処かに喧嘩売りそうなことを。主題歌はドラゴンボールオタクの友達がよく歌っていた為、聞いたことがある
    • Deer & Boy:「最近流行ってるヤツ」とアニメ『しかのこのこのここしたんたん』のイントロ(公式耐久動画)を口ずさむ。「最近葉山オススメであればっか出てくんだけど」
    • Kingdom Come Deliverance II:好きな💕ゲームの舞台は中世ヨーロッパ「中世のヨーロッパがマジで好き。生まれ変わったらアノール・ロンド(Dark Souls)に住みたいぐらい」
    • skate.:最初よくわからず、コメント欄も困惑「ブラック企業?」。ようやくゲームが表示されるが、コメント欄に「ヌケボー」の文字がチラホラ。置いて行かれた葉山は駄々をこね「おい何だよそれ、置いてかないでよ!コメント欄だけ楽しまないでよ!」
    • Valorant:サービス開始後即プレイしたが、コントローラーに対応していなく諦めた(葉山はパッド派)。視聴している方が楽しい「APEXとかValorant、最近自分がやるよりちょーすごい世界大会とか見ている方が楽しい」。コンソールで出ると発表されるも、リスナーから「葉山の精神が不安定になるから」とたしなめられる。「大丈夫それ一番葉山が知ってる」と、APEXのときましろに止めてもらった話をする
  • 06/19 マジョマリ5周年 食わず嫌い王決定戦
    • にじさんじデビュー日(2019年6月19日)という節目に、同期「ニュイ・ソシエール」とマジョマリティコラボ。「同期は 争いを 求める」ということで恒例の同期対決を行った。対決内容は某テレビ番組の企画でお馴染みの「食わず嫌い王決定戦」。もちろん罰ゲームもあり。
    • ニュイ「居酒屋のメニュー表みたいになっているけど」と言うのも頷ける程、渋いメニューが出揃った
    • お互いが好き嫌いを把握できているかというと、絶妙にできていない。その理由に、5年の間に2人が一緒に食事に行った回数が挙げられた(最近1回とアンジュと食べに行った計2回)
    • ニュイ「まりんちゃんの好きなものは結構知ってるからそこから...」との発言に、葉山「そうなの!」と嬉しそうに反応する葉山
    • ニュイ「野菜スティックとかさ、いつも食べてる物があるから」に対し、葉山「5年たってるからね...わかりませんよ、野菜スティック嫌いになってるかも」と牽制(冗談)しあう2人
    • 負けたら罰ゲームというルールは今年も健在。ニュイ「罰を背負って」葉山「本気でやりますからね」
  • 11/03 黒神話:悟空 ギフトボックス
    • Game Science社からいただいた「黒神話:悟空 ギフトボックス」の画像を投稿。内容物は特製緊箍児 (きんこじ : 孫悟空が頭にはめる輪っか)、ロゴ入りゲームコントローラー、専用充電器、記念Tシャツ。緊箍児の中に葉山のにじぱぺっとがおさまっている画像など計3枚。
  • 11/16 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!
    • 風来のシレンシリーズは初代、2、6に続きこれで4作品目となる。このゲームはDreamcast版、Windows版の2種類あるが、Windows版を購入。現在入手困難であり、プレミアム価格がついている。
  • 11/20 塗りまくれ!にじさんじイカ祭り2024
    • 長尾景主催によるにじさんじライバー総勢76名の大会。チームメンバーはクラス分け後のルーレット抽選により、花畑チャイカ春崎エアル伊波ライの3名となった。伊波ライとは初コラボ。チーム名は漫画刃牙シリーズの登場人物『烈海王』と、ゲームルールの1つガチアサリが得意なことから『Let's貝王』に決定。なぜ烈海王なのかというと、単純に彼のネットミームが好きだからである。特にバキ単行本14巻での彼のセリフ「わたしは一向にかまわんッッ」を好みパロディ化し、「○○○しても一向にかまわんッッ」がチームの決め台詞となっている。応援用ハッシュタグは「#Lets貝王WIN」。大会本番では予選を突破し、決勝トーナメントに出場。決定戦は2勝3敗で惜しくも敗れたが、準優勝に輝いた。
  • 11/29 Stellar Blade NieR:AutomataコラボDLC
    • 「NieR:Automata」とのコラボDLCが発売ということで「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」様よりご提供していただき、紹介も兼ねてのプレイ配信。このDLCはゲーム内でイヴ、ドローン、アダム、リリー用の装飾アイテムが購入できるエミールショップを追加、合わせて最新アップデートでフォトモードが実装された。「Stellar Blade」の本編は4月にクリア済み。
  • 12/10 Path of Exile 2
    • 早期アクセス開始から直ぐにプレイを開始。「ハックアンドスラッシュ」(ゲームジャンル)は配信ではあまりしてこなかったが、プレイ時間は#09時点(約2週間)で100時間を超えるほど夢中になっている。「ディアブロライク」のゲームとしては『Diablo IV』以来の2作目。配信タイトルの「ぽえ」が枠毎に増加しているが、文字数制限までやるのか、はたまた趣向を変えるのか、結果は来年へ。
  • 12/12 Splatoon 3
    • 大会(塗りまくれ!にじさんじイカ祭り2024)以来の「Let's貝王」コラボ。雑談しながら「サーモンラン」(ゲームモード)をプレイ。「サーモンラン」歴(配信)は前回参加した『にじさんじスプラ祭り』(2022年)前のならし配信で1度プレイしている。
  • 12/13 The Game Awards 2024 同時視聴
    • 『The Game Awards 2024』の同時視聴配信。今回はニコニコの同時通訳番組を引用(画面あり)しての配信。各部門には葉山がプレイしたタイトルも多くノミネートされていた。「GAME OF THE YEAR」ノミネート作品はBALATRO以外全てプレイ済み(メタファー:リファンタジオは案件配信、その他はクリア済み)。
  • 12/16 しるでびらじお
    • 前回最初で最後かと思われた「SilverDevilS」によるラジオ配信「しるでびらじお」が復活。「クリスマスパーティーも忘年会もラジオも全部やっちゃおうって寸法よ」(説明文より)。前半はお寿司やケーキを食べ、プレゼント交換。後半は募集したお便りをもとにリスナーの悩みを解決する「解決!しるでび相談室!」、4つに分かれるお題に挑戦する「帰ってきた!空気を読もう!しるでびレンジャー!」の2本立て。
  • 12/19 スーパー マリオパーティ ジャンボリー
    • コラボ参加者は舞元、アンジュ、ニュイと葉山の配信では見慣れた顔ぶれだが「ちちげやまいもと」としては、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(2020年12月05日)以来、4年ぶりとなる*5。プレイするのは発売したてのパーティゲーム『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』。使用キャラはマリオ:舞元、キャサリン:アンジュ、ガボン:葉山、ロゼッタ:ニュイ。奇しくも「乳毛山」時代にプレイした『マリオパーティ スーパースターズ』(2022年01月04日)の使用キャラとほぼ一緒となった。キャサリン:アンジュ、ドンキー:葉山、ロゼッタ:ニュイ、マリオ:NPC (舞元はNPC枠?)。
  • 12/30 2024年ありがとうSP
    • 今年最後の「深夜ふれんず。」コラボ。配信の趣旨は「各々が一緒にやりたいゲーム」ということで、前半に「アルス」が選んだ『Demonologist』、後半に「夜見」の『Fast Food Simulator』をプレイすることに。「葉山」は選んでいなく案を出すよう促され、悩んだ末『Path of Exile 2』を布教。後日「夜見」と「アルス」2人でプレイする運びとなった。

2025年

  • 01/01 Path of Exile 2
    • 早期アクセス開始(昨年12月)から好んでプレイを続けているゲーム。配信は先月だけで14枠、プレイ時間は【#09】(約2週間)で100時間を超えた。【#09】でエンドゲーム「アトラスマップ」入りを果たしており、クエスト「大災害の目覚め」を進めている。【#20】の配信でアップデート(0.1.1)前の目標としていた城塞(銅の城塞)を発見する。配信タイトルの文字数制限問題は、【#17】より「え」を省略し「ぽぽ...ぽえ」となった。先延ばしであることは理解しており、配信開始ポストのポエムにその想いを綴る。
  • 01/11 新春!にじさんじ麻雀杯2025
    • 過去最多100名のライバーが参加した麻雀大会。予選2日、本戦1日の計3日とこちらも過去最長。葉山は1日目の「予選L卓」(予想以上に早い展開で、1時間以上巻いての試合開始)に出場、結果は2位となった。素点次第(素点上位7名)では予選通過もあるかと思われたが、予選2日目に高得点者が並び決勝トーナメントへの進出は叶わなかった。
  • 01/25 にじさんじ スーパーじゃんけん大会
    • レオス・ヴィンセント主催の賞金100万円をかけたじゃんけん大会。参加ライバーは総勢80名。勝敗は「じゃんけんの結果」のみと、とてもシンプル。予選はA - Pブロックと全16試合、葉山は予選Jブロックへの参加となった。賞金の100万円を殆どのライバーが自分や家族への用途する中、方法は不明だが「世界平和」とスケールの違いを見せつけた。結果は残念ながら予選敗退となり、賞金の使い道は謎のままとなった。
  • 05/30 ELDEN RING NIGHTREIGN
    • 大好きなフロムゲー最新作の発売と言うことで勿論最速でプレイを開始。当然のように2枠目に突入し計18時間ぶっ続けで配信を行ったが更なる衝撃がリスナーの度肝を抜いた。なんとその僅か6時間後開始の葛葉とのコラボが告知されたのである。にじさんじ内でも最強クラスの無限の民3人はやはりと言うべきかそのまま2枠目に突入し最終的に20時間の配信となった。葉山は前日から合わせて発売開始44時間にして4枠合計38時間を戦い抜いたことになる。06/03、再びChroNoiRとコラボを行い無事クリアを果たしたが、その日の夜から今度は花畑チャイカ加賀美ハヤトとのコラボが告知された。前者とのコラボはSteam版でプレイしていたが今度はPS5で再び1からスタートである。

*1 盾を捨て両手R1で対応することも
*2 参考:2022/10/07 ACfaでの発言 「このさPS系のリモコンって右手と左手握るとこあるじゃん?ここ歯で噛むといいんだよ最高!丁度くちでおさまるぐらいあっはははっはは!」
*3 ネタバレ注意→【アーマード・コア フォーアンサー/ACfa】さいごまでしょしんしゃ(シリーズ初見)です【にじさんじ/葉山舞鈴】10:18:07~
*4 この間スイカ以外の個人配信は薔薇と椿ただ1度のみである。
*5 ジョー・力一を加えた「ちちげやまいもとりきいち」は『AIアートインポスター』(2022年11月28日)でコラボしている